- 1 : 2022/05/21(土) 19:33:36.29 ID:dLs1+U750
-
葬儀費用の平均額はいくら? 葬儀の形式にはどのようなものがある?
https://news.yahoo.co.jp/articles/47151d571de2579dd333e196dce06a44cb3d72e4 - 2 : 2022/05/21(土) 19:34:10.76 ID:hyIClu+T0
-
もう両親死んだぞ
- 3 : 2022/05/21(土) 19:34:11.58 ID:bgLPMwVrM
-
絶対やりたくないから親より先に死にたい
- 4 : 2022/05/21(土) 19:34:18.04 ID:32hqY5o60
-
別に法的義務じゃねえし
- 5 : 2022/05/21(土) 19:34:31.08 ID:bLn9/VUa0
-
燃やして終わりだろ
- 6 : 2022/05/21(土) 19:34:38.80 ID:D9XHsZd+0
-
葬儀屋がほとんどやってくれるぞ
- 7 : 2022/05/21(土) 19:35:05.31 ID:OQdki9QT0
-
直葬やぞ
- 8 : 2022/05/21(土) 19:35:07.08 ID:jrgQkEQvr
-
実家住みの兄貴がやるはず
- 9 : 2022/05/21(土) 19:35:17.71 ID:gCqn5tx50
-
葬式やらない
- 10 : 2022/05/21(土) 19:35:28.65 ID:iSa9UF1V0
-
弟に変わってもらった
- 11 : 2022/05/21(土) 19:35:29.20 ID:LmiH8Z/f0
-
兄貴に丸投げ
- 12 : 2022/05/21(土) 19:35:46.22 ID:3QTLaL5gd
-
もう終わったよ
- 13 : 2022/05/21(土) 19:35:46.60 ID:q1ckTIYk0
-
父親は知り合い多いから辛いわ
たぶん母親はとーちゃん死んだからショックでそれどころじゃないから
実質的に長男の俺が仕切らないといけない - 14 : 2022/05/21(土) 19:35:53.71 ID:NSaELWqg0
-
喪主挨拶が緊張する
どうすればいいんだ? - 26 : 2022/05/21(土) 19:36:43.15 ID:iSa9UF1V0
-
>>14
葬儀屋に変わってもらう - 41 : 2022/05/21(土) 19:39:06.17 ID:wzJYdYWja
-
>>14
文章読むだけじゃん - 15 : 2022/05/21(土) 19:35:55.36 ID:JX2C0+UK0
-
マクド派だから
- 16 : 2022/05/21(土) 19:36:05.96 ID:IwUrTZCG0
-
末っ子やから
- 17 : 2022/05/21(土) 19:36:06.29 ID:dBLPyGLk0
-
きょうび60越えても親生きてるだろ
お前らいくつだよ - 18 : 2022/05/21(土) 19:36:15.42 ID:B/DCGxpn0
-
お父さんお母さん続けて亡くなったけどいろいろ大変ですねめんどくさいとは言いたくないけど
- 19 : 2022/05/21(土) 19:36:15.46 ID:S/x23IwD0
-
もうやりました
- 20 : 2022/05/21(土) 19:36:15.88 ID:fL6bi5mWa
-
母ちゃんはあと30年は生きそう
父親は多分10以内だろうけど - 21 : 2022/05/21(土) 19:36:19.47 ID:t0hsM/9J0
-
もうやった二度とやりたくない
- 22 : 2022/05/21(土) 19:36:24.66 ID:QmJ/j3+EM
-
もう両方おらんし
おとーさーんおかーさーん😭 - 24 : 2022/05/21(土) 19:36:32.45 ID:Hx6Tijbv0
-
最近は葬儀屋があの作文まで作ってくれるぞ
- 25 : 2022/05/21(土) 19:36:38.44 ID:9a0aBk8uM
-
最近は葬儀屋が全部やってくれる
- 27 : 2022/05/21(土) 19:36:52.69 ID:VxAvvUvZ0
-
もう3回やった
- 28 : 2022/05/21(土) 19:36:55.36 ID:dYrdXTtnM
