ABBAのホログラムツアー コスト問題が浮上、225億円の売り上げが必要

1 : 2022/06/01(水) 05:51:54.92 ID:CAP_USER9

2022.05.31 デイリースポーツ
ABBAのホログラムツアー コスト問題が浮上、225億円の売り上げが必要
https://www.daily.co.jp/gossip/foreign_topics/2022/05/31/0015346860.shtml
ABBA
レス1番の画像サムネイル

 ポップグループ・ABBAのホログラムツアーに、莫大な費用がかかっているという。メンバー4人のアバターを使用した同グループ40年振りとなるツアーは26日に、ロンドンでスタートしたばかりだ。

 今回メンバーのベニー・アンダーソンの息子で、同ツアーの音楽プロデューサーを務めるルドヴィグ・アンダーソンが、バーチャルコンサートは「非常に高価」であることから、他のバンドは手を出さないとザ・テレグラフ紙に吐露。「とても長い期間、多くの人々に見に来てもらう必要があります」と続けている。またザ・タイムズ紙によると、同ツアーの費用をカバーするためには1億4000万ポンド(225億円)の売り上げが必要だという。

 メンバーがモーションキャプチャーのスーツを着用し、事前に収録したパフォーマンスを最新技術を使い95分間に渡り再現する同ツアーは、すでに世界中の著名な音楽評論家から絶賛されている。コンサートの声と動きはメンバーそれぞれのものである一方、実際にステージに立つのはジョージ・ルーカスの制作会社インダストリアル・ライト&マジックによるテクノロジーを駆使した彼らのアバターとなっている。ちなみに同ツアーはコストを賄うために、これから3年に渡ってロンドンで開催、もしくは別の場所に移る可能性もあるそうだ。

 ベニーは同コンサートの予定についてバラエティ誌にこう話している。

 「これからさ。まずは地に足をつけないとね。どれだけ人気が出るかを見る。今チケットは38万枚売り上げたから、数カ月は大丈夫だ。これ以上チケットが売れるかどうかを確認しなきゃいけない。でもアメリカからプロモーターが来て、向こうのマーケットにはまるかどうかを調べる予定だ」

 「ここロンドンで始めたことは正に最適だったと思っている。イギリス人はなぜか、いつも自分たちのものであるかのように私達を迎えてくれるんだ。それには本当に感謝している」

 一方メンバーのビヨルン・ウルヴァースは今回のコンサートに企業スポンサーをつけない英断を下したことについて、こう続けていた。「私たちが最後にしたコマーシャルは1975年だ。日本のテレビ製造ブランドのナショナルのものだった。『悲しきフェルナンド』に馬鹿げたアレンジをした。私たちはそれをしながら馬鹿げたものと感じていた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2022/06/01(水) 05:53:03.96 ID:l5lnc3Up0
リモート録画にしろよ
4 : 2022/06/01(水) 05:53:57.06 ID:GlmZvOcL0
マイケルジャクソンの最後のミュージカルと同じパターン??
5 : 2022/06/01(水) 05:56:29.75 ID:/wPbhWg70
しのごの言わずにスポンサー付ければ良いだけじゃんアホらしい
6 : 2022/06/01(水) 05:56:51.48 ID:Q23r0+SY0
BBAのホロコーストに見えた
8 : 2022/06/01(水) 06:03:40.22 ID:VAOJVp0u0
BABAのホ○コーストに見えた
9 : 2022/06/01(水) 06:06:32.97 ID:Qrstc1LR0
ババアのホログラムツアーかとおもた。
マックスヘッドルームかな
10 : 2022/06/01(水) 06:06:36.46 ID:nwNOVBf20
ホログラムを見て何が楽しいのか?
11 : 2022/06/01(水) 06:23:15.43 ID:0v4oZpGZ0
無理ゲーやろ
12 : 2022/06/01(水) 06:24:02.52 ID:Bc/1HJpT0
いわゆる Vtuber
13 : 2022/06/01(水) 06:24:29.92 ID:gzCdCBUa0
ファンだって一緒に年を取ってる
ここまで加齢に抗う必要あるか?
ホログラムより実物を観たいだろ
18 : 2022/06/01(水) 06:32:26.26 ID:qYjilyiL0
>>13
試験的なもんなんじゃじゃないの
システムつくったら死んでももうけられるじゃん
14 : 2022/06/01(水) 06:25:25.32 ID:6tsBO52d0
ツアーですらない
15 : 2022/06/01(水) 06:25:30.98 ID:gCoao5la0
要するに金が無いから恵んでくれってことか
16 : 2022/06/01(水) 06:26:22.19 ID:qYjilyiL0
アバターライブなんて何が面白いんだか

紅白のCG美空ひばりもめっちゃキモかったし
CG GReeeeNはギャグだった

20 : 2022/06/01(水) 06:36:01.45 ID:VkfRCau20
>>16
初音ミクとかは人気あるぞ
ニュース映像でライブのシーンが一部見られたけどほぼ初音ミクのライブとかと同じようなものだな
ILMとか使ってるからクソ高くなっただけで本当にAI美空ひばりなんかと大差無いな
19 : 2022/06/01(水) 06:35:26.92 ID:g/BI9Cin0
アバターライブならもはやyoutubeでよくねってなりそう
24 : 2022/06/01(水) 06:59:05.39 ID:VkfRCau20
>>19
Vtuberなんかは次第にVRに移行してる
花譜とかのVRライブは空間全体が舞台になったような演出とかVRじゃなきゃ出来ないライブとかやってて、Vtuberみたいなアバターはリアルライブよりこっちの方が面白い
21 : 2022/06/01(水) 06:50:44.81 ID:AbGO/sNO0
ごめん、ダンシングクイーンしか知らない
23 : 2022/06/01(水) 06:58:10.86 ID:RemmoBtg0
その場で歌ってはないんだよね?
録音したのを流すんだよね?
32 : 2022/06/01(水) 08:32:18.43 ID:IsUIfVTJ0
>>23
口パクだって怒るのにな
26 : 2022/06/01(水) 07:12:31.32 ID:983GPlOT0
なにこれ?

>「私たちが最後にしたコマーシャルは1975年だ。日本のテレビ製造ブランドのナショナルのものだった。『悲しきフェルナンド』に馬鹿げたアレンジをした。私たちはそれをしながら馬鹿げたものと感じていた。

27 : 2022/06/01(水) 07:15:31.17 ID:s09UVwpA0
>>26
オーストラリアで放送されたcm
Youtube にある
28 : 2022/06/01(水) 07:19:43.74 ID:xQWHHnaY0
映像からキャプチャできるようにしてデヴィッドボウイのライブもやってくれ
29 : 2022/06/01(水) 07:41:00.78 ID:1SBO+fZp0
スクエニが映画撮った時に莫大な製作費かかっったのと同じで、機材に金かかってるだけでしょ
常設のホログラムシアターが世界各地にできて、様々なコンテンツが流されるようになれば
コストは格段に下がるし、儲けも大きくなる。
そのうち田舎のイオンモールでABBAのコンサートを見ることができるようになるのだろ
あんまり有り難みないけどなw
30 : 2022/06/01(水) 08:04:17.91 ID:1H2RmvmK0
ただスクリーンで事前に編集した映像を流すだけじゃないの?
本人が出るわけじゃないなら金かからんだろ
31 : 2022/06/01(水) 08:30:11.53 ID:IsUIfVTJ0
>>1
こんなの見てどこが楽しいの?

ABBAのファンは馬鹿しかいないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました