- 1 : 2022/06/09(木) 12:06:12.987 ID:qmFM1cEZ0
-
日本全土の中学校教諭の数を計算して求めろ
計算式も書け
っていう内容だったんだけどこんなんどうやって解くんだ? - 2 : 2022/06/09(木) 12:06:41.075 ID:iGgypuaSa
-
いっぱい!
- 3 : 2022/06/09(木) 12:06:58.332 ID:+OrH3Eoer
-
フェルミ推定
- 5 : 2022/06/09(木) 12:07:08.714 ID:QjQ8Okjg0
-
お前は分かるのか?1人の誤差も出さずに!って書いとけ
- 6 : 2022/06/09(木) 12:07:11.017 ID:lLpnZqtFd
-
日本の人口割る一校あたりの人数かける~みたいなかんじ
- 7 : 2022/06/09(木) 12:07:41.184 ID:xUiDpUHod
-
どういうプロセスで解こうとするかの問題じゃないの?
正解はどうでも良くて - 8 : 2022/06/09(木) 12:07:44.292 ID:/w3OlYii0
-
スマホでググる
- 9 : 2022/06/09(木) 12:08:24.068 ID:qmFM1cEZ0
-
お前ら説いてくれ
- 10 : 2022/06/09(木) 12:08:30.691 ID:Qvpid8CZ0
-
これって答えの正確さじゃなくてそれを求めるまでの式の妥当性見ているんじゃないの?
- 11 : 2022/06/09(木) 12:08:48.549 ID:QjQ8Okjg0
-
仕事で大事なのってプロセスじゃなく答えの正確さだよな
- 12 : 2022/06/09(木) 12:08:51.099 ID:8SOM43FH0
-
出生数で解くか学校数で解くかで性格が出るだろうな
ベターなのは前者だろうけど - 13 : 2022/06/09(木) 12:08:58.587 ID:/fmqpPj7p
-
中学生の人数÷40が1クラス当たりの担任の数で合ってる?
- 25 : 2022/06/09(木) 12:12:01.684 ID:l01q1MDra
-
>>13
最近は35くらいじゃない?
僻地の学校を考えたら30くらいでもいいかも - 14 : 2022/06/09(木) 12:08:59.324 ID:ciErPRKdd
-
ただのフェルミ推定能力を測ろうとしただけだな
- 15 : 2022/06/09(木) 12:09:42.748 ID:qmFM1cEZ0
-
出生数とか調べず知ってるのか?
鉛筆と紙しかないんだぞ - 23 : 2022/06/09(木) 12:11:10.882 ID:ciErPRKdd
-
>>15
出生数なんて
大体どの年も1億÷100=100万ぐらい
って思っときゃいいよ - 16 : 2022/06/09(木) 12:09:43.478 ID:o/48CXcU0
-
なんの仕事?
教員関係や教材関係の仕事なら全国に何校くらいあるか知っとけとか
そういうの見てるのかも - 19 : 2022/06/09(木) 12:10:29.172 ID:qmFM1cEZ0
-
>>16
いや教員全然関係ない仕事なんだよな - 17 : 2022/06/09(木) 12:09:56.600 ID:8SOM43FH0
-
それくらいは一般常識
- 18 : 2022/06/09(木) 12:10:02.309 ID:HVepzZTV0
-
フェルミ推定もある程度いろんな数値覚えておかないといけないし あんま意味ないよな
- 20 : 2022/06/09(木) 12:10:31.972 ID:l01q1MDra
-
文科省の白書に書いてあるだろ
- 21 : 2022/06/09(木) 12:10:37.899 ID:oWDWwO8Wd
-
全ての中学に照会して足し上げるしかない
- 22 : 2022/06/09(木) 12:10:38.489 ID:5VdxbHtVM
-
今更フェルミ推定とかやってるとこあるのか
- 24 : 2022/06/09(木) 12:11:20.787 ID:o/48CXcU0
-
何関係のお仕事?
- 26 : 2022/06/09(木) 12:12:55.297 ID:PncK0Msu0
-
センター試験の受験者数が約50万人と大学進学率が約60%で÷40で一応答えは出せるな
白紙よりはマシ - 28 : 2022/06/09(木) 12:14:02.303 ID:n3uU2fzxM
-
せめて、全校の中学校数とか出生数の推移とか、
何かあれば、そこから論理的なプロセスとか欠けるけど
何もないところから書くの難しすぎんだろう - 29 : 2022/06/09(木) 12:14:14.099 ID:QjQ8Okjg0
-
非常勤は入るのかな?
- 30 : 2022/06/09(木) 12:15:48.686 ID:lkGp11EM0
-
中学生の総数が全然わからんしクラス持たない教諭の存在も考えるとむりぽ
- 31 : 2022/06/09(木) 12:16:09.960 ID:U+QlnlEX0
-
中学生数→だいたいわかる
生徒何人あたりに教師一人か→ここの理由づけ大事そう
一人当たりの年収→まぁだいたいでいけそうて感じだろ
- 32 : 2022/06/09(木) 12:16:53.932 ID:QjQ8Okjg0
-
育休の先生は入れますか?
- 33 : 2022/06/09(木) 12:17:05.364 ID:uADTHcyQd
-
公立中学校の校長の人数が全国1万ちょっとっていうのは例の事件で有名だから
そっちから求めた方が学年主任とか教科担任の人数もより正確に出せる - 41 : 2022/06/09(木) 12:19:19.352 ID:l01q1MDra
-
>>33
校長一人当たりの教員数とか
マンモス校と田舎校で違いすぎだろ - 44 : 2022/06/09(木) 12:20:26.890 ID:8SOM43FH0
-
>>41
担任とか学年主任は人口から出すけど
管理職の数は学校数から出した方が正確でしょ - 34 : 2022/06/09(木) 12:17:10.813 ID:8lX9Keoqa
-
中学校の数が1万くらいとか
子供の数が1学年100万人くらいからスタートすればいけるね - 35 : 2022/06/09(木) 12:17:32.048 ID:xLHEI13E0
-
何でフェルミ推定の対策本買ってないんだ
あれやればそのレベルなら計算方法パッと思いついて書けると思うよ。マジで実際の数値と近いとかはどうでも良い。
- 36 : 2022/06/09(木) 12:17:35.252 ID:uADTHcyQd
-
公立じゃないか
私立含めてか - 37 : 2022/06/09(木) 12:18:12.724 ID:hPBMCfO/0
-
まず日本人の人口が1億人くらい?んでその中で中学生が、まあ高齢化言われてるし肌感で5%の500万人
うちのクラスは30人だった気がするから500万÷30で、気持ちちょっと多めで大体17万人くらい? - 38 : 2022/06/09(木) 12:18:15.976 ID:QjQ8Okjg0
-
朝鮮学校中等部は含めますか?
- 39 : 2022/06/09(木) 12:18:43.816 ID:lkGp11EM0
-
少子化考慮するにしてもどうやって妥当性ある減少率決めるかがムズい
なんとなくで決めちゃうとむしろ説得力落ちそう - 40 : 2022/06/09(木) 12:18:57.887 ID:uADTHcyQd
-
中学の数から校長と教頭と非常勤の数を割り出して
生徒数からクラス数求めて担任と副担任を割り出せば大体出るだろうな - 42 : 2022/06/09(木) 12:19:35.135 ID:AxYxndRsp
-
こういうアタマ弱いやつを弾くための試験
- 45 : 2022/06/09(木) 12:20:27.173 ID:kWrbUZp+0
-
ひと学年80万くらいか?
1~3年で240万
ひとクラス40人で2万人が担当教諭がいる警察かな非常勤とか入れたら知らん
- 47 : 2022/06/09(木) 12:22:24.730 ID:lGRnDI6Gr
-
Google検索して出た中学教諭の数を数aとします
答えは数aです - 52 : 2022/06/09(木) 12:23:58.829 ID:kWrbUZp+0
-
>>1って実際には実在しないわけだが
- 53 : 2022/06/09(木) 12:24:46.969 ID:gvr93Epf0
-
なぞなぞフェルミ推定とか10年ぐらい前に流行ったな
出す方も出される方も後味わるいし、そもそも推定といいつつ面接の場では知ってるか知らないかのクイズ問題にしかならない
ので、最近はコードをそのまま書かせると聞く - 54 : 2022/06/09(木) 12:25:51.855 ID:qmFM1cEZ0
-
お前らかしこいな
フェルミ推定って初めてきいたわ - 56 : 2022/06/09(木) 12:26:02.624 ID:QjQ8Okjg0
-
フェミ推定って何?
- 59 : 2022/06/09(木) 12:30:00.257 ID:/7uUKmKI0
-
人口1.2億
中学生の数は1.2億×(3/80)×0.7=315万人
30人クラスで二人教員がいるとして20万人くらい - 60 : 2022/06/09(木) 12:30:11.224 ID:qmFM1cEZ0
-
昔って副担任いなかったの?
- 63 : 2022/06/09(木) 12:31:35.712 ID:l01q1MDra
-
>>60
クラス単位ではつかない - 64 : 2022/06/09(木) 12:32:13.973 ID:9ELKJZ7U0
-
>>60
いなかったよ - 62 : 2022/06/09(木) 12:31:27.478 ID:EWz9YoU1M
-
たぶん精度は全然求められてなくこの母集団から~の計算の分かりやすさを見てるだけっていうか何年前の流れだよ
- 66 : 2022/06/09(木) 12:32:49.198 ID:QjQ8Okjg0
-
オマエラ、部下が仕事で素晴らしい思考でも出してきた数字がメチクチャだったらどうすんの?
- 68 : 2022/06/09(木) 12:34:02.116 ID:l01q1MDra
-
>>66
リサーチしろよアホカスって言う - 75 : 2022/06/09(木) 12:36:22.877 ID:QjQ8Okjg0
-
>>68
だよな。つまるところ、何でも良いから正確な数字だせや。だよな - 70 : 2022/06/09(木) 12:34:36.334 ID:GuidY4aG0
-
俺なら思考過程だけ書くね
いずれにせよ知識ベースだな
酷い採用試験だね
先日受けた採用試験の問題が意味分からなかった

コメント