- 1 : 2022/06/20(月) 07:24:57.89 ID:AwIzG/o50
-
研修に全くついて行けない、周りが何やっとるか何も分からん
ワイだけやでホンマに
ガ●ジ扱いや - 2 : 2022/06/20(月) 07:26:03.52 ID:PiZBnEWf0
-
なぜニート期間に自分で学ばなかったのか
- 4 : 2022/06/20(月) 07:26:35.45 ID:AwIzG/o50
-
>>2
ニートがそんなことできるわけないやろ… - 3 : 2022/06/20(月) 07:26:12.34 ID:C/MbCCnE0
-
辞めなければええやろ
- 5 : 2022/06/20(月) 07:27:07.95 ID:AwIzG/o50
-
>>3
辛いからもう逃げたいんや
なんでこんなガ●ジ扱いされなあかんねん - 6 : 2022/06/20(月) 07:27:54.40 ID:AwIzG/o50
-
噂によると研修打ち切りで運用保守というのに配属されるらしい
- 8 : 2022/06/20(月) 07:28:30.20 ID:VHQzy5Bvd
-
>>6
やったやん - 9 : 2022/06/20(月) 07:28:34.12 ID:shYmj/iZM
-
>>6
既定路線やね - 13 : 2022/06/20(月) 07:30:16.35 ID:zGl1LZnHd
-
>>6
やったな!
運用保守で必要な能力は「マニュアルにない時や困った時は殴られる覚悟で質問する」これだけで安泰やで
- 18 : 2022/06/20(月) 07:32:06.36 ID:AwIzG/o50
-
>>13
殴られたら殴り返すで
ワイ筋トレだけはニート時代からやっとるから - 20 : 2022/06/20(月) 07:32:45.43 ID:uMrlGKcO0
-
>>18
社会人向いてないよ - 21 : 2022/06/20(月) 07:33:17.66 ID:AwIzG/o50
-
>>20
殴ってくる奴の方がおかしいやろ - 24 : 2022/06/20(月) 07:33:41.42 ID:uMrlGKcO0
-
>>21
殴り返したらそのおかしい奴と同列に扱われるぞ - 38 : 2022/06/20(月) 07:37:38.31 ID:zGl1LZnHd
-
>>18
そういうことではないwなんか変なのにビビって相談しないというのが運用保守での最低行為
- 7 : 2022/06/20(月) 07:28:21.25 ID:L/24vPD40
-
最低基本情報は持ってるんやろな
基本情報すら受からん奴はSE向いてないで - 12 : 2022/06/20(月) 07:29:47.37 ID:AwIzG/o50
-
>>7
CCNAっての取れって言われたから取ったで - 32 : 2022/06/20(月) 07:35:56.95 ID:L/24vPD40
-
>>12
最初から運用保守配属前提やねニッコリ - 10 : 2022/06/20(月) 07:28:58.91 ID:rpBkObsn0
-
勤勉じゃないとついていけない業種をなぜ選んでしまったのか
- 14 : 2022/06/20(月) 07:30:27.05 ID:AwIzG/o50
-
>>10
パソコンカチカチしてるだけで楽そうだったからや
現実は何も分からんで置いてけぼりや - 39 : 2022/06/20(月) 07:38:23.33 ID:Y+409Brcd
-
>>14
そりゃ知識と経験があればある程度は楽になるけど
両方ない奴がやっていけるほど甘い仕事なわけないよね😅 - 11 : 2022/06/20(月) 07:29:07.93 ID:NTUO21qJ0
-
前提知識無しに飛び込む奴おかしいやろ
- 15 : 2022/06/20(月) 07:31:10.33 ID:L/24vPD40
-
>>11
現職からすると無能を雇う人事があたおかなんや
無能を雇うと介護が必要になるから人手が足りなくなる
IT業界が常に人手不足の原因や - 19 : 2022/06/20(月) 07:32:36.92 ID:AwIzG/o50
-
>>15
ほんまになワイは何も悪くない - 17 : 2022/06/20(月) 07:31:20.82 ID:AwIzG/o50
-
>>11
初めてやる仕事なんてそんなもんやろ - 16 : 2022/06/20(月) 07:31:11.59 ID:W339GWJ10
-
まあ大体そんなんでやめるで
- 22 : 2022/06/20(月) 07:33:24.28 ID:wzv2+w0a0
-
研修明けもIT土方と言われるだけあってすげー辛いよ
- 23 : 2022/06/20(月) 07:33:31.71 ID:7Dew0MPX0
-
言語は何?
- 27 : 2022/06/20(月) 07:34:47.35 ID:AwIzG/o50
-
>>23
プログラマーじゃないで
ネットワークエンジニアって言うらしいで - 25 : 2022/06/20(月) 07:34:30.25 ID:Y51vyJwf0
-
運用保守って事はwebかね
慣れれば楽な仕事やね - 26 : 2022/06/20(月) 07:34:40.54 ID:145Q+b/Na
-
逆になぜいけると思ったのか
- 28 : 2022/06/20(月) 07:35:10.56 ID:yQSdxSV60
-
下っ端でいるうちは楽やろ
ググって切り貼り出来れば - 29 : 2022/06/20(月) 07:35:37.38 ID:n7uuvE+10
-
よう就職できたな
- 33 : 2022/06/20(月) 07:36:27.35 ID:AwIzG/o50
-
>>29
クソブラックなんやろ - 30 : 2022/06/20(月) 07:35:53.61 ID:AwIzG/o50
-
1000ページくらいある研修本渡されて1週間で覚えろとかできるわけないやろ
- 37 : 2022/06/20(月) 07:37:32.62 ID:Kz0Ks8du0
-
>>30
出来なくてもやるもんだろ
金貰うんだから - 31 : 2022/06/20(月) 07:35:55.01 ID:vpvFu2dKa
-
これもシャチ?
- 34 : 2022/06/20(月) 07:37:00.03 ID:v6qLSP2Jr
-
言うてCCNA取れるくらいなんやったらやっていけるやろ
取ろうと思って気楽に取れるような資格ちゃうぞ - 35 : 2022/06/20(月) 07:37:21.28 ID:AwIzG/o50
-
研修マジで辛いしおもんないな
昔やってたコンビニバイトの方がおもろいで - 36 : 2022/06/20(月) 07:37:24.52 ID:K8Krf+bwd
-
運用保守は勝ち組やん
無理に何かを生み出す仕事につく必要なんてないんや - 40 : 2022/06/20(月) 07:38:43.84 ID:145Q+b/Na
-
そういうのについて行けない人間が工場行くんやで
- 41 : 2022/06/20(月) 07:39:00.39 ID:iegvzYiRp
-
これから覚えたら良いよ
本当の無能とはやる気がない奴のことを言うから
やる気がないやつは仕事覚える気も責任を持つ気もないからマジでどうしようもない
仕事できない奴=無能じゃないから安心して覚えていけ - 42 : 2022/06/20(月) 07:39:44.37 ID:UPHPKeQy0
-
CCNA適当に受けて取れるなら無能ちゃうやろ
- 44 : 2022/06/20(月) 07:41:37.01 ID:AwIzG/o50
-
>>42
誰でも取れるやろガ●ジ以外
ワイレベルでも取れるんや - 48 : 2022/06/20(月) 07:46:21.98 ID:Lx2G72K60
-
>>44
TCP/IP分かってる人間がこの世にどれだけおると思ってんねん
少なくとも無能ではないから安心しろ - 43 : 2022/06/20(月) 07:41:22.63 ID:KBBDfxMdd
-
IT以外もそうだけど入ってから独学できない人ってそもそも社外人向いてないよね
- 45 : 2022/06/20(月) 07:43:02.29 ID:j+QAzzDm0
-
有能なほど仕事大量に回されてしんどくなるぞ
無能は何も頼まれないから楽でいい仕事や - 46 : 2022/06/20(月) 07:43:41.85 ID:L/24vPD40
-
まあCCNAとか基本情報とかはIT業界に向かない奴を弾くための判定装置やからCCNA受かったんなら自信持ってええで
- 47 : 2022/06/20(月) 07:44:31.62 ID:iVUXiaaN0
-
コンサータ飲め
- 49 : 2022/06/20(月) 07:47:53.75 ID:Nh3p7mx/0
-
ガ●ジでもええやん給料貰えれば勝ち組や
- 50 : 2022/06/20(月) 07:48:18.84 ID:8dxixYnE0
-
ワイもインフラ目指してるニートや
linucって奴勉強してるけどccnaの方がええか? - 53 : 2022/06/20(月) 07:49:12.78 ID:AwIzG/o50
-
>>50
内容は同じやけどLPICにしといた方がええで - 55 : 2022/06/20(月) 07:50:55.80 ID:8dxixYnE0
-
>>53
サンガツ
ちなみにあんたニキ何歳? - 56 : 2022/06/20(月) 07:51:17.67 ID:AwIzG/o50
-
>>55
26や - 57 : 2022/06/20(月) 07:52:16.02 ID:Lx2G72K60
-
>>50
Linuxはいずれ勉強する必要あるけど持ってないなら流石にCCNAやわ - 59 : 2022/06/20(月) 07:53:44.52 ID:8dxixYnE0
-
>>57
どっちやねん
ccnaはudemyの講座でも買えばええよな - 62 : 2022/06/20(月) 07:59:50.40 ID:7v0QJdwMd
-
>>59
どっちもに決まっとるやろ - 51 : 2022/06/20(月) 07:48:35.96 ID:emy04MAer
-
CCNAって普通に勉強せなあかん資格やん
- 52 : 2022/06/20(月) 07:49:09.08 ID:JcTw1lxN0
-
楽な仕事渡してくれるだけマシやろ
理解ある会社や - 54 : 2022/06/20(月) 07:50:33.92 ID:FbHQ1ryzd
-
自称無能の自慢話やめろや
ワイみたいな本物はコンビニバイトでパニック起こして救急車やぞ - 58 : 2022/06/20(月) 07:52:30.57 ID:AwIzG/o50
-
>>54
それは無能じゃなくてガ●ジや - 63 : 2022/06/20(月) 08:00:37.66 ID:5tJ27D0Ga
-
>>54
かわよ - 60 : 2022/06/20(月) 07:54:02.15 ID:haCm9blZ0
-
こないだ職場のレジを入れ換えるために閉店後から作業してもらったが、19:00から始めるのに店に17:00から待機させられてて大変そうだったわ
しかも入れ換えた後バグ出てシステム今組み直しているし
そういうの全部消してから持ってこいや - 61 : 2022/06/20(月) 07:55:37.93 ID:He/ncZifa
-
>>60
その店のシステムに組み込むからやろ
行ったらWindows95とか出てくるのが日本やぞ
元ニートワイ、ITエンジニアに就職するも詰む

コメント