- 1 : 2020/04/26(日) 18:45:04.68 ID:N51j+Lzd0
- 重複を「じゅうふく」、代替案を「だいがえあん」と読む勢力に屈したくない確固たる意志を持っているので、
会議の時に誰かが「じゅうふく」「だいがえあん」と読むと、時を置いて「ちょうふく」「だいたいあん」と言い直すミッションを自分に課している。 - 2 : 2020/04/26(日) 18:45:30.85 ID:8cuxqIPpM
- まーた誤用誤読警察か
- 3 : 2020/04/26(日) 18:46:00.97 ID:kTFDGMo80
- 何が不満なんjラーは?
- 4 : 2020/04/26(日) 18:46:06.67 ID:zIGdDUpU0
- ビビってないで言った瞬間訂正しろよ
- 5 : 2020/04/26(日) 18:46:15.82 ID:72de6swaM
- 心が狭い
- 6 : 2020/04/26(日) 18:46:17.31 ID:RY7Ya+Zm0
- 文章に知性を感じないわ
- 7 : 2020/04/26(日) 18:46:26.34 ID:YqwcsFuIp
- 勉強してそいつと同じ会社とか前頭葉に差が出てる証拠やん
- 8 : 2020/04/26(日) 18:46:39.53 ID:WpPPi5o0M
- >>1
こういう他人の誤用許せない、育ちを疑うマンって自分が完璧に正しい言葉使えてる自信があるのかね? - 9 : 2020/04/26(日) 18:46:47.05 ID:Hsvr7B8n0
- 代替の読み方はわざとのやつやん
- 10 : 2020/04/26(日) 18:47:00.56 ID:8rew6vnh0
- 正式に認められてるのに頑なに認めないやつは生きづらそう
- 40 : 2020/04/26(日) 18:51:38.67 ID:uWuN0B8m0
- >>10
でも紛らわしいから間違えてるのはやめてほしい
正しい読み方間違えた読み方があるのに間違えた読み方も正しくなるとか頭おかしなるわ
言葉は生き物とか言うけどいや生きてないから - 66 : 2020/04/26(日) 18:53:50.40 ID:BD3MD2jBp
- >>40
比喩だから(呆れ) - 95 : 2020/04/26(日) 18:56:19.98 ID:uWuN0B8m0
- >>66
だからそれが間違えてるって話やで - 11 : 2020/04/26(日) 18:47:29.85 ID:Y+2sGCJ/0
- ふだいたいは
- 12 : 2020/04/26(日) 18:47:30.23 ID:YwBO4cCs0
- 重複をじゅうふくとは読まんだろ
- 45 : 2020/04/26(日) 18:51:55.34 ID:3tDrI5Z2a
- >>12
変換できるぞ - 13 : 2020/04/26(日) 18:47:39.28 ID:3waE/CZw0
- これは最近珍しい高純度のチー牛
- 14 : 2020/04/26(日) 18:47:48.42 ID:EVNmlZATa
- じゅうふく のほうがしっくりくるよな
- 15 : 2020/04/26(日) 18:48:09.61 ID:+I/rMMIB0
- 気持ち悪
- 16 : 2020/04/26(日) 18:48:17.38 ID:/bOk3WH90
- 早急に死んでほしい
- 17 : 2020/04/26(日) 18:48:22.79 ID:Nk5ulkI+K
- ちょうふくはスロ打ちのイメージ付いちゃうわ
- 19 : 2020/04/26(日) 18:48:25.44 ID:+mI1s9Rr0
- 戦前の文章とか読んだら発狂しそう
今の観点で読んだら誤字脱字まみれやぞ - 20 : 2020/04/26(日) 18:48:35.15 ID:Q0oPLKnd0
- あらたしい とか言ってそう
- 21 : 2020/04/26(日) 18:48:36.50 ID:hpsF0itu0
- 世論はどっちなんやろ
ワイは「よろん」派や - 27 : 2020/04/26(日) 18:49:19.63 ID:KIzl5L3Dd
- >>21
せろんとよろんで意味違うんやなかったつまけ - 22 : 2020/04/26(日) 18:48:38.77 ID:N/x1sR6L0
- だいがえはななじと一緒でわざとやろ
- 23 : 2020/04/26(日) 18:48:40.24 ID:bkGQ7swbr
- 社会出てからこういうやつの多さにびっくりする
- 24 : 2020/04/26(日) 18:48:50.60 ID:j0aZsSbb0
- だいがえきらい
- 25 : 2020/04/26(日) 18:49:06.51 ID:FihQWzCl0
- 重複をじゅうふくと読む勢力がいる事に驚いたむしろ
- 26 : 2020/04/26(日) 18:49:09.18 ID:z4N6jVKq0
- でも新しい(あたらしい)は誤読なのに「あらたしい」って正しく読もうとしないよね
- 32 : 2020/04/26(日) 18:50:10.09 ID:Kz1Hx7P30
- >>26
ほんとにこれ結局自分ルールやからな
あたらしいはもう浸透してるからセーフなんだろう
- 33 : 2020/04/26(日) 18:50:36.56 ID:F37eW7mP0
- >>26
そんなん言ったら鳥取とか服部ももとは違うし… - 63 : 2020/04/26(日) 18:52:55.27 ID:3tDrI5Z2a
- >>33
とっとりはなんや?
はっとりはまた別やろアホ - 54 : 2020/04/26(日) 18:52:35.41 ID:z5JOofiC0
- >>26
博識やな
ワイそのネタ今日夕食時に家族に披露するわ - 73 : 2020/04/26(日) 18:54:12.60 ID:oLRC/s6w0
- >>26
もともと「あらたし(新たし)」と「あたらし(可惜し)」という2つの言葉があって、後者が転じて「あたらしい」の意味になったという説もある
上代のことばの定義なんて有って無いようなもんやし - 28 : 2020/04/26(日) 18:49:45.66 ID:Bw7OafBJ0
- 病気やん
- 29 : 2020/04/26(日) 18:49:46.72 ID:iCrJ5Ypoa
- 発達障害っぽい
将来はパワハラ上司やね - 30 : 2020/04/26(日) 18:50:04.91 ID:qQM755Hkp
- 時を置く必要性は?
- 31 : 2020/04/26(日) 18:50:09.77 ID:SrzqiS5K0
- しつこく「うるおぼえ」使う奴がいて偶にドツきたくなるわ
- 34 : 2020/04/26(日) 18:50:48.46 ID:N6ohfC0X0
- 僕が言いたいのは
- 35 : 2020/04/26(日) 18:50:54.41 ID:DC7d2qoJ0
- だいたいって言ったら聞き返してきそう
- 36 : 2020/04/26(日) 18:50:57.47 ID:Up8A3p/p0
- だいたいって聞いたら一瞬わけわからんからだいがえって読んでもいいと思う
- 37 : 2020/04/26(日) 18:51:04.72 ID:8kwd6RIO0
- まぁ言い直しはキモい
それより社内メールやチャットに弊社とか書く低学歴に指摘しづらい - 38 : 2020/04/26(日) 18:51:10.57 ID:ajlm0Voxa
- 屈したくない確固たる→屈しないという強い
会議の時に→会議の際に
読むと→読んだら
(偏差値的にちゃんとしている)大学生→入試偏差値の高い大学の学生
社会人になると→社会に出ると
使い方→読み方 - 59 : 2020/04/26(日) 18:52:49.85 ID:ZqBGp0Gfa
- >>38
草 - 61 : 2020/04/26(日) 18:52:54.47 ID:FihQWzCl0
- >>38
君、それはほぼ難癖やで - 39 : 2020/04/26(日) 18:51:29.90 ID:+EVPhGzy0
- 首席を主席って書くやつ嫌い
- 41 : 2020/04/26(日) 18:51:42.27 ID:Vge0wYjoa
- ワイ鉄道マンやけど架線のことガセンって言うで
- 42 : 2020/04/26(日) 18:51:42.33 ID:Kz1Hx7P30
- わざわざ他人を訂正したりしよう思わん
それでも通じるならええと思う - 43 : 2020/04/26(日) 18:51:53.13 ID:ZqBGp0Gfa
- でも「だいたい」って言ったら(?)みたいな顔してくるじゃん
- 44 : 2020/04/26(日) 18:51:54.29 ID:uojnl2Wh0
- やっぱ学歴厨ってキチゲェだわ
- 46 : 2020/04/26(日) 18:51:55.96 ID:JmqVat4G0
- おもふく だろ
- 47 : 2020/04/26(日) 18:52:01.42 ID:ni3rZzpg0
- ワイ「出納(しゅっとう)が~」
敵「すいとう、な?」読めるかアホ!😡
- 55 : 2020/04/26(日) 18:52:44.30 ID:X7xYwvmo0
- >>47
とう読めるならいけるやろ - 48 : 2020/04/26(日) 18:52:13.58 ID:BTTwGSQW0
- 「早急」を「そっきゅう」、「そうきゅう」って読むやつも入れろ
- 64 : 2020/04/26(日) 18:53:00.16 ID:uXegGqpf0
- >>48
そっきゅうとかいうガ●ジ聞いたことない
ソウキュウが元やけどわざとサッキュウって読むようにしたんや
ニュースのために - 49 : 2020/04/26(日) 18:52:20.59 ID:Eoh59D5r0
- お前ら施策はなんて読んでるんや?
- 56 : 2020/04/26(日) 18:52:44.35 ID:hSCNsrzr0
- >>49
しさく! - 50 : 2020/04/26(日) 18:52:24.15 ID:sTwnyNZyr
- ワイは
ちょうふく
だいがえきどっちも読みかた知ってるがだいたいきは伝わらんこと多いから使わない
- 51 : 2020/04/26(日) 18:52:28.72 ID:e0WE16js0
- だいたいだと誤解を招きうるからあえてだいがえと読む場合もあるとは聞くけど
どんな文脈だとそうなるの? - 52 : 2020/04/26(日) 18:52:28.74 ID:mOQhDsWY0
- 重複も代替も正しい読みで使ってるけど既存はなんか無理
- 65 : 2020/04/26(日) 18:53:10.04 ID:sSE0KQrd0
- >>52
きぞんやと思ってたわ
きそんなんやな - 67 : 2020/04/26(日) 18:53:50.77 ID:Kz1Hx7P30
- >>52
まぁそうやって言葉は変わっていくんやろな - 53 : 2020/04/26(日) 18:52:33.95 ID:4QhL3gc90
- 電車と列車の違いとか気にしてそう
- 57 : 2020/04/26(日) 18:52:46.28 ID:YKhPKMHWa
- 重複をじゅうふくはイライラするけど一応正式な読みやしまだ許せる
代替をだいがえは完全に無学の底辺晒しとるわ許さん - 143 : 2020/04/26(日) 18:58:48.43 ID:3tDrI5Z2a
- >>57
アナウンサー読みやぞ
低学歴はおまえや - 58 : 2020/04/26(日) 18:52:47.16 ID:7EWMWwCW0
- いそんはええのにせいそんにはならないことにも発狂してそう
- 60 : 2020/04/26(日) 18:52:52.77 ID:GZubV3UV0
- ずっとチョウフクって読んでたが社会人になってからジュウフクって読むようにしとるわ
- 62 : 2020/04/26(日) 18:52:54.99 ID:tU7lnU0I0
- さすがにそれはまともに受験してたらわかるで
- 69 : 2020/04/26(日) 18:53:53.68 ID:d2rRikO6p
- どうでもいい
そんなくだらんことにこしつするなよ - 70 : 2020/04/26(日) 18:53:53.99 ID:akqzy8NR0
- 重複は学校で習うやん
ちょうふく(じゅうふく)って
「だいがえ」も会話で「だいたい」よりよく使うし - 75 : 2020/04/26(日) 18:54:18.78 ID:FihQWzCl0
- >>70
無いです - 71 : 2020/04/26(日) 18:54:08.25 ID:KYNfBBX7a
- 「だいたい」はあえて「だいがえ」って言ってるだけだよな
実際のところ - 114 : 2020/04/26(日) 18:57:26.55 ID:AdicVIcn0
- >>71
代替って「だいがえ」って読まないと伝わらんか?
「しちじ」が「いちじ」に聞こえないように「ななじ」って言うことはあるけど - 72 : 2020/04/26(日) 18:54:11.42 ID:oRE1SAtZ0
- 通じる言葉どっちでもええやろ
そうやって変わって行くのが言語の本質や - 120 : 2020/04/26(日) 18:57:44.39 ID:uWuN0B8m0
- >>72
間違えた読み方に変わってくとか分かりづらいに決まってるわな - 135 : 2020/04/26(日) 18:58:31.86 ID:FihQWzCl0
- >>72
ぶっちゃけそれもどうかと思うけど
マスコミの仕事は権力の批判だという言葉の言葉尻を捉えて、非難難癖をつける事を是とする記者とか居るけど、
本来の意味の批判は批評の意味であって、公正な判断を下す事だからね
学術的専門的な言葉の理解と議論に正確な言葉の利用と意味の理解は欠かせないものだから、短期的な言葉の変化を是とする風潮は議論そのものの正確性を失わせる危険性がある - 76 : 2020/04/26(日) 18:54:35.15 ID:jwp6LSUD0
- 延々とを永遠とって書くやつ嫌い
- 77 : 2020/04/26(日) 18:54:41.57 ID:I+hqScRnM
- だいたいは普通に使うな
- 78 : 2020/04/26(日) 18:54:41.57 ID:wL9U1uui0
- 口頭だと間違えを誘いやすいからわざと言い換えてるって想像力がないんやろね
まあわざわざ相手が言った言葉を言い直す性格の悪さやから無いのも仕方ないんやろけど - 79 : 2020/04/26(日) 18:54:50.07 ID:nj0+hsZI0
- 代替は少し引っかかるわ
- 80 : 2020/04/26(日) 18:54:52.95 ID:akqzy8NR0
- ワイは同級生(同い年なだけ)が嫌い
- 81 : 2020/04/26(日) 18:55:05.67 ID:79hV/mlC0
- どっちも正解なんだから
本当に頭のいい奴はそれを認めるべきなんじゃないの? - 82 : 2020/04/26(日) 18:55:11.58 ID:sSE0KQrd0
- 独擅場とか正しく使ってる人見たことないよな
- 90 : 2020/04/26(日) 18:55:43.79 ID:Kz1Hx7P30
- >>82
これなんやっけ
コピペで知ったわ - 97 : 2020/04/26(日) 18:56:24.61 ID:wL9U1uui0
- >>82
ドクダンジョウって読めへんわ - 116 : 2020/04/26(日) 18:57:34.60 ID:akqzy8NR0
- >>82
半魚モンのカードで知った言葉やわ - 83 : 2020/04/26(日) 18:55:20.56 ID:EVNmlZATa
- そういえばあきはばらもあきばはらだったらしいな
- 84 : 2020/04/26(日) 18:55:21.21 ID:ZUxg4bU5a
- 言葉ってそういう余地の部分があるから面白いと思うんやけどな
- 85 : 2020/04/26(日) 18:55:22.05 ID:ibnIDaRb0
- つまらんやつやな ワイやったら
重複を「じゅうふく」、代替案を「だいがえあん」と読む勢力に屈したくない確固たる意志を持っているので、
会議の時に誰かが「じゅうふく」「だいがえあん」と読むと、時を置いて「おもふく」「だいたいあん」と言い直すミッションを自分に課している。 - 86 : 2020/04/26(日) 18:55:22.61 ID:hy7Yd1400
- サービスという意味の役務を「やくむ」と読むのは許されてるんか
うちの役職者みんなそう読む - 87 : 2020/04/26(日) 18:55:30.94 ID:xy0fEKTf0
- 読みは分かるんやけど発音が分からんってのはよくあるわ
- 88 : 2020/04/26(日) 18:55:33.77 ID:OJ+yqFvF0
- ズワイガニ
- 89 : 2020/04/26(日) 18:55:37.06 ID:Nh7VlkpS0
- 完璧な誤用って訳でもないんだよなあ
- 91 : 2020/04/26(日) 18:55:54.37 ID:KY4/RjVS0
- >>1
発達障害定期
ASDやな - 92 : 2020/04/26(日) 18:56:04.84 ID:ZqyGaPHz0
- くっさ
気持ち悪い構文やな - 93 : 2020/04/26(日) 18:56:08.10 ID:MMmvb3qpa
- じゅうふく、だいがえと読むような奴がおるようなしょぼい会社に入っといて偉そうやな
- 96 : 2020/04/26(日) 18:56:23.53 ID:1dA/rnRx0
- 重複はともかく代替は大体と混同する
むしろそういった言い換えを知らないコイツが低学歴だわ - 98 : 2020/04/26(日) 18:56:28.12 ID:W/suKlPo0
- 多分こいつネトウヨ
- 99 : 2020/04/26(日) 18:56:32.61 ID:2y/j5Xmn0
- ワイも職場のえらい人が漸減をざんげんって読むのを訂正できないまま生きとるわ
- 100 : 2020/04/26(日) 18:56:33.11 ID:Y+2sGCJ/0
- 社会に出たらそういうのはもう止めるべきなんやけどな
- 101 : 2020/04/26(日) 18:56:33.75 ID:KY4/RjVS0
- 言い方を気にしてるなら発達障害やぞ
- 102 : 2020/04/26(日) 18:56:35.39 ID:PPseyy8Wa
- 皆伝わりやすいように言い換えてるんですけど
コミュ力低そうだな - 103 : 2020/04/26(日) 18:56:37.02 ID:z63fFPXs0
- 何かの障害持ちやろ
- 104 : 2020/04/26(日) 18:56:39.55 ID:AKGCkICu0
- ワイの友達は高学歴理系やけど学校でそう習ったからと頑なにじゅうふくで読むやで
中学数学が大好きなんやなって - 105 : 2020/04/26(日) 18:56:40.17 ID:7EWMWwCW0
- そういえば故障修理は出たとき手配する代替機は「だいがえき」って言ってるな
客に「だいたいきー」とか言うても「あ?何ニキ?」ってなるやろなと思ってだいがえきって言ってる気がする - 106 : 2020/04/26(日) 18:56:44.42 ID:oLRC/s6w0
- だいがえは「だいたい」だと同音異義語が多いから変えてるだけやろ
私立を「わたくしりつ」っていうのと同じ - 107 : 2020/04/26(日) 18:56:51.79 ID:ZqBGp0Gfa
- これとはちょっと違うけど雰囲気をふいんきって読む人ってどういう考えでそう読んでるんや?
「囲気」ってどう見ても「いき」って読むやろ - 112 : 2020/04/26(日) 18:57:17.06 ID:sSE0KQrd0
- >>107
言いやすさやろなあ - 124 : 2020/04/26(日) 18:57:53.97 ID:wL9U1uui0
- >>107
口語の話しやすさやね
体育をたいくって言うのと同じ - 108 : 2020/04/26(日) 18:56:55.79 ID:5gWAudfZ0
- じゅうふくはともかっく
だいがえとか読みにくいからつかわんわ - 109 : 2020/04/26(日) 18:56:59.05 ID:5x/4s49C0
- 要領悪いやつアピールは草
低所得でしょ?笑 - 111 : 2020/04/26(日) 18:57:16.72 ID:HjqKbfN2d
- 重箱読み定期
- 113 : 2020/04/26(日) 18:57:25.30 ID:rWRNfNbp0
- pingをピングってみんな言ってて気に食わなくても合わせるのが社会性やぞ
- 115 : 2020/04/26(日) 18:57:26.74 ID:5ZCpBr7i0
- ×独壇場(ドクダンジョウ)
〇独擅場(ドクセンジョウ) - 117 : 2020/04/26(日) 18:57:36.31 ID:09XK7ZRfd
- 言質←これ
げんしつちゃうぞげんちな - 118 : 2020/04/26(日) 18:57:42.21 ID:zeY4ZmqUM
- だいがえはわざとやろ
ガ●ジかこいつ - 119 : 2020/04/26(日) 18:57:42.41 ID:/P058aBS0
- 代替はもうだいがえでいいだろ
だいたいを音にすると分かりづらい場合がある - 121 : 2020/04/26(日) 18:57:47.66 ID:aqhxspSFa
- 確信犯とよろしかったでしょうかは
耳にするとイラっとする - 122 : 2020/04/26(日) 18:57:49.93 ID:8gStuiRTa
- 重複をチョウフクと読め勢は重箱をチョウバコって読むんかね
起源考えたらこういうことなんやろ? - 123 : 2020/04/26(日) 18:57:52.15 ID:cdfWfKi20
- そもそもそんな人間にリアルで会う機会がない
中卒かよ - 125 : 2020/04/26(日) 18:57:56.33 ID:KY4/RjVS0
- そういや前に
代替でワイが叩かれた気がする - 126 : 2020/04/26(日) 18:57:59.53 ID:tLnMSeLe0
- じゅうふくは分かるけどだいかえはありえへんわ
- 127 : 2020/04/26(日) 18:58:01.32 ID:+v3KFV1t0
- 雰囲気とかふいんきやろ
- 141 : 2020/04/26(日) 18:58:43.06 ID:Kz1Hx7P30
- >>127
ふんきき って言われると
おっ?ってなるなふいんき で変換もできるんやな
- 128 : 2020/04/26(日) 18:58:04.62 ID:rnpdK36+0
- 逆にこれが読めても高学歴とは限らない
- 129 : 2020/04/26(日) 18:58:04.96 ID:dFad/qDMa
- だいがえは重箱読みだからちょっと気持ち悪い
かえがえのほうがいい - 130 : 2020/04/26(日) 18:58:09.75 ID:3hTs7RWVa
- こういうのってどういう基準で決めるんやろか
辞書を基にしても辞書間で割れてるし改訂に合わせてお前も変わるんかってなるし - 131 : 2020/04/26(日) 18:58:14.38 ID:wu96E15b0
- 杜撰(ずさん)の故事の由来となった人物の名前は杜黙(ともく)
- 132 : 2020/04/26(日) 18:58:18.57 ID:O3zfuQMo0
- すまん「低学歴でしょ?」って>>1のどの部分に当たるんや
- 133 : 2020/04/26(日) 18:58:23.27 ID:rd/cdQ4Nd
- 意味が伝わればどっちでもええやん
これいってたらきりがないで - 136 : 2020/04/26(日) 18:58:33.05 ID:NCFC0Tmt0
- 憤怒したわ
- 137 : 2020/04/26(日) 18:58:34.67 ID:ZCzCpCGL0
- 新しいを新しいって読んでるやつは軽蔑している
- 138 : 2020/04/26(日) 18:58:39.61 ID:bpi1uPPwa
- バイク乗ってる人みんな「~ずらい」って書いてる気がするんやが何かのネタなんか
- 139 : 2020/04/26(日) 18:58:40.79 ID:sSE0KQrd0
- 最近マジで琴線の使い方間違ってるやつ多いわ
アホやろ
なんで逆鱗の使い方やねん - 140 : 2020/04/26(日) 18:58:42.94 ID:EdL+0MEVr
- 「こんにちわ」「こんばんわ」って書く奴も内心見下してる
ぁたし とか 今日わマヂ疲れたぴえん とか書いてる奴と同等で頭悪そう - 142 : 2020/04/26(日) 18:58:44.87 ID:perE7I9Aa
- 判例百選に執筆するレベルの刑法学者が結果的かじゅう犯て発音してて
そう読むんですかと学生連中がこぞって聞いたら
私はそう読むし唯一正しい読み方が決まってる訳でもないて言うてたわ - 145 : 2020/04/26(日) 18:58:58.46 ID:8l2Ye7Nw0
- ちょっと習って知っただけで自分は賢いと思い込む愚か者や
- 146 : 2020/04/26(日) 18:59:04.96 ID:uXegGqpf0
- 上値→うわね
下値→したね「うえね・したね」か「うわね・しもね」に統一しとけや!と思うねんけどなんか理由あるんか?
- 147 : 2020/04/26(日) 18:59:09.46 ID:sSE0KQrd0
- あらたしいで変換できて草
知らんかったわ - 148 : 2020/04/26(日) 18:59:16.63 ID:+1AivFTf0
- だいがえ、なんていう読み方はそもそもない
ただの間違いやろそれ
Twitter民「重複をじゅうふく、代替をだいがえと読む勢力に屈したくない。低学歴でしょ?笑」

コメント