- 1 : 2022/05/16(月) 08:52:16.90
-
- 2 : 2022/05/16(月) 08:52:32.78
-
ノドグロってなに
- 3 : 2022/05/16(月) 08:53:47.08
-
>>2
🐟おしゃかなしゃん!🐟 - 6 : 2022/05/16(月) 08:54:31.66
-
>>2
アカムツ (ノドグロ) | 市場魚貝類図鑑
アカムツ属 標準和名よりも日本海での
呼び名「のどくろ」と呼ばれることが多い。
超高級魚のひとつ。日本海や宮城県
千葉県以西の太平洋側でとれるもの。 - 4 : 2022/05/16(月) 08:53:52.97
-
のどくろって生臭くない?
俺が食べたやつが悪かったのかな - 9 : 2022/05/16(月) 08:56:40.91
-
>>4
同意
うまいって言ってるやつウソだろあれ - 11 : 2022/05/16(月) 08:56:48.37
-
>>4
鮮度管理が悪かったんだろうな
魚は脂が痛むと匂いが出る
逆に鮮度管理さえすれば匂いの出やすいサバも絶品になるよ - 5 : 2022/05/16(月) 08:54:19.54
-
イクラとかご飯と一緒に海苔に巻いて好きなだけ食ってたけど今考えるとヤバいな
- 13 : 2022/05/16(月) 08:57:27.49
-
>>5
自分は秋刀魚でそのような感覚が強いな
凄く美味しいと思うのに昔は場合によっては
1尾100円以下とか御得感ありすぎた - 7 : 2022/05/16(月) 08:54:51.98
-
ユニクロのバチモン
- 8 : 2022/05/16(月) 08:55:01.97
-
なにってなに?
- 10 : 2022/05/16(月) 08:56:48.09
-
思えば小泉進次郎ってノドグロからバレてきたよな
- 12 : 2022/05/16(月) 08:57:17.44
-
焼くとほっけと味の方向性が同じ
- 14 : 2022/05/16(月) 08:57:31.48
-
高級魚だけど大したことない感じ
- 15 : 2022/05/16(月) 08:57:45.66
-
身も小さいし水気多いだけで大してうまくないよ
ブリ鮭鯖サワラのほうが安くてうまい - 20 : 2022/05/16(月) 08:59:45.13
-
>>15
尺超えてからが本番だぞ
というか白身魚と赤身魚はそもそもの味が違うんだから優劣つけるもんじゃないわ - 16 : 2022/05/16(月) 08:57:46.76
-
居酒屋とかにあるけど別に鯵と変わらんだろ
- 17 : 2022/05/16(月) 08:58:32.80
-
居酒屋で食べると5000円くらいするな
- 18 : 2022/05/16(月) 08:59:22.83
-
白身魚は何食ってるかよくわからん
- 19 : 2022/05/16(月) 08:59:34.08
-
たまに食べるけどそこまで美味しいとも思わない
- 21 : 2022/05/16(月) 08:59:45.40
-
きんきしかわからん
- 23 : 2022/05/16(月) 09:00:01.76
-
油ののりがすごくてうまいよなのどぐろ
- 24 : 2022/05/16(月) 09:00:14.01
-
松茸は山で大量に取れたから食いまくってたな
- 25 : 2022/05/16(月) 09:01:12.88
-
>>24
親父がそれ言ってたけどたぶん強がりだったんだなって最近思う - 26 : 2022/05/16(月) 09:01:19.70
-
たまにアカムツ釣り行くけどあれ鱗の上まで脂すごいんだよな
それでいて海水で洗ってもするっと落ちる
30センチ以上あるやつとスーパーで見かけるようなちっこいやつとでは脂ののりが全然違う - 27 : 2022/05/16(月) 09:01:30.54
-
ミョウガなんて庭にいくらでも生えてる
- 28 : 2022/05/16(月) 09:01:58.85
-
進次郎の印象しかない魚
- 29 : 2022/05/16(月) 09:02:10.80
-
港町出身で同級生の半分ぐらい漁師だったから伊勢海老とか貰いまくってた
- 30 : 2022/05/16(月) 09:03:16.09
-
アカムツ、シロムツ食ったら
もうジャップお得意の産地偽装クロムツなんて食えんわほっぺた落ちるくらいおいちい!!!
- 31 : 2022/05/16(月) 09:03:21.02
-
マンゴーなら捨てるほどある
- 33 : 2022/05/16(月) 09:04:34.45
-
水なんて
無限に湧き出て来るしタダだと思ってた↑これが日本人
- 34 : 2022/05/16(月) 09:04:35.81
-
昔と価値が違う魚だよな
昔の銚子なんかだと大量に獲ったのを運搬中に落ちても誰も拾わない魚だったからな - 35 : 2022/05/16(月) 09:04:41.49
-
ハタハタ食べたい
- 36 : 2022/05/16(月) 09:05:07.45
-
高校の時親が築地で働いてる奴がいて弁当がいつも寿司折みたいだった
本人は完全に飽きてるらしくて俺の冷凍食品のコロッケと鉄火巻きをよく交換してた - 37 : 2022/05/16(月) 09:05:34.75
-
今でも筋子嫌い。北海道で筋子の寿司がアホみたいに高く売っててみんな舌がおかしいんだと思った。今も思ってる。
- 38 : 2022/05/16(月) 09:06:10.19
-
ウナギでこう言う感じの人知ってる
「ノドグロなんて実家では飽きるほど食べて安い魚かと思ってた」 こういうの羨ましいよな

コメント