- 1 : 2022/05/10(火) 11:36:48.19 ID:iwJhhA7G9
※2022/05/10 10:00Bloomberg
(ブルームバーグ): 今の相場急落局面で、投資家は現金を除くほぼ全ての資産を敬遠しているようだ。
ブルームバーグ・ドル・スポット指数は今月に入り、株価と債券相場の下落にもかかわらず0.6%上昇し、他の全ての資産に対し独り勝ちの様相を呈した。米財務省短期証券(TB)に連動する上場投資信託(ETF)には5週連続で資金が流れ込み、2020年以降で流入額が最も大きくなった。
それら全ては、投資家が「資本の保全」という一点に現時点で集中している様子をうかがわせる。経済成長減速とインフレの持続、中国のゼロコロナ政策の下でのロックダウン(都市封鎖)強化といった要因が重なり、有害な投資環境が形成された。インフレ高進の下で選好される商品でさえ、9日は世界的な売りに屈した。
リチャード・バーンスタイン・アドバイザーズの副最高投資責任者(CIO)、ダン・スズキ氏は「この種の市場のボラティリティーを経験する場合、現金という安全な場所に投資家は押し寄せる。今は間違いなくそのような力学が働く状況だ」と指摘した。
「債券と現金の組み合わせに株式から乗り換えるのでなく、株式と債券の両方を売って現金化する動きとなっており、その結果として現金への需要が急増している」とスズキ氏は分析した。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-RBMYHZDWRGG201- 2 : 2022/05/10(火) 11:37:44.02 ID:0s4zSMKl0
- どっかに一発でも核が落ちたら暴落
- 3 : 2022/05/10(火) 11:37:54.18 ID:seSGXXCi0
- 現金で4000万あるそれ以外は何もない
- 4 : 2022/05/10(火) 11:37:58.29 ID:P4/BaAhh0
- 円は?
- 5 : 2022/05/10(火) 11:37:58.48 ID:6INOtW710
- 積み立てNISA損切りとかマジでやってる人出そう.....
- 6 : 2022/05/10(火) 11:38:20.72 ID:tpykFX8+0
- その現金もインフレで目減りする地獄…
- 7 : 2022/05/10(火) 11:38:30.31 ID:MNPFcBZo0
- とりあえず現金化してリスク回避してるだけでは
- 19 : 2022/05/10(火) 11:42:05.70 ID:Y/5MVT/V0
- >>7
このスレタイが悪いね - 8 : 2022/05/10(火) 11:38:51.61 ID:g8JN5lBb0
- 現金(ドル)じゃないと…
- 9 : 2022/05/10(火) 11:39:04.71 ID:jS2JZr3p0
- 預貯金だけの岸田投資家最強伝説!
- 10 : 2022/05/10(火) 11:39:12.23 ID:yBbo6VE+0
- いくらでも刷り増せる現金が一番危険ですやん
- 11 : 2022/05/10(火) 11:39:47.17 ID:gykcfEiK0
- 金に裏付けされてない紙切れ
- 12 : 2022/05/10(火) 11:39:54.21 ID:yxXts5iw0
- ふざけんな
積み重ねNISAなら絶対儲かるってゆったやつ出てこいや
コラアアアアアアア - 14 : 2022/05/10(火) 11:40:28.43 ID:gykcfEiK0
- >>12
さっさと損切りしろとも言ってたぞ
20年後の一斉暴落も危険と - 16 : 2022/05/10(火) 11:41:33.75 ID:d3wAm/5c0
- >>12
積み重ねNISAってなんだよ - 27 : 2022/05/10(火) 11:43:02.67 ID:JoFzRoam0
- >>12
投資にリスクあるのは当たり前では? - 44 : 2022/05/10(火) 11:45:06.90 ID:wJ71j8kA0
- >>27
リスクあるからリターンもあるんだよ - 30 : 2022/05/10(火) 11:43:41.78 ID:LT6jNHh80
- >>12
みんな長期でって言ってたろ? - 45 : 2022/05/10(火) 11:45:20.48 ID:Wkh7btI50
- >>12
さぁ
損切りするんだ!w - 65 : 2022/05/10(火) 11:51:03.40 ID:A+04YHkK0
- >>12
NISA損切り - 87 : 2022/05/10(火) 11:55:36.26 ID:5GehrrIw0
- >>12
買い続けろ。下がれば下がるほど安く買えるのだからウハウハ - 90 : 2022/05/10(火) 11:56:46.27 ID:kSAmcx1f0
- >>12
投資に絶対はない - 92 : 2022/05/10(火) 11:57:06.29 ID:/DB4AsZ80
- >>12
まだ持ってるの?!
いますぐ損きりするべき - 96 : 2022/05/10(火) 11:57:44.16 ID:gkD5ScHm0
- >>12
維持費のかかる貯金箱 - 101 : 2022/05/10(火) 11:59:45.99 ID:uBnQ2ZQR0
- >>96
的確な表現 - 108 : 2022/05/10(火) 12:01:15.71 ID:NraYiziZ0
- >>12
※自己責任です - 15 : 2022/05/10(火) 11:40:32.90 ID:DWAPf+8N0
- 円で持っていたら負け組
- 17 : 2022/05/10(火) 11:41:53.81 ID:2laQuhI90
- これからは株だとか信じる奴は騙される
世界には悪党がたくさん - 18 : 2022/05/10(火) 11:42:02.34 ID:bklm2Yr30
- 楽して儲けたかっただけなのになんでこんな思いしないといけないの?;;
- 20 : 2022/05/10(火) 11:42:10.82 ID:E/Q9LZRj0
- イリュージョンや。
- 21 : 2022/05/10(火) 11:42:10.94 ID:DWAPf+8N0
- 今米国で上がっているのは、穀物先物だ。
これ、ムチャ上がっている
- 22 : 2022/05/10(火) 11:42:14.63 ID:clgFs4aD0
- いつもニコニコ現金払い
- 23 : 2022/05/10(火) 11:42:28.52 ID:gI/ADioH0
- 一円玉貯金だな
- 24 : 2022/05/10(火) 11:42:33.78 ID:D0ZYQUbS0
- でも円じゃないよねw
- 25 : 2022/05/10(火) 11:42:38.07 ID:ucEktuKK0
- 現金よりも
米とか缶詰
庭で野菜作るのが安全 - 26 : 2022/05/10(火) 11:42:57.67 ID:wJ71j8kA0
- 株の銘柄選んで買ってたりインバベア買ってる人は寝てるだけで増えてるぞ
- 28 : 2022/05/10(火) 11:43:18.70 ID:6ltlYMQf0
- 勘違いするなよ、円以外の現金だぞ
- 29 : 2022/05/10(火) 11:43:27.53 ID:zdV2nrb80
- 下がったら買いだろ。鉄則!
- 35 : 2022/05/10(火) 11:44:14.72 ID:wJ71j8kA0
- >>29
長期投資なら積み立てして寝かせとくのが鉄板だね
数年後の回復待ち - 31 : 2022/05/10(火) 11:43:49.40 ID:ROXIwwXi0
- 必要な『モノ』最強
- 32 : 2022/05/10(火) 11:43:49.84 ID:fNVUkVf70
- ウォンです
- 33 : 2022/05/10(火) 11:44:04.63 ID:+Ik8DMWO0
- いつもニコニコ現金決済
- 34 : 2022/05/10(火) 11:44:07.18 ID:7W2vThJf0
- 米株勝ちは変わらんよ、長期ホールドで良い
- 36 : 2022/05/10(火) 11:44:16.85 ID:H3ILdOpD0
- 世代平均くらいの資産持ってるけどそれを株式投信なんかに振り向けると
下手すると1日で100万位目減りする日もあるはず
そんなストレスには耐えられんわ - 37 : 2022/05/10(火) 11:44:22.98 ID:zF0hJWGz0
- S&P500投資(キリッ)って言ってた人生きてる?
- 49 : 2022/05/10(火) 11:46:40.12 ID:LT6jNHh80
- >>37
sp500短期、スイング、デイトレ!キリッなんてやつ見たことないけど、お前馬鹿だろ
- 131 : 2022/05/10(火) 12:06:16.42 ID:XKm+sUF60
- >>37
まだ天辺から12%しか下がってないんだがw
50%下がってから騒げ - 38 : 2022/05/10(火) 11:44:36.71 ID:52ZtguZ10
- キャッシュレス決済ww
キャッシュレスなのは
貧困層の財布の中身だったな - 39 : 2022/05/10(火) 11:44:42.17 ID:jRU6vDm+0
- 現金(ドル)の独り勝ち
ちなみに日本円は酷い大暴落w
- 41 : 2022/05/10(火) 11:45:00.27 ID:hvSzlA050
- わざわざインフレに対応できない現金にするとは
- 42 : 2022/05/10(火) 11:45:01.08 ID:3tv7bXcQ0
- なんでこういうとき
インバースに絶対ふれないの?
まーた富裕層が隠し事してるって言われるよ - 100 : 2022/05/10(火) 11:58:32.36 ID:+sKVi6Zq0
- >>42
入り方出方間違えると大火傷するから - 43 : 2022/05/10(火) 11:45:03.20 ID:/QCJ/nQ40
- レバナスを買えば楽勝なのに
- 46 : 2022/05/10(火) 11:45:27.19 ID:LT6jNHh80
- コロナで買えなかったやつ、いまチャンス来てるんよ?
- 47 : 2022/05/10(火) 11:45:37.77 ID:mYAPOg2B0
- 現金(ただしドル)
- 48 : 2022/05/10(火) 11:46:29.28 ID:6jeZ67JY0
- 米ドル以外カスw
- 50 : 2022/05/10(火) 11:47:29.54 ID:t2bjtMoS0
- 落ちた時にこそ買っていくのが投資家なんやで
その基本わかってないやつ多いな - 51 : 2022/05/10(火) 11:47:43.01 ID:vZj85DqS0
- ペイオフですら保証されるか怪しい国で預金とかありえんよ
やっぱなにがおきても担保される現物だわ
でも中国化してるからいきなり資産ボッシュートおきても不思議じゃないよな
日本はまじでやべーわ - 52 : 2022/05/10(火) 11:47:46.48 ID:tIvj0ldo0
- 目の前の値動きに右往左往するやつは初めから長期投資向いてないからさっさと撤退したほうがみのためだぞ
- 53 : 2022/05/10(火) 11:47:52.11 ID:mopn5mnL0
- 現在の短期相場を説明してるだけ。
インフレだから、長期では現金は最悪。 - 54 : 2022/05/10(火) 11:47:56.09 ID:jRU6vDm+0
- 日本円は2022年初から約-15%の下落
- 68 : 2022/05/10(火) 11:51:10.57 ID:vZj85DqS0
- >>54
日本に存在する1京円近い価値が15%目減りしてるのが国益とかまじで頭蛆湧いてるよな - 55 : 2022/05/10(火) 11:48:06.54 ID:axWjFlF60
- 岸田に投資
- 56 : 2022/05/10(火) 11:49:03.21 ID:Tm/b4gM60
- 10円玉。
円安で日本が終わったら最後は中国人にドルで買い取ってもらう。(あとは知らん) - 57 : 2022/05/10(火) 11:49:12.33 ID:5IHsu1kE0
- 何に投資しても暴落するし現金で持ってても円安で減価していくし
日本人詰みすぎてませんか? - 74 : 2022/05/10(火) 11:52:03.93 ID:tIvj0ldo0
- >>57
ドルで持てばいいだけだろう
すぐに使わない円をレバ1のロングポジを持ってればいいだけ
いまならスワップポイント益も馬鹿にならない - 58 : 2022/05/10(火) 11:49:35.68 ID:KWr4CQYD0
- 大混乱だな
はやくプーチン4ね - 59 : 2022/05/10(火) 11:49:39.47 ID:QTWxK4np0
- 世界をマルクス共産主義にするべき
あらゆる争いの元凶は格差にある - 60 : 2022/05/10(火) 11:49:58.16 ID:WtRv+MIX0
- 借金返してるんだろ
- 61 : 2022/05/10(火) 11:50:11.93 ID:y0IltNIQ0
- 円安進行だと、輸出企業株くらいしか買えない?
- 62 : 2022/05/10(火) 11:50:13.96 ID:FIa4NLuy0
- それはない
勝者は売り抜けた奴だけでしょまぁどっちにせよ金融の勝者は一握り
何十年でも塩漬けする覚悟がないなら個人は負ける - 64 : 2022/05/10(火) 11:50:59.81 ID:sQ5h2+X20
- 今月からつみニーはじめました!
- 66 : 2022/05/10(火) 11:51:04.38 ID:r3A5qFd40
- ゴールドは?
- 67 : 2022/05/10(火) 11:51:09.07 ID:fk2dS88J0
- ドル札最強
- 69 : 2022/05/10(火) 11:51:20.12 ID:ksYXtLZD0
- 日本政府は投資倍増!って張り切って宣言する始末。
- 70 : 2022/05/10(火) 11:51:28.03 ID:CnSZxK/M0
- 金(キム)が一番安全
- 71 : 2022/05/10(火) 11:51:33.10 ID:Ak7qXJDw0
- 岸田のポートフォリオが一番儲かるに決まってるよな
総理なんだから - 72 : 2022/05/10(火) 11:51:41.45 ID:eFAbsWlr0
- 米ドル万歳!
- 73 : 2022/05/10(火) 11:51:43.59 ID:TpPsHAFp0
- 仕方なく現金にしてるだけでその現金の価値も急速にインフレで目減りしてる
世界中が資産減のターンに入ってる - 75 : 2022/05/10(火) 11:52:14.69 ID:uBnQ2ZQR0
- いまは金属だろ
- 76 : 2022/05/10(火) 11:52:29.82 ID:JNfvc23C0
- その現金も日銀が水で薄めるから価値が低下の一途
- 77 : 2022/05/10(火) 11:52:35.45 ID:2yhYDomv0
- 地金は?
- 78 : 2022/05/10(火) 11:53:13.85 ID:hmLWjb9V0
- 100年前と比べると現金の価値って半分以下なんだってね
- 79 : 2022/05/10(火) 11:53:19.37 ID:KlWpwYJA0
- ただし日本円を除く
- 81 : 2022/05/10(火) 11:53:41.30 ID:ACYMUEXm0
- 行き先ないんだろうなあ
- 82 : 2022/05/10(火) 11:54:21.56 ID:VIc0SrIT0
- 今年マイナス500万だけど
配当と優待もらってほったらかし
トータルではまだ8000万くらいプラスだからやっぱり株最強 - 83 : 2022/05/10(火) 11:54:39.26 ID:CfnlyAuQ0
- 少なくとも株投資は岸田政権では萎縮するよね
- 84 : 2022/05/10(火) 11:54:53.43 ID:hgHbDtsd0
- ドルよりもルーブルの方がパフォーマンス良いという皮肉
- 85 : 2022/05/10(火) 11:55:05.29 ID:723gHtB00
- ひろゆきが面白い事言ってたぜ
テロ起こす奴らは株で大儲け出来る
空売り大量にしかけた後にテロ起こす
株価暴落でウハウハ
これ結構ヤバい - 86 : 2022/05/10(火) 11:55:09.24 ID:4B4ImaLz0
- 現金が好まれるのは○○できるからだろう
どこの業界も現金だと喜ばれる - 126 : 2022/05/10(火) 12:05:33.97 ID:16gSsVzk0
- >>86
先日店の支払いでスイカでって言ったら「現金締めちゃったので助かります」と言われたよw - 89 : 2022/05/10(火) 11:56:19.74 ID:c+AscMDG0
- いや、インフレなんだから現金も負けなのにそんな程度の知識もないのかこいつw
つまり日本人だから負けってターン
まあ国賊の自民党大好きなんだからこの事態がうれしいのかも知らん
とても理解出来ないし受け入れられないとも思ってたけど、ずっとこれで変わらないのが現実だから認めるしかない - 94 : 2022/05/10(火) 11:57:36.48 ID:6htL7+e80
- >>89
金利上げてるじゃん - 91 : 2022/05/10(火) 11:56:50.75 ID:aP/cP8rU0
- 現金が一番価値があるんなら、アメリカはインフレじゃなくてデフレってことだな
間違いない - 93 : 2022/05/10(火) 11:57:26.85 ID:PoNPMh4/0
- >>1
情報古いぞ
昨日の米国相場は債券買われてる
債券は米国の景気後退を織り込み始めたので相場は変わった - 103 : 2022/05/10(火) 12:00:02.06 ID:b9uXj8ts0
- >>93
∧_∧
( ・Д・) えっ?…
/ - 95 : 2022/05/10(火) 11:57:41.44 ID:7Tk0nRvk0
- 金持ち父さん貧乏父さんだっけ?不動産すら持ってないくせに資産運用がどうとか言って馬鹿を騙す本。マジで害悪。
- 97 : 2022/05/10(火) 11:57:55.01 ID:zrOZJOpN0
- 生きててもしゃあないジジイから税金とるいうことです
- 98 : 2022/05/10(火) 11:58:06.02 ID:zxHZWLYW0
- 金は?
- 99 : 2022/05/10(火) 11:58:12.37 ID:7BJucIn20
- 俺も積み残しNISA始めよう
- 102 : 2022/05/10(火) 11:59:48.92 ID:k98axIBz0
- 投資はツミニーと毎月積み立てをちょっとやってるが気にしない
世界は良くなると信じて気絶してる - 104 : 2022/05/10(火) 12:00:27.46 ID:gynxE59z0
- 下がったら買うために現金化
- 105 : 2022/05/10(火) 12:00:28.10 ID:7YxCMsPv0
- 安心安全の現金
- 106 : 2022/05/10(火) 12:00:46.54 ID:Np6KM3ER0
- アメリカの記事だぞ
- 107 : 2022/05/10(火) 12:01:01.37 ID:Ee7girj10
- アホか現金だって相対的に価値が下がっとるわ
- 109 : 2022/05/10(火) 12:01:19.48 ID:dHf8Hph30
- 含み損6000万の俺には最早どうでもいい話
- 110 : 2022/05/10(火) 12:01:43.64 ID:vCWwphG40
- これ投資じゃないだろ
ギャンブラーは損したって話だろwww - 111 : 2022/05/10(火) 12:01:54.11 ID:DWAPf+8N0
- 現金一人勝ち ただし、ドルとユーロに限る
- 112 : 2022/05/10(火) 12:01:57.18 ID:7Tk0nRvk0
- 上田秋成の雨月物語「貧福論」を国語の教科書に載せるべき。徒然草なんてどうでもいい。
- 113 : 2022/05/10(火) 12:01:58.85 ID:uqd+Wsgj0
- ギャンブルじゃないんだからこんな短期間でどうこう言うもんでもないでしょ
- 119 : 2022/05/10(火) 12:04:08.92 ID:uBnQ2ZQR0
- >>113
昔と違って投機性高くなってるよ
その認識は危ない - 114 : 2022/05/10(火) 12:02:25.42 ID:gynxE59z0
- アメリカの株はバブル一時的に現金に避難
- 115 : 2022/05/10(火) 12:02:38.23 ID:Tm/b4gM60
- 株も資金拘束下手すると長いからな。
20年後に値上がりして嬉しいのって話よ。
例えば台風で家が壊れたときに500万円至急必要ってときに手持ちの現金がないと損切りしてまで株を売る羽目になる - 116 : 2022/05/10(火) 12:03:24.53 ID:UJo7Q5tL0
- 投資しろと言ってたどこかの国の首相は
- 117 : 2022/05/10(火) 12:03:27.98 ID:2i9q+MN30
- 妙な資産は権力に操作、没収されやすいからな。
まあ価値の減っている日本円とかじゃ意味ない気もするが。 - 118 : 2022/05/10(火) 12:03:34.56 ID:PiDeIJi40
- 日本円とかw誰か突っ込めよ
- 120 : 2022/05/10(火) 12:04:28.20 ID:mdFb+Q9a0
- せっかく下がってくれたんだから仕込まにゃ損損
- 121 : 2022/05/10(火) 12:04:43.99 ID:Tm/b4gM60
- 短期で売り買いで利ざや稼ぐならいいが(ギャンブルだけど)長期だと中途で解約もできない。やれば多額の含み損。
株ってそこが怖いんだよ - 127 : 2022/05/10(火) 12:05:36.26 ID:wJ71j8kA0
- >>121
無理のない範囲でやるなら良いと思うけどね - 122 : 2022/05/10(火) 12:04:45.37 ID:dfmCjH5F0
- ウォンは要らない
- 123 : 2022/05/10(火) 12:04:58.04 ID:4B4ImaLz0
- ミャンマーへの投資は大失敗だったな
インドに投資しよとしてる岸田アホ過ぎる - 124 : 2022/05/10(火) 12:05:02.83 ID:4I4aLYoS0
- 全部現金化→円安インフレで無事死亡
- 125 : 2022/05/10(火) 12:05:25.69 ID:XKm+sUF60
- >>1
アメリカは確かにドルのままでいいけど
日本人は円のまま持ってるとドンドン価値が下がっていくぞw - 128 : 2022/05/10(火) 12:05:48.92 ID:L1/8NddP0
- 日本株は2018頭で終わってただろ
一部分の値嵩で指数保ってただけで個人が好きそうな新興株とかめためたじゃん
【経済】現金、独り勝ちの様相-株も債券も敬遠

コメント