- 1 : 2022/06/05(日) 19:51:47.93 ID:iFvGjy700
-
休みの日に仕事の連絡が、電話やLINEでくるのは労働基準法違反じゃないの?
https://agent-network.com/column/workstyle706/ - 2 : 2022/06/05(日) 19:52:34.96 ID:iFvGjy700
-
この記事のポイント
■休日の連絡は時間外労働になる。
■対価が支払われるべきで支払われてない場合は罰則の対象になり得る。
■送られてきただけでは罰則の対象とはなりづらい。
■人間関係の悪化を恐れて休日でも対応してしまう人が多い。
■海外では、労働時間外の連絡に法的罰則を与えれる国もある。 - 3 : 2022/06/05(日) 19:52:50.23 ID:FZTsHn4N0
-
アリだけど未読スルーしても後からゴチャゴチャ言うなよ
週明け出社してから見るから - 4 : 2022/06/05(日) 19:53:24.18 ID:doeIgAYz0
-
管理職の人間は見るよ
- 5 : 2022/06/05(日) 19:53:44.93 ID:0p3nGPxG0
-
アンケートしないでください
- 6 : 2022/06/05(日) 19:54:07.93 ID:MjwMLAAa0
-
職場のグループラインて笑
- 7 : 2022/06/05(日) 19:54:11.09 ID:texUKevLd
-
無視されるだけだぞ
- 8 : 2022/06/05(日) 19:54:40.61 ID:fxIWH1hDa
-
普通slackやろ
- 9 : 2022/06/05(日) 19:55:30.84 ID:xrlBvPd/0
-
音消してるからあんまり気にならんな
- 10 : 2022/06/05(日) 19:55:53.42 ID:4pR7tLnO0
-
普通の社会人はICQなんだが
- 11 : 2022/06/05(日) 19:57:47.08 ID:Podn7Qi40
-
休日は返信しなくていいし、いいねだけでもいいよっていうルールにしたら楽になった
- 12 : 2022/06/05(日) 19:58:19.38 ID:Ioegn9VAM
-
返事を求めなければアリなんじゃね?
- 14 : 2022/06/05(日) 20:01:26.98 ID:zTBMprUB0
-
つーか持ち帰るなよ
- 15 : 2022/06/05(日) 20:02:06.03 ID:2fRZF+Sfx
-
駄目
緊急自動配信メールへの応答以外は
業務になり休日労働になる
業務終了後の深夜メールも深夜残業になるメールするってことはログが作成されて労務管理項目になる
- 16 : 2022/06/05(日) 20:07:22.72 ID:Azh1rc7+0
-
同僚とのグループラインが平日用と休日用の2つあるのかと思った
- 17 : 2022/06/05(日) 20:07:25.83 ID:HuLRXO6a0
-
よほど緊急でもないなら連絡すんな
- 18 : 2022/06/05(日) 20:07:51.47 ID:1942ns3oH
-
緊急事態なら仕方ないけど
野暮用だったら無視 - 19 : 2022/06/05(日) 20:08:46.25 ID:k8qnWdM10
-
これが嫌で管理職止めて退職した
コロナのせいで24時間管理せんといかん - 21 : 2022/06/05(日) 20:15:22.31 ID:+BzVKwQpd
-
まず職場のグループラインってなんだよ…
- 22 : 2022/06/05(日) 20:31:02.95 ID:dl6/KRoNp
-
急用のみやろ
急用の定義が明らかに違うやつがいるときついが - 23 : 2022/06/05(日) 20:32:14.41 ID:DaRPvcbo0
-
職場のIRCにNoticeするんか?
- 24 : 2022/06/05(日) 20:32:56.79 ID:DaRPvcbo0
-
うちの会社、休日でも管理職はめちゃめちゃ社長とラインでやり取りしてるらしい
それ聞くとなりたくない - 25 : 2022/06/05(日) 20:34:14.56 ID:Z1RdT70O0
-
前いた会社、休日数だけ見れば多いがずーっと仕事のライン流れてたな
- 26 : 2022/06/05(日) 20:51:36.77 ID:s+20UPFQ0
-
どうでもいい連絡ばかりで
バイブが鳴るたびにビクッとなる。 - 27 : 2022/06/05(日) 20:55:01.78 ID:s6I5/KBSp
-
「こういう体調なんですけど月曜日休んでもいいと思いますか?」みたいなのが困る
どうせ休んでいいよ待ちなら月曜日の朝でええやん - 32 : 2022/06/06(月) 00:33:41.59 ID:BAG8fzDVa
-
>>27
調整が必要になるから、休みの連絡は早ければ早いほどいい - 28 : 2022/06/05(日) 20:55:33.49 ID:KQF7Z5st0
-
重要度による
- 29 : 2022/06/05(日) 21:24:58.47 ID:o9UcXBwJM
-
普通社内(グループ内)製の専用アプリだよね?
Slack? - 30 : 2022/06/06(月) 00:29:56.87 ID:KDEtASY00
-
オレ通信はいらない
- 31 : 2022/06/06(月) 00:32:41.55 ID:JNqK/oPt0
-
余裕でアリ
というか、社会人の端くれとして、土日に仕事しないとか有り得ないだろ
土日こそガンガン仕事をして、周りと差をつける大チャンスなのにね
例えば既婚の子持ちとか、休日を家族との時間に費やしたりするんだけど、マジで論外だと思う
独身で自分の時間を全て仕事に注げば、一体どれほど生産的になれると思うんだ?
子持ちはそういう計算ができないんだな、と認識するから、評価めちゃくちゃ低いからね?
休日の職場グループラインに業務連絡するのはアリ?ナシ?

コメント