- 1 : 2022/05/05(木) 19:49:38.59 ID:7ZokpkHG9
小型船舶安全規則、水温は考慮せず 0~5度は短時間で意識不明 地域ごと見直し求める声も
5/5(木) 11:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5121aac97b94fbf13e3fa0ccd1cae57ab8ec784海難事故では、海中につかっていた時間が長いほど生存確率が下がり、特に冷たい海水では死亡率が極端に高まる。小型船舶安全規則は、船に備える救命設備について、海水温の違いは全く考慮しておらず、地域ごとの水温や気象状況を踏まえた見直しを求める声もある。
札幌管区気象台によると、カズワンの沈没事故が起きた4月23日の現場周辺の海水温は2~3度。船には救命胴衣と救命浮器が備えられていたとみられるが、乗客乗員の体温は海中で急速に低下したとみられる。
海技振興センター(東京)の資料によると、水温が0~5度の場合は15~30分で意識不明となり、予想生存時間は30~90分とされる。これに対し、水温が15~20度だった場合は意識不明までの時間は2~7時間、予想生存時間も2~40時間と大幅に延びる。
関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「法令通りの救命用具を積んでいても、海水温の低い時期には不十分であることが今回明らかになった。小型船に救命艇を装備するのは大変なため、別の対策が必要だ」と指摘。国土交通省関係者は「海水温という概念が加味されていないのは事実で、いろいろ検討する必要がある」と話す。
- 2 : 2022/05/05(木) 19:50:38.78 ID:RIMALijJ0
- 馬鹿がどんどん規則を厳しくするって中学校で学ぶよな
- 46 : 2022/05/05(木) 20:05:20.62 ID:PzOimy2v0
- >>2
人命に関する安全基準を軽視するお前こそバカそのものだわ - 3 : 2022/05/05(木) 19:50:40.98 ID:jO7s5I0f0
- 安倍の気温
- 5 : 2022/05/05(木) 19:52:28.72 ID:GULKz7jW0
- 流氷観光船とか出来なくなる?
- 12 : 2022/05/05(木) 19:54:19.66 ID:qG0ab6tk0
- >>5
いちいち考慮してたら船自体出せなくなるな - 6 : 2022/05/05(木) 19:52:39.33 ID:g9YQ/wwn0
- えっ、今までの海難事故への危機管理ってプールでの訓練以外は想定してなかったの
- 7 : 2022/05/05(木) 19:52:42.70 ID:Rk0l00X/0
- 氷の上のワカサギ釣りも禁止になりそう
- 8 : 2022/05/05(木) 19:52:49.02 ID:h5t47ELZ0
- 国が基準決めなきゃなんもできんのかカス
- 9 : 2022/05/05(木) 19:53:27.40 ID:z3MUlK8b0
- これは立法不備ですね
林田社長は国賠請求を - 19 : 2022/05/05(木) 19:56:43.35 ID:JXO9H4/K0
- >>9
林田って誰だよw - 11 : 2022/05/05(木) 19:54:04.16 ID:uOyKWKfW0
- これは当然だろう。というか特殊環境基準を全国一律にしたら無駄でしかない。
太平洋側で夏場とはいえ3日だか4日浮き具につかまって漂流して無事救助された事故もあったしな - 14 : 2022/05/05(木) 19:55:26.60 ID:I9ZWFOBb0
- 小型船舶安全規則の不備なら国に問題があったということか
- 15 : 2022/05/05(木) 19:56:03.55 ID:Y4nYolWA0
- じゃあベーリング海の蟹漁も禁止で
- 17 : 2022/05/05(木) 19:56:31.78 ID:Y4nYolWA0
- 飛行機も落ちたら死ぬので禁止しましょう
- 18 : 2022/05/05(木) 19:56:40.74 ID:DkzTMoaC0
- 一発アウトなんだからソレに対処できないとな
一律はダメだ - 20 : 2022/05/05(木) 19:56:44.54 ID:3DuaupFJ0
- タイタニックも熱帯の海ならほとんど助かった訳だしな
- 21 : 2022/05/05(木) 19:56:46.79 ID:iYyczsfU0
- じゃあドライスーツ積めってこと?
