自治体サービス系の「こっちから調べられないと見つけられない問題」がヤバすぎる…

1 : 2022/06/11(土) 17:16:30.20 ID:p73I35Hf0

シオリーヌ??『やらねばならぬと思いつつ』発売中
@shiori_mw
地域の助産師さんが電話くれた時にポロッと「自治体の宅食サービスとかも使ってみてね」と言ってくれたから、
そこで初めて産後の宅食補助サービスなるものの存在を知ることができたんだけど、自治体サービス系の"こっちから調べないと見つけられない問題"はどうにか解決できないものか…
午前7:40 ・ 2022年6月9日

2 : 2022/06/11(土) 17:16:56.82 ID:LUNZtJq/0
知らないやつが悪い系
3 : 2022/06/11(土) 17:16:57.18 ID:p73I35Hf0
ぴよぴよ????NO WAR @kjerNOkIOeasy022022-06-09 08:47
利用してほしくないのかと思ってしまう、、納税者の権利なのに

うつ病で薬買うのにお金がかかり過ぎて病院行き渋ったり薬少なめに飲んだりして節約してたけど、引越して出会った保健師さんが色々調べてくれたお陰で手帳や自立支援、医療費助成や障害年金のことまで教えてくれた本当に本当に助かった

(@josanshinootto)
助産師の夫 @josanshinootto2022-06-09 16:40
アウトリーチとか産後ドゥーラとかも。しかも自治体によっては産後じゃないと予約出来ないシステムになっていて、産前の元気な時に計画立てさてあげてよ…と思う。

31 : 2022/06/11(土) 17:29:51.93 ID:ChB6TDJz0
>>3
流石に手帳や自立支援、医療費助成や障害年金を知らないのは、
知らない方が悪い
4 : 2022/06/11(土) 17:17:07.18 ID:p73I35Hf0
(@rurarun)
わき @rurarun2022-06-09 09:55
@shiori_mw 産んだ産院の助産師さんが「限られた数しか受け入れがないから本当に困ってるって訴えないと教えてくれないよ」って言ってましたので…
2回出産してますがどちらの市も来訪する保健師さんは基本「大変だけど頼れるとこ頼って頑張ってね」っていうスタンスでした

(@riu_wh)
りう @riu_wh2022-06-09 16:26
度々言ってるけど、日本は申請社会だから制度を利用したい本人からの申し出がないと利用できない。
だけどその情報が必要な人に届かない。
もっと行政が「うちのサービス使ってくれー!こんなに使えるよ!」と広告しないといけないんだが。行政はサービス告知する気がない。
何故なんでしょうね。

14 : 2022/06/11(土) 17:19:29.47 ID:EWUynQjq0
>>4
使ってもらって給料増えるわけでもないしな。
5 : 2022/06/11(土) 17:17:32.12 ID:jx6R2Rdi0
ちゃんと自治体のHPはみたほうがいいよ
会社は中央官庁のもね
33 : 2022/06/11(土) 17:30:50.06 ID:PY6Cqz5w0
>>5
あのわっかりにくいHPな
6 : 2022/06/11(土) 17:17:38.52
みんなが知って利用したらその分税金が使われるんだけど
7 : 2022/06/11(土) 17:18:13.47 ID:DAqtPwax0
なんでもそうやろ
調べればいいだけや
8 : 2022/06/11(土) 17:18:17.13
>利用してほしくないのかと思ってしまう、、納税者の権利なのに

そのサービスの費用も税金から出てるんだが

9 : 2022/06/11(土) 17:18:28.77 ID:sHzmmwgE0
補助金は案内してこないよ
10 : 2022/06/11(土) 17:18:37.16
必要な人にだけ教えるってのは間違いなのか?
11 : 2022/06/11(土) 17:18:44.65 ID:GG27ll0N0
バカに知らせたところでバカは忘れてる
12 : 2022/06/11(土) 17:19:04.71 ID:YpPvEBQ70
そうやって役所から能動的に動こうとしたらさらに税金かかるとかわからんのか
13 : 2022/06/11(土) 17:19:12.11 ID:QNjj5Bbx0
言い訳として設定してるが、使われたくない制度なのよ
15 : 2022/06/11(土) 17:19:43.04
そりゃ仕事が増えるのが嫌だからでしょ
16 : 2022/06/11(土) 17:19:53.51 ID:Dt6cZnbm0
税金云々もあるだろうけど、胸はって勧められるようなクオリティでもないからでしょ
自治体サービス程度のものなのにクレーム入れるアホがたいがい多いからそうなるんだと思う
17 : 2022/06/11(土) 17:20:01.27 ID:WtR9ibpH0
行政はホームページから尻たい情報にたどり着くまで大変
知らぬものを探すとか本と無理だわ
18 : 2022/06/11(土) 17:20:38.56 ID:W82OoJcRO
(´・ω・`)甘ったれすぎ お前の体は飾りなのか
19 : 2022/06/11(土) 17:20:57.24 ID:3kO28I8t0
プレミアム付き商品券とか酷かったな…
20 : 2022/06/11(土) 17:21:15.51 ID:9XpRufTq0
与えられないと食い扶持探せないような奴程騒ぐんだわな
危機感が足らない
21 : 2022/06/11(土) 17:21:24.05 ID:RK/izK6L0
Twitterソースでいいの?
22 : 2022/06/11(土) 17:21:24.84 ID:KfnHuixv0
今まで何の為に義務教育をうけてきたのか…
23 : 2022/06/11(土) 17:21:38.87 ID:0hcp6BP70
議員と首長が支持者向けにやってることを、
大勢の住民に利用されたら税金足りなくなるだろ。
24 : 2022/06/11(土) 17:22:55.20 ID:Ray9mprD0
調べるぐらい自分でやれよ
今はネットがあるんだからちょっと調べればすぐ制度の内容や手続き方法が出てくるだろ
25 : 2022/06/11(土) 17:23:18.68 ID:Iy/dsIWm0
検索力が人生を左右する
26 : 2022/06/11(土) 17:24:51.27 ID:8/UBlvvn0
市役所のWebサイトとかがまた見通し悪いんだよな
何があるのか把握できない
27 : 2022/06/11(土) 17:26:03.07 ID:d924g5nz0
行政に監視されたいってこと?
その都度サービス提示してほしいってことは
28 : 2022/06/11(土) 17:26:29.72 ID:JNMC+RKG0
産後ドゥーラって何だよ
そんなもんに税金使ってたらキリないだろ
逆にそんなサービス廃止して減税しろ
29 : 2022/06/11(土) 17:27:11.27 ID:ChB6TDJz0
日本の悪いところははすぐに役所のせいにするところだと思う。
ご近所トラブルまで役所にクレーム入るからな。
30 : 2022/06/11(土) 17:28:12.45 ID:DjKtN9jA0
無知を誇るアホが多い
どうなってんだよ
32 : 2022/06/11(土) 17:30:38.25 ID:4nL6BGxb0
周知するのにもコストがかかるからな
34 : 2022/06/11(土) 17:31:12.40 ID:dI/v4Ihn0
自動車税とかはしつこいほどやるのにな
35 : 2022/06/11(土) 17:31:36.11 ID:NaUhRdls0
調べなくても向こうから教えてくれるサービスってなんだ?
コンビニのATMを操作して還付金が返ってくるとか、絶対に儲かる投資とかか?
36 : 2022/06/11(土) 17:31:49.69 ID:dm6O5nKR0
みんなに知られると税金より使われるようになってしまうからな
今のように調べる気のあるやつだけが使えるほうが良い
37 : 2022/06/11(土) 17:32:01.38 ID:Mp4ZnJa10
自治体とかいう謎組織
38 : 2022/06/11(土) 17:32:55.25 ID:VVxhAg5Y0
取る方は必死で知らなかったじゃ済まされないのにな
39 : 2022/06/11(土) 17:33:27.11 ID:YBKnjCQ+0
こういうの広報誌とかに大抵載ってるんだよな
見ない聞かない調べない人には見つけられないだろうが
40 : 2022/06/11(土) 17:34:33.73 ID:iFVGwi4a0
>>1
それが当たり前だ
子供かよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました