- 1 : 2022/05/25(水) 00:16:27.77 ID:vUNd56BzM
- 東京でしか得られない経験値なんてたくさんあるし地方にあるものは全部東京にあるのに
- 2 : 2022/05/25(水) 00:16:59.43 ID:/WCPf7SY0
- お前からしてどこからが地方?
- 5 : 2022/05/25(水) 00:18:41.71 ID:vUNd56BzM
- >>2
東京以外 - 7 : 2022/05/25(水) 00:19:32.49 ID:/WCPf7SY0
- >>5
東京にいたからどんな経験値詰めたん? - 9 : 2022/05/25(水) 00:21:27.15 ID:vUNd56BzM
- >>7
色んな人との出会いや、社会がどのように成り立っているかよくわかる - 12 : 2022/05/25(水) 00:23:27.58 ID:/WCPf7SY0
- >>9
出会いが多いのは認めるけど、
それを活かせるスキルがあるかどうか
やと思うけどなー - 3 : 2022/05/25(水) 00:17:26.72 ID:/WCPf7SY0
- 東京だから行くってとこあるか?(笑)
- 6 : 2022/05/25(水) 00:19:07.52 ID:vUNd56BzM
- >>3
わかってない、東京でしか得られないことたくさんあるのに - 4 : 2022/05/25(水) 00:18:09.97 ID:PqRLZS6Pa
- こういうスレも伸びなくなった
- 8 : 2022/05/25(水) 00:20:09.01 ID:PYfLnlGn0
- まあでも、金なくとも若いうちは東京のが友達作ったり遊んだりはし易いだろうな
電車移動で行ける距離でイベントとかまあまああるし - 17 : 2022/05/25(水) 00:26:37.66 ID:vUNd56BzM
- >>8
友達もやけど遊びじゃなくて人生経験として絶対行った方がいい。まじで街づくりの勉強にもなるし - 10 : 2022/05/25(水) 00:22:38.36 ID:/WCPf7SY0
- 不動産関連の仕事してるんやけど、
都内まで長時間通って4.500位の年収の奴が
なんとか通えるようにって探してるの見て
可哀想になってたわ。。。関東圏なら他になんぼでも仕事あるやろうに
- 21 : 2022/05/25(水) 00:29:11.27 ID:vUNd56BzM
- >>10
都内はやっぱ稼げるよな、それも地方との違い。向上心のあるやつは東京いくわ - 11 : 2022/05/25(水) 00:23:20.46 ID:s7N5SbeN0
- こころにそんなこと言う奴いたよな
- 13 : 2022/05/25(水) 00:24:44.12 ID:tcEcCYnv0
- 正直地方政令都市レベルに実家あるのに東京に出る意味は無いと思う
- 22 : 2022/05/25(水) 00:29:58.29 ID:vUNd56BzM
- >>13
東京一極集中と言われてるいま政令司令都市なんて全く意味をなさない - 14 : 2022/05/25(水) 00:25:51.73 ID:/WCPf7SY0
- 社会がどう成り立ってるか分かったところで
それを活かせるスキルとエネルギーないと
意味ないと思うんや - 18 : 2022/05/25(水) 00:28:08.72 ID:vUNd56BzM
- >>14
でもそれを知ってるのと知らないのでは人生の幅が違う - 23 : 2022/05/25(水) 00:30:02.45 ID:/WCPf7SY0
- >>18
なんとなく言ってること分かるで、
俺も恵比寿(ゆーて五反田よりw)住んでたけど、
それが糧になったと思ったことないなー
知らんとこでなってるんかもやが😅 - 15 : 2022/05/25(水) 00:25:54.96 ID:xUDkjeSc0
- 対人恐怖症のワイからしたら東京は地獄や
ただ東京行った人間のほうが大成する確率上がるやろうし羨ましく思う - 19 : 2022/05/25(水) 00:28:13.70 ID:/WCPf7SY0
- >>15
対人恐怖なら東京より田舎の方が怖くない? - 20 : 2022/05/25(水) 00:28:24.75 ID:nB870x/7d
- まあ地元大好き☆とか言って一度も都会に出たことがない奴が無能なのは事実やな
マイルドヤンキーとかに多い
友達としては良い奴だけど - 24 : 2022/05/25(水) 00:30:17.30 ID:DEkJkIFN0
- すまんが地元には“仲間”がいるからヨ…
- 25 : 2022/05/25(水) 00:30:48.02 ID:mNM/YPtwa
- 趣味とかによっては東京に住む価値ある
- 37 : 2022/05/25(水) 00:33:59.38 ID:vUNd56BzM
- >>25
それよ、趣味あるやつは絶対東京いけ。楽しみの幅が段違い - 26 : 2022/05/25(水) 00:30:57.62 ID:GqEI0Z8sd
- 大学卒業と同時に地元に帰って会計士やってるけど幸せよ
- 27 : 2022/05/25(水) 00:31:06.46 ID:/WCPf7SY0
- 東京で出来るだけの能力があるやつが稼げるだけで、
大多数はしがみついてるやつなんやけどなw - 29 : 2022/05/25(水) 00:31:10.03 ID:cyA2zuzv0
- 精神的に向上心がない…ってコト?!
- 30 : 2022/05/25(水) 00:31:26.25 ID:8TQ/4B8hd
- 地方都市の方が競争相手少なくてがっぽり儲かるぞ?
- 33 : 2022/05/25(水) 00:32:35.54 ID:/WCPf7SY0
- >>30
それな - 46 : 2022/05/25(水) 00:35:15.91 ID:vUNd56BzM
- >>30
そんなのジジババのitコンサルくらいだろ、東京は色んな業種で儲かる - 31 : 2022/05/25(水) 00:32:06.05 ID:v2VWSjF/0
- 東京行っただけで経験値積んだ気でいるのもどうかと思うけどな
- 39 : 2022/05/25(水) 00:34:00.97 ID:tcEcCYnv0
- >>31
そうよな
NY、LA、香港在住歴あるワイからしたら東京はスタンダード - 32 : 2022/05/25(水) 00:32:24.11 ID:0x/64EHU0
- 東京の人間ほど大成していないんだよなあ
新しいイノベーションも生まれてないし - 34 : 2022/05/25(水) 00:33:23.40 ID:PXr80imed
- アメリカ様、中国様に行くのがこれからの時代ですw
東京(笑) - 35 : 2022/05/25(水) 00:33:51.64 ID:zIFHH0oA0
- 地方民で今から東京行くとかマゾやろ
地方は少子化で地方のジジババに支えてもらいながらヌクヌクな生活できるのに - 38 : 2022/05/25(水) 00:34:00.17 ID:u6P49P3mr
- 東京まで行ってやる事が5chで地方煽りってそれ何の経験が得られたん?
- 40 : 2022/05/25(水) 00:34:01.37 ID:hc8T3UnSd
- 喧騒に揉まれ成長しただなんて
みっともない勘違いに気づいたよねえ - 41 : 2022/05/25(水) 00:34:04.52 ID:8TQ/4B8hd
- 東京の大学行くメリットなんて今時就職活動ですらアドバンテージ取れないのに…
正直若いのに上京せずに地方にいるやつって向上心のない怠け者だよな

コメント