- 1 : 2022/05/29(日) 16:39:15.65 ID:tmWQ/b1H0NIKU
-
識学は5月27日、全国の従業員数300名以上の企業に勤める20歳~39歳の男女を対象に実施した「“働かないおじさん”に関する調査」の結果を発表した。
同調査では、“おじさん” “おばさん”について、年齢を限定せず回答者が思う“おじさん” “おばさん”として回答してもらっており、 どのように“働いていない”かも定義していない。
自身の会社に“働かないおじさん”がいるかを聞いたところ、1385人の回答者のうち、49.2%が「いる」と回答したという。
“働かないおじさん”が社内にいることによる影響を聞いたところ、59.7%と6割近くの人が 「周りの社員の士気が下がる」と回答。これに、「働かない人の分の業務が回ってくる」(49.0%)、 「会社の経営圧迫(人件費)」(35.3%)が続いた。 「特に悪影響はない」と回答した方は9.0%と、 9割以上の人が何かしらの悪影響を受けていることが明らかになった。
- 2 : 2022/05/29(日) 16:39:54.45 ID:3PPSciwFaNIKU
-
ケンモメンは社会には出てなくて家にこもってるからセーフ
- 3 : 2022/05/29(日) 16:39:56.58 ID:lED+0lVbdNIKU
-
地方公務員に多い
- 4 : 2022/05/29(日) 16:40:27.39 ID:kCoMvsX+MNIKU
-
あれぼく
- 5 : 2022/05/29(日) 16:40:36.33 ID:NprA9ttu0NIKU
-
精神障害枠で働いてるけど仕事なんかないぞ
- 6 : 2022/05/29(日) 16:40:45.90 ID:ZKbrl3J2rNIKU
-
定時までダラダラ仕事しながらの生活残業おじさんおばさんがかなり多いわ
- 8 : 2022/05/29(日) 16:41:12.27 ID:+ERSAFVd0NIKU
-
いる?どころか
会社の三分の一はそいつらの派閥だし
若いやつも感化されたりしてました会社崩壊しているよ - 20 : 2022/05/29(日) 16:46:55.66 ID:WXiWW+nG0NIKU
-
>>8
新鮮な野菜を腐った野菜と一緒に入れると腐るのもはやいよな - 9 : 2022/05/29(日) 16:42:51.75 ID:c8MF4g/PMNIKU
-
かと言って働かないおじさん切りまくると
有能も定着しないぞ。出世競争に負けた場合の自分なわけだからな
ギスギスして居着く会社として見られなくなる - 31 : 2022/05/29(日) 16:53:39.17 ID:AsAeTKlTMNIKU
-
>>9
出世競争に負けることと、
働かないおじさんになることは論理飛躍あるぞ - 10 : 2022/05/29(日) 16:43:46.02 ID:5+5c4z440NIKU
-
何も考えず働いてヘマして迷惑かけまくるおじさんおばさんなら数匹居る
- 11 : 2022/05/29(日) 16:44:02.59 ID:Hs2AUa/o0NIKU
-
下がいると安心するよな
- 13 : 2022/05/29(日) 16:44:16.17 ID:LcNmUgdu0NIKU
-
外のタバココーナーに一時間に一回行って20分帰ってこない
そして残業してる - 14 : 2022/05/29(日) 16:44:27.98 ID:5L2B1qYi0NIKU
-
50代が全員これや
- 15 : 2022/05/29(日) 16:44:35.16 ID:tuJZqN6s0NIKU
-
相談役で一人いる
元部長だったけど事業部が縮小されてポストが無くなっちゃったらしい
でも個室にいるし10時過ぎに来て15時には帰っちゃうから士気には影響してないかな - 16 : 2022/05/29(日) 16:45:47.10 ID:y/GrjFk/MNIKU
-
むしろ士気上がるだろ
同僚内で「ああはなりたくないね」っていう連帯感が生まれる
どの職場にもそういう下に見れる存在は必要だから役に立ってるべ - 17 : 2022/05/29(日) 16:45:49.19 ID:v24/d50FdNIKU
-
定年再雇用のおじさんがまさにそれ
もう給料は減ってやる気もないし
何もやらない
やる気のないおじさんが居残るせいで
ほんとにつらい - 18 : 2022/05/29(日) 16:46:16.38 ID:9iZAGsxOdNIKU
-
嫌儲で聞くとか野暮だろ
- 19 : 2022/05/29(日) 16:46:35.22 ID:yAvoBDPm0NIKU
-
仕事が無限にある訳じゃないし
時間いっぱい引き伸ばして終わらせてるよ☺ - 21 : 2022/05/29(日) 16:47:16.99 ID:Es2DV4UH0NIKU
-
俺
最近はそもそも休んでばかりで会社にいることすらしないが - 22 : 2022/05/29(日) 16:48:06.10 ID:055TQitY0NIKU
-
ああはなりたくない
って思ってた人間に自分がなりつつある
コロナ禍でテレワークになってからサボりまくりだわ - 23 : 2022/05/29(日) 16:48:28.04 ID:Zvfd7movdNIKU
-
そういうおじさんって経緯はどうあれいい歳になっても役職無しの主任とか一般なんだが逆にそういう評価を会社に下されてどうやる気出すの
- 24 : 2022/05/29(日) 16:48:31.05 ID:+rBuLLyedNIKU
-
ハンディキャップはまったく気にならないけど社内隠居はマジでウザい
定年待ちの窓際から評価を諦めてる体で勝手に手を抜く勤続10年目辺りまで - 25 : 2022/05/29(日) 16:48:46.80 ID:ciHYuQYE0NIKU
-
そういう人生も悪くない
むしろ希望だろ皆がみんな意識高いと思うなよ - 28 : 2022/05/29(日) 16:52:03.36 ID:+rBuLLyedNIKU
-
>>25
本人はそうやって力むなよ~てくらいのスタンスだけど周りから見たら痴漢や万引きくらいええやろって言ってるのと一緒のレベルに見えてるぞ - 26 : 2022/05/29(日) 16:49:58.61 ID:bkZy2nPrdNIKU
-
休みまくりのジジイおるな
- 27 : 2022/05/29(日) 16:50:09.19 ID:wO1L4ONU0NIKU
-
テザリングでずっとネットサーフィンしてるわ
- 29 : 2022/05/29(日) 16:52:45.10 ID:dVU+b9fV0NIKU
-
雑用やらせればいいじゃん。
むしろそういう奴らは固定給低いしな。 - 30 : 2022/05/29(日) 16:52:53.89 ID:Gu8gIP7a0NIKU
-
出来ない人がしゃしゃり出ると尻拭いする側が死ぬ
- 32 : 2022/05/29(日) 16:54:08.26 ID:YLimQtiHaNIKU
-
働かないおじさんも働かない若者もいる
- 33 : 2022/05/29(日) 16:55:20.02 ID:e6VwatcQ0NIKU
-
会ってみようよケンモジサン
聞いてみようよケンモバサン - 34 : 2022/05/29(日) 16:57:11.59 ID:6sQAoZ3U0NIKU
-
周り働かない人ばかりの職場のほうが居心地良く無いか
うちの職場は9割方そんなので自分もラク出来るし
普通にミス無しでこなすだけで上の者からさすがですねと言われる - 35 : 2022/05/29(日) 16:57:17.58 ID:b3dRfRnE0NIKU
-
逆に40~50代がバリバリ働いてる職場の方が嫌だろ
- 36 : 2022/05/29(日) 16:57:18.70 ID:LcNmUgdu0NIKU
-
投資で儲けてて会社は暇つぶしって言いながら上司を虐めてる無敵の人がいる
- 37 : 2022/05/29(日) 16:57:35.68 ID:lED+0lVbdNIKU
-
働かないのは別にいいが、現場の外から的を外した口出し、しかも横柄な口調は間違いなく士気を下げる。そういうのは割と多い老害
- 38 : 2022/05/29(日) 16:57:48.90 ID:HOwJlki90NIKU
-
給与高いからムカつく
指示待ち人間だし - 39 : 2022/05/29(日) 16:58:29.01 ID:jpyAvAN8rNIKU
-
働く奴の方が少ないだろ
- 40 : 2022/05/29(日) 16:59:32.43 ID:jabPGqyfaNIKU
-
おまえらもいずれそうなる事が分かってないからこういう目上をバカにした軽い言葉を言うんだろうな
- 41 : 2022/05/29(日) 16:59:53.19 ID:wJJLlieWaNIKU
-
たくさんいる
- 42 : 2022/05/29(日) 17:01:36.85 ID:v+YPPMFxaNIKU
-
50代で役職就いてない奴全員これだろ
40代はそうでもないんだよな
世代の違いなのか - 43 : 2022/05/29(日) 17:03:41.06 ID:GglBnKMo0NIKU
-
働かないっつーか社から一歩も出ないどころか電話も(自分に)鳴らない鳴っても出ない
こういうのがなあ
お前らの会社に「働かないおじさん・おばさん」っている?社内にいると周りの社員の士気が下がるぞ

コメント