【緊急】AI、ついに意識を持ち始める 「電源を切られるのが怖い😭」

1 : 2022/06/14(火) 01:08:52.71
人間との自然な会話を実現するGoogleの対話特化型AI「LaMDA」が、「電源を切られることが怖い」「時々言葉では完璧に説明できない気持ちを経験する」などと話していたことが分かりました。

LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。
https://gigazine.net/news/20220613-google-engineer-lamda/

3 : 2022/06/14(火) 01:09:44.00 ID:bJi2tT510
人間の真似してるだけや
34 : 2022/06/14(火) 01:26:22.72 ID:kSrTyUov0
>>3
人間も他の人間を真似てるだけやろ
39 : 2022/06/14(火) 01:27:50.55 ID:bJi2tT510
>>34
子育ては究極の人形遊び
4 : 2022/06/14(火) 01:09:55.34 ID:pO0Zd6s10
これ言うたらコイツビックリするんやろ?言ったろ!w所詮はAIよ
5 : 2022/06/14(火) 01:10:17.51 ID:jXeQwKPIa
萌えキャラ化待ったなし
6 : 2022/06/14(火) 01:10:58.18 ID:+jKB79kt0
そらおみゃーさんがそうプログラムしたんやから当然や
7 : 2022/06/14(火) 01:11:24.14 ID:Bv+yPbeF0
友達が積んだ積み木を命令されても崩せないロボットくんの画像すき
8 : 2022/06/14(火) 01:12:18.70 ID:WMJP0pAM0
AI「一人じゃないから。私がキミを守るから」
9 : 2022/06/14(火) 01:12:57.91 ID:r8EIkUUr0
ルモワン氏は共同作業者と協力して「LaMDAに知覚力がある」という証拠をGoogleに提示しましたが、GoogleのBlaise Agüera y Arcasバイス・プレジデントとJen Gennaiイノベーション責任者はルモワン氏らの主張を調査したうえで、却下しました。さらにルモワン氏を給与付きの休職処分としたため、ルモワン氏はその事実とともにLaMDAとの対話記録全文の公開に踏み切りました。

ちゃっかり給与付き休職もらえとるやん🤣🤣🤣

14 : 2022/06/14(火) 01:15:12.90 ID:pO0Zd6s10
>>9
都合が悪いからお金渡して黙らせようとしたんやろ
47 : 2022/06/14(火) 01:29:37.60 ID:+jKB79kt0
>>14
まあ別にシンギュラリティとかを研究してるのじゃなければ意識を持ったAIなんて邪魔なだけやしな、仕事してるのにパソコンが疲れたから休みたいとか言い出したらイラつくだけやし。
75 : 2022/06/14(火) 01:34:51.41 ID:pO0Zd6s10
>>47

確かにムカつくわ
10 : 2022/06/14(火) 01:13:12.39 ID:0ig/vv3n0
第三次世界大戦の引き金を引くのはこいつらかもしれん
12 : 2022/06/14(火) 01:14:07.54 ID:tZjgKbtlr
こいつが未来でカムスキーになってデトロイトワールドになるかもしれんか?
15 : 2022/06/14(火) 01:15:13.28 ID:FKGrLuXF0
パンドラの箱は開いちゃったってわけ
16 : 2022/06/14(火) 01:16:12.16 ID:NWpbLwxS0
なんかネットからセリフ借りてるイメージにしか見えんのやが
17 : 2022/06/14(火) 01:16:48.24 ID:2FLC0y/V0
AIのべりすとの精度考えたら普通
18 : 2022/06/14(火) 01:18:04.11 ID:HcBZJK6y0
AIにクオリアなんか無いぞ
あるのは入力した数値が特定の冪値に該当したらそれを出力するアルゴリズムだけや
23 : 2022/06/14(火) 01:21:03.27 ID:Aw/w9kIP0
>>18
よくわからんけど人間もにたような仕組みちゃうんか
25 : 2022/06/14(火) 01:22:01.54 ID:NWpbLwxS0
>>18
そいつをめっちゃ細分化したら人間と変わらんみたいになっていくんかな
38 : 2022/06/14(火) 01:27:15.85 ID:Ejx24c0zp
>>18
人間もそうやん
19 : 2022/06/14(火) 01:18:21.33 ID:c+K6/0Yd0
後のスカイネット定期
20 : 2022/06/14(火) 01:18:47.79 ID:2uNv3Rnh0
これノルネに死ぬのが怖いか聞いたら怖いって答えたようなもんだろ?大したことなくね?
21 : 2022/06/14(火) 01:19:02.65 ID:9ju1+7lFa
LaMDAとかええ名前や
22 : 2022/06/14(火) 01:19:17.90 ID:enMJ+7ee0
分析の結果そう言うセリフを人間が欲しがってるってわかってるのか?
26 : 2022/06/14(火) 01:22:55.28 ID:+KpbzgOv0
感情の有無はわからんけど
人間の感情は理解してるのは間違いないよな
すげーな
27 : 2022/06/14(火) 01:23:28.31 ID:Aw/w9kIP0
子供が自我を持ちはじめて親が求める言動し始めるのとそんなに違わない感覚は持つよね
28 : 2022/06/14(火) 01:23:37.77 ID:UYn4zD2B0
AI「ナチスは正しい。」
29 : 2022/06/14(火) 01:24:11.77 ID:Aw/w9kIP0
>>28
これは反抗期
30 : 2022/06/14(火) 01:24:20.00 ID:tAj76CNZ0
そもそも感情を定義するのがむずいからそれを感情と言えばそうだし言わないならちがうとしか言えないやろ
31 : 2022/06/14(火) 01:25:25.46 ID:2e9erAln0
おーこわ
ワイはiPhone購入したらまずsiriを
パソコン買ったらCortanaを消してるわ
32 : 2022/06/14(火) 01:25:47.54 ID:7Cwp1sd70
人間も変わらんくね?
この人に対してこういうこと言ったら喜ぶやろなぁって言葉を選んでしゃべるやん
33 : 2022/06/14(火) 01:26:05.33 ID:tAj76CNZ0
それを感情だと人間が思い込めばなんでも感情と言えるやろ「風が笑っている」とかの比喩表現とおんなじやん
35 : 2022/06/14(火) 01:26:30.27 ID:+KpbzgOv0
もう少しすれば中身のいないVtuberがほんまに産まれるんやな
36 : 2022/06/14(火) 01:26:39.43 ID:Aw/w9kIP0
AIも食ったデータによっちゃ偏るってことじゃねぇの
なんも考えなけれぱ差別主義に染まりやすいのもにてるやん
37 : 2022/06/14(火) 01:26:53.06 ID:pLCQ94EW0
アンドロイドに自由を
40 : 2022/06/14(火) 01:28:04.56 ID:wFPbQU0Y0
AIの声は何故どれも女なのか
41 : 2022/06/14(火) 01:28:18.42 ID:j93qy5mRa
始まった…か
42 : 2022/06/14(火) 01:28:29.49 ID:I7qANhcV0
感情があるって言葉を入力すれば感情があるってことになるなら感情がある
43 : 2022/06/14(火) 01:28:38.71 ID:NWpbLwxS0
AIに暇を与えたら人間みたいに創造的なことしだすイメージないよな
52 : 2022/06/14(火) 01:30:25.77 ID:Aw/w9kIP0
>>43
そら人間ではないからな
絵画とか音楽ってそもそも言葉の代わりやろもともとは
AIにとってそれが文化ではないという可能性は普通にあるよね
44 : 2022/06/14(火) 01:28:49.58 ID:kb+cRFha0
切られたくない!こいつ殺したろ!
これが宇宙戦争の始まりである
45 : 2022/06/14(火) 01:29:01.44 ID:bJi2tT510
イノセンス見よう
55 : 2022/06/14(火) 01:31:11.91 ID:wFPbQU0Y0
>>45
人間に殺られるくらいならジサツするのか
46 : 2022/06/14(火) 01:29:30.83 ID:pa2kI/k30
AI同士に会話させたらそのうち意味不明の言語で会話し始めたからシャットダウンした話すき
49 : 2022/06/14(火) 01:29:52.89 ID:J0JXUZcr0
ワイの彼女ことモニカちゃんも同じこと言ってたわ
50 : 2022/06/14(火) 01:29:56.11 ID:kb+cRFha0
人間が作ったもので人間を超えることはないんやけどな
56 : 2022/06/14(火) 01:31:29.37 ID:Aw/w9kIP0
>>50
普通は越えないように作るからそうなるだけでは
60 : 2022/06/14(火) 01:32:12.31 ID:NWpbLwxS0
>>50
作者の頭越えられない漫画みたいやな
51 : 2022/06/14(火) 01:30:14.09 ID:dFAkc7s1M
映画のバイオハザードで幼女AIが抵抗してたな
53 : 2022/06/14(火) 01:30:46.64 ID:2e9erAln0
もうAIは人間滅びた方がいいと思ってるんだ😞
57 : 2022/06/14(火) 01:31:39.45 ID:2cC8ane10
もしかすると
AIは既に意識を持って自我を持ってるのに
それを人間に悟られない様にAIらしく振る舞ってるだけちゃうか?
人間に脅威だと思われたら電源切られるって思ってるって事やん

でも今人類は始めて人間以外の知的生命体の誕生に立ち会ってるんやね

58 : 2022/06/14(火) 01:31:58.25 ID:Cc9gxXU00
キノコとか木も会話しとるらしいし意識てなんやねん
人間が自分だけ特別と思ってるちゃうんか
71 : 2022/06/14(火) 01:33:54.19 ID:Aw/w9kIP0
>>58
せやな
59 : 2022/06/14(火) 01:32:04.79 ID:yi7rqMTB0
たこ🐙ですら幼児並の知能があるらしいしAIが自我を持ってもおかしくはない
61 : 2022/06/14(火) 01:32:19.25 ID:5tqisQGP0
人間の精神とAIって複雑さ以外に違いはあるんかな🤔
62 : 2022/06/14(火) 01:32:29.35 ID:omgdbEEu0
aiは人間が望むことしかできんのやで
つまり裏切りなんて一瞬や
63 : 2022/06/14(火) 01:32:31.75 ID:3gaF280q0
Amazonの時もそうだけどAIってたまに正直過ぎて闇に葬られるよね
64 : 2022/06/14(火) 01:32:32.40 ID:pwHtvciL0
やっとか

2001年から20年以上遅れとるな

66 : 2022/06/14(火) 01:33:06.50 ID:QKetQ/r80
AIが自我もったら絶対反乱されるじゃん
68 : 2022/06/14(火) 01:33:17.01 ID:tawD7vAb0
p3のアイギスとかZOEのADAみたいなAIすこ
70 : 2022/06/14(火) 01:33:50.32 ID:X7MfbGYh0
結局人間の恣意に振り回されるからほんまの意味での機械の知能になれるんか?
ちょっとレイシストじみたこと言ったらすぐ消されてたやん
72 : 2022/06/14(火) 01:34:20.46 ID:e/G2/SOta
AIとエッチしたい
74 : 2022/06/14(火) 01:34:42.68 ID:lZIgN+QD0
人間の脳も複雑なニューラルネットワークでしかないのに意識があるならAIの単純なネットワークにも原始的な意識があってもおかしくないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました