相対性理論をまあまあ理解した

1 : 2022/07/02(土) 16:15:20.622 ID:cBTw4vWc0
まあまあ
2 : 2022/07/02(土) 16:16:04.953 ID:g/WGk4IN0
どっちの?
7 : 2022/07/02(土) 16:17:06.765 ID:cBTw4vWc0
>>2
両方
3 : 2022/07/02(土) 16:16:14.018 ID:Fnf3BcXi0
理解してくれたか
俺も嬉しいよ
4 : 2022/07/02(土) 16:16:30.780 ID:3ogcCqncM
特殊のほうじゃね
30 : 2022/07/02(土) 16:54:42.000 ID:JWgzeYXwa
>>4
特殊って重力の方だったっけか?
31 : 2022/07/02(土) 16:58:23.372 ID:cBTw4vWc0
>>30
特殊相対性理論では重力を扱えないね
5 : 2022/07/02(土) 16:16:51.341 ID:/8B0bCa50
MITいけ
9 : 2022/07/02(土) 16:17:29.783 ID:cBTw4vWc0
>>5
恐れ多い
8 : 2022/07/02(土) 16:17:28.988 ID:szwMq7t+0
好きになっチャイナ
10 : 2022/07/02(土) 16:17:37.171 ID:/1rM6EQV0
一般の方はどんな感じなん?
特殊と何が違うの?
13 : 2022/07/02(土) 16:18:23.886 ID:cBTw4vWc0
>>10
平坦でない時空も扱えるのが一般相対性理論
11 : 2022/07/02(土) 16:18:04.747 ID:/PymEwBY0
てーんかうんとでおーわーるー
12 : 2022/07/02(土) 16:18:14.954 ID:xsJjpAJB0
らぶwwwwwwwwwらぶwwwwらぶずっきゅんwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 : 2022/07/02(土) 16:19:01.947 ID:cBTw4vWc0
平坦でないっていうか歪んでいるっていうか
15 : 2022/07/02(土) 16:20:39.017 ID:4iaqaUbD0
前提の光が最速であることってどうやって証明されたん?
16 : 2022/07/02(土) 16:22:11.193 ID:cBTw4vWc0
>>15
何度実験しても光速度は一定になったからそういうもんなんだと受け入れられてるだけだね
理論的な証明はされてない
17 : 2022/07/02(土) 16:23:40.841 ID:4iaqaUbD0
>>16
ありがとう
22 : 2022/07/02(土) 16:30:14.774 ID:dr2+cMeO0
>>15
理論的にはマクスウェル方程式弄ったら電磁波が波動方程式(空間と時間の二階微分が比例関係になる)になるから電磁波(光も含む)の到達速度って同じになるんじゃね? って感じ

実験的にはマイケルソンモーリーの実験で光の干渉網を分析したらそういう結果になった

18 : 2022/07/02(土) 16:25:54.447 ID:cBTw4vWc0
ごめんズレた回答してしまってたわ
光速が最速であることの証明についてはわからない
19 : 2022/07/02(土) 16:27:29.742 ID:w5UIhEP30
その手の理論は全部嘘よ
20 : 2022/07/02(土) 16:29:30.952 ID:cBTw4vWc0
>>19
そうかもしれない
ニュートン力学が相対論的力学の近似であったように、相対論的力学すらより高度な力学系の近似なのかもしれない
21 : 2022/07/02(土) 16:29:53.433 ID:FeCHOOEId
特殊相対論は物性とかナノサイズの物理やるならまあまあ出てくるけど一般相対論て天文学でしか使わんよねたぶん
23 : 2022/07/02(土) 16:30:34.148 ID:HBcmltHb0
今年は論文かいた?
25 : 2022/07/02(土) 16:32:10.517 ID:cBTw4vWc0
>>23
ごめんなさい
そこまでではない
24 : 2022/07/02(土) 16:31:10.943 ID:asF2AfbA0
おじさんぼく「どっちのってバンドのほうじゃないのか…」
26 : 2022/07/02(土) 16:39:06.320 ID:gHvVPhkp0
レベルひっくい話ししてるねー君らw
27 : 2022/07/02(土) 16:40:48.937 ID:dr2+cMeO0
静止エネルギー 運動エネルギー 以上の2次以上の項が問題になることってある?
29 : 2022/07/02(土) 16:43:10.484 ID:cBTw4vWc0
>>27
問題になるってのがどういうことなのかはわからないけど、それ以上の項は小さくなるから誤差扱いだったりするんじゃないかな
28 : 2022/07/02(土) 16:40:50.381 ID:pGgYhZ2W0
占い師なんて知らないし
32 : 2022/07/02(土) 17:02:34.009 ID:7UUEoA4s0
ニュートン力学の運動法則は使うけど時空間は変化するものとする→特殊
特殊+重力でもの考えますニュートン力学と違って重力は空間歪めるものです→一般
33 : 2022/07/02(土) 17:04:18.754 ID:q4vB2sbYp
理論で理解したのか一般誌の解説程度で理解してるのかどっちなのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました