- 1 : 2022/05/01(日) 02:35:33.73 ID:EP3mJKDg0
- 2 : 2022/05/01(日) 02:36:13.44 ID:lVaKBDGlM
-
(ヽ´ん`)こんでええねん
- 3 : 2022/05/01(日) 02:36:41.89 ID:CBQLJL16M
-
俺たちの子孫も俺たちの事を恨んでるだろう
Youtuberにでもなっとけよと - 4 : 2022/05/01(日) 02:37:34.60
-
どのみちケンモメンの家は本家じゃなくて傍流だから相続されないよ
- 5 : 2022/05/01(日) 02:38:15.36 ID:ro3dVlkm0
-
ここまでリズム感の良い日本語ってなかなか無いよな
- 31 : 2022/05/01(日) 03:21:15.36 ID:lfB1nvr40
-
>>5
生娘シャブ漬け戦略!墾田永年私財法!
- 6 : 2022/05/01(日) 02:38:18.60 ID:IrxQJvgqa
-
豪族って要するに最初期に力強くてリーダーシップあった奴らの末裔だったんだよな
なんで俺らは鍛えて豪族→平安貴族→大大名→薩摩or長州藩閥→安倍晋三にならなかったのだ - 7 : 2022/05/01(日) 02:38:34.63 ID:EXVe6gMxa
-
祖先が必死に子孫を残していった結果が俺らか…
- 8 : 2022/05/01(日) 02:38:41.17 ID:7t1cKAjF0
-
こんでんえいねん♪
- 9 : 2022/05/01(日) 02:39:26.80 ID:b7ITD3eTM
-
ウーバーイーツで1日中配達してる凄いおじさんいるでしょ
ああいうのが地主の祖先 - 10 : 2022/05/01(日) 02:39:33.85 ID:rD6ZYV9z0
-
どうせ土地なんて相続の過程で細切れになる
- 48 : 2022/05/01(日) 04:24:28.92 ID:s3PNj3mj0
-
>>10
たーけ - 11 : 2022/05/01(日) 02:39:43.80 ID:I40kfhaS0
-
戦後GHQに取り上げられるだけ
- 12 : 2022/05/01(日) 02:41:38.73 ID:Bua68peq0
-
そのくらい前になるとすげえ偉い人だったとしても不思議じゃないんじゃないか
- 13 : 2022/05/01(日) 02:41:53.98 ID:IdZQGyF30
-
でもお前ら子孫いないよね??
まず最低限の義務こなしてから言えよ - 14 : 2022/05/01(日) 02:42:24.98 ID:EXVe6gMxa
-
>>13
この不幸な血を絶やすことが義務 - 15 : 2022/05/01(日) 02:43:58.90 ID:63nlNWfL0
-
>>14
逆に先祖が頑張ってくれてたら
この血筋絶やすわけにはいかないって気分になれたかもなあ - 27 : 2022/05/01(日) 02:59:41.35 ID:EXVe6gMxa
-
>>15
経済的には恵まれていたけど俺は俺だしなぁ 俺の血を残したいと思わない そもそも相手居ないけど - 23 : 2022/05/01(日) 02:55:03.39 ID:O/SnZ0FB0
-
>>13
(ヽ´ん`)「そこまで言うのならわかった」
100年後…
(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん「安倍晋三」 - 16 : 2022/05/01(日) 02:45:21.58 ID:Q2ynp/x+0
-
法律ができた時点で既成事実化がかなり進んでたんじゃないの?
- 17 : 2022/05/01(日) 02:45:56.84 ID:yjodVMv9a
-
うちは結構土地持ってるけど山なんだよな
それに植えてるのが杉
土地があっても無駄なこともあるよ - 18 : 2022/05/01(日) 02:48:45.83 ID:MWdtVb+90
-
その時代からこけずに資産をつないだ人ってどのくらいいるの
買春や酒やヒロポンや戦争で身上を潰した人がいっぱいいるし - 19 : 2022/05/01(日) 02:49:18.21 ID:gw27Mtq/0
-
なぜ親は貧乏で良い遺伝子もなく家柄もさしたる才能もないままに子供を生んでしまうのか…子供のことを少しでも考える能力があれば…いや、能力に劣るものに望んでも仕方がないな。所詮生物的には私のほうが劣るのだ。私が死んでそれで良しとしよう。
- 49 : 2022/05/01(日) 04:25:14.52 ID:s3PNj3mj0
-
>>19
今はそうね
昔は奴隷に使えたから - 20 : 2022/05/01(日) 02:50:02.29 ID:F4he36xN0
-
戦後のどさくさで駅前占拠してパチンコ屋でもやっててればよかったのにとは思う
- 21 : 2022/05/01(日) 02:51:37.41 ID:qkFJ9F/o0
-
個人の農民が自分の資産にするためによーし開墾するぞーってもんじゃないから
あの時点で既に偉い奴らが農民にやらせて自分のものにするための法 - 22 : 2022/05/01(日) 02:53:44.79 ID:FYyLbPRla
-
大地主(鳥取の山奥)
- 24 : 2022/05/01(日) 02:55:39.29 ID:FYyLbPRla
-
ステップンてのが流行ってるけど考えてみりゃ土地や商品の転売も仮想通貨と変わらんよな
スパンの長短しか違いのないババ抜き - 25 : 2022/05/01(日) 02:56:35.14 ID:V6c4SpSf0
-
戦国時代にほとんど大名にとられたんだろ
- 26 : 2022/05/01(日) 02:57:03.22 ID:hib/pMTY0
-
いうても、その当時の開墾地とか維持できて荘園化できたの少数だろ
- 28 : 2022/05/01(日) 03:05:32.95 ID:/A9IjiVYa
-
新田開発できるのは金持ちだけ。
開発しても家族でやれる田んぼは限られてる。
頑張って開発したってその土地は自分で守るの無理だから
荘園として寄進して荘園領主になるけど別の荘園領主が任命されて
ぜんぶ奪われる。
無双は無理。 - 29 : 2022/05/01(日) 03:08:08.80 ID:/r5vnRnFM
-
郷土史みると開墾した奴がいてすげえと思うわ
- 30 : 2022/05/01(日) 03:19:45.11 ID:GrARuR6UM
-
札幌育ちだけど先祖がたまたま主張した自分の土地が開発されてウハウハだわ
- 32 : 2022/05/01(日) 03:21:40.61 ID:aH/uGHUg0
-
墾田永年私財法のときから墾田できるのは上級だけだったよ
昔からこの国は上級にしか優しくないよ - 33 : 2022/05/01(日) 03:21:49.98 ID:39P4nOC90
-
途中で没落してるかもしれんからそんな大昔じゃなくていいよ
- 34 : 2022/05/01(日) 03:23:51.13 ID:YOlum3kj0
-
墾田永年私財法の時も今も遊んでれば三代で無くなる
つまり三世一身法の時代から実はなにも変わっていない - 35 : 2022/05/01(日) 03:26:02.75 ID:qJRCkjzE0
-
743年て
- 36 : 2022/05/01(日) 03:27:32.20 ID:HrairuQM0
-
クソ先祖が怠惰だったばっかりに俺が苦労してる
地獄で永遠にすりつぶされててほしいわクソ先祖 - 37 : 2022/05/01(日) 03:28:14.22 ID:q3VWJjzz0
-
開墾した土地はお前のもんだが
護るのもお前の仕事だから頑張れ
あるいは土地の顔役にみかじめ料払って護ってもらえってのが
中世日本の倣いだからな
税を納める先が国から豪族やその親分の貴族に変わっただけ - 38 : 2022/05/01(日) 03:35:16.85 ID:OIDPuf1m0
-
多分当時いてもめんどくてグダグダしてたと思う
- 39 : 2022/05/01(日) 03:38:24.49 ID:JevedTzV0
-
爺さんの女癖で全のせいて全てを失った
- 40 : 2022/05/01(日) 03:54:41.24 ID:WMpx2+qC0
-
荒川の百姓貴族読んどると荒川の親父さんというか北海道の農家だけ墾田永年私財法下にあるんじゃないかと勘違いする様な環境描写で笑う
- 41 : 2022/05/01(日) 03:57:54.12 ID:2oota61C0
-
戦後の焼け野原のどさくさに紛れて不法占拠して我が土地にしたご先祖がいた者が勝ち組だろ
- 42 : 2022/05/01(日) 03:58:45.50 ID:T9iTFFBr0
-
やっぱご先祖って糞だわ
- 43 : 2022/05/01(日) 04:00:53.52 ID:Cb7f+VD8a
-
一人で開墾出来る範囲なんてたかがしれてる
草刈りでさえ重労働なのに - 45 : 2022/05/01(日) 04:12:58.43 ID:4GZGucR9M
-
>>43
昔はそれで頑張ったんやで - 44 : 2022/05/01(日) 04:12:38.93 ID:4GZGucR9M
-
>>1
おまえらの先祖は朝鮮半島だろ - 47 : 2022/05/01(日) 04:19:16.48 ID:tYt0s4/V0
-
>>44
弥生時代の話してるのか? - 46 : 2022/05/01(日) 04:18:42.21 ID:tYt0s4/V0
-
無意味だよ、戦後に農地改革で小作人に土地剥がされまくったのがうち
地主だったけどもうほとんど土地残ってない - 50 : 2022/05/01(日) 04:28:00.34 ID:lfB1nvr40
-
ご先祖はネトウヨ!
- 51 : 2022/05/01(日) 04:28:06.79 ID:DeFsZ8gG0
-
こんでええねん死罪の方
- 52 : 2022/05/01(日) 04:28:12.13 ID:HAbfKQWm0
-
実際実家は大地主だけどコンニチワ赤ちゃんの末っ子親父にはなんの関係もない話なんだよな
なんで俺たちの先祖は墾田永年私財法の時にもっと努力しなかったんだ!!! 頑張って開墾してれば今頃俺大地主だったのに!!

コメント