中小メーカーの電気回路設計やってるけどもう限界かもしれん

1 : 2022/06/19(日) 20:32:59.209 ID:qKttXt4+0
深刻な半導体不足で製品の製造も開発設計もできなくて身動きとれん
注文はきても売る物ないから営業ブチギレ
マイコンの納期が再来年ってまじでどうすればいいんだ?

転職考えてるがどこもこんな感じか?

2 : 2022/06/19(日) 20:33:36.128 ID:EkrZF1cP0
それお前の責任なの?
8 : 2022/06/19(日) 20:34:53.952 ID:qKttXt4+0
>>2
俺の責任ではないが、沈みゆく船に乗ってる感がやばいぞ
3 : 2022/06/19(日) 20:33:51.881 ID:RASiZlzp0
全導体を半分にして使え
4 : 2022/06/19(日) 20:34:21.706 ID:vbvwenGC0
国内の半導体メーカーに金積む
5 : 2022/06/19(日) 20:34:29.926 ID:7JywwyTQd
経営者みたいなこと言うんだな
給料下がらないなら良くないか
6 : 2022/06/19(日) 20:34:37.227 ID:Y6y5enAq0
半年前から言われてたじゃん
7 : 2022/06/19(日) 20:34:42.433 ID:3s9E73GHr
はえー
9 : 2022/06/19(日) 20:35:04.899 ID:3s9E73GHr
俺もラズパイ買えなくてつらい
10 : 2022/06/19(日) 20:35:38.291 ID:5×9+7KeL0
ラズパイの新製品出ないのか
11 : 2022/06/19(日) 20:36:00.299 ID:XRu+Pwcq0
フロリナートが禁止されたから半導体周りどころかあらゆる分野が死ぬ可能性あるぞ
12 : 2022/06/19(日) 20:36:15.210 ID:WHnSmElA0
営業も相手先に言い訳してるだろうにね
「このご時世で半導体が~」って
13 : 2022/06/19(日) 20:36:28.327 ID:qKttXt4+0
つか半導体だけじゃなくて金属も樹脂も手に入らないんだよなぁ

コネクタごときの納期が未定とか常識的に考えてやばいだろ
前なんて即日納入だったぞ

15 : 2022/06/19(日) 20:37:12.643 ID:vbvwenGC0
>>13
だよなー
中国製の部品やべーよ
14 : 2022/06/19(日) 20:36:29.688 ID:FwDDnFizr
ラズパイ入荷してもすぐに捌けるよな
16 : 2022/06/19(日) 20:37:21.578 ID:591xC3weM
マイコンに頼るな
昔ながらの作れ
17 : 2022/06/19(日) 20:39:07.005 ID:MLxTM+bLa
具体的にどうぞ
18 : 2022/06/19(日) 20:42:41.762 ID:qKttXt4+0
>>17
マイコン、DCDCコンバータ、納期再来年(不確定)
コネクタ 納期未定←ほぼ必ずと行っていいほど回路に使うので地味に一番やばい
トランジスタやFETのパワー系は前よりも多少はマシになったかな

回路設計しても実装する部品がないからなんもできないんよ。量産製品もつくれない

村田製作所のチップセラコンショックが落ち着いたと思ったらもっとやばい爆弾が降ってきた感じだわな

20 : 2022/06/19(日) 20:43:57.698 ID:MLxTM+bLa
>>18
今は品薄商法だからな

俺は困ったことないよ

23 : 2022/06/19(日) 20:48:44.525 ID:qKttXt4+0
>>20
品薄商法は草
完成品はともかく部品メーカーが揃いも揃って品薄商法やるかよ。部材がないんだよ

PS5やSwitchとかそういうレベルの話じゃないんだよなぁ…

24 : 2022/06/19(日) 20:49:44.068 ID:MLxTM+bLa
>>23
作ればよくね?
30 : 2022/06/19(日) 20:51:31.997 ID:qKttXt4+0
>>24
錬成してどうぞ
19 : 2022/06/19(日) 20:43:02.043 ID:3Yq+HmSY0
ラズパイとかコネクタまで不足してんの?
ヤバいな
21 : 2022/06/19(日) 20:45:30.443 ID:EkrZF1cP0
コネクタとか割と簡単に新規参入できそうだけど儲からんのかな
28 : 2022/06/19(日) 20:50:40.050 ID:qKttXt4+0
>>21
コネクタって粗悪品つかまされると最悪発煙発火もあるから意外とリスク高い物なんだよね

そして機器製造側もむやみに変更すると線側も変えなきゃいけないから設計変更もかなりの工数を要するんだよねぇ。互換性もなくなるし

22 : 2022/06/19(日) 20:47:32.202 ID:MLxTM+bLa
倉庫代ケチった経営陣の目先の金欲しさって言うやつだから

お前のせいじゃないぞ

25 : 2022/06/19(日) 20:49:55.207 ID:eJirfBXi0
実際どうしてるの?
マイコンにしても代替品手に入らないでしょ
うちもとりあえず在庫確保してあるけどそれ終わったらもうだめぽ
34 : 2022/06/19(日) 20:52:42.750 ID:qKttXt4+0
>>25
うちも在庫が終わったらもうダメポ
つかもうダメポ

2022年には解消とか言われてたけど1ミリもそんな気配なくて笑えないんだ

36 : 2022/06/19(日) 20:53:35.825 ID:MLxTM+bLa
>>34
え?

商売を電気1本でやってるの?

46 : 2022/06/19(日) 20:57:40.912 ID:eJirfBXi0
>>34
やっぱりそうなのかあ
知り合いの回路設計屋さんは事務所埋め尽くすくらい買いまくってたが無くなったら終了だろうなー
樹脂もない電線も奪い合い一番びっくりしたのは圧着端子が入らないとか言われて
そんな物までないのかよって
50 : 2022/06/19(日) 21:01:17.438 ID:qKttXt4+0
>>46
圧着端子はまじでないぞ😇コネクタもない、おっしゃるとおりで電線もない
51 : 2022/06/19(日) 21:02:21.628 ID:MLxTM+bLa
>>50
どこで?
26 : 2022/06/19(日) 20:49:57.774 ID:FwDDnFizr
相手すんなよ
27 : 2022/06/19(日) 20:50:08.939 ID:wlgHPLMjd
IGBTはよ入荷せぇ
29 : 2022/06/19(日) 20:50:45.050 ID:HUU83shG0
どこもそんな感じだぞ
アナデバが一次代理店にしか売らない宣言したし中小はデジキーマウザーに頼るしかない
32 : 2022/06/19(日) 20:52:28.878 ID:ORenu5Dq0
製造業はどこもそんなもんだぞ
33 : 2022/06/19(日) 20:52:38.139 ID:MLxTM+bLa
ところで

中小メーカーって言ってるけど
具体的にどうぞ(*^^*)

35 : 2022/06/19(日) 20:53:08.323 ID:HUU83shG0
在庫ある部品を選定していざ試作しよーとしたら在庫無くなってたり最悪だよな
新規設計なんて動くに動けん
37 : 2022/06/19(日) 20:54:06.738 ID:qKttXt4+0
>>35
生産管理から買えないから代替品選定してって言われて評価終わった頃にはもう買えなくなってることもあるあるですねぇ
38 : 2022/06/19(日) 20:55:36.369 ID:waVPJSIq0
需要あるのにモノが無くて売れないとか最悪だな
モノさえあれば大儲けなのに
39 : 2022/06/19(日) 20:55:46.038 ID:qKttXt4+0
給料減らないからいいじゃんって声もあるけど、売上はボーナスに反映してくるからあんまり静観することもできないよね
40 : 2022/06/19(日) 20:56:20.406 ID:MLxTM+bLa
>>39
ふーん

ボーナスな

感動した

41 : 2022/06/19(日) 20:56:23.494 ID:to5GWFKt0
似たような状況だけど入るマイコン使うように設計し直してる
42 : 2022/06/19(日) 20:56:26.467 ID:1ZhF5+Xa0
流通だけど下手に新規契約取ってきたら売るもの無くて困る
43 : 2022/06/19(日) 20:56:38.617 ID:zPY8IrOI0
ずっと前から半導体不足って聞くけどなんで解消しないの?
44 : 2022/06/19(日) 20:57:15.949 ID:MLxTM+bLa
>>43
品薄商法だから
49 : 2022/06/19(日) 21:00:10.375 ID:qKttXt4+0
>>43
いろんな要因があるけど、実はコロナ前から足りなくなるかもって言われてたんだよね
それでコロナになって生産も落ち着いたからそんなことなかったねってなって半導体工場も一時ストップ

でも経済活動再開じゃーってなったらやっぱり足りなくなってそっからは需要と供給のバランス大崩れ
たぶん大手メーカーも買い占めとかしてるだろうから本当の供給量が訳分からん状況になってるからむやみに供給するわけにもいかなくなってるとも思う

下はあくまで俺の想像だけど

45 : 2022/06/19(日) 20:57:24.109 ID:+p3mSYse0
暇な時にこそできることとかないの?
53 : 2022/06/19(日) 21:03:16.962 ID:qKttXt4+0
>>45
メーカーなんて物売ってなんぼだからね…
素材や部品がないとどうにもできんなぁ

今のうちに業務効率化とか色々やるのもあるけど、そんなことやるなら逃げるのも手かなぁってところでそのスレで愚痴言ってるところ

47 : 2022/06/19(日) 20:58:19.721 ID:eLfruE3q0
他の事業とかで補填しないと厳しそうね
48 : 2022/06/19(日) 21:00:02.156 ID:rzFTj2kna
いつ解消されるんですかね?
52 : 2022/06/19(日) 21:02:42.545 ID:MLxTM+bLa
何がどれだけいるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました