- 1 : 2022/04/30(土) 17:47:04.22 ID:pbWe3J8R0
-
Ubuntu 22.04 LTS “Jammy Jellyfish” is released; download now
After the beta phase started at the beginning of April,
Canonical has finally released the stable version of the Ubuntu 22.04 LTS “Jammy Jellyfish” operating system.
Alongside the changes mostly affecting the desktop users such as Mesa 22 and GNOME 42,
this release also brings some significant improvements for the cloud,
industrial applications, enterprises, and more.
https://cloud7.news/linux/ubuntu-22-04-lts/Pop!_OS 22.04 LTS is released, download now
The developer of Pop!_OS, System76, has announced the release of the Pop!_OS 22.04 LTS.
The new version is based on recently-released Ubuntu 22.04 LTS;
but it utilizes Linux kernel 5.16.19, unlike Ubuntu’s Linux kernel 5.15.
It comes with Mesa 22 graphics library and GNOME 42 desktop environment with COSMIC UX by System76.
https://cloud7.news/linux/pop_os-22-04-lts/ - 2 : 2022/04/30(土) 17:48:14.99 ID:pbWe3J8R0
-
KDE Plasma 5.25 comes with new features
KDE Plasma 5.25 is now released and comes with various new features.
In the latest version, when users click on the Global Theme in System Settings,
it will tell the changes it is going to make and allows users to only apply certain parts of it.
KDE Plasma 5.25 can also set the accent color automatically based on the colors of your current wallpaper.
Accent color can also automatically change when the wallpaper changes.
https://cloud7.news/linux/kde-plasma-5-25/Linux kernel 5.15.35 LTS fixes Alder Lake performance
While blending big and small CPU cores in mobile processors are pretty common,
Intel‘s new Alder Lake CPUs are the first ones bringing this technology to the desktop level.
The big processor cores are made for heavy tasks such as rendering or gaming while small cores are for internet browsing or watching videos. Assigning a big core for browsing causes inefficiency,
and assigning a small core for rendering will cause a heavy performance loss.
https://cloud7.news/linux/linux-kernel-5-15-35-lts-fixes-alder-lake-performance/ - 3 : 2022/04/30(土) 17:49:19.76 ID:ezQM7XRN0
-
ほほ~!
- 4 : 2022/04/30(土) 17:49:29.52 ID:pbWe3J8R0
-
Ubuntu 22.04 LTS
Pop!OS 22.04
KDE 5.25Debian 管理者ハンドブック
https://www.debian.org/doc/manuals/debian-handbook/index.ja.html
Debian リファレンス
https://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/index.ja.html
Debianユーザーマニュアル
https://www.debian.org/doc/user-manuals.ja.htmlUbuntu デスクトップガイド
https://help.ubuntu.com/stable/ubuntu-help/index.htmlArch wiki
https://wiki.archlinux.jp/ - 5 : 2022/04/30(土) 17:50:55.66 ID:G5vYKkInM
-
UbuntuはWindowsが重くて使えない古いPCの
代替OSの用度じゃ厳しくなってるね - 11 : 2022/04/30(土) 17:57:39.67 ID:KZWJobRS0
-
>>5
頭にLとかXとか付くUbuntuがあるらしいけど… - 14 : 2022/04/30(土) 18:03:11.09 ID:G5vYKkInM
-
>>11
Lも使ってたけどバージョンアップしたら使えなくなった - 6 : 2022/04/30(土) 17:51:47.90 ID:BMEcs3Dn0
-
GUI入れ替えればまあ…
- 7 : 2022/04/30(土) 17:53:47.68 ID:sE+2AQDS0
-
pt2動くん?
- 8 : 2022/04/30(土) 17:54:05.38 ID:4Hf4Wbyox
-
Linux Mintのcinnamonが一番軽い
- 9 : 2022/04/30(土) 17:55:39.16 ID:pbWe3J8R0
-
Linuxカーネル 5.16 End-of-Life
https://cloud7.news/linux/linux-kernel-5-16-reaches-end-of-life-status/ - 10 : 2022/04/30(土) 17:56:57.47 ID:nLlYq0ID0
-
GUIはいらんだろ
- 12 : 2022/04/30(土) 17:57:46.73 ID:32bFsmGr0
-
うんまあGUIは使わないんだ
- 13 : 2022/04/30(土) 18:00:49.78 ID:2hCQKXFsa
-
へーこの連休でアップデートしてみるか
- 15 : 2022/04/30(土) 18:03:48.72 ID:j1GghCfb0
-
まだ18.04LTS使ってる
サポートされてるんだからそうやすやすと環境変えねンだわ - 16 : 2022/04/30(土) 18:07:46.79 ID:NC4cQ+6Q0
-
もうdo-releaseなんちゃらで入るん?
