- 1 : 2022/06/18(土) 21:04:57.55 ID:+0pOFzOB0
- 2 : 2022/06/18(土) 21:05:25.29 ID:/gibiXBp0
-
つまらない人生だよ
- 3 : 2022/06/18(土) 21:05:41.29 ID:CXX8/q0Q0
-
寂しい余生だな
俺もだが - 4 : 2022/06/18(土) 21:06:09.42 ID:kENaTfWc0
-
死んでるのと一緒やん
- 5 : 2022/06/18(土) 21:06:12.26 ID:5b54gJjw0
-
猫は?
- 7 : 2022/06/18(土) 21:07:00.17 ID:CXX8/q0Q0
-
>>5
猫も連れて行こう
好きにやればいい - 48 : 2022/06/18(土) 21:34:58.15 ID:wjwOV06t0
-
>>7
いつか僕らも大人になり老けていくからな - 8 : 2022/06/18(土) 21:07:51.32 ID:+0pOFzOB0
-
>>5
猫は好きだけどあんま自我が薄いっていうか
ウサギやネズミとなるともはや昆虫と変わらんと思う - 6 : 2022/06/18(土) 21:06:42.22 ID:pHxq6N1s0
-
未だに身内で介護しなきゃいけない古臭いシステムをなんとかすべき
- 15 : 2022/06/18(土) 21:10:10.45 ID:sc1/DM0C0
-
>>6
むしろ社会の流れは身内に介護させる方向に確実に向かってる - 18 : 2022/06/18(土) 21:11:33.21 ID:J/qvBvEn0
-
>>15
ヤングケアラーとかで
若いのに親の介護させられてる若者の
存在もクローズアップされてきたしなもう安楽死認めてやれよ
- 32 : 2022/06/18(土) 21:18:48.86 ID:EpSH2Buk0
-
>>15
曾祖父母は自宅で死ぬまで介護してたけどもっと前は国の施設か何かで面倒見てくれてたの? - 28 : 2022/06/18(土) 21:16:50.03 ID:fjKo0KFq0
-
>>6
一人暮らしの爺様と両親の対応を見てる限り、直接介護をしてた雰囲気は無い。
地域のケアマネさんと相談して作りあげたケアプランってのに従ったデイサービスとヘルパーの組み合わせが基本で、これで運用しながら爺様の気にいる施設を探したようだ。
大揉めしたのは車を取り上げる時で、この時ばかりは親父が愚痴ってた。
今は施設にいるんで更に安定してる。 - 9 : 2022/06/18(土) 21:08:04.43 ID:ihzFn+1r0
-
犬=ホモの恋人って隠語だから
- 10 : 2022/06/18(土) 21:08:32.39 ID:O0eX0YWS0
-
すぐ認知症なりそう
軽く仕事はしたいよね - 11 : 2022/06/18(土) 21:08:49.32 ID:J/qvBvEn0
-
>>1
50代においての、両親なんてまだまだ
70代で生き生きしてるだろあいつらの生命力を過小評価しすぎ
- 34 : 2022/06/18(土) 21:21:10.93 ID:CXX8/q0Q0
-
>>11
うちは50前にみんな死んだわ
面倒かかっても長生きしてほしかったが、生きてりゃ生きてたで色々言ったんだろうな - 39 : 2022/06/18(土) 21:24:45.53 ID:J/qvBvEn0
-
>>34
早死にするのは
親の最高の子供孝行だと思うわ子供に迷惑かけて介護させるぐらいならサクッと死にたいわ
- 12 : 2022/06/18(土) 21:08:51.06 ID:VDRI7r3f0
-
そんなの肉体は生きているが、精神は死んだようなもんだろ。
人生楽しめよ。 - 31 : 2022/06/18(土) 21:17:56.12 ID:lHQ9RixE0
-
>>12
飽食と娯楽の押し付けで
欲がなくなってきてるからなぁ
不自由であればあるほどハングリー精神が芽生える - 13 : 2022/06/18(土) 21:09:02.12 ID:SkMwoAnF0
-
自分の事だけやって何の責任もないとか超幸せじゃん
- 14 : 2022/06/18(土) 21:09:40.62 ID:lRZB51GB0
-
高齢独身だと犬飼えなかったような
- 16 : 2022/06/18(土) 21:11:27.79 ID:Gl2wnni00
-
最近の暴落で利確せずにFIREしたアホ共全滅
- 40 : 2022/06/18(土) 21:25:12.96 ID:YVCNQ2U/0
-
>>16
現物組は配当&優待でやってるんで問題なし
桐谷さんも配当&優待の人よ - 17 : 2022/06/18(土) 21:11:28.00 ID:7FqBLg7n0
-
最大人口群の団塊世代がぶっ壊れてきて、そのJrがそろそろ50代でしょ
これから15年くらいがこの国の修羅場だよ(;^_^A
マスゴミはあんまり触れたくないみたいだけどw - 41 : 2022/06/18(土) 21:25:28.61 ID:3I63t9/S0
-
>>17
そうでもない
最低賃金で働いてくれる無計画に生きてきた老人を使い倒す気でいる - 19 : 2022/06/18(土) 21:11:58.96 ID:7ora0gT70
-
俺は親死んだらすぐあと追いそう
- 20 : 2022/06/18(土) 21:12:28.91 ID:3KeI1Hft0
-
そうやって過ごして65~70で死んじゃおう
と思うが、恐らく死ぬキッカケが見つからない - 22 : 2022/06/18(土) 21:13:36.19 ID:J/qvBvEn0
-
>>20
定年迎えて、労働の義務を持たない連中は
「金持ってるニート」みたいなもんだから
やたらと生への執着がすごいからな - 21 : 2022/06/18(土) 21:13:18.86 ID:q/T2gOFH0
-
人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
- 23 : 2022/06/18(土) 21:13:59.14 ID:sdz4Hkuz0
-
余生は猫とだろ?w
- 24 : 2022/06/18(土) 21:14:32.92 ID:hRxqArU20
-
人生楽しめよってまあいいが
俺らに自由意志なんてなくて
無意味な遺伝子コピーゲームを延々とやらされてるって自覚は持ってるんだろうな - 30 : 2022/06/18(土) 21:17:16.72 ID:ihzFn+1r0
-
>>24
選ばれし男は精子提供者という最適解がある時代よ - 26 : 2022/06/18(土) 21:16:30.70 ID:yW9/ToK20
-
犬猫はだめだな世話が大変
金魚とかだとテキトーに水草と自動給餌器でほっとける
つまりだ旅ができる - 27 : 2022/06/18(土) 21:16:44.80 ID:OOlQP/rS0
-
どういった人生送ろうが
他人の人生が気になる奴は
自分の人生が充実していないと思う
充実してる奴は他人の人生なんか気にしないからな - 33 : 2022/06/18(土) 21:19:25.23 ID:4BQlVdSc0
-
やはり現役時代になるたけ金貯め、50代の早期退職が来たら満額退職金貰って引退して、広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな
低コストで釣りとPS4とスチームやりながら悠々自適に暮らすのがこの日本では最適の選択と立証されたか。 - 35 : 2022/06/18(土) 21:22:46.00 ID:yW9/ToK20
-
わざわざペットで自由を手放すのはバカ
- 42 : 2022/06/18(土) 21:26:30.65 ID:J/qvBvEn0
-
>>35
犬なら散歩地獄
猫でも調子崩すと、ペット介護だしな - 36 : 2022/06/18(土) 21:22:48.40 ID:bfgpl4oM0
-
余生はひたすらサブスク動画
- 38 : 2022/06/18(土) 21:23:48.69 ID:4bWc4nTg0
-
自分が死んだ後の犬の引き取り手がいないんだな
- 43 : 2022/06/18(土) 21:27:01.93 ID:1HhMoSGY0
-
最悪だよ猫の人生
- 44 : 2022/06/18(土) 21:27:16.20 ID:Xt12eTmt0
-
35~60ぐらいが空虚だと思うぞ。だったらガキの一人ぐらい育てとけ。
- 45 : 2022/06/18(土) 21:27:40.79 ID:Ff0emeeF0
-
介護のため今は東京の実家で暮らしてるが、自分の老後は京都の持ち家でノンビリ過ごすつもり
- 46 : 2022/06/18(土) 21:31:21.25 ID:VZAGW0Zt0
-
身内の介護は、10年前に全て終えたから此からのし掛かってくる同世代は、精神的に壊れん様に耐えてやとしか言いようがないわ。
- 47 : 2022/06/18(土) 21:33:41.70 ID:x11raP1M0
-
団塊Jrだが介護職やってて親の介護どうしようとか思ってたらする間もなく二人とも病気で他界したわ
- 49 : 2022/06/18(土) 21:35:23.05 ID:q0G0R9qE0
-
余生は時間を気にせずネトゲでいいな
- 50 : 2022/06/18(土) 21:35:23.13 ID:hvzNon/c0
-
クソみたいな人生だけど、これに妥協点を見つけろと?
人生計画「50代までこどおじ、FIRE達成👉介護の末、両親死亡👉犬を飼って余生を過ごす」

コメント