- 1 : 2022/06/06(月) 11:17:07.31 ID:PtsOrNwA0
https://www.sankei.com/article/20220606-VRH5LMOVOVPPTN5GXPYAX7IU6E/
ロシアによるウクライナ侵攻で、東部ルガンスク州のガイダイ知事は5日、激戦が続く同州の中心都市セベロドネツクでウクライナ軍が市の約5割を露軍から奪還したと明らかにした。
露軍はドネツ川を挟んだ対岸の都市リシチャンスクにも砲撃を続けた。ウクライナ軍参謀本部は同日、東部ドネツク州の中心都市スラビャンスク方面でも露軍が前進を図ったが、撃退したとした。ウクライナのゼレンスキー大統領は5日、一部が露軍の占領下にある南部ザポロジエ州を訪問。その後、リシチャンスクも訪れ、地元住民との交流や兵士の督励を行った。侵攻後、同氏の地方訪問は5月末の東部ハリコフ州以来。
- 2 : 2022/06/06(月) 11:19:40.76 ID:YZbQC6vq0
- 実際見たやつなんていない妄想記事やろこれ
- 31 : 2022/06/06(月) 12:06:13.27 ID:WnyKch2q0
- >>2
いつの時代に生きてんだよ - 3 : 2022/06/06(月) 11:22:23.22 ID:1IiKsnmE0
- ロシア軍は河を渡るのが苦手
- 9 : 2022/06/06(月) 11:31:05.25 ID:u6uWIAeO0
- >>3
渡河装備ないらしいねぇ
というか工兵隊が居ない、、、 - 10 : 2022/06/06(月) 11:32:40.60 ID:lIwbz0mr0
- >>3
冬凍るからかなあ - 13 : 2022/06/06(月) 11:36:05.15 ID:+T5NYyV50
- >>10
冬に始めてりゃ少しは変わったかもね - 26 : 2022/06/06(月) 11:58:42.54 ID:+7vqgTlt0
- >>13
冬の防衛戦はクソ強いんだけどねぇ
相手が自滅するから - 4 : 2022/06/06(月) 11:24:06.26 ID:SsSjw3K10
- 総動員だったら10代兵士のユナルミヤ出てくるやんw
- 6 : 2022/06/06(月) 11:25:54.69 ID:k0z5Mi4p0
- ドネツク取り返されてるやん、ロシア軍弱過ぎだろw
- 7 : 2022/06/06(月) 11:26:42.26 ID:okbdYZf50
- >>1
クレムリンに行き言いなさい! - 8 : 2022/06/06(月) 11:29:25.93 ID:cBiSJ/uk0
- ロシア軍少将が死亡している場所か
- 11 : 2022/06/06(月) 11:33:27.89 ID:UqhSHary0
- 東部全体で見たらほんのちょっとじゃろ👴
- 12 : 2022/06/06(月) 11:35:02.23 ID:DiLXrmRK0
- プーチンは無能
はっきりしたわ - 14 : 2022/06/06(月) 11:36:39.14 ID:vfBTyyVu0
- なんだかんだでロシアが東部占領ごときで勝利宣言して手打ちだろ
まあ国力疲弊で最低でも向こう10年は泥水すするんだろうけど - 15 : 2022/06/06(月) 11:38:02.07 ID:74z6nh9P0
- >>14
そうしたかったが、それすら出来ずなのが現状。 - 23 : 2022/06/06(月) 11:55:06.24 ID:yUnY2nMv0
- >>14
それ以上ロシアが取れることはないね
まぁ英米中印は長期化大歓迎だろうし - 16 : 2022/06/06(月) 11:39:59.38 ID:sc2WC0HV0
- ザポリージャ州もルシチャンスクも安全じゃないのによう行くわゼレンスキー
- 17 : 2022/06/06(月) 11:44:02.85 ID:hgV0JGM30
- 超メシウマ案件だな
ロシア(ソ連)を嫌悪していた先祖も大喜びしているはず - 18 : 2022/06/06(月) 11:44:53.15 ID:qqM2sK7V0
- 馬鹿な親露派息してない
- 19 : 2022/06/06(月) 11:49:08.33 ID:yUnY2nMv0
- プーチンはHoI4で地形を勉強しなさい
- 20 : 2022/06/06(月) 11:50:01.33 ID:LV9+Mxld0
- ゼレンスキー訪問てやめろよ
死んだらどうすんだ - 21 : 2022/06/06(月) 11:52:15.04 ID:UqhSHary0
- ゼレンスキーは囮じゃろ👴
- 24 : 2022/06/06(月) 11:55:10.87 ID:Cuhx+m1W0
- 前に出すぎたらまた囲まれて千単位の兵がとけるぞ
- 27 : 2022/06/06(月) 12:02:30.08 ID:SOdT9w/h0
- 劣勢になると実質NATO軍の傭兵が来るので
- 30 : 2022/06/06(月) 12:05:52.85 ID:5POYCXQW0
- >>27
行くのは良いがNATO軍の傭兵はウクライナ指揮下にないから
国際法ではテロリスト扱いだけどいいのか傭兵たち - 29 : 2022/06/06(月) 12:03:28.98 ID:A7e8zLRp0
- ほんとにリシチャンシクいってたら凄いけど
またいつものフェイクやろ
ウクライナ軍猛反撃、セベロドネツク「5割奪還」プーチンはさっさと総動員かけろや無能が

コメント