- 1 : 2022/05/26(木) 00:51:34.33 ID:24X42gbl0
-
どのコンビニチェーンが初心者向きなんやろ
ちなミニストップは時短営業やからなしや - 2 : 2022/05/26(木) 00:52:00.63 ID:3HsOd1Kh0
-
なんでコンビニなんや?
- 4 : 2022/05/26(木) 00:52:49.65 ID:24X42gbl0
-
>>2
誰でもできるって聞いたから
倉庫とかやったけど向いてなかった - 3 : 2022/05/26(木) 00:52:06.36 ID:nh5wuq0od
-
一番近いとこ
- 5 : 2022/05/26(木) 00:53:15.86 ID:24X42gbl0
-
>>3
知り合いとか近所の人に会うかもしれんから避けたい - 6 : 2022/05/26(木) 00:53:29.13 ID:la+64UKo0
-
セルフレジしかないセブンイレブン
- 11 : 2022/05/26(木) 00:55:54.65 ID:24X42gbl0
-
>>6
難しい方がモチベーション上がるんやが慣れるのにも時間かかってレジ捌ききれなくなるかもしれんし難しいな - 13 : 2022/05/26(木) 00:56:54.91 ID:rGtoGNWA0
-
>>11
はじめは夜勤3人とか組んでくれるかもしれんチャンス生かしていけ - 14 : 2022/05/26(木) 00:58:33.64 ID:24X42gbl0
-
>>13
3人夜勤なら安心やがワイの家の近くのセブン今の時間いくといつも1人しかおらんw - 30 : 2022/05/26(木) 01:26:57.91 ID:bp29eGSja
-
>>14
この時間くらいは休憩してるんとちゃう?
セブンはワンオペしてないんやない? - 7 : 2022/05/26(木) 00:53:36.88 ID:HOQODIz30
-
セブンの直営はヤバいらしいからそこは避けたほうがええで
- 8 : 2022/05/26(木) 00:54:20.13 ID:rGtoGNWA0
-
>>7
でも逆にそこガチればどこでもやっていける力つくかもな - 9 : 2022/05/26(木) 00:54:37.05 ID:24X42gbl0
-
>>7
直営とかフランチャイズ見分けつかんから運ゲーやな - 10 : 2022/05/26(木) 00:54:39.82 ID:zohuCeyI0
-
セブンの直営はあまった食い物持って帰れない可能性があるから避けておけ
オーナーが優しそうなとこを選ぶべき
- 12 : 2022/05/26(木) 00:56:13.30 ID:nh5wuq0od
-
>>10
今どき廃棄持ち帰れるとこなんかないぞ - 15 : 2022/05/26(木) 00:59:49.73 ID:UvhBCJes0
-
ワイはニートからセブンの直営店で夜勤始めたけどいうほどきつくなかったぞ
なにもできないクソみたいな無能じゃなければ大丈夫 - 17 : 2022/05/26(木) 01:01:08.53 ID:24X42gbl0
-
>>15
一応偏差値50の大学の文系学部留年ろうにんせずに卒業して無職、現在27歳でバイト歴が倉庫1ヶ月や - 26 : 2022/05/26(木) 01:21:28.77 ID:UvhBCJes0
-
>>17
なんか無能そうだな
あと知り合いには絶対に会うから恥ずかしいとかそういうプライドは捨てたほうがええで
もう地に落ちた人間なんやし失敗とか恐れずにやらないとニート脱却なんて無理やで - 33 : 2022/05/26(木) 01:31:32.65 ID:24X42gbl0
-
>>26
むしろ留年せずに大学出てるから無能ではないやろ - 16 : 2022/05/26(木) 01:00:50.39 ID:6VA52bsN0
-
廃棄なんて黙って持って帰ればバレへんやろ
夜中は大抵バイトだけで責任者おらんし - 18 : 2022/05/26(木) 01:02:45.96 ID:w4hwec0zd
-
一週間に一回夜勤の勤務態度防犯カメラで確認してるからバレるぞ(信頼できない奴のみ)
- 19 : 2022/05/26(木) 01:04:26.57 ID:P3ZZjf1q0
-
最近のコンビニはやること増えてめんどうくさいよな
- 21 : 2022/05/26(木) 01:05:08.29 ID:24X42gbl0
-
>>19
かといって倉庫みたいな単純作業も苦痛や - 20 : 2022/05/26(木) 01:04:36.70 ID:gKwBgJ840
-
ワイニートやがいけるか? ちな教習所の仮免1発で合格したエリート
- 22 : 2022/05/26(木) 01:07:31.33 ID:G3Xd/pGx0
-
チェーンと言うよりオーナーとか店長次第やと思うで
緩いところもあれば妙に意識高い店長/オーナーやったりする - 23 : 2022/05/26(木) 01:14:18.06 ID:ppBqSDrL0
-
コンビニなんて結局は店長・オーナー・場所次第や
夜勤は特に - 24 : 2022/05/26(木) 01:14:33.39 ID:6fk7Q1Rga
-
どのコンビニチェーンがいいかより、オーナー(家族経営ならその家族)がいいかどうかに全て掛かってるぞ
- 25 : 2022/05/26(木) 01:19:52.11 ID:fAdfovt0r
-
ワンオペできるコンビニがええな
一緒にシフト入るヤツがうざかったらおしまいや、場合によってはオーナーと一緒まである - 27 : 2022/05/26(木) 01:22:10.69 ID:phdO0ptW0
-
もう接客業は嫌や
はよ辞めたい - 28 : 2022/05/26(木) 01:24:12.35 ID:17jSX9iMd
-
ローソンは楽勝やったけどコンビニはオーナー次第なとこある
- 29 : 2022/05/26(木) 01:25:41.78 ID:eC7RcRqGa
-
適当に応募してクソならバックレでリセマラすればええねん
- 31 : 2022/05/26(木) 01:27:04.82 ID:5rGr2ipk0
-
コンビニの夜勤なんてクソみたいな客しか来んからやめとけストレスやばいぞ
- 35 : 2022/05/26(木) 01:33:02.44 ID:24X42gbl0
-
>>31
客自体は少ないやろ? - 32 : 2022/05/26(木) 01:28:20.79 ID:N4BAqYI60
-
人少ない店舗なら楽そうやな
- 34 : 2022/05/26(木) 01:32:19.61 ID:GKSdVPuLd
-
やめとけセブンのレジなんてバーコード読むロボットとしか思われないぞ、ファミマの人にはちゃんと「ありがとう」って言うけど🤗
- 36 : 2022/05/26(木) 01:33:24.79 ID:+bmcQcmN0
-
コンビニは下調べで活気が無いところで働くのがいいって聞いたことあるわ
コンビニ夜勤でバイトしたい無職ニートなんやが

コメント