- 1 : 2022/05/08(日) 16:39:31.99 ID:TI2XUQng0
-
ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像to_********さん
・食品添加物には国際機関にて専門家により「人間が、一生、毎日摂取しても、身体には一切影響が無い」という基準が作られており、日本では国際基準に基づいて法律で厳しく制限されている。なので普通に売られている食品に「ヤバいぐらいに使われている」添加物など無い。・ヤマザキパンなど大手メーカーの商品は、空調管理されたクリーンな工場で製造されそのまま梱包されている。なので袋の中にはカビの胞子や腐敗菌がほとんど入っていない。しかも袋に窒素が詰めてあるので、残留した菌類も呼吸ができずに繁殖しにくい。なのでカビにくい、腐りにくいのは当たり前。
・町のパン屋さんも一定の衛生管理はしているが、大手メーカーほどの設備が無い。しかも多くの商品は裸のまま陳列されており、どこから来たかもわからない不潔な客が出入りしている。なので細菌が入りまくっている。腐りやすいのは当たり前。あくまで買ってすぐ食べるのが前提の商品。
・家庭の台所でホームベーカリー、なんてのは言わずもがな。どんなにきれいに掃除したところで、細菌類は空気中にたくさん漂っている。作った時点で細菌まみれ。すぐ腐るのは当たり前。
・そもそも「ランチパックが賞味期限が異様に長い」ということ自体がほぼ都市伝説。ちゃんと見れば製造日から賞味期限まで2~3日程度。袋詰めされてるんだからその程度の期間日持ちするのは妥当だろう。
ヤマザキパンのサイトに「パンにカビが生える」という現象についての詳しい考察があるのできちんと勉強してみよう。
http://www.yamazakipan.co.jp/oshirase/index2.html#q01_1 - 2 : 2022/05/08(日) 16:40:07.40 ID:7huCj2j80
-
うんまーい!やっぱ臭素酸カリウムは最高だぜ!!
- 3 : 2022/05/08(日) 16:40:34.56 ID:9s/Mn9AD0
-
うちに子供が生まれた日が消費期限の山パンあるから成人になったら一緒に開けて食べるんだ
- 4 : 2022/05/08(日) 16:41:28.67 ID:+p69edAM0
-
カビが生えたパンの方が危険だ
- 5 : 2022/05/08(日) 16:43:05.31 ID:PudenxriM
-
>>1
その国際機関から名指しされてたのはどうなったの? - 6 : 2022/05/08(日) 16:43:58.73 ID:WVGvFVuJd
-
山パンだけだからな添加物入れまくってんの
- 30 : 2022/05/08(日) 17:04:44.05 ID:16pI+kN7M
-
>>6
訴えられたら普通に負けるよ君
そういう適当なこと書くなって - 7 : 2022/05/08(日) 16:44:17.25 ID:61WDkiR4M
-
実際山崎のは美味くないだろ
買うんだったら敷島パスコ - 8 : 2022/05/08(日) 16:44:32.67 ID:SGK6B5px0
-
お店でスライスしたやつは普通にカビはえるぞ
- 9 : 2022/05/08(日) 16:45:09.67 ID:FwpODuYS0
-
何でも危険だよ
信用できることなんて何もない - 10 : 2022/05/08(日) 16:45:30.71 ID:4nDteaSc0
-
不味いから買わないだけ
- 11 : 2022/05/08(日) 16:46:29.88 ID:5HOHWEHKd
-
うちの親もレトルトカレーが腐らないのは防腐剤をたくさん入れてるからだとか言ってたな
- 13 : 2022/05/08(日) 16:46:54.46 ID:N2Sjrh370
-
これで俺らは理系だぞーーwwwとかいってるからな
文理以前に障がい者だろ - 14 : 2022/05/08(日) 16:47:54.77 ID:JdbmtWZTM
-
マクナルは黴びない→保存料がショートニングがプラスチックが
ハチミツは黴びない→すごい自然の神秘買い占めなきゃ - 19 : 2022/05/08(日) 16:49:07.89 ID:+p69edAM0
-
>>14
こういうのがオーガニックなんたらとか言って赤ちゃんにハチミツ食わせてんだろうな - 15 : 2022/05/08(日) 16:47:56.60 ID:R+ju1N0ya
-
コンビニ弁当はカビ生えないから危険と同じ理論かww
- 16 : 2022/05/08(日) 16:48:03.75 ID:WwFO9m/D0
-
カビが生えてなかったら食えんの?
- 17 : 2022/05/08(日) 16:48:17.62 ID:/liJajff0
-
臭素酸カリウム!ってガ●ジがよく絶叫してるけど食パンへの残留量は水道水より少ないからな
臭素酸カリウム!発がん性!死んじゃう!って奴は水道水飲まない方がいいぞ - 18 : 2022/05/08(日) 16:49:05.16 ID:vt1nO2T30
-
経営者がガチのキリスト者とはきいたお。
- 20 : 2022/05/08(日) 16:49:21.05 ID:vjtSFQsI0
-
もし生えなくても
人類の叡智の成果じゃんそんなに自然がいいなら
菓子食わずにサトウキビかじってろ - 21 : 2022/05/08(日) 16:49:46.39 ID:k7QcTrcb0
-
パン工場で窒素充填 ゚(∀) ゚
見てきたような嘘を言いだな - 26 : 2022/05/08(日) 16:57:01.43 ID:/liJajff0
-
>>21
酸素除去と窒素充填は特殊技術じゃなくて大半のパンパン袋の食品に使用されてる技術
真空パックじゃない生ハムとかローストビーフみたいなパックの畜肉製品とかもこれで鮮度を保ってる - 29 : 2022/05/08(日) 17:02:39.69 ID:k7QcTrcb0
-
>>26
そうなんですか
酸素除去剤は知ってましたが知識をアップデートしておきます
- 22 : 2022/05/08(日) 16:51:36.38 ID:3S/5qFTC0
-
山奥の個人商店とかで売ってる賞味期限の長いパンたまに食べるの好き
- 23 : 2022/05/08(日) 16:51:45.37 ID:8hMbgVnYd
-
パンは普通にカビ生えた
- 24 : 2022/05/08(日) 16:52:39.48 ID:aEWsaG030
-
食べるプラスチック、ショートニングがー--
と言ってる人多いぞ。 - 28 : 2022/05/08(日) 17:02:36.27 ID:yvYu3qcha
-
>>24
まあそのへんはアメリカじゃ規制されてるしな - 33 : 2022/05/08(日) 17:11:07.96 ID:16pI+kN7M
-
>>28
規制の対象となるのは「人工的なトランス脂肪酸を含む」
ショートニングやマーガリン、噛み砕いていうと水素添加油脂が含まれてなければ問題ない
そして国内大手油脂メーカーは水素添加油脂を使用してないものに切り替え済み
ショートニング→規制対象→危ない!みたいな1ビットじゃなくて少しは調べてから書き込みなよ
適当なネットの書き込みは本当に訴えられるよ - 25 : 2022/05/08(日) 16:56:15.79 ID:80f3Fpyl0
-
いやでも食パンがマジでカビなくてビビるわ
- 27 : 2022/05/08(日) 17:00:50.85 ID:yvYu3qcha
-
今朝のラジオ番組の美味しい物を紹介するコーナーでフレンチトーストを紹介していて「これ賞味期限が9月だ…」って言ってて震えたわ
- 31 : 2022/05/08(日) 17:06:43.14 ID:IkATy7oN0
-
ランチパックはやめとけ
- 32 : 2022/05/08(日) 17:07:16.83 ID:aIo2kBoy0
-
昔はカビが生えてたけど、カビと周りの部分を取り除いて食べてたよね
- 34 : 2022/05/08(日) 17:11:51.62 ID:pt+QECByd
-
とか言うけどヤマザキのパンこれだけ売れまくってて日本人の寿命は世界トップクラスなんで大丈夫やろ
- 35 : 2022/05/08(日) 17:22:24.52 ID:pghl1vhu0
-
マクドが100年立っても腐らないみたいなもんか
- 36 : 2022/05/08(日) 17:25:51.39 ID:3ZqJ5YRw0
-
ザキヤマパンも満州関係なのか 大地の子食品とかもたしかザキヤマパンだった
- 38 : 2022/05/08(日) 17:54:45.15 ID:1tvByISo0
-
日本の大手のパンなんて質が低すぎて99%食わねえよ
- 39 : 2022/05/08(日) 18:01:48.06 ID:GCt2T6TK0
-
言ってるヤツらはみんな脳内ソースだからな
しかもそれに対して怒ったりしてるから自家発電みたいで面白い - 40 : 2022/05/08(日) 18:05:13.85 ID:pgs9t36R0
-
昔、未開封で賞味期限前日のレーズンパンにカビが生えていたのをパン屋に連絡したら
ブルボンの菓子折を持って山崎の社員が回収に来たよ
かなり貴重なサンプルだったみたい
「ヤマザキパンはカビが生えないから危険」 ←ケンモメンは信じてるってマジ?

コメント