クジラの妖怪・魔物、意外にもガチで存在しなかった………………………………………………

1 : 2022/05/24(火) 15:14:42.90 ID:2bXQEYCZ0
あんなめちゃくちゃインパクトあるのに妖怪とか魔物になってないのマジで不思議やな
2 : 2022/05/24(火) 15:15:30.97 ID:B5/yx/R+0
バハムートってクジラじゃなかったか?
7 : 2022/05/24(火) 15:16:15.84 ID:2bXQEYCZ0
>>2
ググッたけど世界魚って出てきたで
鯨ではないやろ
20 : 2022/05/24(火) 15:18:35.99 ID:d77NTMQx0
>>2
ゾウかカバがモデルらしいよ
3 : 2022/05/24(火) 15:15:33.18 ID:4mfVIrSVM
海ぼうず
9 : 2022/05/24(火) 15:16:38.53 ID:2bXQEYCZ0
>>3
海坊主ってくじらなん??

>>5
確かに😱💦💦

4 : 2022/05/24(火) 15:15:40.29 ID:2bXQEYCZ0
意外とおらんのよな
なんでやろ
5 : 2022/05/24(火) 15:15:58.77 ID:ULLAjvei0
クジラ自体が怪物や
6 : 2022/05/24(火) 15:16:15.56 ID:nNyHrjoV0
奥地おるから昔の人存在知らなかったんちゃう知らんけど
8 : 2022/05/24(火) 15:16:28.40 ID:hcxm0rOB0
日本にすらおるんだが、お前が調べてすらいないだけやろ死んどけガ●ジ
10 : 2022/05/24(火) 15:16:48.24 ID:2bXQEYCZ0
>>8
たとえば?
11 : 2022/05/24(火) 15:16:49.38 ID:AZIQbLxc0
ギリシャ神話のケートス定期
16 : 2022/05/24(火) 15:18:00.33 ID:2bXQEYCZ0
>>11
調べたけど獣の上半身+魚の下半身って書いてあったから魚なんじゃね?
12 : 2022/05/24(火) 15:17:10.08 ID:VhC7cNed0
レビアタンてどうなん
28 : 2022/05/24(火) 15:19:26.41 ID:2bXQEYCZ0
>>12
いや、調べたけど海蛇って出てきたで
14 : 2022/05/24(火) 15:17:46.83 ID:NopMM18E0
鯨が元ネタの化物ならおるんちゃう
15 : 2022/05/24(火) 15:17:52.25 ID:AJqNzBLVa
ググッたら化鯨ってのがおるみたいやが
18 : 2022/05/24(火) 15:18:28.65 ID:1kgv84mCr
ゴジラがおるがな
19 : 2022/05/24(火) 15:18:30.82 ID:YckOllEBa
モビーディックもそうやん
21 : 2022/05/24(火) 15:18:36.82 ID:ZfyT7GBx0
オンデンザメ定期
22 : 2022/05/24(火) 15:18:42.67 ID:/5/ojPQ/d
ビックリマンにおったやろ
23 : 2022/05/24(火) 15:18:47.80 ID:VhC7cNed0
日本やと化鯨とか骨鯨てのがあるみたいやな
24 : 2022/05/24(火) 15:18:49.45 ID:X+Wb3T+90
白鯨がおるやん
25 : 2022/05/24(火) 15:18:49.82 ID:t3m9rK+j0
エイハブの脚食いちぎったモビーディックも鯨の化け物やろ
26 : 2022/05/24(火) 15:18:49.87 ID:W9KnIlRl0
化け鯨っていう島根に伝わる妖怪がいとるやろ
29 : 2022/05/24(火) 15:19:38.83 ID:VhC7cNed0
白鯨って最初の蘊蓄羅列で戸惑うよな
31 : 2022/05/24(火) 15:20:21.99 ID:thvXxWPfM
ぎゅわんぶらあ自己中心派のマッコウ
33 : 2022/05/24(火) 15:20:36.41 ID:zaZs31LLd
なんかリゼロにデッカい空飛ぶクジラの魔物おらんかった?
34 : 2022/05/24(火) 15:20:39.58 ID:2bXQEYCZ0
化鯨
白鯨
骨鯨
ケートス

この辺か。弱そうなのばっかやな

40 : 2022/05/24(火) 15:21:50.86 ID:JJVMC80zd
>>34
ケトスは強いイメージや
42 : 2022/05/24(火) 15:22:31.82 ID:ckvxj1Bhd
>>34
君の負けやん
35 : 2022/05/24(火) 15:20:51.11 ID:4hakVmbO0
うしおととらで居なかったか?
36 : 2022/05/24(火) 15:21:15.25 ID:zlNP+pn30
スレタイの主張を通したいだけのやつって話してもおもんないな
37 : 2022/05/24(火) 15:21:23.74 ID:CwZul9eZ0
冷静に考えたらクジラって化け物やな デカすぎやろ
38 : 2022/05/24(火) 15:21:41.07 ID:AZIQbLxc0
ケートスはクジラとしてイメージされることが多い
バハムート、レヴィアタンもクジラとしてイメージされることもある
ただ怪物ってそもそも現実の生き物そのものじゃないし時代や地域や解釈によってイメージがいろいろと揺れるのはしゃーない
46 : 2022/05/24(火) 15:23:45.56 ID:2bXQEYCZ0
>>38
バハムートとは、アラビア語の某宇宙誌(エドワード・レイン(英語版)による要約)に従えば、大地の下で世界を支える巨魚である。

嘘つき4ねよ

49 : 2022/05/24(火) 15:24:12.57 ID:nCkU6gn4d
>>46
とことんまで怪しいソースで草
55 : 2022/05/24(火) 15:25:23.69 ID:2bXQEYCZ0
>>49
バハムートのwikiやけど
59 : 2022/05/24(火) 15:25:48.86 ID:nCkU6gn4d
>>55
怪しいじゃねーか
39 : 2022/05/24(火) 15:21:45.80 ID:nCkU6gn4d
本体が十分妖怪やろ
これ以上妖怪作って区別する意味あるか?
41 : 2022/05/24(火) 15:22:17.48 ID:47nV/PeyM
鯨に足が生えた奴おらんかったか
43 : 2022/05/24(火) 15:22:35.77 ID:OkOwNGXhp
海坊主って海で出くわす黒くてでかいものっていったら鯨が元になってそうやけどな
44 : 2022/05/24(火) 15:22:41.40 ID:4mfVIrSVM
元ネタのベヒモスはカバっぽいのやがイスラムのバハムートは世界魚またはクジラらしいで
あとリヴァイアサンもシーサーペントみたいになったのは後世でもともとはクジラか魚かワニらしい
51 : 2022/05/24(火) 15:24:29.32 ID:2bXQEYCZ0
>>44
やっぱ世界魚やん

>>45
人魚なのにイルカなのか

45 : 2022/05/24(火) 15:23:01.65 ID:ZV31UYGWa
なんならイルカの化け物とか知らないけど人魚がそうなんだろうな
47 : 2022/05/24(火) 15:23:49.07 ID:zApqAGS00
おみくじら
48 : 2022/05/24(火) 15:24:01.42 ID:fE0tPB8Ed
鬼太郎に大海獣とかいうのおったろ
50 : 2022/05/24(火) 15:24:13.89 ID:S34BgWeS0
ガスで膨らんだクジラの死骸とか妖怪そのものな扱いやったろ
52 : 2022/05/24(火) 15:24:32.99 ID:si1V6fdh0
昨日白い鯨に3万円ほど神隠しにあったんやが
あれ妖怪ちゃうか
58 : 2022/05/24(火) 15:25:44.55 ID:4mfVIrSVM
あとはゴジラもゴリラ+クジラの造語やからクジラのモンスターとも言えるやろ
60 : 2022/05/24(火) 15:26:32.43 ID:6p4sBeFVd
そらクジラとセックス出来んからしゃーないやろ
動物由来の神様やバケモノは全て人間が獣姦したことあるものばかりなんやで
61 : 2022/05/24(火) 15:26:54.30 ID:AZIQbLxc0
なんとしてでも強引にクジラという解釈がありえないことにしようとしていてつまらない
62 : 2022/05/24(火) 15:26:55.62 ID:JJVMC80zd
ニンゲンは無理矢理クジラの化け物でいける
64 : 2022/05/24(火) 15:28:57.35 ID:Fy29zh1F0
トリコの八王におったな
しかも八王最強やった結局噛ませになったけど
65 : 2022/05/24(火) 15:29:18.68 ID:6p4sBeFVd
西洋の悪魔に羊や山羊の外見が多いのはそれだけアイツらが名器だったってことや
66 : 2022/05/24(火) 15:29:31.91 ID:w0KfvgFi0
クジラ 神話で調べたら色んな国で伝説が残ってるみたいだぞ
流石にあそこまでインパクトがある見た目だしそりゃ伝説にもなるか
67 : 2022/05/24(火) 15:30:24.25 ID:3/K7nDP20
遊戯王におったやろ
68 : 2022/05/24(火) 15:30:56.62 ID:bKc9b/OQa
クジラ自体バケモンみたいなもんやから怪物に例える必要なかったんやろ
72 : 2022/05/24(火) 15:32:48.13 ID:mLvCdLnqp
>>68
これはあるやろな
ピノキオに出てくるゼペット爺さんをイカダごと飲み込んだクジラなんかもモンスターとして描かれとるわけやないけど普通じゃ有り得んサイズの化け物クジラやし
69 : 2022/05/24(火) 15:31:49.51 ID:Gu/UxhbAp
クジラモチーフの架空の生き物はいないかもしれんが
52ヘルツの鯨みたい語られる個体が現実におるしええやろ
話の題材とかには使われるし
70 : 2022/05/24(火) 15:32:33.39 ID:ODvBxRWK0
妖怪と現実のクジラ戦ったらほぼクジラ勝ちそう
71 : 2022/05/24(火) 15:32:33.56 ID:K38Igxr1M
大航海時代まで存在すら知られてなかったわけやし
75 : 2022/05/24(火) 15:34:09.48 ID:dYqlkCssa
>>71
大航海時代に海出て初めて鯨見た人どう思ったんだろうな
絶対ちびるわあんなのいきなり出て来たら
73 : 2022/05/24(火) 15:33:51.21 ID:lOA8piemd
鯨のポケモンもおらんよね
74 : 2022/05/24(火) 15:33:52.00 ID:tR2S/BqV0
暗い海にいるクジラなんてアレンジするまでもなく化け物やろうからな
76 : 2022/05/24(火) 15:34:29.50 ID:W6u27WqC0
マイナーだけど鯤鯨っていうのがいる
77 : 2022/05/24(火) 15:35:05.47 ID:STjYD1cM0
鬼太郎のやつ怖かったわ
78 : 2022/05/24(火) 15:35:08.07 ID:tpp5EbnuM
ボーボボの魚雷ガールが変身してた
79 : 2022/05/24(火) 15:35:13.36 ID:RFnNKkRhr
鯨っていう概念すらない時代にあんな化け物見たやつって絶対トラウマだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました