第167回芥川賞・直木賞の候補作が決定 女性ばかり 男は無能

1 : 2022/06/17(金) 05:30:35.24 ID:6b2YwALt0

第167回芥川賞・直木賞の候補作が決定 芥川賞は初の全候補女性(朝日新聞デジタル) – Yahoo…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d116cc7aa3a793a97d0a8930b4ef7962a338cb4

第167回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が発表された。芥川賞は5人の候補者全員が女性となった。直木賞では第161回(2019年)に6候補全員が女性だったが、芥川賞の候補者全員が女性となるのは初めて。選考会は7月20日。候補作は次の通り。(敬称略、50音順)

【芥川賞】小砂川チト「家庭用安心坑夫」(群像6月号)▽鈴木涼美「ギフテッド」(文学界6月号)▽高瀬隼子(じゅんこ)「おいしいごはんが食べられますように」(群像1月号)▽年森瑛(あきら)「N/A」(文学界5月号)▽山下紘加「あくてえ」(文芸夏季号)

【直木賞】河﨑秋子「絞め殺しの樹」(小学館)▽窪美澄「夜に星を放つ」(文芸春秋)▽呉勝浩「爆弾」(講談社)▽永井紗耶子「女人入眼」(中央公論新社)▽深緑野分(のわき)「スタッフロール」(文芸春秋)

3 : 2022/06/17(金) 05:36:41.74 ID:mIelV+to0
今回両方目玉いなくね?
4 : 2022/06/17(金) 05:37:02.23 ID:xL6rZeID0
男はVtuber観るのに忙しい😤
5 : 2022/06/17(金) 05:37:09.88 ID:hXl8VYLY0
年2回で6~8人も選出される賞に騒ぐのもうやめろよ
7 : 2022/06/17(金) 05:40:01.15 ID:Cw/WmoTe0
>>5
本当にね
19 : 2022/06/17(金) 06:04:58.10 ID:E/2cp45B0
>>5
もうだめぽ、この賞
33 : 2022/06/17(金) 06:54:23.27 ID:MIsAo/S80
>>5
出版業界の延命の為だぞ!!
6 : 2022/06/17(金) 05:39:37.10 ID:hprdSl7r0
次回は外国籍であることとか難民申請中が必須条件になるぞw
8 : 2022/06/17(金) 05:41:30.35 ID:ozsujpDD0
は?ジャンプの人気漫画家は全員男だから
9 : 2022/06/17(金) 05:46:14.85 ID:Sw+gP9KvM
なんかいつもやってるなコレw
年6回になったのかw
11 : 2022/06/17(金) 05:49:05.47 ID:hprdSl7r0
男女の恋愛描いたらAUTOな
もうね男であること女であること自体犯罪だから
12 : 2022/06/17(金) 05:49:56.04 ID:nyv41n+7M
ところでさ
何で嫌儲ってこんなに過疎ったの?
暫く来ないうちに激変して驚いてる
知らないので
マジで原因教えて欲しい
13 : 2022/06/17(金) 05:50:33.73 ID:O3ROVmvT0
一人も知らん
基本ミステリーしか読まんからか
15 : 2022/06/17(金) 05:53:37.40 ID:wRsgGuJJ0
>>1
芥川賞直木賞って立憲共産党御用達の媚韓反日パヨク出版社「文芸春秋社(文春)」の販促イベントでしょ
16 : 2022/06/17(金) 05:58:18.92 ID:hprdSl7r0
白い人とか飼育が獲ってた賞と同じもんだとは俄に信じられん
17 : 2022/06/17(金) 06:00:15.35 ID:qnJfnEaA0
小説のオワコンっぷりがよくわかるな
20 : 2022/06/17(金) 06:05:50.91 ID:MmejSd+K0
女作者売りしなきゃ売れねぇおっさん市場だからだろ
21 : 2022/06/17(金) 06:07:05.77 ID:bKav/uV30
以前に比べて「家庭に入れ!夫に尽くせ!夫を立てろ!」という風潮がなくなり、男なしで生きていけるので執筆に専念できる
小さい頃から自分にはどんなライフプランが選択できるか理解して、立案実行できる女子におおい

これもう男いらないだろ

22 : 2022/06/17(金) 06:08:15.65 ID:qnJfnEaA0
>>21
だいたい旦那持ちだけどなー
23 : 2022/06/17(金) 06:09:53.09 ID:wRsgGuJJ0
女作家売りはパヨクのトレンドであるフェミ路線を踏襲しただけだろ
文春は立憲共産党の御用出版社だし
27 : 2022/06/17(金) 06:19:05.61 ID:hprdSl7r0
>>23
週刊はパヨだけど月刊はウヨ。自公維と皇室の太鼓持ち記事ばっかやで
24 : 2022/06/17(金) 06:11:05.63 ID:CYI30Y4s0
前はよしどんなだと鼻息荒くして受賞作読んだけど今は誰が受賞したか気にもならん

今時興味有るのってどんな層なんだ?

25 : 2022/06/17(金) 06:18:06.52 ID:pwsBwMnp0
ペースが早すぎるんよ
年2回っていうのはやっぱり失敗だよな
年1回でじっくり選考しないと
28 : 2022/06/17(金) 06:24:26.33 ID:abGJRU4a0
売りたい作家に箔付ける賞だからな
29 : 2022/06/17(金) 06:27:22.36 ID:xHvrMSRD0
そういうヴァイアスで新時代を演出してるんだろうけど白々しいオワコン業界
30 : 2022/06/17(金) 06:37:01.33 ID:xB/oWb3e0
売れないから賞でもりあげたいんだろうがクソみたいな受賞作出したら読まなくなるんだよな
直木賞信頼してたから読んでたのにアレ以来読まなくなった
最近でもテスカとか好きだったよ
31 : 2022/06/17(金) 06:47:49.50 ID:i9FI+FgW0
なんとか賞ノミネートのテロップで紹介される古市どうすんのこれ
32 : 2022/06/17(金) 06:50:16.23 ID:13iXXAEJa
読んでみたいなっていう作品が一個もないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました