結局パスワード13桁発言って何が問題だったんだ?

1 : 2022/06/27(月) 21:39:44.342 ID:BrLXJGAN0
パスワードが13桁だとわかっても探索の手間はほとんど変わらないが
2 : 2022/06/27(月) 21:40:27.071 ID:HjFH5Ams0
インターネットの大先生の逆鱗に触れた
3 : 2022/06/27(月) 21:40:31.821 ID:hZuAsdaZa
いつまで引っ張んだよバカ
5 : 2022/06/27(月) 21:40:53.345 ID:FqZDrmwEr
まあほとんど変わらないとしても言わないほうが賢いよねってのはある
ただテンション高く叩いてるやつはよくわからん
6 : 2022/06/27(月) 21:41:30.735 ID:lBfnj/ALr
リテラシーが無いとか言ってテンション上がっちゃってる奴らなんだったんだろうな
7 : 2022/06/27(月) 21:41:57.230 ID:Aya6LYD40
Amagasaki2022じゃないかとか模索してた連中も充分ヒント出してるのに気付いてない馬鹿っぷりがマジでヤバかった
8 : 2022/06/27(月) 21:42:30.838 ID:yWFuxBZT0
これで14桁ならネット民大敗北ってこと!?
9 : 2022/06/27(月) 21:43:25.390 ID:DkpKXdAh0
これブラフだったんだよね
10 : 2022/06/27(月) 21:43:32.346 ID:r+vvNutRM
ブルートフォースをかけると桁数が分かってるだけで時間の短縮になる
11 : 2022/06/27(月) 21:44:16.952 ID:lBfnj/ALr
>>10
誤差だぞ
12 : 2022/06/27(月) 21:44:49.475 ID:AeO+y+C+a
>>10
1~12桁を飛ばしても13桁を基準に2%程度しか変わらないが
15 : 2022/06/27(月) 21:47:56.327 ID:QGLsow49d
>>12
先頭大文字、下4桁数字固定までわかっててもそうなの?
17 : 2022/06/27(月) 21:48:39.249 ID:lBfnj/ALr
>>15
お前人のリテラシー笑ってる場合じゃないぞ
マジで
18 : 2022/06/27(月) 21:48:51.954 ID:AeO+y+C+a
>>15
そもそもそれはデマだ
16 : 2022/06/27(月) 21:48:21.653 ID:K2v11jk60
>>12
13桁が答えってわかってるのと、14桁以上かもって思ってるのだと、諦める可能性が違ったりはするかなー
あとこのガバさだと2022が入ってる可能性高いし、実質9桁みたいなもんだろ。
19 : 2022/06/27(月) 21:49:31.933 ID:lBfnj/ALr
>>16
諦める諦めないのレベルの話じゃなくね?
21 : 2022/06/27(月) 21:51:50.527 ID:K2v11jk60
>>19
道端にUSB落ちてたとして、あのニュース無ければどのみち開こうと思わないから、確かにそうだな。
個人的には13桁ですって言っちゃうガバさから、簡単に開けそうって希望与えちゃったのがまずいと思ってる。
22 : 2022/06/27(月) 21:52:16.091 ID:HjFH5Ams0
>>21
いや計算量的な話
25 : 2022/06/27(月) 21:55:24.006 ID:K2v11jk60
>>22
それはあんま興味無いかな。
スタンドアロンなメモリのパスワード解析は、時間あれば解けるし。
自分は、桁数言ったことがそんなにまずかったか?でしか話してない。
んで、わざわざヒント与えてる行為はまずいと思ってる。
27 : 2022/06/27(月) 21:56:10.610 ID:HjFH5Ams0
>>25
時間と試行回数が無限なときの思考実験してる?
28 : 2022/06/27(月) 21:57:10.083 ID:K2v11jk60
>>27
いきなり話飛んだ気がするからスルーするね。
30 : 2022/06/27(月) 21:57:58.685 ID:HjFH5Ams0
>>28
計算量の話とか難しかったか
29 : 2022/06/27(月) 21:57:46.798 ID:dPA577DJa
>>25
時間あれば解けるって計算量的安全性全否定かよ
34 : 2022/06/27(月) 22:02:00.144 ID:K2v11jk60
>>29
興味ないって書いてたの見えなかったか。
日本語難しいもんな。
35 : 2022/06/27(月) 22:03:30.491 ID:1K1yt0g/a
>>34
「時間あれば解けるし」がどのような意図の発言なのか説明頼むわ
13 : 2022/06/27(月) 21:46:58.650 ID:qO4+VgKs0
本質は危機管理というか、知識があまりに低すぎるって所
14 : 2022/06/27(月) 21:47:43.251 ID:cE0kgw740
(´・ω・`)「パスワードは英数字13桁だよ。君たちに解けるかな?」
20 : 2022/06/27(月) 21:50:43.025 ID:3ZeDQaMs0
定期化すんなカス
23 : 2022/06/27(月) 21:52:58.545 ID:cE0kgw740
大して変わらない理論なら血税から1万円もらっても許す?
26 : 2022/06/27(月) 21:55:38.839 ID:HjFH5Ams0
>>23
どんな理屈?
24 : 2022/06/27(月) 21:55:17.727 ID:i+4bGsQg0
みんなはネットリテラシー派?ネチケット派?
31 : 2022/06/27(月) 21:58:44.122 ID:Sf1aZHUva
手間が300分の1ぐらいになるだろ
33 : 2022/06/27(月) 21:59:40.350 ID:BrLXJGAN0
>>31
どういう計算だよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました