努力より運命とまでは言わないけど、運気とかたまたまの要素のほうが重要じゃね?

1 : 2022/06/17(金) 06:33:35.033 ID:W/m6MTzPa
例えば親が野球好きで子供の時に「お前野球やれよ」と言われたとしてそれでプロになっちゃう奴も居れば
その時に本人にやる気がなくて「野球はいい」と拒否ったけど実は素質があったってケースもあるだろうし
2 : 2022/06/17(金) 06:33:52.733 ID:uMQ10k1z0
やっぱり金玉は重要だよな
3 : 2022/06/17(金) 06:36:23.111 ID:5yh99eVv0
お前は普段から運気が逃げる生活
4 : 2022/06/17(金) 06:37:15.940 ID:W/m6MTzPa
藤井聡太とか稀代の天才扱いされてるけど、将棋そのものを教えてくれた祖父だか祖母が存在しなかったらどうなってたんだろう
才能が開花するお膳立てとしての「たまたま」の部分がまったく違ってきちゃうわけじゃん

そのコースでも将棋に目覚めてたら運命は存在すると言えるだろうけど

5 : 2022/06/17(金) 06:39:05.173 ID:W/m6MTzPa
一般的に言えば本人の実力のみで成功したように見える人らが変な占いとかにハマるのって絶対これだと思うんだよね
本人自身もわからないところでなにかが働いているっていう感覚を抱いているのではないか
6 : 2022/06/17(金) 06:40:18.868 ID:W/m6MTzPa
入りの部分でほんとに興味無かったり好きじゃない事をやり続けて成功するってのも変な話だし
やっぱりフィーリング、自分の興味の対象や好きな事を選ぶべきだよ
7 : 2022/06/17(金) 06:42:25.250 ID:W/m6MTzPa
ちなみに俺も小学生でゲームとしての将棋に興味持って駒と盤のセット買って将棋部立ち上げたくらいにはやる気あったんだよ
ただそれはあくまで娯楽や遊びでしかなくて長続きはしなかった
これでプロ目指すなんて発想すら出なかったし
8 : 2022/06/17(金) 06:46:05.705 ID:W/m6MTzPa
俺の唯一のしょぼい能力としてまったくなにもしてないのに身体能力テストでやる例の垂直ジャンプが運動部のやつらより高く飛べたってのがあるんだが
まさにこれもたまたまでしかないだろ

鍛錬でどうにかなるなら好きで部活で運動してるやつらのほうが能力高くないとおかしいわけだし

9 : 2022/06/17(金) 06:49:12.796 ID:p/R27st50
>>8
リアル中学生か?
努力は楽しいだけじゃ続けられないから努力しつづけられるものに出会うのは運命かもしれないが実力は努力でしか身につかない
12 : 2022/06/17(金) 06:53:03.350 ID:W/m6MTzPa
>>9
好きでもないことでなんで努力せんといかんのか
本末転倒だ
19 : 2022/06/17(金) 06:58:15.377 ID:p/R27st50
>>12
そこが勘違いなんだよ低脳がww
アスリートなら間違いなく必要な減量や食事制限が楽しいわけないだろボケ
糞餓鬼は大人しく社会の歯車にでもなって満足しろ
10 : 2022/06/17(金) 06:49:13.398 ID:i2tqZ1ser
まあ大谷や藤井みたいな特異能力者がよくその道にちゃんと行ったよなあとは思う
11 : 2022/06/17(金) 06:52:06.047 ID:W/m6MTzPa
差=頑張りや努力って思想はやっぱりよくないんじゃないか
並のスポーツマンが努力した所で大谷に追いつけると思えんし

適性検査をめちゃくちゃ精度高めてあなたの明らかに優れた能力はここですよとなにが向いてるかをまず伝える事を重視する社会のほうが良いと思う

14 : 2022/06/17(金) 06:55:18.930 ID:p/R27st50
>>11
大谷や井上尚弥を各業界ではトッププロって言うんだぞ糞餓鬼
つまり他のプロはトッププロの資質無しにプロになってんだよボケ
才能だの言い訳したいなら努力して何かしらのプロになってから言え雑魚
18 : 2022/06/17(金) 06:58:09.614 ID:W/m6MTzPa
>>14
努力量で物事が決まるなら明らかに内容も良いし予算もかけて過酷な事やったりしてるYou Tuberが家で遊んでるようなのに
再生数=数値で完敗したりしてる現実をどう思うの?
21 : 2022/06/17(金) 07:01:41.648 ID:p/R27st50
>>18
マジで頭悪いから死んだ方がいいぞ
スポーツの成績やおまえのどうしようもない学校の成績とYouTubeの再生回数では基準が全然違うだろが池沼
23 : 2022/06/17(金) 07:03:05.688 ID:W/m6MTzPa
>>21
努力で決まるなら結果に出るだろ
数値以上にハッキリしたものはない
おまえ話そらしてるし逃げてるな
26 : 2022/06/17(金) 07:07:53.620 ID:p/R27st50
>>23
5chやってる時間を勉強時間に当てることで記憶定着しやすくなりおまえのどうしようもない成績は多少マシになるだろう
じゃあYouTubeの再生回数を伸ばすための同様の方法を挙げてみろよバーカww

努力できない奴はいつも言い訳するしかなくて惨めだなww

28 : 2022/06/17(金) 07:10:51.069 ID:W/m6MTzPa
>>26
面倒くさいこと(配信)はしないと断言しているひろゆきが
労力も費用もかけてまさに“努力”しているように見えるYou Tuberに圧勝しているのはなぜか答えてみてよ
お前の意見で良いから
31 : 2022/06/17(金) 07:16:09.589 ID:p/R27st50
>>28
自分で言ってるだろ?ww
努力しているように見えるだけ
再生回数に直接結びつく努力の方法なんてあったら皆やってるだろボケ

頭悪いってことを認めるのにも努力が要るようだなww

13 : 2022/06/17(金) 06:53:43.305 ID:CSuU5OwV0
生まれ持った性格で決まるよ 気弱とヘタレは20代30代苦労する

最低限職歴つけておかないと死ぬ

15 : 2022/06/17(金) 06:55:22.829 ID:W/m6MTzPa
努力の例として基本的に身体能力とか頭の出来とか見えにくいものが対象になるからおかしくなるんだと思うんだよ

これが歌うまいかどうかなら歌うまいやつなんてはじめからうまいし下手なやつは問答無用で下手だ

17 : 2022/06/17(金) 06:57:12.324 ID:CSuU5OwV0
>>15
ようは人間関係だと思うけど

現場で一人で作業するか運転が一番向いてると思う
ニート気質には、事務営業無理だし、ハロワに行くのでさえも酒飲んでいかないと思い腰あがらないレベルだからな

16 : 2022/06/17(金) 06:56:58.125 ID:lv2xsV8Z0
歌上手くても仕事になるかどうか、売れるかどうかとは別問題だからなぁ
20 : 2022/06/17(金) 06:59:40.832 ID:uRau5GJY0
運ガチャを回す回数を上げる行為を努力っつーのよ
22 : 2022/06/17(金) 07:02:27.888 ID:W/m6MTzPa
努力量ですべて決まる論者に聞くけど朝倉未来とその他格闘系You Tuberの人気の差の理由を解説してみて

朝倉未来は昔の魔裟斗のように明らかにスター性のあるハンサムでも無いし

実績はあると言っても世界に通用すると太鼓判を押されるほどのものではない

じゃあ格闘系You Tuberの第一人者かと言えばそうでもなく、もっと前からやってた人は居る

本人もYou Tubeはやるかどうか迷っていたと語っていて、やれば当たるという確信を持っていたわけではない

こんなのたまたま多くの人に刺さったとしか言いようがなくないか?

24 : 2022/06/17(金) 07:06:21.387 ID:W/m6MTzPa
努力に向いてるのってむしろ自分は劣ってるって感情が強いやつなんじゃないか
25 : 2022/06/17(金) 07:06:45.268 ID:W/m6MTzPa
俺とか自己肯定感めっちゃ高いからな
27 : 2022/06/17(金) 07:09:33.177 ID:p/R27st50
小賢しいは小物の始まりだな
29 : 2022/06/17(金) 07:11:02.401 ID:W/m6MTzPa
逃げるなよ
30 : 2022/06/17(金) 07:12:15.055 ID:W/m6MTzPa
ネット配信にも居るんだよなあ
俺は努力してるが口癖のくせにメジャーリーグであるYou Tubeではゴミ虫レベルの結果しか出せずに自分が裸の王様をやれる過疎サイトに引きこもってる奴が
32 : 2022/06/17(金) 07:16:28.231 ID:W/m6MTzPa
無才の努力なんかで到達できるのはしょせん秀才レベルだろ
俺は天才にしか興味有りません
34 : 2022/06/17(金) 07:17:51.304 ID:p/R27st50
>>32
と憧れを口にするだけで今日一日の自己肯定感を満たす雑魚凡人wwww
33 : 2022/06/17(金) 07:17:32.256 ID:W/m6MTzPa
努力は資質に及ばない
組織は個人より強い

俺の持論

35 : 2022/06/17(金) 07:18:40.755 ID:W/m6MTzPa
努力を過剰評価するやつはおそらく劣等意識が強い
36 : 2022/06/17(金) 07:20:14.620 ID:W/m6MTzPa
結果が努力の絶対量で決まるなら将棋界のおっさんやジジイが藤井に負けるわけ無いじゃん
笑わせんなよ 現実から目を背けすぎ
37 : 2022/06/17(金) 07:21:22.570 ID:W/m6MTzPa
プロ棋士上がりの解説者が藤井の指す手を見てどういう考えでやってるのかわかんねえって言うんだからさあ
38 : 2022/06/17(金) 07:22:54.828 ID:lv2xsV8Z0
このスレなんか面白そうな感じではあるんだけど
主張がよく分からん
運は大事だけど、その運を活かすためには努力も必要でしょ
そもそも運を掴むためにも多くの場合は努力が必要だよね
努力なしで運を掴む人もいるけどそれだけじゃ継続性がない
39 : 2022/06/17(金) 07:24:04.656 ID:W/m6MTzPa
それが違うんだって
運気持ってたとして必要なのは努力じゃなくて“行動”であり“実行”

努力ではない

40 : 2022/06/17(金) 07:24:49.192 ID:W/m6MTzPa
日本語の辞書から努力という曖昧な言葉を削除してすべて“行動”に置き換えてみ?

日本が劇的に変わると思う

41 : 2022/06/17(金) 07:24:54.585 ID:C5K0AduHd
うん、そうだよ
金暴力セックスだか銃病原菌鉄だかっていう本で書いてあることって結局それ
42 : 2022/06/17(金) 07:25:13.106 ID:CSuU5OwV0
その前に、お前らハロワに行けよ8時半からだぞ
43 : 2022/06/17(金) 07:25:27.389 ID:lv2xsV8Z0
行動力も大事だけど中身が伴ってないとなぁ
まあたまに実力あるのに行動力がないことで損してる人もいるけどね
技術力はあるのに営業力のない会社や個人とかもそう
44 : 2022/06/17(金) 07:27:05.342 ID:W/m6MTzPa
俺にもし子供出来たら努力なんて言葉死んでも使わないわ
なんかやりたいことあるならアクションしろと表現する

コメント

タイトルとURLをコピーしました