革靴「重い、蒸れやすい、水に弱い、滑りやすい、靴ずれしやすい、疲れやすい」←こいつ

1 : 2022/05/25(水) 07:10:12.82 ID:gk1+DJdC0
いうほど現代のビジネススタンダードに足りてる性能か?
2 : 2022/05/25(水) 07:10:39.22 ID:gk1+DJdC0
おまけに面倒な手入れも必要
3 : 2022/05/25(水) 07:12:08.59 ID:LCUoApBKM
だからこそやろそういう気や手間を使える人間ですというのが足元見るだけで判断出来るんや
8 : 2022/05/25(水) 07:14:22.74 ID:gk1+DJdC0
>>3
こいつ重くて蒸れやすくて水に弱くて疲れやすい靴履いてんな…こいつできる奴や!って現代人の知能ヤバない?
4 : 2022/05/25(水) 07:12:38.41 ID:5ZpDuo1Nr
本革のちゃんとした革靴をジャストサイズで履いて育てていけば圧倒的に疲れにくいんだよなぁ
もうスニーカーには戻れんくなるで
9 : 2022/05/25(水) 07:15:49.40 ID:gk1+DJdC0
>>4
そうなんか
もしそうなんやとしたら最低でも工場とかで育ててから売ってくれるか?
18 : 2022/05/25(水) 07:19:17.35 ID:YLD87fMZ0
>>9
本人の足の形に合わせて革が伸びたり中底が沈んだりするからフィット感が良くなるって話や
まあオーダーメイドの革靴を何年も履き込んだところでスニーカーより疲れにくいなんてことにはそうそうならんけどな
軽くなるわけじゃないし
11 : 2022/05/25(水) 07:16:53.63 ID:Z0Ebd1vhd
>>4
そう思い込みたいだけちゃうかな
28 : 2022/05/25(水) 07:25:38.87 ID:dyoTMg42a
>>4
気持ち悪っ
5 : 2022/05/25(水) 07:12:39.41 ID:sifottZtM
革靴風スニーカーでええやろ
6 : 2022/05/25(水) 07:14:11.61 ID:bCA9BmDta
革靴スニーカー楽やで
10 : 2022/05/25(水) 07:16:47.68 ID:G7GiWXssd
テクシーリュクスええよ
12 : 2022/05/25(水) 07:17:21.11 ID:3urh2jWfM
アメリカ人「スニーカーで通勤して会社で履き替える」
日本人「革靴で通勤してそのまま履いて水虫だらけ」
14 : 2022/05/25(水) 07:17:58.64 ID:YK8luxBO0
>>12
水虫人間が喋った定期
13 : 2022/05/25(水) 07:17:30.59 ID:KMVCyO5z0
滑りやすいってなんや
20 : 2022/05/25(水) 07:20:30.18 ID:gk1+DJdC0
>>13
地面が濡れてるときに滑りやすいやろ
だから滑り止めとかも売ってるわけやが、なんでそこまでせなアカン性能のもの作っとるんやと思う
15 : 2022/05/25(水) 07:18:00.57 ID:qhAKmixwM
ワイは好きではいてるけど、このご時世ちゃんとした革靴って売れへんやろなあ
26 : 2022/05/25(水) 07:23:58.30 ID:gk1+DJdC0
>>15
>>19
好きな人がいることとか好きだから趣味で履く人がいるのは普通に全然わかるわ
16 : 2022/05/25(水) 07:19:09.92 ID:Ht6OnylY0
身体に合う機能的な靴の方が負担も少ないしパフォーマンスよっぽど上がるよな
17 : 2022/05/25(水) 07:19:12.87 ID:JquF4O+Hd
スーツや革靴はまあモノによっては機能性もあるやろうがネクタイはマジで何の意味があるんや?
23 : 2022/05/25(水) 07:21:02.53 ID:KMVCyO5z0
>>17
シャツのボタンがダサいから
24 : 2022/05/25(水) 07:21:16.27 ID:XTxeLG0ma
>>17
ネクタイの起源は古代ローマの飾り布やからぶっちゃけ意味なんてないやろ
29 : 2022/05/25(水) 07:26:25.82 ID:mk3a1yVY0
>>17
学生服でもカラーとかあるしフォーマルな場ではとにかく首元をキュッと締めとくのがよろしいという文化なのは分かるが
別にそれだったらボタンでもいいわけだからな
19 : 2022/05/25(水) 07:19:59.17 ID:VEwc8yQe0
ビジネスで履くような革靴嫌い
ワーキングブーツ大好き
革は水に弱いのは確かなのに完全防水謳ってるのはなぜなん?
まあ雨とか泥のある道行くとき毎回履いてるが
21 : 2022/05/25(水) 07:20:59.67 ID:DVuNQ+Tid
そうやって効率化していった結果がSFのピチピチスーツなんやね
22 : 2022/05/25(水) 07:21:02.20 ID:EGU8SjHVp
ウォーキング系の革靴じゃないと履けない
25 : 2022/05/25(水) 07:23:56.18 ID:V3qMHm3qd
冬はまだええけど夏場はほんまクソ
蒸れるし暑すぎるし定期的にコインランドリーでオゾン殺菌消臭しないと臭いも出る
31 : 2022/05/25(水) 07:28:11.26 ID:gk1+DJdC0
>>25
あれはクソすぎるな
一応やが靴下の素材を化学繊維じゃないものにすると多少は臭い出づらくなるらしい
27 : 2022/05/25(水) 07:25:07.47 ID:n0qAXzSRd
基本車移動やからドライビングシューズを気に入ってる
30 : 2022/05/25(水) 07:27:20.33 ID:s4eOyeZR0
ビジネスシューズならもっと機能性重視でええよな
革靴好きやけどたかが仕事に履くものに高い金出したくないし
32 : 2022/05/25(水) 07:29:02.32 ID:GMURS3lLp
非合理的すぎる
サラリーマンらしいけどな
33 : 2022/05/25(水) 07:31:19.97 ID:McTFQ7hmM
革靴っぽいスニーカーとかどうなん
34 : 2022/05/25(水) 07:32:03.00 ID:dTteTSPM0
スーツのジャケットも全然機能的じゃないよね
夏は着ないけど
冬は寒すぎる
35 : 2022/05/25(水) 07:32:25.38 ID:YVzEI6hh0
ワイはもう超気に入りの総黒のミズノランシューに切り替えたで
全然疲れが違うわ
ダサいとかは受け入れるけど案外黒なら目立たん
36 : 2022/05/25(水) 07:34:21.28 ID:rT4VnXSX0
最近だとビジネスカジュアル的なのも認められてるやん
37 : 2022/05/25(水) 07:34:31.57 ID:L5YX+VvWd
スニーカーにしたら
夏はサンダルも使うようになった
客の前にはスニーカーに履き替えるけど
38 : 2022/05/25(水) 07:34:52.43 ID:B7mKTj6X0
趣味で履くのはかっこええと思うけど仕事用特に外回りで履くのは正直キツいわ
39 : 2022/05/25(水) 07:35:31.57 ID:KdYMO2Z10
シューキーパーぶちこんどいて定期的にクリーム刷り込んどけばイキれるお手軽アイテムやぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました