最近「太陽光発電」に親殺された奴が無限に湧いてくるのなんでなん?

1 : 2022/06/28(火) 14:35:37.64 ID:WMCUBKIDM
SDGsが胡散臭いって言うのはわかるけど、別にやりゃいいじゃん太陽光発電
やらないよりは絶対いいだろう
2 : 2022/06/28(火) 14:36:30.95 ID:Gk9MFVUAd
やっても効果薄いからだろ
9 : 2022/06/28(火) 14:39:21.74 ID:WMCUBKIDM
>>2
そりゃ原子力なんかと比べりゃ薄いけど、やらないよりはマシじゃん、やらなきゃ0じゃん
実際チリツモで昼間には消費電力の3割程度はカバーできてるし

レス9番の画像サムネイル

12 : 2022/06/28(火) 14:42:34.57 ID:u4g46x2s0
>>9
普通に足引っ張るレベルやろ
あれの維持費
16 : 2022/06/28(火) 14:45:08.57 ID:WMCUBKIDM
>>12
どういう意味?火力発電とか原子力発電と比べて太陽光のほうが維持費高いの?
そういうデータあるの?
20 : 2022/06/28(火) 14:46:13.20 ID:u4g46x2s0
>>16
あんなもん野ざらしで置いといて手間かからんわけないやん
22 : 2022/06/28(火) 14:46:59.93 ID:WMCUBKIDM
>>20
文盲?
火力発電原子力発電だってかかるじゃん、それと比べて太陽光発電のほうが維持費高いの?
15 : 2022/06/28(火) 14:43:39.98 ID:Gk9MFVUAd
>>9
初期費用が高いから騙されたと思う人が多いんや
太陽光発電の設備費用で新しい家電買っても節電効果あるわけやし
3 : 2022/06/28(火) 14:36:40.65 ID:lS+4dpG90
太陽光発電が広まると困る人たちがいるんや😖
4 : 2022/06/28(火) 14:37:17.56 ID:Lx4zSbxUa
>>3
と😱
5 : 2022/06/28(火) 14:37:47.29 ID:6+OnwvydM
土砂崩れとかで将来的に殺される可能性あるやろ
6 : 2022/06/28(火) 14:38:12.10 ID:dPzcg7O20
晴れてる日だと2.2w/dくらい発電できるで
7 : 2022/06/28(火) 14:38:16.80 ID:mt+Wnzbo0
太陽光発電のお陰で計画停電が回避されたと言ってもいい
ソースはでんき予報
8 : 2022/06/28(火) 14:39:13.02 ID:u4g46x2s0
ろくに採算ねえ補助金ばらまきだから
10 : 2022/06/28(火) 14:39:43.52 ID:5ACzhi4Ta
中国で大量生産されてる太陽光パネル
アメリカが関税高めにかけたから日本に売りたいらしいな
13 : 2022/06/28(火) 14:43:01.35 ID:WMCUBKIDM
>>10
彼らのお膝のもとの中国市場と比べたらゴミカスだけどね日本の太陽光発電

レス13番の画像サムネイル

19 : 2022/06/28(火) 14:45:48.16 ID:5ACzhi4Ta
>>13
そら中国は砂漠を含めて有り余る広大な土地あるからな
日本の大切な森林を削って太陽光パネル敷き詰めるなんてアホでしかない
24 : 2022/06/28(火) 14:48:39.87 ID:WMCUBKIDM
>>19
日本って林業が崩壊したせいで森林がめちゃくちゃ増えすぎて困ってるんだけど、大切な森林って何?スピリチュアルなやつ?

レス24番の画像サムネイル

26 : 2022/06/28(火) 14:50:04.53 ID:5ACzhi4Ta
>>24
困ってるってのはどこソース?
44 : 2022/06/28(火) 15:05:05.26 ID:7877mX/Kd
>>19
日本の大切な森林とか言っても日本古来の樹木は切り取られて戦争時の木炭需要から植えられたスギとかヒノキばっかやぞ
そいつらに保水性なんてもちろんないから土砂崩れが発生する
11 : 2022/06/28(火) 14:42:11.12 ID:ZT5a6l3Q0
上海電力問題の絡みで反対しているのは見かける
14 : 2022/06/28(火) 14:43:11.67 ID:0VkYaM6zd
原子力に親殺されたやつの方が多いだろ
17 : 2022/06/28(火) 14:45:36.64 ID:oV68VIOS0
田舎だとそこかしこ山切り開いてパネルだらけになってるからな
18 : 2022/06/28(火) 14:45:46.37 ID:SwWm+KAx0
土砂崩れで下の住宅地滅ぼしそうな山腹パネル
21 : 2022/06/28(火) 14:46:22.75 ID:qFS1J02+M
温暖化で北海道に雪がふらなくなるまで日本にチャンスないな
23 : 2022/06/28(火) 14:47:08.86 ID:5ACzhi4Ta
埃が積もるからこまめに掃除しないと発電効率落ちるらしい
25 : 2022/06/28(火) 14:48:48.22 ID:qFS1J02+M
>>23
星の王子さまにいたな
27 : 2022/06/28(火) 14:50:31.49 ID:q40Y8Fx00
ゴミみたいな営業トークで売りまくっとるからヘイトかっとんちゃう
ワイもいいイメージはない
28 : 2022/06/28(火) 14:51:02.05 ID:Gk9MFVUAd
一時期エコキュート、エネファーム、エコウィルなんて滅茶苦茶宣伝してたけどどうなったんやろな
29 : 2022/06/28(火) 14:51:27.39 ID:kqJ6aW2V0
そもそも太陽光パネルは家の屋根にのせて自家使用できるのが最大のメリットやし
勝手に大規模太陽光の開発とごっちゃにしてるアホが多すぎ
30 : 2022/06/28(火) 14:53:41.09 ID:0tkqX4zD0
屋上緑化させようとしたりソーラーパネル貼らせようとしたりどっちが環境にええねん
31 : 2022/06/28(火) 14:54:01.39 ID:u4g46x2s0
マジでメンテナンス会社に金あげたいだけやろ
32 : 2022/06/28(火) 14:54:03.90 ID:S5txIWjX0
ネットで叩かれてるものなんて
有名インフルエンサーが叩いてたから
なんかやだから
この2つがほとんどやろ
33 : 2022/06/28(火) 14:54:08.06 ID:wJ93+6wJa
太陽光発電やなくてメガソーラーな
34 : 2022/06/28(火) 14:54:44.41 ID:/Ifqiuqp0
メガソーラーはやめておけおじさん「メガソーラーはやめておけ」
35 : 2022/06/28(火) 14:57:11.23 ID:LLBILaKtd
スギヒノキもっさり山も冴えんけどメガソーラーピカピカの山もださいな
36 : 2022/06/28(火) 14:57:30.47 ID:r+ASDuuL0
山削るのはマジでヤバい
37 : 2022/06/28(火) 14:59:45.19 ID:Zm/H/yWe0
熱海の人らは実際死んでる
38 : 2022/06/28(火) 15:00:45.87 ID:9DWz/JjId
ゴルフ場の跡地にパネルおいてるのすら批判するやつおるからな
39 : 2022/06/28(火) 15:00:59.42 ID:JQ1CWA27d
ペロブスカイト型太陽電池の実用化まで待てや
40 : 2022/06/28(火) 15:02:39.28 ID:Gk9MFVUAd
使用者から「効果あります」って声があれば勝手に増えるやろ
41 : 2022/06/28(火) 15:03:32.88 ID:VoF+lGfn0
ウイグル人が泣きながら石を割ってる姿が見えます
42 : 2022/06/28(火) 15:04:09.63 ID:gGwshvPF0
昔メガソーラー設置の仕事(パネルじゃなく土台設置)してたけどほんと急に仕事なくなってビビったわ
あと単価クソ安い
45 : 2022/06/28(火) 15:05:17.83 ID:E5Th7n1/0
やっとお前らも山本太郎に追いついたんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました