- 1 : 2022/06/30(木) 11:15:47.011 ID:w5v84SZ30
-
無能でもできる?
- 2 : 2022/06/30(木) 11:16:09.378 ID:ElR71HXk0
-
実技が問題
- 4 : 2022/06/30(木) 11:16:46.183 ID:w5v84SZ30
-
>>2
どゆこと - 3 : 2022/06/30(木) 11:16:10.416 ID:/NO7cSqn0
-
無能には無理
- 5 : 2022/06/30(木) 11:17:01.076 ID:w5v84SZ30
-
>>3
やっぱ無理か - 6 : 2022/06/30(木) 11:17:15.688 ID:PEw7sVxd0
-
資格の話?仕事の話?
- 8 : 2022/06/30(木) 11:17:53.403 ID:w5v84SZ30
-
>>6
仕事の話
未経験者歓迎のとこ - 10 : 2022/06/30(木) 11:18:21.374 ID:s9hCIl+td
-
>>8
資格はあるの? - 11 : 2022/06/30(木) 11:18:49.445 ID:w5v84SZ30
-
>>10
資格なんてない - 7 : 2022/06/30(木) 11:17:40.535 ID:BekzOsVI0
-
職人の親方に殴られても平気?
- 9 : 2022/06/30(木) 11:18:05.587 ID:w5v84SZ30
-
>>7
殴られたらやめるわ - 12 : 2022/06/30(木) 11:19:17.755 ID:JmE7w2BH0
-
実技試験が楽しみで受けた
1種も2種も持っている
しかし感電する自信もまたある
ランプレセプタクルは最短20秒で接続可能 - 15 : 2022/06/30(木) 11:20:06.332 ID:w5v84SZ30
-
>>12
電気工事士の人?仕事きつい? - 13 : 2022/06/30(木) 11:19:36.840 ID:hdSCO2+FM
-
最悪死ぬ
- 17 : 2022/06/30(木) 11:20:25.617 ID:w5v84SZ30
-
>>13
感電死か - 14 : 2022/06/30(木) 11:19:54.528 ID:zzC519akM
-
資格取らないとさすがに取ってくれるわけ無いだろう
高校生でも持ってる資格だぞ
資格取得済で未経験だよ - 18 : 2022/06/30(木) 11:20:48.345 ID:w5v84SZ30
-
>>14
資格は普通自動車しか書いてない - 23 : 2022/06/30(木) 11:21:41.659 ID:s12wEB3VM
-
>>18
じゃあ無理だな
金2.3万かかるけど自力で取れよ
難しくはないぞ - 29 : 2022/06/30(木) 11:23:42.339 ID:+BkyFNPaM
-
>>23
2-3万で行けるか?
テキスト0.2、試験1、器具1.2、実技部材1.5、免状0.5で見積もってるけど - 20 : 2022/06/30(木) 11:21:09.122 ID:JYqgC5zl0
-
資格無いのに何でなろうと思った?
- 25 : 2022/06/30(木) 11:22:09.029 ID:w5v84SZ30
-
>>20
手に職つけるため - 21 : 2022/06/30(木) 11:21:26.143 ID:+BkyFNPaM
-
俺未経験だけど今2種受けてるわ筆記は受かって7月に実技
意外と金かかるから注意な
免許取得までに最低45000円くらいかかる - 22 : 2022/06/30(木) 11:21:30.112 ID:P1FI1hGKM
-
こういうのってとってくれなくても受けた方がいいよな
流石になめてたわって思うのでも間違って受かっちゃうのでもも勉強になりそう
- 24 : 2022/06/30(木) 11:22:04.342 ID:ANttgIAh0
-
すりゃいいじゃん
それともここで無理って言われて働かない理由にしたいだけ? - 26 : 2022/06/30(木) 11:22:12.222 ID:BekzOsVI0
-
力仕事あり高所作業あり感電ありの電気土方やぞ
わかってんのか? - 27 : 2022/06/30(木) 11:22:18.255 ID:P1FI1hGKM
-
マジで受けようと思うって発想になること自体素晴らしいと思うわ
- 28 : 2022/06/30(木) 11:23:23.898 ID:FPywEclVp
-
マジレスすると現場で立場低いから
しんどいぞ - 34 : 2022/06/30(木) 11:26:35.385 ID:DIQGMhv9d
-
>>28
これ
発電所でも行けば変わるんだろうけど - 30 : 2022/06/30(木) 11:24:04.242 ID:RMZrH/BUM
-
わりと無能が浮き彫りになる仕事だぞ
- 31 : 2022/06/30(木) 11:24:22.870 ID:PEw7sVxd0
-
幹線引っ張り電柱穴掘りできそうならやりなよ
- 42 : 2022/06/30(木) 11:31:47.544 ID:MnYOTpH60
-
>>31
電柱穴堀は基本的に機械だろ
ただ、手堀りの場合も希に有る
高圧電線引っ張るのキツ過ぎw
体幹しっかりして腕力無いとムリ - 32 : 2022/06/30(木) 11:24:26.336 ID:kxAz8zWB0
-
頑張れば出来るぞ
- 33 : 2022/06/30(木) 11:26:32.850 ID:Jr3fhsoFr
-
土方みたいなもんだしニートには厳しいんちゃうかな
- 35 : 2022/06/30(木) 11:27:04.547 ID:ZM53CBDL0
-
乙四取ってセルフのスタンドのが断然楽
スキルは何もつかない - 36 : 2022/06/30(木) 11:27:44.923 ID:jtKZdKtd0
-
職業訓練おすすめ聞いたら電気工事士って返ってくるけど何を狙ってこれ進めてんの
- 38 : 2022/06/30(木) 11:29:44.873 ID:BekzOsVI0
-
>>36
電気工事士取ってビルメンにでもなれってことじゃねえの? - 40 : 2022/06/30(木) 11:31:19.100 ID:0v6OVsywr
-
>>36
エアコン取り付けのコンセント電圧変更 - 37 : 2022/06/30(木) 11:28:38.240 ID:MnYOTpH60
-
筆記は文系高卒(物理習って無い)の俺でも余裕だった
実技が問題だね
職業訓練校でやったけど、工具及び練習の為の材料等揃えるのが個人では大変だと思う - 39 : 2022/06/30(木) 11:31:06.990 ID:ZyqhD6jW0
-
ニートなら職業訓練いけよ
- 44 : 2022/06/30(木) 11:32:26.457 ID:a0VpUSMD0
-
>>39
給付金は貰えないけど受ける価値あるの?
興味あるけど受けたいコースがないわ - 46 : 2022/06/30(木) 11:33:32.539 ID:MnYOTpH60
-
>>44
基準満たせば毎月10万円もらえる
詳しくはググって - 41 : 2022/06/30(木) 11:31:35.213 ID:SfUwFRVM0
-
今から働くと熱中症になるからもっと涼しくなってからにしろ
- 43 : 2022/06/30(木) 11:32:11.482 ID:fVL2U6m00
-
絶対に無理
元ヒキニートで職歴13年39歳の俺がいうんだからまちがいない
- 47 : 2022/06/30(木) 11:33:51.796 ID:fVL2U6m00
-
どうせまた2種電工は趣味でしか使わない 年収500万の話出てきそう
- 48 : 2022/06/30(木) 11:34:09.029 ID:mvIfkHEBd
-
資格なくても雇ってはくれるだろ
最初はどうせ雑用しかやらせてくんないし - 49 : 2022/06/30(木) 11:34:56.140 ID:fVL2U6m00
-
>>48
試用期間ですべて決まるぞ - 50 : 2022/06/30(木) 11:35:13.403 ID:FMK4MIZer
-
普通自動車運転免許とかいう最強資格持ってるけどな
- 51 : 2022/06/30(木) 11:35:38.138 ID:fVL2U6m00
-
どうせやるなら 電気工事士見習の求人を受けろ
最初は200~250万だが その覚悟あるならどうぞ
ニートだけど電気工事士に応募しようと思うんだが

コメント