【ハロワ】仕事探してる無職だが「履歴書」って手書きにした方が良いのか?

1 : 2022/06/26(日) 19:53:02.29 ID:iZ6FhVqZM

日本最大級の履歴書作成サービス「ヤギッシュ」を運営する株式会社Yagishが総額7,900万円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000101585.html

字が下手だから嫌なんだが
あと職務経歴書ってなんなんだ?

2 : 2022/06/26(日) 19:55:34.71 ID:iCNqT5uW0
PC1択

手書きのほうがいいとかいう奴も未だに残ってるが
その会社は先がないと自白してるようなようなもんなので落とされたほうがいい

3 : 2022/06/26(日) 19:56:26.76 ID:iZ6FhVqZM
>>2
そうなんだ
ネットでテンプレ拾ってPCで作って印刷すれば良いんだな
4 : 2022/06/26(日) 19:56:28.36 ID:uJ2QvbVVa
コピーはダメだけどPC出力はOK🙆
手書きじゃないと落とす!と言う所はコッチから願い下げだろ?

書くの慣れると30分前後で書けるから慣れるのもアリ

5 : 2022/06/26(日) 19:56:42.08 ID:1lfooE0x0
デジタルで作った方が一応PC使えるアピールになる場合はある
6 : 2022/06/26(日) 19:58:47.02 ID:PQADJCtW0
これから何社も受けんだから手書きなんてやってらんないぜ
日付をなくして使いまわしてるわ
7 : 2022/06/26(日) 19:58:48.19 ID:CUK/nQUvd
もはや作り方より中身の問題じゃないのか?
ほとんど真っ白ならPCでつくったところで…
8 : 2022/06/26(日) 19:59:25.39 ID:yGW0hri1a
コミュ障っぽくない話し方すればバイトは大概受かる
大事なのは清潔感と話し方だぞ
13 : 2022/06/26(日) 20:00:32.46 ID:iZ6FhVqZM
>>8
それが難しいんだわ
特に緊張しやすいから
9 : 2022/06/26(日) 19:59:53.58 ID:EJP/T88jM
仕事を探す姿は素晴らしい
11 : 2022/06/26(日) 20:00:25.98 ID:yMGIGtuw0
単純な話
字の綺麗さに自信があればそうしろ
なければするな
12 : 2022/06/26(日) 20:00:30.70 ID:lKnrP3RX0
おれPCにしたわ。
名前欄だけ手書き
14 : 2022/06/26(日) 20:01:21.97 ID:dhCJIT+E0
手書き強制するような会社はこっちから断れ
15 : 2022/06/26(日) 20:02:09.70 ID:uJ2QvbVVa
中途採用なら、履歴書返還されることが多々あるので
日付だけ消せるペンで書いて再利用するのが求職のプロ
16 : 2022/06/26(日) 20:02:16.23 ID:LDNhPvaW0
まぁちょっとしたメモ書きとかするときに
字が汚い奴って地味にウザいしね
17 : 2022/06/26(日) 20:04:33.25 ID:w1Nt9YlHd
今どき手書きなんてPC使えません宣言してるようなもの
手書きを好む会社は先がないから相手にしなくてよし
18 : 2022/06/26(日) 20:05:15.63 ID:wSHGWao30
むしろ会社側がシートを作っとくべきだよね
自己アピールなんて知らないよね
19 : 2022/06/26(日) 20:06:24.55 ID:lqiwLTsL0
自己PRに仕事の正確性に自信があるて書いたのに変換ミスしてて自分で笑った
面接官も笑った
内定でて泣いた
51 : 2022/06/26(日) 20:35:49.00 ID:9S+MEd/c0
>>19
キミ、キッショイとよく言われるやろ
23 : 2022/06/26(日) 20:07:51.01 ID:4HOMGXA60
さすがに今どきはPC作成で文句言われる事はないと思う
特にITとか技術系なら手書きだと逆に不思議がられる
別に手書きだから落とされるとかはないが
そもそも履歴書が手書きかPCかだけで選考が決まるような奴は無能
24 : 2022/06/26(日) 20:09:08.21 ID:VcbAXT4p0
名前だけ手書きで良いよ
25 : 2022/06/26(日) 20:09:44.73 ID:sQkemX3z0
今時手書きにこだわる会社はやめとけ
28 : 2022/06/26(日) 20:10:24.90 ID:9YAROnFB0
あほくさいけど手書きを評価ってとこのほうが未だに大半なんだし
29 : 2022/06/26(日) 20:11:44.59 ID:LDNhPvaW0
IT企業の人事が手書き汚い奴は仕事でも使えない
とか言ってて若かったからんなことないやろって反発してたな
30 : 2022/06/26(日) 20:12:12.47 ID:StjNIDlr0
手書きが必要そうな職種で、自分が上手ければアピールしたほうがいいだろうな
ただ基本は面接
仕事なんてのはどこまでいっても人間関係で決まる

演技でいいから、パッと見コミュ力を高くウィットに富んだ受け答えをして陽キャを死ぬ気で装え
空白期間があろうとそれを話のネタにして、資格が運転免許しかなかろうと、こいつとなら仕事してもいいと思わせるのが勝ちへのルート

31 : 2022/06/26(日) 20:12:32.60 ID:4AXhncQi0
全PCでいい
32 : 2022/06/26(日) 20:13:53.08 ID:csCubLAt0
PC使うことないようなら業種なら手書き一択だぞ
稀にデジタル居てもママにでも作ってもらったかっていうようなのしかいないし
33 : 2022/06/26(日) 20:14:12.03 ID:4Pff2yluM
手書き以外拒否するところは入社したらダメなとこだろ
34 : 2022/06/26(日) 20:14:16.41 ID:LDNhPvaW0
単に字が上手い下手じゃなくて
本当に入りたい所は自分なりに丁寧に書いてしまうかもな
人間だもの
36 : 2022/06/26(日) 20:14:55.20 ID:fx7F8jC60
職務経歴書はいつからできたのかな?
38 : 2022/06/26(日) 20:16:37.34 ID:W8bObOdP0
おいら小さな会社だが面接官時々やる
字がめっちゃ綺麗ならいいけど、そうでないなら「あー、PC苦手なのかな」って思ってマイナスポイント
39 : 2022/06/26(日) 20:16:40.36 ID:Y8xCwu4d0
威勢いいやついるけど空白ありの無職がそれで仕事見つかるか?
40 : 2022/06/26(日) 20:17:57.79 ID:LDNhPvaW0
人事って無能で暇な事務員が片手間でやるときも多いから
そもそも人事の評価なんて当てにならんよ
41 : 2022/06/26(日) 20:20:58.51 ID:W8bObOdP0
あとPCで作るのはいいけど
一か所だけ謎にフォントが違うとか
一か所だけ謎にセンタリングとかな履歴書持ってくる奴がいる
そういうの結構気になる
42 : 2022/06/26(日) 20:22:13.87 ID:D/ZWyQ+S0
履歴書を手書きするとしても中途なら職務経歴書はPC出力するから両方アピールに使ったわ
43 : 2022/06/26(日) 20:26:44.54 ID:bDjNv4dG0
なんの関係もない
44 : 2022/06/26(日) 20:28:17.60 ID:Ev8mQpvC0
履歴書作ったぐらいでPC出来ますアピールになるってのもアレだよな
46 : 2022/06/26(日) 20:32:11.09 ID:LDNhPvaW0
>>44
確かにw
45 : 2022/06/26(日) 20:28:27.13 ID:xaWlVMIl0
ハロワの窓口がおっさん、おばさんなら手書き一択って言われるけど20代~30代ならパソコンのほうがスキルアピールになるからパソコンでって言ってくるよ
どっちが正解か分からんよね
47 : 2022/06/26(日) 20:33:38.58 ID:lNh83k+C0
テプラを駆使して作れ
48 : 2022/06/26(日) 20:34:06.51 ID:g7XF4Dis0
気持ちが大事とかいまだにいってるぞ
手書きでそのひとの性格がわかるんだって
ワロタ
49 : 2022/06/26(日) 20:34:26.25 ID:9S+MEd/c0
中身がない奴程手書きにこだわる
俺も字だけはキレイだからそうだった

でもガチ優秀で経歴すごい部長クラスの履歴書見られることあって、ほとんどPC出力だった
手書きがどうとかじゃなくて中身で勝負してんだなと

50 : 2022/06/26(日) 20:35:23.55 ID:qN32iyzPa
手書き強要してくる会社で働きたいかどうかやな(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました