- 1 : 2022/06/09(木) 10:34:38.80 ID:N0TXOMAa9
-
6/9(木) 7:11
公示が迫る参院選に向け、立憲民主党が岸田内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案提出に踏み切った。
ただ、賛同会派を増やせず、提出のタイミングも当初想定からずれるなど対応は迷走。岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、孤立感も漂っている。
「政府の物価高に対する無策を看過できない。国民に対し明確な態度表明が重要だ」。立民の泉健太代表は8日、記者団に内閣不信任案提出の理由をこう強調した。
泉氏は国会終盤を迎えるに当たり、内閣不信任案提出について「判断に迷っていた」(党関係者)という。昨年の衆院選で敗北した反省を踏まえ、「政策立案政党」を標ぼうしてきたことから、「批判政党」というレッテルを貼られることを避けたかったとみられる。
ようやく腹を固めたのは5月31日。政府・与党が2022年度補正予算を成立させると「不信任に値するほどだ」と記者団に語り、提出する方針を示唆した。
議長不信任案の扱いも、もたついた印象が否めない。当初は今月7日に提出して内閣不信任案につなげていく段取りを描いていたが、党内から「細田氏のセクハラ疑惑に関する週刊文春の続報を待つべきだ」との声が出ていったん保留。最終的に他の野党に提出方針を伝えたものの、議長不信任案は7日、内閣不信任案は8日当日という慌ただしさだった。
今回の立民の動きには距離を置く野党が多い。日本維新の会幹部は「茶番には乗れない」と突き放し、れいわ新選組の山本太郎代表は取材に「戦ってこなかったのにけんかのふりはやめてほしい」と語り、採決は棄権する意向を示した。両決議案に賛成する共産党幹部ですら「立民から決意も覚悟も伝わってこない」と漏らす。
参院選が近づいても党勢回復の兆しが見えず、立民内の不満の矛先は泉氏に向かっている。リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が今月に入って開いた会合では、出席者が「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」と主張すると、満場の拍手に包まれたという。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/052250f3281f1470f21bfaa777ce5e65e9d98403
- 2 : 2022/06/09(木) 10:36:30.96 ID:993U0Z/80
-
とりあえず立憲執行部が空気読めてないのはわかった。
お前らの敵は自民でなく維新なんだから、まずそっちの対策を何とかしろといいたい - 4 : 2022/06/09(木) 10:36:42.58 ID:zVsawUrH0
-
き、狐立感・・・
- 5 : 2022/06/09(木) 10:36:42.97 ID:ayGUYDgm0
-
スパイ防止法が復活したら、野党もかなり減る?
- 105 : 2022/06/09(木) 10:59:23.99 ID:9icr6V2E0
-
>>5
与野党ともに減ると思うぞ
議員の秘書や関係者まで含めると外国籍たくさんいるらしいし - 6 : 2022/06/09(木) 10:37:04.41 ID:4Wl0ehdw0
-
頭下げて共産党に入れて貰えよ w
- 8 : 2022/06/09(木) 10:37:07.48 ID:S+UTImLy0
-
脱糞政党のくせに
- 9 : 2022/06/09(木) 10:37:13.11 ID:hG459CZO0
-
でもミンス時代は円高で生活しやすかったよね?
- 10 : 2022/06/09(木) 10:37:13.24 ID:VCZ1yXBf0
-
立憲共産党(笑)だから孤立してないやろ
- 11 : 2022/06/09(木) 10:37:33.12 ID:rYNC9Wrj0
-
出すとこ間違えたな
- 12 : 2022/06/09(木) 10:38:09.94 ID:GzwK5m1l0
-
共産党がいるじゃん
- 13 : 2022/06/09(木) 10:38:27.84 ID:LbG8I3Cn0
-
別にいいけどやるの?て感じだな
モラルに厳しいと困るの自分たちじゃねて気がする - 14 : 2022/06/09(木) 10:38:38.09 ID:QCbxkOne0
-
仕事やってますねんアピール
- 15 : 2022/06/09(木) 10:38:41.25 ID:AUgYaCen0
-
こんなこと書くのはまぁ産経だろうなwと思ったら時事だったw
産経以外からも馬鹿にされてる立憲ヤバくね? - 31 : 2022/06/09(木) 10:41:48.12 ID:Ss6jQNoU0
-
>>15
他の野党から全く協力が得られない状況だしおそらく過去最悪の状態だと思う - 16 : 2022/06/09(木) 10:39:06.24 ID:ynH734yu0
-
腹餡をうっかり出しちゃう立憲さん
- 17 : 2022/06/09(木) 10:39:22.14 ID:Vtk9Zlvv0
-
共産と立憲は存在意義が違うから、共闘やるべきではない
立憲は何でも反対はダメ
- 67 : 2022/06/09(木) 10:51:51.78 ID:d9eHZpDG0
-
>>17
枝野から代わった泉のウリは「反対だけじゃない立憲」だったけど、そもそも今まで反対と低俗な揚げ足取りとプラカード芸しかやってこなかった連中が簡単に変われる筈もないわけで - 18 : 2022/06/09(木) 10:39:39.25 ID:LP2B/Phy0
-
左翼さんたちもいい加減にリツミンに期待するの止めたら?
あんたらの願いをかなえる力をあいつら全然持ってないよw - 25 : 2022/06/09(木) 10:40:33.59 ID:AUgYaCen0
-
>>18
国民なら保守票を取り込めるのにな - 49 : 2022/06/09(木) 10:46:45.77 ID:3Sm58JyL0
-
>>18
れいわというキチゲェもいるから孤独ではないw - 19 : 2022/06/09(木) 10:39:40.65 ID:ZA88m27R0
-
サンクチュアリってなんか在○カルト臭がするな
- 20 : 2022/06/09(木) 10:39:43.97 ID:nVTLYySJ0
-
政権与党のネガティブキャンペーンよりも立憲民主党の有能さをアピールした方がいいと思うんだが俺間違ってる?
- 32 : 2022/06/09(木) 10:41:55.91 ID:lkHCOhvG0
-
>>20
無能だから有能さをアピールするのはハードル高すぎる - 21 : 2022/06/09(木) 10:39:52.87 ID:ayGUYDgm0
-
なんか日本の国政を妨害するのが目的みたいだね?
日本人には理解出来ないけど - 22 : 2022/06/09(木) 10:40:01.00 ID:Ss6jQNoU0
-
泉ってやつ選挙大敗で責任取らされるの確定だろ
- 56 : 2022/06/09(木) 10:48:05.77 ID:Ft+etGN60
-
>>22
泉は答弁や経歴見る限り野党党首どころか
市議会議員がせいぜいの男 - 23 : 2022/06/09(木) 10:40:04.17 ID:lkHCOhvG0
-
絶対に否決される不信任案て時間とエネルギーの無駄だよね
- 24 : 2022/06/09(木) 10:40:15.74 ID:bivt19fb0
-
>>1
仕事してる感 - 26 : 2022/06/09(木) 10:41:03.87 ID:LP2B/Phy0
-
報道に巣食ってる左翼さんたちは自前で全日本新聞党でも立ち上げて活動しなよ
それが筋だろ - 27 : 2022/06/09(木) 10:41:04.59 ID:GzwK5m1l0
-
リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が今月に入って開いた会合では、出席者が「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」と主張すると、満場の拍手に包まれたという。
www
- 122 : 2022/06/09(木) 11:03:35.04 ID:Rl0TeVmI0
-
>>27
終わってんな - 28 : 2022/06/09(木) 10:41:11.33 ID:ayGUYDgm0
-
なぜ野党はスパイ防止法に反対するん?
- 52 : 2022/06/09(木) 10:47:40.12 ID:3Sm58JyL0
-
>>28
スパイだから - 29 : 2022/06/09(木) 10:41:37.66 ID:5xT+OaO30
-
いつまで野党筆頭みたいな思考してんだろ
- 30 : 2022/06/09(木) 10:41:47.98 ID:T8qawtnC0
-
参院選で国民から不信任出されそうな弱小政党であることを自覚しないと
- 33 : 2022/06/09(木) 10:43:03.74 ID:A8Eq45z50
-
政権支持率60%超
立民支持率4%台
これで不信任案とか滑稽なだけだよ - 38 : 2022/06/09(木) 10:44:59.09 ID:QkYpav1v0
-
>>33
ほんとそう。毎年6月には不信任案を出すみたいな馬鹿げた慣例を止めることが泉には期待されてたのに - 34 : 2022/06/09(木) 10:43:34.48 ID:LP2B/Phy0
-
リツミンみたいな無能力集団が野党第一党の地位に居る事が日本政治の決定的な誤りなんだよ
今夏はそこを掃除しましょうね
あの連中は泡沫の立場が相応なんだ - 36 : 2022/06/09(木) 10:43:52.61 ID:23GeO3jk0
-
自民嫌いはどこに入れりゃいいんだよ。玉金がマシなの?
- 50 : 2022/06/09(木) 10:46:54.61 ID:LP2B/Phy0
-
>>36
自民嫌いなら投票しなけりゃいいじゃない
バカ集団を持ち上げるよりよっぽど社会貢献だよ - 63 : 2022/06/09(木) 10:49:41.67 ID:lkHCOhvG0
-
>>36
国民民主の方がマシだな - 72 : 2022/06/09(木) 10:53:07.52 ID:QkYpav1v0
-
>>36
玉木か維新だな。どっちも連立入りは絶対ない。 - 79 : 2022/06/09(木) 10:54:22.31 ID:GSWgnedu0
-
>>36
判子押しといて破棄する代表はマシかしら?w - 106 : 2022/06/09(木) 10:59:24.80 ID:qF+ofvHM0
-
>>36
国会中継聞いてたら玉木国民民主以外はキツい立憲はスキャンダル探しとヒステリックしかない。せめて議題からは離れるなよ
維新はそもそも国政の勉強不足で素人すぎる。官僚は社会の先生じゃねぇんだぞ
共産とれいわはお花畑が咲き乱れた現実的に実現不可能なことしか言わん - 111 : 2022/06/09(木) 11:01:21.53 ID:GSWgnedu0
-
>>106
旧民主やし信用ないわw - 39 : 2022/06/09(木) 10:45:25.88 ID:3Sm58JyL0
-
週刊誌の続報待ちwww
本当に無能
- 40 : 2022/06/09(木) 10:45:36.88 ID:LP2B/Phy0
-
対案を作れない集団が野党第一党とかまったく間違ってる
そこんとこを(3割ほどの、馬鹿な)有権者もよく考えないといけない - 42 : 2022/06/09(木) 10:45:59.48 ID:RhlNd9Fu0
-
日銀黒田と菅(すが)に対して不信任するなら話はまだ解るが
内閣と細田に対してではダメ(立民議員全員に弾劾決議が出来る法律がないからなぁ)だろ。
- 43 : 2022/06/09(木) 10:46:01.68 ID:I6cGMO770
-
はよ消滅しろ
- 44 : 2022/06/09(木) 10:46:14.64 ID:DTCuGxFB0
-
共産党の方がマシ
吸収して貰いなさいな - 45 : 2022/06/09(木) 10:46:29.51 ID:COQiM9e40
-
選挙前に単にアピールをしたかっただけなんだろうが、ポイントが完全にズレてる。
どうしようもないな - 46 : 2022/06/09(木) 10:46:31.02 ID:HgRMqcy00
-
サンクチュアリは痛すぎないか
- 47 : 2022/06/09(木) 10:46:35.30 ID:yX8eLJ5d0
-
他党がどんどん立民から孤立していく
- 48 : 2022/06/09(木) 10:46:38.65 ID:aGEeFGeb0
-
思い出作りの不信任なんか出してるから相手にされなくなるんだよ
- 51 : 2022/06/09(木) 10:47:07.44 ID:QCbxkOne0
-
参院負けたら枝野か…
上がり目ねぇなあ(笑 - 53 : 2022/06/09(木) 10:47:42.60 ID:c9HoZhFU0
-
#立憲民主党いらない
- 54 : 2022/06/09(木) 10:47:51.51 ID:HORfpo6L0
-
>>岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、
いや違う。そんな理由じゃない。
- 55 : 2022/06/09(木) 10:48:00.08 ID:4Jgy4skX0
-
全部工作くさいんだよなあ
野党共闘できてない感で参院自公大勝利ってやりたいんじゃ? - 65 : 2022/06/09(木) 10:50:42.13 ID:N0TXOMAa0
-
>>55
その系統の記事が野党「伝家の宝刀」が…構図は一変、ほくそ笑む自民 西日本新聞だなw
- 57 : 2022/06/09(木) 10:48:14.48 ID:da/0pv2b0
-
人気ないわりに議席たくさんもってるのなんで?
- 58 : 2022/06/09(木) 10:48:31.96 ID:KnubUer50
-
不信任成立したのって数回しかないんでしょ
与党内から賛同者が出なきゃ否決確定だし
会期末の風物詩として1日だけニュースになって終わり - 61 : 2022/06/09(木) 10:48:46.36 ID:c9HoZhFU0
-
新聞に立憲のこと無能無策って書いてて笑った
- 64 : 2022/06/09(木) 10:50:02.29 ID:LP2B/Phy0
-
そろそろ野党をひとくくりにする時代は去ったね
簡単に言えば旧日本社会党の思想系譜を継ぐ連中を全数排除しなければいけない時代に入った - 66 : 2022/06/09(木) 10:50:45.97 ID:mpiDKvPQ0
-
日本のマスゴミが一線を超えたな
大本営報道を越えて野党を攻撃するようになった
日本終わってる - 68 : 2022/06/09(木) 10:52:16.75 ID:+5fgAK300
-
少なくとも、共産・れいわ・社民は「ワッショイ・ワッショイ」言ってやれよw
- 69 : 2022/06/09(木) 10:52:24.55 ID:AeNt28c20
-
>>1
不信任案が否決されても自民が
「否決されたけど不信任案が出たから解散するわ」って言ったら文句をいうんだろw - 82 : 2022/06/09(木) 10:55:24.63 ID:d9eHZpDG0
-
>>69
それ以前に
「出したら解散して選挙やるけど、君ら準備できてるの?」でビビってたのが今まで - 86 : 2022/06/09(木) 10:56:29.40 ID:AeNt28c20
-
>>82
与党から情報貰って選挙対策してたからねぇw - 70 : 2022/06/09(木) 10:52:39.66 ID:GzwK5m1l0
-
野党って一括りにするけど
立民と維新や国民はスタンスが違うという記事だろ - 71 : 2022/06/09(木) 10:52:49.99 ID:wAXvX0EG0
-
パヨクまた負けたのかwww
- 73 : 2022/06/09(木) 10:53:10.04 ID:LwAU+irq0
-
あからさまに「パフォーマンス」と言われてて
そりゃ誰でもそう思うよなって - 75 : 2022/06/09(木) 10:53:25.62 ID:ppuRPaE70
-
続報待ちじゃなくてお前らが問い合わせに行けよ…
立件はいつもゴシップ誌がソースだな - 76 : 2022/06/09(木) 10:53:31.09 ID:LP2B/Phy0
-
内閣不信任案が野党の伝家の宝刀というけど与党の七条解散に大義を持たせる両刃の剣ですぜ
年中行事で抜いているといつか返す刀を浴びる事になる - 77 : 2022/06/09(木) 10:53:44.72 ID:fswPi6Ka0
-
ここまで世界中でエネルギー不足、電力不足が騒ぎになるって時に
立憲共産党は脱原発が党是だもの
世界からズレまくり - 87 : 2022/06/09(木) 10:56:29.94 ID:lkHCOhvG0
-
>>77
日本を弱体化させるためにやってるから一貫はしてる - 78 : 2022/06/09(木) 10:54:19.19 ID:1rvYOYWM0
-
枝野代表とかマジ基地外で草
- 80 : 2022/06/09(木) 10:54:34.64 ID:5M6OlqzO0
-
>週刊文春の続報を待つべき
週刊誌に日程を左右される政党って何なんだろう・・・
- 81 : 2022/06/09(木) 10:55:20.16 ID:wnA18gVS0
-
立憲共産党なんて誰も支持しない
- 84 : 2022/06/09(木) 10:56:03.00 ID:4RjfUIH90
-
週刊誌ネタで不信任案だもんなあきれるわ
- 85 : 2022/06/09(木) 10:56:23.30 ID:KN1OU8g+0
-
ノーリスクだから馬鹿な事出来るんだろうな。不信任案突き付けた奴は通らなかったら割腹自殺とは言わんが議員生命賭けて議員辞職ぐらいしろよ
- 88 : 2022/06/09(木) 10:56:30.65 ID:fZmpQwWU0
-
泉が 立民不信任決議案だせば
全会一致で可決するぜw
- 89 : 2022/06/09(木) 10:56:48.92 ID:sQSGe7B00
-
さすがに週刊誌報道だけで不信任は無理があるだろ
- 117 : 2022/06/09(木) 11:02:26.97 ID:9icr6V2E0
-
>>89
せめて本人にどう誘われたかくらいは聞かないとな - 90 : 2022/06/09(木) 10:57:03.55 ID:+rNOHLTD0
-
日本人、とりわけ低所得層の暮らしの事を無視して在日利権ばかり目安に活動してきた天罰
- 91 : 2022/06/09(木) 10:57:24.00 ID:B779ttXJ0
-
他の野党からも呆れられてんのか立憲は
- 92 : 2022/06/09(木) 10:57:37.05 ID:AeNt28c20
-
来年あたりネット情報で不信任案出すぞwww
- 93 : 2022/06/09(木) 10:57:43.07 ID:r5OXnlGR0
-
共産だけが乗ってくるって・・・
立憲共産党としてのイメージ強化で終わる不信任案 - 94 : 2022/06/09(木) 10:57:51.96 ID:PlGeWjdG0
-
冗談抜きで『今それを出してなにを達成できるの?』って思うわ
出すことが目的!じゃあもう誰もついていけない - 95 : 2022/06/09(木) 10:57:54.05 ID:VXLwx0Gj0
-
世界情勢が一変したし
もう政治で遊んでる余裕は無くなったんだわ - 96 : 2022/06/09(木) 10:58:01.85 ID:pOhtJ84H0
-
枝野と心中するのかパヨクはwww
- 98 : 2022/06/09(木) 10:58:13.59 ID:bxvB1rJf0
-
支持者に対して絶対に自民と敵対するから見捨てないで、と言うアピールしたかったんでしょ
支持者以外からの支持が増えることは完全にあきらめて現支持者が喜びそうなことをやってるだけ - 112 : 2022/06/09(木) 11:01:50.84 ID:WV++oRmg0
-
>>98
それで上等だろ。
今当選してるやつはまた当選できる。 - 99 : 2022/06/09(木) 10:58:18.28 ID:25Cl3tEH0
-
立憲共産党の誕生であった
- 101 : 2022/06/09(木) 10:58:20.49 ID:L4dzt9QX0
-
自分に甘く他人に厳しいのは民主党時代から不変だな
- 102 : 2022/06/09(木) 10:58:23.60 ID:6gHp2d1o0
-
衰退していくんだろうな~
- 103 : 2022/06/09(木) 10:58:54.34 ID:4pnTwftV0
-
国民は民主党時代の円高を決して忘れはしない
国民は今の円安で喜んでいる - 104 : 2022/06/09(木) 10:58:54.45 ID:S6LMVaLk0
-
どうせ値上げ容認してませんとかハッシュタグ運動も立憲共産党が裏で頑張ってるんだろ
手段が何周遅れで憐れ - 107 : 2022/06/09(木) 10:59:41.35 ID:64muE4YY0
-
政界から孤立してるのが立民
社会から孤立してるのが負け組ゴミおじさん - 108 : 2022/06/09(木) 11:00:13.87 ID:SCF5Vpw20
-
中流が下流に転落したからな
能書き党はいらないってことになるのは当然だし、ロシアで本当に未来に不安を感じてるから頼りない人たちは誰も支持しないわな。野党として国民のための成果を一つも全く出してきてないから支持などされるわけがない。 - 109 : 2022/06/09(木) 11:00:16.92 ID:iNr9hisn0
-
>リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が
なにこれ?
こんなことしてて、いままで自民党の派閥政治がーとか言ってたの? - 110 : 2022/06/09(木) 11:00:37.64 ID:S6LMVaLk0
-
れいわすら泥舟だって逃げたから、今回w
- 113 : 2022/06/09(木) 11:02:03.16 ID:8WQ9xaKP0
-
政府はガソリン価格などそれなりに対応していると思うが。
それに今の状況では物価高は仕方ないだろう。
日本はまだ抑えている方だと思うがな。 - 114 : 2022/06/09(木) 11:02:03.93 ID:Lmy8/neS0
-
ただのポーズだよなあ
間違って衆参同時選挙になったら一番困るのが立憲だろw - 115 : 2022/06/09(木) 11:02:04.48 ID:91XfOaou0
-
糞もらし党と共産主義者が駄々こねてるだけで
まったく意味がないからな - 116 : 2022/06/09(木) 11:02:16.58 ID:64muE4YY0
-
>リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が
党内最大勢力って、やっぱり3人くらい?
- 118 : 2022/06/09(木) 11:02:35.96 ID:i+pnRU730
-
セクハラ老人議長とかヤメテ
- 119 : 2022/06/09(木) 11:02:39.02 ID:e7Y7xSaA0
-
代表は誰だっけ
- 120 : 2022/06/09(木) 11:02:43.49 ID:F15qQNya0
-
不信任否決されたら代表が辞めるくらいの覚悟はほしい
毎年の恒例行事になっちゃってるし - 121 : 2022/06/09(木) 11:03:32.19 ID:e1MoemKq0
-
細田の問題の追及ってほかにやりようなかったのかな
- 123 : 2022/06/09(木) 11:04:03.84 ID:IfxiEXcy0
-
北朝鮮がミサイル撃つのと同じ恒例行事だな
- 124 : 2022/06/09(木) 11:04:27.08 ID:6+o9LWrJ0
-
不信任案自体が何の価値も無くなっているよなこれは野党時代の自民にも言えるけど
- 125 : 2022/06/09(木) 11:04:29.95 ID:rmw6ds+K0
-
漂う異臭、それが脱糞民主党w
- 126 : 2022/06/09(木) 11:05:04.38 ID:VQCB7/1s0
-
だから立民は共産党と合流するしかないんだって
不信任案提出、立民迷走の末 他党冷ややか、漂う孤立感

コメント