-
父親死別で母親は彼氏と同居してるけど、死んだら長男の俺が喪主しなきゃならんのかな
もう5年くらい帰省してないけど - 29 : 2022/05/21(土) 19:37:01.16 ID:cg9j+oqM0
-
去年やったわ
- 30 : 2022/05/21(土) 19:37:05.24 ID:r4kkOOVY0
-
分からん
- 31 : 2022/05/21(土) 19:37:05.56 ID:7MSo4W6G0
-
参列者「この度はご愁傷様です」
(ヽ´ん`)「…う…うぁア…アリガトゴザイマス」
参列者「可哀想にショックでまともに喋れなくなってるのね」 - 187 : 2022/05/21(土) 20:02:12.47 ID:Vto5mHd+0
-
>>31
参列者「この度はご愁傷様です」
葬儀屋(お心遣い、ありがとうございます。生前は母がお世話になりました。)
(ヽ´ん`)「お心遣い、ありがとうございます。生前は母がお世話になりました。」 - 32 : 2022/05/21(土) 19:37:35.07 ID:zT5I9Co60
-
葬式なんかする必要ないやろ
金も無駄だし親戚に会いたくもないし - 33 : 2022/05/21(土) 19:37:35.73 ID:xIjXKh6H0
-
業者に丸投げして終わり
- 34 : 2022/05/21(土) 19:37:37.35 ID:l/1qAGSA0
-
兄弟と相続争うのこわい
- 35 : 2022/05/21(土) 19:37:52.19 ID:r4kkOOVY0
-
母ちゃんが全て抱え込んでるからうちのことさっぱりわからん
- 36 : 2022/05/21(土) 19:37:57.64 ID:6zRC0xR20
-
もしゅもしゅ…
- 37 : 2022/05/21(土) 19:38:23.89 ID:PdWXWGRW0
-
兄弟いるからどうでもいい
- 38 : 2022/05/21(土) 19:38:28.31 ID:qn1jwmmF0
-
兄弟と最悪になかわるくて20年あってないから相当やばい
- 39 : 2022/05/21(土) 19:38:42.56 ID:BE7e9aOA0
-
不謹慎で申し訳無いがたとえろくに言葉が出て来なくても
「動揺してるのか」と察してくれるからそんなに心配する事ないぞ
それよりも一段落した後の自分自身の心の穴の対処法を見つけておいた方がいい - 40 : 2022/05/21(土) 19:39:02.93 ID:Ca2CDg/1a
-
田舎モメンなら余裕だろ
爺ちゃんばあちゃん親族の葬儀の手伝いを朝から晩までやるし - 42 : 2022/05/21(土) 19:39:16.27 ID:khI6RYCn0
-
親戚の葬式に行ったけど
そこに駄目ないとこの兄ちゃんが居るんだけど
こいつ大丈夫なのかと心配してたら
葬儀屋から渡されたペラ1枚読んで乗り切ってたわ
あれは大変勉強になった - 43 : 2022/05/21(土) 19:39:39.52 ID:guXxe32S0
-
母がボケたら無理心中するしかない
- 44 : 2022/05/21(土) 19:39:40.97 ID:100J4vQT0
-
めんどくせえなあ
燃えるゴミじゃあかんの? - 45 : 2022/05/21(土) 19:39:41.09 ID:VCAaNMDUa
-
日本なら行けるよねw
- 46 : 2022/05/21(土) 19:39:48.28 ID:IBHvNaNW0
-
自分が先に4ねばセフセフ🥺
- 47 : 2022/05/21(土) 19:39:55.02 ID:yy9w4j3rM
-
葬儀屋と打ち合わせしてリードしてくれる
- 48 : 2022/05/21(土) 19:39:59.83 ID:txiNUutx0
-
コロナが追い風
- 49 : 2022/05/21(土) 19:40:15.01 ID:A6s88WS+0
-
練習したけど上手くスピーチ出来なかったわ
でもそんなことはどうでもいいくらいの出来事だから心配すんな、誰も気にしない。 - 50 : 2022/05/21(土) 19:40:18.20 ID:Zo/XrPbs0
-
親父はもう死んだ
喪主やった - 51 : 2022/05/21(土) 19:40:26.47 ID:ub3yQpBqa
-
喪主代行サービスに頼んだ
- 52 : 2022/05/21(土) 19:40:35.04 ID:702RHMC60
-
母が死んだときは親父は老人ホーム入ってたし実質喪主だった
- 53 : 2022/05/21(土) 19:40:46.74 ID:/rqSQPEFM
-
葬儀屋の言うようにやればいいじゃん
- 54 : 2022/05/21(土) 19:40:53.36 ID:4esieE6H0
-
喪服着て座ってるだけやし
- 55 : 2022/05/21(土) 19:41:09.60 ID:PGs9+TE40
-
しねーよ
- 56 : 2022/05/21(土) 19:41:32.86 ID:OOR6WwXT0
-
やるにしても親戚すら呼ばず家族葬にしたい
じいちゃんの時はコロナの一番ヤバい雰囲気だったのに集まった集団だったから無理そうだけど - 57 : 2022/05/21(土) 19:41:33.14 ID:r4kkOOVY0
-
喪服ねーわ…やべー
- 58 : 2022/05/21(土) 19:41:39.54 ID:q/OZegT80
-
むしろ俺の方が先に死にそう
- 59 : 2022/05/21(土) 19:41:46.44 ID:mi+t0s43r
-
葬儀会社の人が何もかも指示してくれるから大丈夫だったよ
- 60 : 2022/05/21(土) 19:41:57.23 ID:ZT2VnUtc0
-
一人っ子で独身で、
叔父叔母、従兄弟とも付き合いが絶えてるので、
俺が死んだときの喪主が居ない。市役所がやってくれるのかな?
- 61 : 2022/05/21(土) 19:42:05.71 ID:ZfP78t/10
-
両親の知り合いとか全くわからないから家族葬にしたいけど親戚から嫌味言われるんだろうか
金をかけるのも嫌だ - 62 : 2022/05/21(土) 19:42:09.45 ID:AS5Zg4GL0
-
出来るわい、もう何回もやったわ
- 63 : 2022/05/21(土) 19:42:12.22 ID:70xZi4ZJM
-
死んでからYou Tube見ればエエ
- 80 : 2022/05/21(土) 19:44:07.67 ID:QmJ/j3+EM
-
>>63
伊丹十三さんの映画お葬式思い出したわ今(笑) - 64 : 2022/05/21(土) 19:42:12.60 ID:DEvYw+sE0
-
父親はもうやった
親戚といろいろ話したりするのがマジで嫌だね - 65 : 2022/05/21(土) 19:42:17.83 ID:jWt5O6E/0
-
こんな時代に大勢集めることはないし身内でひっそり終わらせるだけや
大勢の前で挨拶とかもない - 66 : 2022/05/21(土) 19:42:32.72 ID:qoCCTD4n0
-
結婚披露宴の来賓挨拶の方がちゃんとスピーチ内容を自分で考えないといけないし余程緊張するわ
もう慣れたけど初めての時は足が震えた - 67 : 2022/05/21(土) 19:42:40.74 ID:ZaDsyznL0
-
葬儀屋葬儀屋言うけど金いっぱいかかるんだろ
- 68 : 2022/05/21(土) 19:42:42.64 ID:ri1LGrwK0
-
直葬で良いじゃん
- 69 : 2022/05/21(土) 19:42:44.69 ID:bv55OlT60
-
親が死ぬ前に死ぬ
- 70 : 2022/05/21(土) 19:42:48.46 ID:A6s88WS+0
-
お前らってもしかして葬儀屋と打ち合わせも出来ないレベルのやつなの?
- 71 : 2022/05/21(土) 19:43:03.03 ID:gybVGWfY0
-
まあそろそろ覚悟もねなね
俺も長男だ
- 72 : 2022/05/21(土) 19:43:10.26 ID:WG7hQMuj0
-
密葬するから…
- 73 : 2022/05/21(土) 19:43:17.13 ID:OzDjLJUK0
-
喪主挨拶してる時感情が昂ぶって泣きじゃくってしまった
最後まで親のせいで嫌な思いした - 75 : 2022/05/21(土) 19:43:29.58 ID:R2huJHrQ0
-
俺が先に死ぬし
- 76 : 2022/05/21(土) 19:43:34.37 ID:QGsrWnAzK
-
業者に頼めば全部やてくれるやろにゃ!?
- 77 : 2022/05/21(土) 19:43:35.62 ID:xIjXKh6H0
-
ケンモメンならAmazonで棺買って直葬だろ
- 78 : 2022/05/21(土) 19:43:38.85 ID:WeIq68Iir
-
次男はセーフみたいな風潮あるけど、兄死んだ時結局やるんじゃないんか?
- 79 : 2022/05/21(土) 19:43:41.48 ID:VFi3SGWU0
-
直葬で良いって
- 81 : 2022/05/21(土) 19:44:16.03 ID:Bw8AbRcm0
-
したけど?
- 82 : 2022/05/21(土) 19:44:18.52 ID:guvmsfZ00
-
葬儀屋に任せりゃ死体の処理からスピーチの原稿まで用意してくれるし
一番近い親戚に知らせとけばあとは勝手に伝言ゲームで広まってくよ - 83 : 2022/05/21(土) 19:44:32.53 ID:9fXJog100
-
もうやったわ
- 84 : 2022/05/21(土) 19:44:38.80 ID:R/Qm6/Cpa
-
その後の法事も面倒
お食事前に何か挨拶とかあるし
あれ亡くなった人の兄弟が段取りとかやってくれんもんかな - 85 : 2022/05/21(土) 19:44:41.25 ID:SrCWkYWs0
-
直葬早く流行ってくれ
- 86 : 2022/05/21(土) 19:44:48.14 ID:7w2PeMdo0
-
この度はお足元が悪い中
お集まりいただきましてありがとうございましたとか言うだけじゃね?
スピーチなかったけど - 87 : 2022/05/21(土) 19:45:01.52 ID:l4ynTnbC0
-
そのまま放置して逮捕されるのがケンモメン
- 89 : 2022/05/21(土) 19:45:06.39 ID:6zRC0xR20
-
平均年齢が垣間見えるスレ
- 90 : 2022/05/21(土) 19:45:17.58 ID:NMfbGGcl0
-
葬式はまあいいんだけど49日とか一回忌とかがだるすぎる
奥さんは両親死んだけど葬式やって集団墓に放り込んで法事もやらないらしい
俺も真似したい
死んだ人間のために何度も何度も集まるの陰気すぎる - 105 : 2022/05/21(土) 19:48:55.93 ID:MIim0r6ra
-
>>90
49日も一周忌も葬式のときに一度で終わらせた親戚いた - 125 : 2022/05/21(土) 19:51:41.86 ID:NMfbGGcl0
-
>>105
ありやな
うちの曾祖父ちゃんこないだ30回忌(神道では30年祭)やってたわ
アホかと - 91 : 2022/05/21(土) 19:45:21.31 ID:fhDE78WAr
-
コロナ禍はボーナスステージだったな
親戚すら呼ばずに済んだんだし - 92 : 2022/05/21(土) 19:45:38.58 ID:YOlVehJg0
-
二人とも立て続けに亡くなったわ
ひとりは寂しいがとーちゃんかーちゃん以外とは一緒に生活したいと思わんな
家族葬で済ませてしまえばケンモメンでもなんとかなるよ - 93 : 2022/05/21(土) 19:46:19.83 ID:4slXHKwWd
-
もう終わった
ちな20代✌✌ - 94 : 2022/05/21(土) 19:46:23.67 ID:eS8vG2TR0
-
喪主なんて絶対無理だわ
家に引きこもるわ - 95 : 2022/05/21(土) 19:46:24.20 ID:StM2lAxW0
-
ケンモメンは長男多そうで大変やな
葬儀屋が全部やってくれるってマ?
