- 1 : 2020/04/26(日) 11:58:13.63 ID:5+2R6Lhed
-
「対面指導」崩さぬ文科省 オンライン授業に壁
2020年4月21日 22:13
新型コロナウイルスの感染拡大による休校が長期化する小中高校で、学習の遅れを防ぐオンライン授業の導入が進んでいないことが、日本経済新聞の調べで分かった。
対面指導なしでは原則、単位として認めない文部科学省の規制が高校側の消極姿勢につながっている。
一部の自治体が実施を計画していることから地域による学力差も生じかねず、生徒や保護者らが教育機会の均等を求める声は切実だ。https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58335730R20C20A4EA2000?s=4
- 2 : 2020/04/26(日) 11:58:25.60 ID:5+2R6Lhed
きたああああああああああwwwwwwwwwwwww- 3 : 2020/04/26(日) 11:58:43.24 ID:GDOirDPq0
- なんで?
- 4 : 2020/04/26(日) 11:58:45.04 ID:5+2R6Lhed
よかったな甲子園出られるぞ- 34 : 2020/04/26(日) 12:04:26.62 ID:KCHCnNVq0
- >>4
甲子園って年齢やろ - 5 : 2020/04/26(日) 11:59:05.99 ID:hFhyKTWH0
- 文科省の職員はテレワークを出勤と認めない
- 6 : 2020/04/26(日) 11:59:15.72 ID:q6n8GCuE0
- もう出席日数足りないだろ
- 7 : 2020/04/26(日) 11:59:25.73 ID:eKes4eip0
- 政府はいままでなにしてたの?
先手先手じゃなかったの?
3ヶ月もあってなんで家でじっとさせてるんだよ - 8 : 2020/04/26(日) 11:59:25.73 ID:5+2R6Lhed
今年の受業日数満たすの現実的に不可能だしな- 9 : 2020/04/26(日) 11:59:51.10 ID:5+2R6Lhed
マジでこれが最大の祭りだろ- 10 : 2020/04/26(日) 11:59:54.27 ID:ZXmq6cAm0
- 古くせー老害の言いそうなことだ
- 15 : 2020/04/26(日) 12:00:29.99 ID:5+2R6Lhed
>>10
というか現実的にテストすらできんし- 11 : 2020/04/26(日) 12:00:11.55 ID:5+2R6Lhed
これ冗談じゃなくマジでそうなるぞ- 12 : 2020/04/26(日) 12:00:12.27 ID:Ew6rtj3Q0
- いいね
- 13 : 2020/04/26(日) 12:00:18.29 ID:ZPkA6mlD0
- ジャああああああ
- 14 : 2020/04/26(日) 12:00:29.46 ID:zgV+D6oY0
- もう1年遊べるドン!
学費を入れてね! - 50 : 2020/04/26(日) 12:07:59.21 ID:WXwABF+T0
- >>14
ワロタ - 16 : 2020/04/26(日) 12:00:50.18 ID:lwLvJsta0
- 赤信号みんなで渡れば怖くない
- 17 : 2020/04/26(日) 12:01:00.65 ID:5+2R6Lhed
体育とかどうやっても不可能だし- 18 : 2020/04/26(日) 12:01:07.74 ID:vWzCn6I90
- それじゃぁカツオやのび太たちみたいに永遠に抜け出せないじゃないかぁー!
- 19 : 2020/04/26(日) 12:02:02.33 ID:94jMeXtM0
- 割と真面目にテストとかはどうすんの?
成績評価ってテストで決まるだろ?
5月も休校みたいだし、推薦のやつとか困るだろ - 28 : 2020/04/26(日) 12:03:31.90 ID:5+2R6Lhed
>>19
だからこれは真面目に無理なんだって
実際授業受けてないし習ってない子供を進級させても丸々知識もなくどうすんのこれ・・・- 20 : 2020/04/26(日) 12:02:18.36 ID:5+2R6Lhed
というか真面目に授業1年受けないままだからガチで能力足りないやつだらけだぞ
無理やり進級させても能力無いわけだし- 21 : 2020/04/26(日) 12:02:23.85 ID:eBYj0Xvh0
- 考えが古臭くて頭おじいちゃんだろ
- 35 : 2020/04/26(日) 12:04:28.17 ID:5+2R6Lhed
>>21
古いもなにも中高生は授業受けれないまま進学させてもしょうがないだろ- 22 : 2020/04/26(日) 12:02:32.52 ID:YYmKouHHd
- 夏休み無くせば余裕
- 42 : 2020/04/26(日) 12:05:48.86 ID:5+2R6Lhed
>>22
アホに教えてやるがコロナは今年いっぱい終息しないぞ- 23 : 2020/04/26(日) 12:02:48.41 ID:xo0StD8gr
- だってオンラインの単位認めるようにしたら教師の数そんなに要らないのバレちゃうじゃん
- 24 : 2020/04/26(日) 12:02:51.58 ID:lFb2Cr0la
- ジャッジャッジャー ジャッジャッジャジャー
- 25 : 2020/04/26(日) 12:03:23.74 ID:klnVzQ6u0
- 情報セキュリティ大学院大学とかどうすんの?
