- 1 : 2022/05/01(日) 21:58:51.00 ID:7LzWI1vL0
-
14話まで観たけどもう無理だわ
無理にエ口出してくんのもキモいし
主人公の思考もほんとにニート臭い - 2 : 2022/05/01(日) 21:59:35.70 ID:Uqh9mR3B0
-
ごめん
- 4 : 2022/05/01(日) 22:00:04.56 ID:7LzWI1vL0
-
>>2
なんかこっちこそごめん - 3 : 2022/05/01(日) 22:00:01.15 ID:ZDaGlVYT0
-
むしろ面白くなるのその辺からやろ
- 7 : 2022/05/01(日) 22:00:50.66 ID:7LzWI1vL0
-
>>3
え、こっから面白くなるの? - 5 : 2022/05/01(日) 22:00:30.31 ID:eq0BKzQa0
-
ワイシルフィきらいやから付き合いだしたあたりで読むのやめた
- 6 : 2022/05/01(日) 22:00:46.86 ID:EzGiFn5Dd
-
ロキシーがかわいいだけ
- 8 : 2022/05/01(日) 22:00:57.93 ID:xgK5duv10
-
どの辺が面白いのか教えてほしいわ
- 10 : 2022/05/01(日) 22:01:51.98 ID:7LzWI1vL0
-
目的も「元の場所に帰りたい」だけじゃキツくね?
- 11 : 2022/05/01(日) 22:01:54.27 ID:0RfAr88d0
-
つまんないで
作画と演出は優秀やがストーリーは平凡 - 14 : 2022/05/01(日) 22:02:52.53 ID:7LzWI1vL0
-
>>11
そうだよな
作画すげー。声優いいなぁ。とは思って見てたけど、ストーリーがきついっす - 13 : 2022/05/01(日) 22:02:05.96 ID:/pFaW9Faa
-
原作って老衰まで描ききってんやろなろうにしてはよくやってんやないのしかもアニメってまだまだ序章やろ
- 15 : 2022/05/01(日) 22:03:05.90 ID:kQ6mRM6Y0
-
エ口・グロでキモいだけのアニメやった
- 16 : 2022/05/01(日) 22:03:15.65 ID:qVfUcLCRp
-
2~7話ぐらいが一番つまらなくてそれ以降は比較的おもろい
- 17 : 2022/05/01(日) 22:04:16.29 ID:7LzWI1vL0
-
もうリタイアするわ
なんかかわりに観れる面白いアニメない?
できれば完結してるやつ - 21 : 2022/05/01(日) 22:05:18.71 ID:0RfAr88d0
-
>>17
不滅のあなたへは久々にいいアニメやった - 18 : 2022/05/01(日) 22:04:28.77 ID:0RfAr88d0
-
ワイが岡田斗司夫に送った感想や
取り上げられんかったしお前らで楽しんでくれ - 20 : 2022/05/01(日) 22:04:57.33 ID:iW4Vvthaa
-
そもそも数十年もニートしてたゴミクズが異世界に転生してから成長してくってのが浅いんだよ
クズは生まれつきクズなんやから - 22 : 2022/05/01(日) 22:05:45.65 ID:e80eYD0p0
-
そんなに作画いいのか
- 23 : 2022/05/01(日) 22:06:25.96 ID:0RfAr88d0
-
>>22
下手な劇場アニメより上や - 27 : 2022/05/01(日) 22:08:17.21 ID:7LzWI1vL0
-
>>22
作画、演出だけで14話までは観れたからな
そこは評価できる - 25 : 2022/05/01(日) 22:07:10.63 ID:js4qp5l60
-
君らチー牛どもはそのくっさいなろうより稼ぎがなくて生きてる価値ないんだよな
- 26 : 2022/05/01(日) 22:07:47.11 ID:0RfAr88d0
-
>>25
なろう大好きとかチーズ漏れだしてて草 - 28 : 2022/05/01(日) 22:09:05.86 ID:iW4Vvthaa
-
>>25
稼ぎが少ない=生きてる価値がないとは🤔 - 29 : 2022/05/01(日) 22:09:12.34 ID:kJCG8Cub0
-
やっぱなろうとか素人が考えたストーリーは限界がある😨
- 35 : 2022/05/01(日) 22:11:26.43 ID:0RfAr88d0
-
>>29
でも無職転生はストーリーに破綻がないで
それだけでなろう界では神や - 38 : 2022/05/01(日) 22:12:19.12 ID:vmf9Ljcqa
-
>>35
嘘つけ
絶対まともな小説は見向きもされないで埋もれてるだけっしょ - 50 : 2022/05/01(日) 22:15:22.42 ID:7LzWI1vL0
-
>>38
なろうはそうなっちゃつてるよね
小説として面白いものがあっても「なろう」じゃないと埋もれる - 30 : 2022/05/01(日) 22:09:22.00 ID:x6IBisGO0
-
なんかボスらしいボス倒さず終わったからこれで終わり?ってなったわ
- 31 : 2022/05/01(日) 22:10:08.59 ID:0RfAr88d0
-
なろうアニメなら一番マシなのが骨太郎や
それくらい連中はレベルが低い
最近やりだした骸骨騎士こと骨太郎2号はそれより面白くなるかもって感じ
あとはエルフェン岡本の最新作の発情ビュル太郎がアニメ化するのに期待やな - 32 : 2022/05/01(日) 22:10:13.97 ID:iW4Vvthaa
-
無職転生絶賛してるやつってまともに文庫本とか読んだことなさそう
- 33 : 2022/05/01(日) 22:10:33.30 ID:krxl5dYaM
-
岡田って原作ファンじゃなかったか
- 40 : 2022/05/01(日) 22:13:17.80 ID:0RfAr88d0
-
>>33
奴はアニメではまって原作に手を出した
単純に無職転生がつまらないから流行らなかっただけなのにそれを認められずに、理解出来ないのは馬鹿とかアニメを見る能力が養われてないとか選民意識丸出しにしてたのは草やった - 34 : 2022/05/01(日) 22:10:53.81 ID:J4vl2nZ60
-
せめて原作全部見てから評価してほしいわ
- 37 : 2022/05/01(日) 22:12:03.59 ID:7LzWI1vL0
-
>>34
ごめんね
無職転生の「アニメ」はきつい
原作はわかんない - 39 : 2022/05/01(日) 22:12:53.17 ID:J4vl2nZ60
-
>>37
どうせタダで見れるんやしせっかくやし見ようや - 42 : 2022/05/01(日) 22:13:56.40 ID:7LzWI1vL0
-
>>39
いやぁ、悪い
もう観る気は起きない - 47 : 2022/05/01(日) 22:14:54.60 ID:0RfAr88d0
-
>>39
今の世の中時間は金より価値があるんや
タダなのは時間を使わせる理由にはならん - 36 : 2022/05/01(日) 22:11:48.37 ID:kt2p6552p
-
なろうでは上位や
それ以上でも以下でもない - 41 : 2022/05/01(日) 22:13:35.09 ID:6hvpFyLa0
-
この作品ってマジで合う人合わない人が顕著に分かれるからな
他のなろう作品とは違ってシモの要素がかなり生々しくて下品だし
ファンには何が違うのか分からないらしいけど - 43 : 2022/05/01(日) 22:14:01.16 ID:UiojNSim0
-
ストーリー追う気は一切ないけどロキシーはかわいいのでロキシーだけ切り抜いた動画がユーチューブで上がるの待ってます🙋
- 46 : 2022/05/01(日) 22:14:49.68 ID:gRTJUPyw0
-
>>43
ワイはエリスちゃん🤗 - 44 : 2022/05/01(日) 22:14:21.01 ID:n4AfHfSf0
-
創作物のエ口要素別に嫌いじゃないけどこの作品のエ口要素はなんか気持ち悪い
- 45 : 2022/05/01(日) 22:14:37.70 ID:qVfUcLCRp
-
リゼロほど面白くはないがリゼロ2期よりは面白い
- 49 : 2022/05/01(日) 22:15:13.88 ID:EbB/fNz4M
-
>>45
あんなクソゲロと比べたら大抵の作品は面白いわ - 51 : 2022/05/01(日) 22:15:57.69 ID:dKQyTCrqr
-
>>49
やめたれw - 52 : 2022/05/01(日) 22:16:03.27 ID:0RfAr88d0
-
>>45
リゼロ二期のつまらなさはなんなんやろな
一期はアニメ史に残る面白さやったのに - 48 : 2022/05/01(日) 22:15:11.86 ID:Ji5foPyT0
-
ぶっちゃけ原作も親父と再会するところがピークであとはゴミだから脱落してええで
ワイもそこからみてない - 53 : 2022/05/01(日) 22:16:06.20 ID:l4OhbjHaM
-
リアルタイムで読んどったけど中盤終盤恐ろしく面白くなかったよな
- 54 : 2022/05/01(日) 22:16:25.74 ID:Ji5foPyT0
-
>>53
学園編とかいうマジモンのゴミ - 55 : 2022/05/01(日) 22:16:34.55 ID:f00fvhXP0
-
なろう系は別に叩かんけどこのすば信者の「他のなろうの作品とは違うんだあああ!!」って感じめっちゃ嫌いだわ
- 65 : 2022/05/01(日) 22:20:34.09 ID:Ji5foPyT0
-
>>55
なろうでソシャゲが成功してるの転スラだけやしな - 91 : 2022/05/01(日) 22:27:03.45 ID:eq0BKzQa0
-
>>55
このすば全巻読んだけど大して面白くなかったわ
やっぱなろう読者の意見なんて参考にならんね - 56 : 2022/05/01(日) 22:16:40.99 ID:RKfNqXPM0
-
コミックの16巻がイチャイチャとセックスの話でほぼほぼ全部終わってて買って損した
- 57 : 2022/05/01(日) 22:16:44.42 ID:TmzTarP6r
-
ルーデウスが大人になったら心の声は誰が担当するんや
- 58 : 2022/05/01(日) 22:16:51.37 ID:jPJiO4ax0
-
父親がクズすぎる 雑に庇って死んでも評価は変わらん
- 59 : 2022/05/01(日) 22:17:10.90 ID:o8kAXuEX0
-
個人的にターニングポイント3.4まで見たらあとは蛇足やったな
次アニメ学園編で1番おもんないけど大丈夫か? - 60 : 2022/05/01(日) 22:18:18.46 ID:RKfNqXPM0
-
ルーデウス編って実は本編じゃないんだよね
- 61 : 2022/05/01(日) 22:18:32.76 ID:aCJbCrd30
-
なんか変な白いハゲみたいなの出てからつまらない気もするけどよく考えたら元からそこまで面白かったわけでもないわ
- 67 : 2022/05/01(日) 22:20:54.60 ID:7LzWI1vL0
-
>>61
そうなんだよね
話に起伏がないわけじゃないんだけど、弱い - 62 : 2022/05/01(日) 22:18:55.14 ID:w1peNylv0
-
ほんまに原作評価されてれば原作の売り上げに帰ってくるけど売上がね
アニメだけ良いパターン - 63 : 2022/05/01(日) 22:20:24.79 ID:Pg3bsXBf0
-
なろうファンはワイと感性違いすぎて何が人気になるのかほんとにわからん
一番人気が転スラで次がオバロあたりでしょ?
無職叩くときにここらを持ち上げるやつも多い - 73 : 2022/05/01(日) 22:22:23.89 ID:7LzWI1vL0
-
>>63
その2つも観てない
なろうアニメは避けてたんだけど、無職は面白いからって言われて観たらこれだもん - 64 : 2022/05/01(日) 22:20:32.29 ID:0RfAr88d0
-
無職転生なんかに力入れてないでblame!をでもアニメ化してほしい
劇場版面白かったやろ - 66 : 2022/05/01(日) 22:20:36.98 ID:w1peNylv0
-
なろうは普通の歴史小説とかもあるけどランキング機能してないからいわゆるジャンルなろうが看板になっちゃう悪循環にはなっとるね
- 68 : 2022/05/01(日) 22:20:56.29 ID:UmjhoNeQ0
-
実際ストーリーに破綻なくて世界観も作り込まれとるんか?
- 71 : 2022/05/01(日) 22:21:55.69 ID:0RfAr88d0
-
>>68
ストーリーはまあ一応
世界観はよくできた中学生の設定ノートレベル - 75 : 2022/05/01(日) 22:23:17.55 ID:Ji5foPyT0
-
>>68
主人公がとにかくぶっ飛んで強いわけじゃないから
そこは他のなろうと違って面白い
でもめちゃくちゃつまんない学園編がクソ長いからワイはそこで評価落とした - 69 : 2022/05/01(日) 22:21:09.00 ID:BSjj6rg8a
-
終盤面白くなるのは知ってるけど
序盤はひどすぎるよひどいひどい - 70 : 2022/05/01(日) 22:21:34.23 ID:FfMIRUsj0
-
ゴミ揃いのなろうの中でも特に面白くない方やな
2期までやったのにこの作品は何がやりたいのか全然見えて来ない
マジで退屈すぎて苦痛やったわ - 72 : 2022/05/01(日) 22:22:04.11 ID:ELr/uVGN0
-
終盤面白いみんな言うけどとんなところが?って具体的に聞くと黙るのなんなん
- 76 : 2022/05/01(日) 22:23:43.36 ID:P1vqk4UR0
-
>>72
面白くないぞ - 78 : 2022/05/01(日) 22:24:10.04 ID:Ji5foPyT0
-
>>72
クソつまんないもの見た後に少しだけ株取り戻して終わるだけや - 89 : 2022/05/01(日) 22:26:28.29 ID:BSjj6rg8a
-
無職転生に関しては序盤中盤書き直す価値あると思う
普通書き直すくらいなら新作書いた方がいいと言われるけど>>72
単純にクソ強い敵と思われたやつが味方になってラスボスを倒すだけやね - 74 : 2022/05/01(日) 22:23:13.25 ID:fl9GHF2x0
-
むしろ序盤が一番おもしろいやろ
聖級まで一気にとったのにそっからの成長しなさ具合とグダグダがひどすぎる - 77 : 2022/05/01(日) 22:23:48.54 ID:aCJbCrd30
-
良くも悪くも普通のなろう作品でしょ
- 82 : 2022/05/01(日) 22:25:04.33 ID:FfMIRUsj0
-
>>77
普通のなろうはネタとしては楽しめるからまだマシや
無職はそれすらない虚無 - 85 : 2022/05/01(日) 22:25:43.07 ID:fl9GHF2x0
-
>>82
お前の普通のなろうがわからん - 79 : 2022/05/01(日) 22:24:15.18 ID:WGUwSo9g0
-
すまんロキシーのフィギュア注文したで
- 80 : 2022/05/01(日) 22:24:33.41 ID:qCfBcXZw0
-
このスレ無職語ってええの?
- 83 : 2022/05/01(日) 22:25:17.41 ID:7LzWI1vL0
-
>>80
好きにしていいよ - 81 : 2022/05/01(日) 22:24:55.22 ID:qVfUcLCRp
-
緑に魅力なさすぎるのがあかんわ
男にしか見えない女とか誰得やねん - 84 : 2022/05/01(日) 22:25:41.07 ID:0RfAr88d0
-
>>81
ワイはすきやが? - 87 : 2022/05/01(日) 22:26:14.22 ID:Ji5foPyT0
-
>>81
絵になる前から魅力ないからセーフ
ロキシー=エリス>超えられない壁>緑 - 88 : 2022/05/01(日) 22:26:20.73 ID:Rt+cB5CA0
-
ワイは楽しく見てたけどよくよく考えればエリスが好きなだけだったわ
二期なほとんど出番無いらしいから楽しめる自信無い - 93 : 2022/05/01(日) 22:27:24.48 ID:Ji5foPyT0
-
>>88
3期も皆無だぞ
4期やるなら帰ってくるかなくらいや - 99 : 2022/05/01(日) 22:28:14.51 ID:Rt+cB5CA0
-
>>93
一期であれだけメインヒロイン感出しておいてこんなに焦らすの意地悪すぎるやろ - 103 : 2022/05/01(日) 22:29:31.05 ID:Ji5foPyT0
-
>>99
多分ダイ大のマァム的なことがしたかったんやろ - 90 : 2022/05/01(日) 22:26:47.08 ID:P7vH80Qu0
-
ワイ何も知らんかったけどアニメは普通に楽しめたぞ
- 98 : 2022/05/01(日) 22:28:09.38 ID:7LzWI1vL0
-
>>90
楽しいって言う人の意見は否定しないよ
ただ、俺はキツかったってだけで - 94 : 2022/05/01(日) 22:27:30.77 ID:P1vqk4UR0
-
ロキシーでオ●ニーする以外何も価値ない作品
- 95 : 2022/05/01(日) 22:27:31.59 ID:o8kAXuEX0
-
学園編が本当にダメだった
シルフィとずーーーーーっとイチャついてるだけ
コミカライズははよここすっ飛ばして迷宮編とオルステッド戦やってくれ - 96 : 2022/05/01(日) 22:27:39.87 ID:qVfUcLCRp
-
ワイショタコンやからルディの可愛さだけで見れたけど次の章から成人になるんやろ?
しかも次の章つまらんらしいし - 101 : 2022/05/01(日) 22:29:10.10 ID:hN6RXGzHa
-
名前からしてクソおもんなそう
- 102 : 2022/05/01(日) 22:29:11.79 ID:RKfNqXPM0
-
シルフィがあんまかわいくないんだよなあ
- 104 : 2022/05/01(日) 22:30:05.63 ID:/h/8oZop0
-
2期やってもめちゃくちゃ盛り下がりそうなのがね…
学園編って不人気シルフィがヒロインだし内容もだらけてるしでなぁ
しかも後々繋がる要素が割とあるからダイジェストみたいなのもやりにくいってね - 109 : 2022/05/01(日) 22:32:30.98 ID:qVfUcLCRp
-
>>104
無職転生で人気あるの冒険パートだけなのに学園編やろうとした作者はアホやわ
まあ当時のラノベって学園ファンタジーばっかやったからその影響やろけど - 114 : 2022/05/01(日) 22:34:07.11 ID:Ji5foPyT0
-
>>109
当時のなろうでの流行りがこのすばとかだったからやろな
結局なろうで面白いもの作るのは無理なんよ - 105 : 2022/05/01(日) 22:31:00.07 ID:J4vl2nZ60
-
学園編はアニメスタッフがどうにかしてくれるやろ(適当)
- 106 : 2022/05/01(日) 22:31:00.22 ID:jZ0EvoKs0
-
アニメは知らんが漫画は糞つまらなかった
どこに受ける要素があったんだこれ - 107 : 2022/05/01(日) 22:31:46.45 ID:WGUwSo9g0
-
二期はどのへんまでやるんやろな
学園編は多少カットしてもええから早う終わらせといて欲しいわ - 108 : 2022/05/01(日) 22:31:54.96 ID:0RfAr88d0
-
無職転生をアニメ化するために会社まで作ったんだよな
なんであんな作品にそこまで入れ込んでるんや?一世一代の大勝負を張れるレベルか? - 111 : 2022/05/01(日) 22:32:56.58 ID:w1peNylv0
-
>>108
弱小製作が出資できる規模の作品はマイナーかつ自分で立ち上げないと無理やろ - 112 : 2022/05/01(日) 22:33:01.02 ID:jZ0EvoKs0
-
なろう系の歴史ぜんぜん知らんがこれが異世界転生もののはしり?
それならそういう意味で評価されるのはわかるが今の視点で普通に物語として見たらゴミもいいとこ - 119 : 2022/05/01(日) 22:35:23.35 ID:+vGRCm2h0
-
>>112
アニメは雰囲気作りとかアニメーターが頑張ってるけど漫画とかじゃ読めたもんじゃなさそうやな - 120 : 2022/05/01(日) 22:35:53.55 ID:qVfUcLCRp
-
>>112
これよりリゼロの方が先やで実は - 113 : 2022/05/01(日) 22:33:20.50 ID:+vGRCm2h0
-
その辺許容できないならもう無理
てか大半のキャラがガ●ジ過ぎるのも無理 - 115 : 2022/05/01(日) 22:34:14.93 ID:PDD/YkkU0
-
こういう漫画アニメって誰が見てんの?
こどおじチー牛のワイですらキツイんやが - 116 : 2022/05/01(日) 22:34:16.57 ID:fl9GHF2x0
-
ガ●ジ「原作読まんと漫画かアニメだけで評価するでー」
ホンマ会話が噛み合わないのガ●ジせいすぎる
迷惑だからアニメは~とか漫画は~といちいちつけろ - 117 : 2022/05/01(日) 22:35:06.76 ID:PwSmMGuQ0
-
子供というか主人公世代の行動や思考ばかり正しく描かれて大人を過度にガキっぽく描いて間違いだらけの様に見せるのがつまらん典型的なろうと何も変わらん
- 118 : 2022/05/01(日) 22:35:11.10 ID:WZgDQLWw0
-
面白さは置いといてなろうで終わりまで書いてるやつは偉いわ
殆ど書籍化したら消すか放置だからな - 121 : 2022/05/01(日) 22:36:00.96 ID:2yZYNujca
-
ホームレスみたいなジジイがなろう立ち読みしててビビった
あんな奴でも読むんだな - 122 : 2022/05/01(日) 22:36:13.33 ID:WYsWhksO0
-
なろうの中ではおもろいやろ 底辺の中ではマシってだけやけどな
- 123 : 2022/05/01(日) 22:36:21.92 ID:jZ0EvoKs0
-
なろう原作漫画でもそれなりに面白いと感じるものはちらほらあるけど
これは虚無よりさらに下のマイナス要素多すぎ感
無職転生つまんないよね?

コメント