読む所までやってほしいわ - 96 : 2022/05/21(土) 19:47:05.22 ID:KSjomzTI0
-
発達入ってるから
大勢の人間の対応とかできる訳がない直葬が流行ってくれないとどうしようもない
- 97 : 2022/05/21(土) 19:47:18.60 ID:M4OGHvu00
-
直送にすれば安く済む
棺もDIYで作れば良いし - 98 : 2022/05/21(土) 19:47:37.78 ID:7Wzmov8od
-
喪主代行が儲かりそう
- 100 : 2022/05/21(土) 19:47:47.24 ID:JIkzrPy1a
-
広場で皆が見てる中木に括り付けた遺体を爆破とかできんのかね
もしくは密閉されたタンクに入れてアルカリで解ける様子を生中継とか - 101 : 2022/05/21(土) 19:47:55.28 ID:wEWK2dHF0
-
イオンで直葬する
- 114 : 2022/05/21(土) 19:50:30.65 ID:QmJ/j3+EM
-
>>101
へーそんなんあるんや
イオンカード払いしたら速攻でゴールドカードの招待状届きそうですね - 102 : 2022/05/21(土) 19:48:33.92 ID:1EJJMTyQ0
-
ウチは終わった
やれば何とかなる - 104 : 2022/05/21(土) 19:48:48.46 ID:y6mA8wme0
-
マジで無理
200万やるから姉貴やってくれ - 106 : 2022/05/21(土) 19:49:12.26 ID:qX+TBmyw0
-
嫌なこと言うなよ
- 113 : 2022/05/21(土) 19:50:26.02 ID:A6s88WS+0
-
>>106
嫌でもなんでも来るときは来るよ - 107 : 2022/05/21(土) 19:49:42.28 ID:stqSmxqS0
-
退職代行サービスがあるなら喪主代行サービスもあれよ
- 108 : 2022/05/21(土) 19:49:48.02 ID:eS8vG2TR0
-
外国はどうなってんの?
俺らに喪主とか絶対無理じゃん
仕事さえも出来なくて家に引きこもってるのに喪主なんて絶対無理 - 109 : 2022/05/21(土) 19:50:01.45 ID:SaJxvEOn0
-
子童子「…ッ!!!うるさぁい!!!!!!」(発狂)
- 110 : 2022/05/21(土) 19:50:15.40 ID:Ipp1GT8qM
-
イスラム教徒が土葬させろって運動してるんだろ?焼き場代高いし親死んだら入信するわ
- 115 : 2022/05/21(土) 19:50:42.64 ID:i1PMnOpe0
-
坊主に金払いたくないから密葬で
- 116 : 2022/05/21(土) 19:50:50.17 ID:9GmH3/Vra
-
誰呼ぶか考えて連絡するのがクソ大変そう
親の交友関係とか知らんし親戚も正直よく把握してないんだけど - 117 : 2022/05/21(土) 19:51:02.27 ID:okCGNvAZ0
-
ジャップ特有の意味のない伝統嫌ってるくせに葬儀はやる気まんまんとかほんとお前らジャップだな
- 118 : 2022/05/21(土) 19:51:03.42 ID:XFM3sYwX0
-
今はコロナで無いけど精進落しでビールとかお茶持って一人ひとり挨拶して回るのがきつかった
- 119 : 2022/05/21(土) 19:51:09.93 ID:o/uaKj+s0
-
めんどい
何も考えたくない - 120 : 2022/05/21(土) 19:51:10.10 ID:SaJxvEOn0
-
嫌なことから逃げて逃げて逃げ続けてきた小童子も喪主からは逃げられない
- 121 : 2022/05/21(土) 19:51:14.12 ID:zgA0bK4L0
-
両親が死んだから知ってるけど葬儀だのなんだのは全部葬儀屋が仕切ってくれる、挨拶の文面も考えてくれる
大変なのは相続だの、銀行口座の解約だの自分でやらなきゃいけないことだよ - 123 : 2022/05/21(土) 19:51:29.29 ID:45qCDo1i0
-
喪主どころか20年引きニートだし葬式にも出たくない
- 124 : 2022/05/21(土) 19:51:38.33 ID:XinTDnF+M
-
カンペなしでスピーチ出来る奴は凄いと思うわ
- 126 : 2022/05/21(土) 19:51:59.78 ID:I/t3bG/J0
-
( ヽ;ん;)「もう代わりにやってくれる父ちゃんも母ちゃんもいないよ」
- 127 : 2022/05/21(土) 19:52:09.58 ID:bv55OlT60
-
まず親族の連絡先すら知らないから誰も呼べない
- 129 : 2022/05/21(土) 19:52:14.53 ID:+oFVf7uMd
-
できるのっつーかできた
葬儀屋に投げとけばなんとかなるぞ - 130 : 2022/05/21(土) 19:52:23.55 ID:Dhs1hsPhd
-
葬儀屋が全部教えてくれるから余裕だよ
自分でやる事と言えば葬儀屋の費用が妥当かどうかネットで調べる事くらい - 131 : 2022/05/21(土) 19:52:27.00 ID:aDBCEAiN0
-
喪主代行ってある?
- 132 : 2022/05/21(土) 19:52:36.45 ID:02P9jnNkD
-
やったことあるよ
- 133 : 2022/05/21(土) 19:53:12.65 ID:dIR7vOlM0
-
20代の頃に弔問200人級の親の喪主やったけど全部葬儀屋に任せたから
軽くマイク持って挨拶するぐらいで何とかなったよそれと香典は辞退するほうが後がラク - 134 : 2022/05/21(土) 19:53:26.52 ID:SaJxvEOn0
-
こどぅじ(37)「人前で話して司会みたいなことなんて無理だよぉ!!!」
- 135 : 2022/05/21(土) 19:53:30.21 ID:TU/QJ+tp0
-
うちのカーチャンの時はいつ生まれでどこの小学校卒業でとか書類に書かされて、それを元に挨拶が出来上がってた
- 136 : 2022/05/21(土) 19:53:41.45 ID:fDexLTiY0
-
なんかにやけちゃいそうで怖い
- 140 : 2022/05/21(土) 19:54:19.33 ID:PdWXWGRW0
-
>>136
わかる
キチゲェなんかな - 165 : 2022/05/21(土) 19:58:50.79 ID:TQrTA7cy0
-
>>140
防衛機制だろうね
過大なストレスから心を守る為の心理 - 137 : 2022/05/21(土) 19:53:51.09 ID:nLYPKTDi0
-
成人後後見人いるし余裕
つうかもうやった - 138 : 2022/05/21(土) 19:54:14.53 ID:xIjXKh6H0
-
問題は葬儀代が出せるかどうかだな
- 139 : 2022/05/21(土) 19:54:16.98 ID:C1D+9kOTM
-
出来ないから嫁いだ姉に丸投げした
- 141 : 2022/05/21(土) 19:54:34.89 ID:T5Y/xK2v0
-
葬儀屋が全部やってくれる
- 142 : 2022/05/21(土) 19:54:44.73 ID:A6s88WS+0
-
喪主になるのが心配で親に死んで欲しくないってところがお前ららしいわ
- 143 : 2022/05/21(土) 19:54:47.40 ID:bHM7dL6z0
-
死亡届を出さなきゃやる必要無いぞ
- 145 : 2022/05/21(土) 19:55:18.70 ID:3vjkZWFC0
-
できないからたぶん逮捕される(´・∀・`)
- 146 : 2022/05/21(土) 19:55:59.38 ID:l3yO2Grf0
-
金払えば挨拶分から段取りまで全部葬儀屋が面倒見てくれる
身内だけでこじんまりやれば費用も1/5位よ - 147 : 2022/05/21(土) 19:56:02.77 ID:VicaP0yPr
-
両方ともしたよ^^
- 148 : 2022/05/21(土) 19:56:20.03 ID:GU9OOH+F0
-
できない
終了 - 149 : 2022/05/21(土) 19:56:37.00 ID:SaJxvEOn0
-
できないじゃねえ
やれ - 150 : 2022/05/21(土) 19:56:48.45 ID:mVMFWAtf0
-
コロナで家族葬の今がチャンスじゃね
おまえら急げ - 151 : 2022/05/21(土) 19:56:52.75 ID:/fOJhmGt0
-
長男だけど姉に任せた
親戚のおばさんにはあの方はどなた?と言われていた - 152 : 2022/05/21(土) 19:56:56.99 ID:NUPxr6qva
-
最初は適当に来てくれた各親族の紹介したり笑っていだけど正直親にいい思い出は少ない、でもいざ死んだらその少ないいい思い出ばかり思いだすとスピーチして号泣し出した親戚の兄ちゃんは泣いたわ
- 153 : 2022/05/21(土) 19:57:03.85 ID:GwfTx4O6a
-
核家族化が進んでから墓問題があるんだよな
- 154 : 2022/05/21(土) 19:57:05.88 ID:KqnpV3S50
-
よく分からんがライブで変な動きすればいいんだろ
- 155 : 2022/05/21(土) 19:57:17.75 ID:gGWD706t0
-
コロナ禍の内にやりたかったわ
- 156 : 2022/05/21(土) 19:57:20.48 ID:hcM/vYy80
-
葬儀代さえあればあとはなんとでもなる
葬儀代がどうしようもないならその時点で葬式なんてしてる場合じゃないから気にしなくていい - 157 : 2022/05/21(土) 19:57:33.71 ID:PgFIE2PS0
-
葬式はできるけど
人に連絡するのは無理 - 158 : 2022/05/21(土) 19:57:36.64 ID:SaJxvEOn0
-
○○の倅は喪主やんねえのか?
どういう神経してんだありゃあ!? - 159 : 2022/05/21(土) 19:57:38.84 ID:9tIgDBvg0
-
お兄ちゃんがするから大丈夫!
お兄ちゃん死なないで! - 160 : 2022/05/21(土) 19:58:04.93 ID:po31rGTU0
-
Amazonで棺を買う
同時にドライアイスだけは業者に直接頼む
地元の最安火葬場に直行
終わり - 161 : 2022/05/21(土) 19:58:08.97 ID:NGHZOaUg0
-
やらんでいい
最悪密葬でおけ - 162 : 2022/05/21(土) 19:58:20.63 ID:StM2lAxW0
-
家族葬ならグダグダでも平気だな
- 163 : 2022/05/21(土) 19:58:22.46 ID:2WbOc+Qu0
-
若ければ若いほど親戚の助けとかで何とかなる
- 164 : 2022/05/21(土) 19:58:33.43 ID:FEQik3lo0
-
できようができなかようが自動で終わるだろ
- 166 : 2022/05/21(土) 19:58:53.48 ID:xIjXKh6H0
-
直葬は手続き大変らしいからな
- 167 : 2022/05/21(土) 19:58:57.31 ID:KS8DKVGO0
-
俺が喪主やる頃にはコロナ抜きに直葬が一般的になっててくれ
- 168 : 2022/05/21(土) 19:58:59.79 ID:N+rfmaqt0
-
できないから弟に任せようかな
- 169 : 2022/05/21(土) 19:59:00.63 ID:Yr2C0Fv40
-
残りカーチャンだけだけど姉に任せたい
- 170 : 2022/05/21(土) 19:59:08.49 ID:qwRDMwCw0
-
挨拶用意してたのにコロナ禍の一番ヤバい時に亡くなったから家族葬で挨拶必要無くなったわ
- 171 : 2022/05/21(土) 19:59:13.90 ID:KQKBZKW8M
-
ケンモメン両親って何歳?
マジレス求む - 172 : 2022/05/21(土) 19:59:19.30 ID:nLYPKTDi0
-
あーね家族葬とは言えね、葬式代200万円ぐらい出せばおまかせプランだから
- 173 : 2022/05/21(土) 19:59:34.84 ID:/jZgMZwG0
-
産地直葬で
- 174 : 2022/05/21(土) 20:00:04.02 ID:tEoqUgHL0
-
亡くなったら自治体に葬儀代補助申請するの忘れるなよ
5万円ぐらい出る - 175 : 2022/05/21(土) 20:00:10.92 ID:KYU4erJo0
-
もう完全に親離れしたから
生きてるか死んでるかすら知らん - 183 : 2022/05/21(土) 20:01:38.86 ID:A6s88WS+0
-
>>175
生まれてから死ぬまでの戸籍謄本とか必要になるけど大丈夫か - 176 : 2022/05/21(土) 20:00:20.95 ID:UTs3c6Ku0
-
坊主に高い金払うのマジで憂鬱だわ
- 177 : 2022/05/21(土) 20:00:26.70 ID:/NbzOvok0
-
親父が鬱病で使い物にならない時に祖父と母が死んでほぼ喪主みたいな働きしたからもう余裕ですわ
- 178 : 2022/05/21(土) 20:00:48.39 ID:DR5rL1S+0
-
葬儀屋の指示通りにするだけだし、不思議とハイになってて勢いで押し通せたわ
- 180 : 2022/05/21(土) 20:01:06.57 ID:TxIcwC570
-
喪主じゃないけど親父死んだ時手伝ったしまあうんなんとか
- 181 : 2022/05/21(土) 20:01:23.36 ID:x4AUl76I0
-
スマホをジジババが使えないのバカにしてたケンモメン達、ジジババが楽勝でやってきた喪主もやれない奴らだった
- 182 : 2022/05/21(土) 20:01:35.67 ID:dCjTyYHw0
-
両親が健在な奴ってなんて言うか「浅い」よな
- 184 : 2022/05/21(土) 20:01:52.32 ID:+tAuAxW/0
-
こういうのは嫌でも必ずやってくるからな
- 185 : 2022/05/21(土) 20:01:52.32 ID:UNTT1VZX0
-
家事すらしなかった虐待ネグレクト野郎だから
葬式出席すら見送る可能性ある
両親とも比較的富裕な家庭出身で見栄に固執しているため、大掛かりな葬式をやろうとするだろうな
喪主は財産の大半を費やした長男にさせようとするかもしれん。
ただ、長男はハッキリってDQNで人格破綻していて、喪主を出来るような能力も人格も到底持ち合わせていない - 188 : 2022/05/21(土) 20:02:15.18 ID:hKb2HOBi0
-
>案内で、必ずお声掛けしなければならないのは、故人や遺族に近しい親族です。
>具体的には、故人から見て三親等以内、つまり故人の兄弟やその子供までが対象となります。 - 189 : 2022/05/21(土) 20:02:35.22 ID:KMXTnJH+0
-
まず服がないんだけどどうすりゃいいんだろうな
- 193 : 2022/05/21(土) 20:03:54.68 ID:Yr2C0Fv40
-
>>189
父親が死んだとき俺だけレンタル - 190 : 2022/05/21(土) 20:03:08.61 ID:5Ze49lWeM
-
去年叔父が亡くなって従兄弟が喪主やったけどコロナ禍で簡素化気味だから楽そうだったなあ
親しい親戚以外の弔問がないのは寂しいかも知れんが圧倒的に楽だわ - 191 : 2022/05/21(土) 20:03:10.36 ID:nLYPKTDi0
-
レンタルとかあるから
- 192 : 2022/05/21(土) 20:03:38.37 ID:tqz29iF80
-
もうやった
- 194 : 2022/05/21(土) 20:04:13.54 ID:b2LNuCeR0
-
隣家のおっさん1「長男はどかっと構えろ」
隣家のおっさん2「長男は弔事だけ考えとけ」
隣家のおっさん3「俺たちがやっとくから黙って座ってろ」
葬儀屋「葬儀の手順はこれで。あそこの坊主にはこんな感じで対応してください」忙しいけど難しくはないぞ
- 195 : 2022/05/21(土) 20:04:20.06 ID:s+7Rbhno0
-
葬式って行ったことないなもうすぐ50になるけど…
- 196 : 2022/05/21(土) 20:05:09.53 ID:0/plb1rt0
-
次男だから安心
- 197 : 2022/05/21(土) 20:05:19.78 ID:kBukz762M
-
えー生前の乳は~とか参列者の前でスピーチすんのかな?
想像するだけでこえーよ
ケンモメンって「喪主」できるの? トーチャンとカーチャンが死ぬのすぐだぞ。

コメント