全部オンライン授業だろ - 73 : 2020/04/26(日) 12:13:38.36 ID:kYrG8XGv0
- >>25
ソースには小中高としか書いてない
大学や大学院は、こだわりがないみたいだが、
なんで区別があるのか不明 - 79 : 2020/04/26(日) 12:16:55.56 ID:VtTN2tFAM
- >>73
大学だって放送大学ですら卒業予定なら対面指導必要だからな - 26 : 2020/04/26(日) 12:03:26.83 ID:KBvoRHSY0
- 予備校の衛星講座でええし
- 27 : 2020/04/26(日) 12:03:27.20 ID:s9RYzUAU0
- 夏休み、冬休み無くせば2ヶ月増えるだろ
- 45 : 2020/04/26(日) 12:06:42.63 ID:5+2R6Lhed
>>27
お前いつから学校行けると想定してるわけ?
基本的にあと3カ月は絶対無理だぞ- 52 : 2020/04/26(日) 12:08:03.91 ID:94jMeXtM0
- >>45
収束してる地方もダメなん? - 29 : 2020/04/26(日) 12:03:33.24 ID:ID8RamqN0
- 色々なとこが無能晒してるけど
実は全省庁で1番の無能が文科省なんだよな - 30 : 2020/04/26(日) 12:03:38.77 ID:YMkqsDck0
- japランド始まったな
未開の地 - 31 : 2020/04/26(日) 12:03:41.92 ID:fAfE9LJ1a
- 終末感あるな
- 32 : 2020/04/26(日) 12:04:02.74 ID:hZglsYDV0
- まあ留年だわな
- 33 : 2020/04/26(日) 12:04:24.56 ID:S9XE64a90
- もう一度2020年やれば良くない?
- 36 : 2020/04/26(日) 12:04:28.69 ID:DBvONYYW0
- もう一年学生でいられる
- 37 : 2020/04/26(日) 12:04:35.22 ID:eBYj0Xvh0
- 社会全体を9月始業に変えれば良いんだよ
少しは頭を捻ろよ能無しピーマン官僚達よう - 38 : 2020/04/26(日) 12:05:00.87 ID:y4zPr/310
- 優秀な人材が他の省庁にとられるから文科省が残念なのは仕方ない
- 39 : 2020/04/26(日) 12:05:09.31 ID:GlDxQLxq0
- 必修単位取れてないのに卒業した奴が総理大臣やってるんだけど
- 44 : 2020/04/26(日) 12:06:26.65 ID:KzivNUoO0
- >>39
上級はいいんだよ! - 49 : 2020/04/26(日) 12:07:10.51 ID:WS81q0l60
- >>44
草 - 40 : 2020/04/26(日) 12:05:20.53 ID:BK0+fNJc0
- 夏休みと冬休みと春休みを潰して取り戻せるかどうかってところか?
- 41 : 2020/04/26(日) 12:05:21.87 ID:WwW7cI4D0
- ジャップランドにゃ
- 43 : 2020/04/26(日) 12:06:09.36 ID:V2VADJC30
- マジで安倍のせいだろ
本当に本当の安倍のせいだろ - 46 : 2020/04/26(日) 12:06:54.23 ID:YMkqsDck0
- 旧体制を崩さないのがプロだと思ってるんだろうな
- 47 : 2020/04/26(日) 12:06:56.54 ID:tyiTvWjq0
- どうせ特例措置でなんとかするよ
学力低いままなのはしょうがない - 60 : 2020/04/26(日) 12:10:32.99 ID:5+2R6Lhed
>>47
特例って言われても中学三年生を丸々すっ飛ばしたやつが高校生なれるんか?- 48 : 2020/04/26(日) 12:07:09.33 ID:Ed33fBF70
- 放送大学全否定
- 51 : 2020/04/26(日) 12:08:02.20 ID:Wx4cEM+a0
- 来年は一年生が2倍になってそう
- 53 : 2020/04/26(日) 12:08:15.28 ID:LwulxdEp0
- さすがにありえん
100%捏造スレタイ
でもこんなんでもしっじるのがガ●ジなんだよな - 54 : 2020/04/26(日) 12:08:22.16 ID:PHPPcjvG0
- 大学入試を例年通りの時期にやるのは不可能だよ
せめて9月入学のスケジュールで入試時期をずらすとかしてくれ - 55 : 2020/04/26(日) 12:08:48.58 ID:ckGyUXnAM
- そんなこと言いながらこの3月に授業丸々受けてない分は無視して進級してるんですが
- 63 : 2020/04/26(日) 12:11:26.51 ID:5+2R6Lhed
>>55
一ヶ月飛ばすのと1年飛ばすのとでは意味合いが- 56 : 2020/04/26(日) 12:09:36.84 ID:lwLvJsta0
- あと数年以上続く可能性もあるからな
とりあえずどっかの先進国のマネをしておけばいいよ - 57 : 2020/04/26(日) 12:09:54.96 ID:tuT1v3aI0
- 中学高校はともかく
来年新入生の入ってくる小学校はどうするんだ?
授業を受けるスペースの問題も出てくるぞ - 59 : 2020/04/26(日) 12:10:01.26 ID:ejDBA2wM0
- 全員ダブるとか草
- 61 : 2020/04/26(日) 12:10:51.35 ID:LPVcnGXm0
- マジかよ頭悪過ぎだろ
導入手順考えられないから取り入れません、やってなかったんで認めませんをこの期に及んでやろうとするなんて無能もいいとこだな
官僚って烏合の衆なの - 62 : 2020/04/26(日) 12:11:01.49 ID:/ih9JT/00
- ネット使えない家なんでごく僅かなんだから
さっさと学校側のオンライン授業の環境を造れよ
3ヶ月も何してたんだよ - 64 : 2020/04/26(日) 12:11:27.89 ID:KDSJ+jaDM
- このまま受験やれば今年は浪人生と卒業できた通信制とかだけになるのか?
浪人生はありがてーな - 65 : 2020/04/26(日) 12:11:33.91 ID:hQbcS4BX0
- 歴史から2020年を消そう
- 66 : 2020/04/26(日) 12:11:37.58 ID:7apIH4VG0
- コロナ留年世代爆誕
- 67 : 2020/04/26(日) 12:12:24.60 ID:fIy0h1cH0
- >一部の自治体が実施を計画していることから地域による学力差も生じかねず、生徒や保護者らが教育機会の均等を求める声は切実だ。
均等にするために下に合わせるのか…
地域による学力差ってまともな親は家で勉強させてるから
こんなこと言ってる親はアホなんかな - 68 : 2020/04/26(日) 12:12:37.30 ID:ILnIfIKHa
- 大学も?
- 69 : 2020/04/26(日) 12:12:50.60 ID:CpYUVZru0
- ジャップらしい微笑ましいニュースですね!
- 70 : 2020/04/26(日) 12:13:05.08 ID:q92ukNBC0
- 老人の頭アップデートしない限りこの国はどうしようもねえよ
- 71 : 2020/04/26(日) 12:13:23.28 ID:ntY1/amP0
- もはや文科省より今のガキの方がネット詳しいレベルだろ
- 72 : 2020/04/26(日) 12:13:23.33 ID:LwulxdEp0
- ねつ造と自演でスレ必死に伸ばしてて草
おまえ
滑ったんだよ
- 74 : 2020/04/26(日) 12:14:00.59 ID:jKIsf6Ua0
- 冗談じゃなく留年なのか
- 75 : 2020/04/26(日) 12:14:40.08 ID:GNH8Eg/O0
- ワロタ
- 76 : 2020/04/26(日) 12:15:12.52 ID:Wej7TSDU0
- 文部科学省と厚生労働省って、マジで無能なのな
- 77 : 2020/04/26(日) 12:15:18.12 ID:O/1WL5iW0
- 自民を支持した報いよ
- 78 : 2020/04/26(日) 12:16:15.38 ID:VjV+yLuA0
- みんなで仲良く留年
- 81 : 2020/04/26(日) 12:17:16.55 ID:ivy7s4wHp
- 謎定期スレ
- 82 : 2020/04/26(日) 12:17:25.13 ID:LwEGZGQod
- 嘘松でも若者が躓くのは気分がいいね
- 83 : 2020/04/26(日) 12:17:38.93 ID:rauMlHqZ0
- コロナ問題の半分ぐらいは萩生田と文科省の責任だろw
- 84 : 2020/04/26(日) 12:18:17.72 ID:Vt/7pjEN0
- ほんと無能極まりないな
- 85 : 2020/04/26(日) 12:18:25.53 ID:8Kusg27y0
- 大学とかどうすんだ?丸々前期分学費払ってしまってるとこ殆どやろ
特に新入生なんてまだなんもやってないのに自宅でオンライン授業とか意味あるんか - 86 : 2020/04/26(日) 12:18:28.07 ID:4gVY/Wav0
- クソガキここぞとばかりにチャリで遊び散らかしてるからな。マジで危機感無いし4ねばいいのに。
- 87 : 2020/04/26(日) 12:18:42.97 ID:dOg4EGex0
- 新卒主義の日本人はこれ怒るでえ
【悲報】文科省「クソガキ共、オンライン授業は単位として認めねえからな」→ 全学生留年決定

コメント