- 1 : 2022/05/05(木) 11:31:16.242 ID:OZ+sjiHha0505
- マクドナルドとかココイチみたいなぼったくり店に入れなくなる
- 2 : 2022/05/05(木) 11:31:33.036 ID:C8DI+au5r0505
- このスレあと何回立てる?
- 4 : 2022/05/05(木) 11:31:54.371 ID:OZ+sjiHha0505
- >>2
無論死ぬまで - 19 : 2022/05/05(木) 11:38:42.723 ID:AIFFJ/ddd0505
- >>4
社会的に死んでるじゃん - 5 : 2022/05/05(木) 11:32:16.829 ID:30WQ5HuZ00505
- 飲食はどこもぼったくりだよなぁ
- 6 : 2022/05/05(木) 11:32:20.795 ID:Wl68UOtVd0505
- イッチくん売上原価しか認識できずに販管費はわからん模様
- 7 : 2022/05/05(木) 11:32:49.482 ID:qE/hwi3K00505
- そらまぁ随分と無能なこって
- 8 : 2022/05/05(木) 11:32:51.102 ID:BxIQIr0D00505
- 営業じゃなくねそれ
- 9 : 2022/05/05(木) 11:32:54.794 ID:kgocTOL300505
- 営業やってたなら利率も意識するだろ普通
- 10 : 2022/05/05(木) 11:32:58.185 ID:1WLXHx3/00505
- 何が営業経験だよ
笑わせるな - 11 : 2022/05/05(木) 11:33:18.220 ID:ylm2pp2Ep0505
- 営業の人件費のせいでぼったくり価格になるんだぞ
理解して - 12 : 2022/05/05(木) 11:33:54.239 ID:olECEyi400505
- これはニート
知ったらむしろ割り切れる - 13 : 2022/05/05(木) 11:34:00.431 ID:C8DI+au5r0505
- 定期にマジレスw
- 14 : 2022/05/05(木) 11:34:43.892 ID:4LQoYV1k00505
- 1円の鮭、肉団子、酢豚肉分けて欲しいぽ
- 15 : 2022/05/05(木) 11:34:59.995 ID:30WQ5HuZ00505
- 飲食店は行く価値ない
- 16 : 2022/05/05(木) 11:36:06.024 ID:eYAQaDlfM0505
- おれは人件費とか輸送費も考えるから「よくこの値段で出せるなぁ」といつも感心する
- 17 : 2022/05/05(木) 11:36:55.636 ID:1uyUnhrw00505
- バイト経験あるせいでマジで金使わなくなったんだが、わかるやつおる?
- 20 : 2022/05/05(木) 11:38:57.638 ID:0XlrXylL00505
- 原価=材料費だと思ってるバカなんだろ
- 21 : 2022/05/05(木) 11:39:31.765 ID:u9iU2ATE00505
- かわいそうに
人生大変だね、、、 - 22 : 2022/05/05(木) 11:39:34.986 ID:cShDAj63M0505
- 銀行員だけど全くわからん
- 23 : 2022/05/05(木) 11:39:55.631 ID:30WQ5HuZ00505
- ハイボールのジョッキ(350も入らない)に400円とか平気で取る
あれにかかる人件費って何?というか人件費とかいう自分になんのメリットもないものに金が上乗せされてるから行く価値ないんだわ
料理なんて自分でもできることなのに - 25 : 2022/05/05(木) 11:42:40.129 ID:Wl68UOtVd0505
- >>23
ドリンクは利益率高いから当たり前
ドリンクで稼ぐのが飲食店 - 26 : 2022/05/05(木) 11:43:25.798 ID:30WQ5HuZ00505
- >>25
だから行く価値ないよってなるだけ
底辺職に生活費渡しに行くだけで客側にメリットゼロ - 30 : 2022/05/05(木) 11:46:39.390 ID:Wl68UOtVd0505
- >>26
行く価値はあるよ
場所の提供 - 32 : 2022/05/05(木) 11:49:45.796 ID:30WQ5HuZ00505
- >>30
結局サービスそのものにメリットはないことは認めちゃうか - 34 : 2022/05/05(木) 11:52:16.368 ID:Wl68UOtVd0505
- >>32
場所の提供はサービスでは・・・?
別にハイボールを買ってるんじゃない
それだけならただの小売業であって飲食サービス業ではないから - 36 : 2022/05/05(木) 11:54:00.026 ID:30WQ5HuZ00505
- >>34
料理の味やコスパそのものには大した価値がないんだな、という話 - 39 : 2022/05/05(木) 11:55:17.521 ID:Wl68UOtVd0505
- >>36
料理は個々の技術がそれなり関わるから関係あるでしょ
お前が唯一具体例としてだしたハイボールについてはほぼ作り手の差は出ないわな - 28 : 2022/05/05(木) 11:44:12.989 ID:pAvEoZgF00505
- >>23
その通り、行かなければ良いじゃん
他者に同意を求めるなハゲ - 29 : 2022/05/05(木) 11:45:50.177 ID:30WQ5HuZ00505
- >>28
俺は別に同意は求めてない
あくまで事実をのべてるだけ - 31 : 2022/05/05(木) 11:48:04.817 ID:pAvEoZgF00505
- >>29
わざわざ自分の主張書き込んでおいて、同意求めてないは草 - 33 : 2022/05/05(木) 11:50:49.256 ID:30WQ5HuZ00505
- >>31
この程度で同意求めたことになるなら同意求めることの何がいけない?ってなるな
同意求めるな、って定型文は人気だけどなんか都合の悪い主張なのか?
- 42 : 2022/05/05(木) 11:56:57.750 ID:pAvEoZgF00505
- >>33
飲食店は行く価値ないって自己で結論出てるのに、同意を求める以外で書き込む意味って何?
飲食店が街に溢れてる以上需要は確実にあるし、お前の意見は少数派。
お前は自論を肯定されたくて書き込んだんだろ? - 45 : 2022/05/05(木) 12:00:31.120 ID:30WQ5HuZ00505
- >>42
このスレタイがそういうスレだし
それに対して同意してるだけだよ
むしろやたら否定して説得しようとしてくるお前の方が押し付けにも程があるよ - 40 : 2022/05/05(木) 11:55:38.785 ID:kiPU2cHXa0505
- >>23
底辺がよくそういう事言ってるな - 24 : 2022/05/05(木) 11:41:41.567 ID:pAvEoZgF00505
- こう言うバカっておるよな
じゃあ自分で材料買って調理して食べろって話よ - 27 : 2022/05/05(木) 11:43:37.658 ID:1uyUnhrw00505
- バイト経験あるから家で作った1L5円ぐらいの麦茶を水筒に入れて持ち歩いてるわ
- 35 : 2022/05/05(木) 11:53:22.072 ID:MUHq+oMyd0505
- 一つ言えるのは行く価値があるかないかは原価率で決めるもんではないってだけだな
1円でも安く飯をくいたいって思考だけなら家で食うのがいいってのはその通り - 37 : 2022/05/05(木) 11:54:01.543 ID:9AyuUyRn00505
- 営業は原価率とか納期とか気にしないでしょ
売上だけよ - 38 : 2022/05/05(木) 11:54:03.668 ID:l8VjPn6s00505
- 原価厨って何食べて生きてるの?
- 41 : 2022/05/05(木) 11:56:34.721 ID:+hLktDDd00505
- 製造業も小売業も農業とか経験言い出したら買えなくなるぞ
- 43 : 2022/05/05(木) 11:58:32.191 ID:f9dBX/2wM0505
- 「(感情を書き垂れただけ)」ってなると書く奴は馬鹿
文章力の無い馬鹿は思考も稚拙なので内容も論じるに値しない薄っぺらささかない - 47 : 2022/05/05(木) 12:03:16.837 ID:OZ+sjiHha0505
- マクドナルドなんて学生だらけの厨房を見せつけてまさに「人件費」にコストかけてますアピールしてるからな
あれを見てあんな糞しょぼハンバーガーに金払うわけねえだろ! - 49 : 2022/05/05(木) 12:04:13.770 ID:DhjdALzDa0505
- 減価率厨ってガチで社会人経験無さそうでビビる
思考が「マックのコーラって減価率低いから頼むだけ損!」ってウンチク話す中学生で止まってる - 52 : 2022/05/05(木) 12:05:37.628 ID:azv41vaH00505
- スーツなんて1000円くらいなんやろなあ
「営業経験」あるせいで商品の原価率を意識してしまって辛いんだがわかるやつおる?

コメント