- 1 : 2022/05/21(土) 09:08:10.86 ID:4d/e5fx20
- 2 : 2022/05/21(土) 09:08:31.12 ID:4d/e5fx20
- どうして🥺
- 3 : 2022/05/21(土) 09:08:33.16 ID:pAjAAM/vp
- 言うほどひっそりでもないような
- 5 : 2022/05/21(土) 09:10:36.20 ID:28rrXN6A0
- やはりExcelは難しかったか
- 6 : 2022/05/21(土) 09:10:54.61 ID:4d/e5fx20
- パイソンにも挑戦してたのに🥺
- 21 : 2022/05/21(土) 09:17:52.72 ID:187ol/Cd0
- >>6
インストールするだけならワイでもしたわ - 7 : 2022/05/21(土) 09:10:58.34 ID:4+eDkLKt0
- 岸田と何の繋がりがあってねじ込まれたんや
- 8 : 2022/05/21(土) 09:11:11.48 ID:+p1dSStb0
- インスタやってたら持ち上げられるんか
- 9 : 2022/05/21(土) 09:12:39.61 ID:EvQS+AAx0
- でも実際管理職やればわかるけど管理側に専門的な知識が豊富になくてもええよな
- 14 : 2022/05/21(土) 09:14:07.35 ID:sAQbiY14M
- >>9
それよな
このババアは結局有能で
なんJ民またまた敗北や - 19 : 2022/05/21(土) 09:16:19.37 ID:xHiHk2gma
- >>14
成果あるの? - 50 : 2022/05/21(土) 09:27:41.41 ID:sAQbiY14M
- >>19
あるやろ
デジタル庁のあかんところ暴露してやめるのは普通に有能 - 55 : 2022/05/21(土) 09:28:50.22 ID:4d/e5fx20
- >>50
草 - 17 : 2022/05/21(土) 09:15:52.96 ID:4d/e5fx20
- 22 : 2022/05/21(土) 09:17:54.50 ID:SoZsvCv/d
- >>17
ガチ障定期 - 23 : 2022/05/21(土) 09:18:12.42 ID:umZiEVSor
- >>17
言うほど人を使う能力もあるか? - 32 : 2022/05/21(土) 09:20:13.98 ID:CwjIHxiz0
- >>17
こんなんが大臣やれるんやから
世の中おかしいわ - 39 : 2022/05/21(土) 09:23:03.44 ID:WpPGxcnI0
- >>17
なんの話かもわからんが今時は仕事でUSBなんか使わないよな
学生くらいだろ - 45 : 2022/05/21(土) 09:26:07.49 ID:WMpialAX0
- >>39
業種職種によりけりやろ
視野が狭過ぎる - 52 : 2022/05/21(土) 09:28:09.28 ID:WpPGxcnI0
- >>45
情報セキュリティ意識低そうな会社やね - 59 : 2022/05/21(土) 09:29:38.30 ID:sZVA69FPa
- >>52
キーとして採用したりリスク分散式としても別におかしくないぞ
コンペア先にもなるし - 31 : 2022/05/21(土) 09:20:11.71 ID:s0ctAfMi0
- >>9
専門知識がないと官僚が好き放題やるから官庁では上に立つ人間に知識が必要 - 38 : 2022/05/21(土) 09:21:28.18 ID:EvQS+AAx0
- >>31
管理職やればわかるけどそうならんように有能な側近を作っとくんや - 40 : 2022/05/21(土) 09:23:40.14 ID:+p1dSStb0
- >>38
こいつ管理職やないやろ - 46 : 2022/05/21(土) 09:26:12.69 ID:WpPGxcnI0
- >>40
いうてガチガチの専門知識必要なのは中間管理職やろ
なんかあってもトップに聞くことなんかないし - 48 : 2022/05/21(土) 09:26:24.25 ID:EvQS+AAx0
- >>40
一応2000人規模の会社の課長クラスや - 35 : 2022/05/21(土) 09:20:43.28 ID:+p1dSStb0
- >>9
手を動かす機会がなくなるだけで基本的に知識ないと下の負担ヤバいで - 10 : 2022/05/21(土) 09:13:15.81 ID:sAQbiY14M
- でも有能なのは間違いないやんけ
- 13 : 2022/05/21(土) 09:14:05.19 ID:4d/e5fx20
- >>10
ほんとォ? - 11 : 2022/05/21(土) 09:13:40.39 ID:SoZsvCv/d
- Python挫折はギリ健だろ
USB知らんガチ障からは大きな前進とはいえ - 15 : 2022/05/21(土) 09:14:34.69 ID:4d/e5fx20
- >>11
やw - 16 : 2022/05/21(土) 09:14:36.10 ID:sAQbiY14M
- >>11
時間が無限にあるやつの常識で考えるなよ - 12 : 2022/05/21(土) 09:13:48.41 ID:tKxza9/J0
- ツイカスってこういうノリほんますきやな
- 18 : 2022/05/21(土) 09:16:03.45 ID:ZmIs/E/Na
- 有能だったから無能おっさんに追い出されたんだろう
- 20 : 2022/05/21(土) 09:17:26.27 ID:VeFnaXh7d
- 大々的にすることでもないからな
辞めて良かった
どんどん若い有能なやつ入れてくれ - 24 : 2022/05/21(土) 09:18:21.28 ID:T4Uhr7g1a
- 目的もなく作られた庁でなんの成果を出せと?
- 25 : 2022/05/21(土) 09:18:40.14 ID:xHiHk2gma
- 日本版オードリーのあいつにやらせろよ
- 26 : 2022/05/21(土) 09:19:24.54 ID:AKlMjvL6d
- J民が適任だと思う人材は?
- 27 : 2022/05/21(土) 09:19:32.24 ID:BVOALMdP0
- マッキンゼーでマネージャー経験もあるし、普通の人よりかはマシだと思うが
まあ元グーグルの天才エンジニアでCTOとか連れてこれるならそっちのほうがいいけど - 28 : 2022/05/21(土) 09:19:32.36 ID:HSAHyvQ20
- お飾りだからな
- 29 : 2022/05/21(土) 09:19:48.09 ID:OZ7j9Q9O0
- きっしょ
- 30 : 2022/05/21(土) 09:19:50.44 ID:DXX3eKvf0
- このSNS時代に有能無能を判断するのは無理よ
- 33 : 2022/05/21(土) 09:20:21.69 ID:gEslDVa00
- ネトウヨさあ
- 34 : 2022/05/21(土) 09:20:32.48 ID:ZiHlVcbnd
- >>1
キツすぎて草 - 36 : 2022/05/21(土) 09:21:07.30 ID:xV1zMECC0
- 70超えてパソコン覚えようとするの偉い
ホンマなら - 43 : 2022/05/21(土) 09:25:30.90 ID:ZT6m0PE30
- >>36
退職金がうまいから頑張ったんや - 53 : 2022/05/21(土) 09:28:39.91 ID:sAQbiY14M
- >>43
ならなんでおまえは退職金うまくするために
働いてないの? - 37 : 2022/05/21(土) 09:21:16.59 ID:wRlW7AaY0
- 挑戦は誰でもできるよ
それこそ小学生でもね
難しいのは習得 - 57 : 2022/05/21(土) 09:29:19.30 ID:sAQbiY14M
- >>37
挑戦すらできない人生送ってるやん
だれにでもてきるのになんでお前はできないの? - 41 : 2022/05/21(土) 09:23:53.96 ID:2hhNrEiUd
- 宜保愛子に見えるな
- 42 : 2022/05/21(土) 09:25:02.35 ID:ioHA6YXr0
- 持ち上げてたやつに感想聞いてみてや
- 44 : 2022/05/21(土) 09:25:44.30 ID:Wl3yogKKM
- また逆神のなんJが負けたんか
- 47 : 2022/05/21(土) 09:26:22.93 ID:wRlW7AaY0
- 何がフオオオオオなのか
マジでムカつくなこのラーメンハゲ
いかにも底辺って感じ - 49 : 2022/05/21(土) 09:27:06.31 ID:o9YUhC6l0
- オードリータンと比べてみろよ
- 51 : 2022/05/21(土) 09:28:03.52 ID:PJQ3Efw3M
- 定年過ぎた人間をトップに据えるなボケが
- 54 : 2022/05/21(土) 09:28:40.07 ID:ZbD07l1h0
- 立ち上げで知識ゼロ管理職はあかんやろ
- 56 : 2022/05/21(土) 09:28:52.14 ID:8u6Fagw+0
- 72のババアにしてはようやっとる
- 58 : 2022/05/21(土) 09:29:31.77 ID:Ki3S8CaL0
- >>56
ようやってないからクビなんやろハゲ - 61 : 2022/05/21(土) 09:31:00.00 ID:qABvpqq90
- 高齢女性「のくせに」プログラミングとかスゲ~~
という潜在的差別意識の表れ
- 62 : 2022/05/21(土) 09:31:24.90 ID:KU4GPifP0
- 経歴は凄いだけに残念やわ
- 63 : 2022/05/21(土) 09:31:32.44 ID:8X55ZwX20
- 1枚目死亡フラグ立ててるみたいやな
- 64 : 2022/05/21(土) 09:31:34.77 ID:BZW+Akfx0
- 野球の監督に「インフィールドフライのルールがよくわかりませんでした」といいながら来て、だれかが「サッカーの監督とし偉大な成績を残してる!選手育成のプロ」とか褒めてたら異常だろ
- 65 : 2022/05/21(土) 09:33:43.89 ID:noAVBrBJ0
- >>64
監督なんてバリバリの中間管理職やんけ
内容理解してるか? - 69 : 2022/05/21(土) 09:34:47.28 ID:P7wignewa
- >>65
ロジハラやめろ😡😡😡 - 66 : 2022/05/21(土) 09:34:16.92 ID:bCxZIDwJd
- コイツらにとってTwitterがデジタル最前線なんだろ
まあトップがデジタルの専門家である必要は無いが専門家に要望や指示できるレベルの知識は欲しいな - 67 : 2022/05/21(土) 09:34:27.17 ID:b3Jk1SdW0
- デジタル関係わからん奴に務まらんわなwとは思っとるけど、
かといってデジタル庁が具体的に何してんのかも知らんわ - 68 : 2022/05/21(土) 09:34:42.71 ID:0CCNxzpYa
- 他国の大臣とか、すげー若くて 日本は老人ばかりでそら遅れるわと実感する
- 70 : 2022/05/21(土) 09:35:38.25 ID:RXfa/TIr0
- 経歴はすごいな
デジタル庁の無能ババア、ひっそりと退職…

コメント