- 1 : 2022/06/10(金) 19:59:53.78 ID:Sb8TgGrI0
- 2 : 2022/06/10(金) 20:01:58.98 ID:LE9dwa7ya
-
レシピ通りに作らないから
- 31 : 2022/06/10(金) 20:36:19.17 ID:sdLHYjGc0
-
>>2
これだよなあ - 3 : 2022/06/10(金) 20:02:13.26 ID:mMNh3Zio0
-
何にでも言えることだが新しく学んだり工夫したりせず手癖で作ってたら永遠に上手くならないよ
- 4 : 2022/06/10(金) 20:04:04.05 ID:oqO873QIM
-
味音痴っているからな
ラーメン二郎がうまいと思ってる人間をみて、俺はその存在を知った
- 38 : 2022/06/10(金) 20:57:08.23 ID:udvEy1MQr
-
>>4
一生何の工夫もしないで生きてくやつって意外と多いよ - 5 : 2022/06/10(金) 20:04:52.83 ID:spFCJPHc0
-
一回旨いレシピ通り作れば変わる
- 6 : 2022/06/10(金) 20:06:06.09 ID:Qi8i/iTP0
-
味見をしない
- 7 : 2022/06/10(金) 20:06:33.66 ID:tROR9wnJ0
-
味見しないからやろ
- 8 : 2022/06/10(金) 20:07:24.78 ID:II7OueqK0
-
ネットのレシピを見て模倣するだけで、
そこそこ食える味は作れるやん
料理できない人ってどういう事なんだろう
頭が悪いとは言いたくないが - 9 : 2022/06/10(金) 20:07:35.33 ID:UxKCJP+V0
-
メシマズスレを見て味覚障害ってほんとにあるんだなってこと
- 10 : 2022/06/10(金) 20:08:08.19 ID:EuCUV1J40
-
死んでもレシピ通りには作らない
- 33 : 2022/06/10(金) 20:37:56.56 ID:002QCAl20
-
>>10
これほんと何なんやろうね
なんか病気だよね - 11 : 2022/06/10(金) 20:08:21.33 ID:F39vlQQB0
-
味付けよりも包丁も使い方が下手なんじゃないか
- 13 : 2022/06/10(金) 20:11:37.29 ID:dYZY/jmbM
-
火加減の調整ができない
- 14 : 2022/06/10(金) 20:12:06.45 ID:nTFtBKYp0
-
( ・∀・) 誰かに言われてやってる間は上達しない
何の興味もないか、嫌なことだから
自分が食べたい、作りたい、やりたいものは上達が早い - 15 : 2022/06/10(金) 20:12:29.66 ID:LSfQ39240
-
プラモデル作れねー奴
- 16 : 2022/06/10(金) 20:13:43.48 ID:Q6yHaF7X0
-
旨い料理を食わせる意味があるやつがいないからだろ
- 17 : 2022/06/10(金) 20:15:18.44 ID:UQhQfwlO0
-
毎日やってないだけやろ
でなきゃ下手まではいかない - 18 : 2022/06/10(金) 20:15:54.67 ID:gGfS4Z9t0
-
既婚男性板で定義されてたが余計なものを入れる嫁って事になってたな
良かれと思ってレシピにない調味料を足すんだけどそれが激マズになるんだと - 19 : 2022/06/10(金) 20:16:04.53 ID:z558zs3J0
-
分量が適当だったり
火熱の加減が適当だったり
とにかくレシピ通りかっちりじゃなくて、必要なものざっと見てざっと作ってるんだろ - 21 : 2022/06/10(金) 20:19:30.87 ID:w6KAzNyo0
-
NHKでやってた科学を駆使すれば料理を美味しく出来ると豪語するチームが
最高峰のシェフに挑む海外番組
実はシェフ達の方が料理を科学的に研究していたというオチつまりどうやっても料理が下手なやつは
根本的に思考能力が欠如している可能性が高い - 22 : 2022/06/10(金) 20:22:21.99 ID:HJla0EmU0
-
最初薄味から初めて味見をしながら調味料の量を調整しないから
- 23 : 2022/06/10(金) 20:23:16.75 ID:XcCkjmfR0
-
味見しないやつは素麺ですらぱきぱきで出してくる
そもそも作るのが嫌なんだろうな
子供の時に親の料理が不味かったやつに多い気がする - 24 : 2022/06/10(金) 20:23:47.25 ID:hN1q77px0
-
料理は深いよ
料理上手くできる人は仕事できる人だと思うわ
色々やることあるし各々の工程でかかる時間も違う
作業手順や完成までの時間から逆算して作業しないと手早くできない - 25 : 2022/06/10(金) 20:24:29.53 ID:gv8nSLMfd
-
よく聞くのは思いついたアレンジ加える
味見しない
腹が膨れればいいと思っている - 26 : 2022/06/10(金) 20:29:23.86 ID:7kO/gKbud
-
ホットクック使え
今は人が料理する時代じゃないぞ - 28 : 2022/06/10(金) 20:32:59.18 ID:TiyY2EOR0
-
うちの親は本気の味音痴
なんでその食材でその調理法選んだ?みたいなことが良くあって本人はおいしいと思ってるらしい - 29 : 2022/06/10(金) 20:34:52.35 ID:ck2y8gdg0
-
時短とかが目的でそもそも上手く作る気がないタイプ
作るものがワンパターンすぎて技術が向上しないタイプ
要領や知識不足で失敗ばかりで不味くなってしまうタイプ
偏食で味覚そのものが狂ってて極端な味付けをしてしまうタイプ - 32 : 2022/06/10(金) 20:36:44.76 ID:lxY/Q6e10
-
盛り付けが難しい
- 36 : 2022/06/10(金) 20:54:17.85 ID:HWq9p3cOp
-
色盲で焼き加減が判別できないとか
- 37 : 2022/06/10(金) 20:56:07.89 ID:TyWrUvhD0
-
>>36
焼肉食べ放題に行くとバイトのネーチャンに獣を見る目で見られるわ。 - 39 : 2022/06/10(金) 21:00:09.59 ID:bi8hi+dT0
-
味見しないレシピ見ない砂糖つかいすぎ
- 40 : 2022/06/10(金) 21:04:38.40 ID:bj0QGwK80
-
計量をしない
「料理がずーーーーっと下手な人」って何に問題があるの? なんか致命的な問題があるんだろ?

コメント