- 22 : 2022/05/05(木) 19:56:52.00 ID:Dq/XCY+h0
- 救命艇の超小型化が必要だなって思ったけど
外人が既に開発済みだったわ - 23 : 2022/05/05(木) 19:56:57.83 ID:d5J4XiAf0
- 救命胴衣あろうと無かろうと死ぬ環境で好きにさせてるのがおかしい
- 24 : 2022/05/05(木) 19:57:03.64 ID:e4DG3LXc0
- こういう事言うと、なぜか海保は悪くないって顔真っ赤にする輩が沸くけど、大事なことだからあえてレスする。
現場に3時間もかかるような、救助体制も見直そうぜ。
海保が怠慢だとか言うつもりはない。問題点が見つかったので、今後のために改善して欲しいだけ。
- 25 : 2022/05/05(木) 19:58:40.26 ID:1Q8k6KUn0
- >>24
人居ないから無理です - 30 : 2022/05/05(木) 20:01:03.64 ID:ud3za8VW0
- >>24
日本全国津々浦々にすぐ行ける体制を作るのはいいけど
金も人もかかるよ
何でも国がー、あれが~とか言う奴も少しは考えろよ - 32 : 2022/05/05(木) 20:01:47.94 ID:lKv1gEra0
- >>24
出払ってたって言ってるけどそもそもどこにいってたんだあれ - 41 : 2022/05/05(木) 20:03:52.02 ID:S/60hNBB0
- >>24
費用対効果が無いのに税金消費するつもり? - 26 : 2022/05/05(木) 19:59:15.34 ID:/k+BZVVx0
- 北海道は規模はどうあれ、2艘で一組とかにすべきじゃね?
別会社さんでも良いから。
そうじゃないとトラブル時に対応すら出来ないし。 - 27 : 2022/05/05(木) 19:59:28.55 ID:Y4nYolWA0
- 沖縄の海も人喰い鮫のイタチ鮫がいるので、海水浴禁止で
- 28 : 2022/05/05(木) 19:59:50.16 ID:lKv1gEra0
- ガスで膨らませる簡易救命艇みたいなのを実装しろ
- 29 : 2022/05/05(木) 20:00:19.84 ID:Vc9t8rMT0
- まあ救命ボートも積めないような観光用小型艇に乗るときは一筆書いてもらうって事で良いんじゃないか
- 31 : 2022/05/05(木) 20:01:07.04 ID:Mtgm0VE00
- カイホは監査したんでしょ? でOKだしたんでしょ? 何故?
- 33 : 2022/05/05(木) 20:02:00.33 ID:TGu6IIIl0
- ザルだなw
- 34 : 2022/05/05(木) 20:02:12.42 ID:LUVgqFBU0
- >>1
タイタニック見たことないのか - 35 : 2022/05/05(木) 20:02:36.60 ID:iKX7er8h0
- よしよし
法改正の世論形成をしていけ
渡し船や観光船は壊滅するだろうが
それで良い
アイツら安全意識のカケラもないからな - 36 : 2022/05/05(木) 20:02:39.93 ID:Mtgm0VE00
- 国後のカイホの方が頼りになりそうだね
- 37 : 2022/05/05(木) 20:02:44.25 ID:4XbxSvXQ0
- >>1
水温を考慮してないとか上辺だけしか理解できない日本人らしい法令www - 38 : 2022/05/05(木) 20:02:45.15 ID:kl3pLU+C0
- サウナの水風呂が17℃前後だからな
あれでも皆2分もすれば出る - 39 : 2022/05/05(木) 20:03:06.57 ID:TFEzUpqs0
- 板子一枚下は地獄
- 44 : 2022/05/05(木) 20:04:53.86 ID:Vc9t8rMT0
- >>39
それガチだったなぁ…。今回のケースでは沈み始めた時にはもう全てが決まってた - 42 : 2022/05/05(木) 20:04:05.99 ID:ZZFC4fK40
- もう規制はイランやろ。
それよりは罰を重くするべし。 - 43 : 2022/05/05(木) 20:04:33.85 ID:wl65ODdr0
- 海水上でも使える発煙筒とか発光体とかのほうがまだ生き残る確率高くなるだろう。
救命具につけられんの? - 45 : 2022/05/05(木) 20:04:55.85 ID:Mtgm0VE00
- 社長の一族がソウカかどうか誰か知らない?
【小型船舶安全規則】水温は考慮せず 0~5度は短時間で意識不明 地域ごと見直し求める声も

コメント