- 18 : 2022/04/30(土) 18:10:23.02 ID:0Y2zw2XHM
-
>>16
入るよ - 17 : 2022/04/30(土) 18:09:19.07 ID:0Y2zw2XHM
-
特に問題なく移行できたけどaptでapt-keyやめろカスとか言い出してちょっとうざい
- 19 : 2022/04/30(土) 18:12:00.55 ID:fOVPqIbE0
-
何入れるかじゃなくて何するかで語れよ🤣👉
ってリナ板でくっそバカにされたわ😡 - 21 : 2022/04/30(土) 18:17:22.44 ID:j1GghCfb0
-
>>19
何するかって言われたらWindows10より遥かに安定した環境でブラウジングしたり写真整理したりで特に語る事もないんだよなぁ
だから専門板よりライトなLinux部が結構好き - 36 : 2022/04/30(土) 19:24:46.65 ID:Os/ohWFr0
-
>>21
写真整理ってlightroomもphotoshopもなしでか、犠牲が大きすぎて敢えてLinuxでやる意義がちょっと想像つかないな… - 38 : 2022/04/30(土) 19:29:29.73 ID:j1GghCfb0
-
>>36
DarkTableとXnConvert使ってる
有償でプロプライエタリなソフトは要らねンだわ - 20 : 2022/04/30(土) 18:13:12.30 ID:Hh8qusnx0
-
プログラマたるものカーネルのソースを理解しとけっていうけどどのくらい理解しとけばいいの
CentOSのソース落としたら全部で800MBくらいあってこんなん一生かけても読めるかってなったわ - 22 : 2022/04/30(土) 18:17:57.14 ID:NC4cQ+6Q0
-
>>20
lsのソース理解しとけばええよ - 25 : 2022/04/30(土) 18:29:21.41 ID:vEyNAdyb0
-
>>20
全部把握できてる人がいないからハッカーが好き放題できるんだな - 27 : 2022/04/30(土) 18:32:18.73 ID:blA3qdYD0
-
>>20
理解せんでもいいからローレベルのコマンドやライブラリですぐツール作れるようになれれば良い
大抵シェルとsed awk とcでできる
pythonに逃げるな - 28 : 2022/04/30(土) 18:35:02.66 ID:vEyNAdyb0
-
>>27
c++じゃだめなん? - 23 : 2022/04/30(土) 18:20:52.68 ID:pbWe3J8R0
-
QEMU 7.0.0リリース Intel AMXやRISC-VのKVMサポートも
https://cloud7.news/linux/qemu-7-0-is-now-ready-to-download/ - 24 : 2022/04/30(土) 18:21:19.72 ID:ZEOXW4yv0
-
ケンモメンならRed Flag Linuxだろ
- 26 : 2022/04/30(土) 18:30:57.22 ID:7zUcNmzC0
-
嫌儲Linux部なんか久しぶりじゃね?
- 29 : 2022/04/30(土) 18:37:29.74 ID:fsHClGGBd
-
リリース日にアップデートしたらpipで結構入らないモジュールが多かった
戻した - 30 : 2022/04/30(土) 18:45:53.99 ID:YWNZvkWo0
-
Ubuntu LTSをリリース直後に入れるやつはド素人
通は22.04.1を待つ - 42 : 2022/04/30(土) 20:52:45.62 ID:TE1PwJnI0
-
>>30
これだな - 31 : 2022/04/30(土) 18:47:01.08 ID:o0ne/8Kx0
-
Ubuntu22.04ベースのMintのリリースを待ってる
- 32 : 2022/04/30(土) 18:49:58.91 ID:CXsm4VW2M
-
VMwareに入れたけど便利な使い方教えてよケンモメン
- 33 : 2022/04/30(土) 18:50:52.43 ID:98cUg4Yh0
-
rustわからん
まじで教えて
何したらええのん? - 34 : 2022/04/30(土) 18:51:34.50 ID:98cUg4Yh0
-
ちなweb系でぬくぬくやっててCとかメモリ解放とか意味わからん
- 35 : 2022/04/30(土) 18:51:51.26 ID:9dX8jmC5M
-
dockerとかうんぬんするんだろ
ラズパイにdocker導入出来るようにしてほしいわ - 37 : 2022/04/30(土) 19:26:16.51 ID:c+vhvP+c0
-
初心者が中級者レベルに近づくには何読んで実践すればいいんだ?
LPICでも受ければいいんだろうか - 39 : 2022/04/30(土) 19:57:55.26 ID:eam6YDGQ0
-
ubuntuはどこで使われてんだろうな
rhelかdebianだよな - 41 : 2022/04/30(土) 20:47:02.60 ID:Tda12RUn0
-
>>1
更新しないとヤバイのは判っているけど
一時的でもPCが使えなくなるのが面倒でまだ20.04LTSに更新していない
そんな状況で22が来ちゃうのか - 43 : 2022/04/30(土) 23:11:48.97 ID:pbWe3J8R0
- 44 : 2022/04/30(土) 23:37:58.72 ID:mzYHJyWnM
-
ubuntu重いやん
- 45 : 2022/04/30(土) 23:56:40.45 ID:o0ne/8Kx0
-
mintのxfrce版に慣れちゃったのでこれが一番使いやすい
- 46 : 2022/04/30(土) 23:59:22.32 ID:lul/I9y60
-
GW中にLMDE5に上げる
- 47 : 2022/05/01(日) 04:59:10.94 ID:qr4vFAOga
-
何故か多くのLinuxディストリビューションでWifiが使えないThinkpad(絶対間違ってないのにパスワードが違うと言われる)を使ってるが
設定とかを一切弄らず普通にパスワード入れるだけで繋がるのは純正のUbuntuだけだった
Ubuntuから派生したやつも設定を適当に変えてると繋がるのもある
それ以外のディストリビューションは俺の考えられる範囲で何をやってもダメで諦めた
何が違うのかわからんけどUbuntuはさすがだと思う
[嫌儲Linux部]Ubuntu22.04LTS,Pop!OS22.04LTS,KDE5.25リリース

コメント