最近の「底辺職なんてない!みんな立派!」みたいな考え方って

1 : 2022/07/04(月) 17:12:09.121 ID:i+yUKbLFa
ゆとり的思考じゃね?
2 : 2022/07/04(月) 17:12:35.570 ID:KoQMdZN/0
そうだね政治家は立派じゃないね
3 : 2022/07/04(月) 17:12:51.512 ID:qKwbp0Db0
まあごもっともだけど
格差はあるよね
4 : 2022/07/04(月) 17:12:57.632 ID:qiiDksl+0
底辺職差別すると子供がニートになるぞ
5 : 2022/07/04(月) 17:13:42.446 ID:lkhOUGGX0
店員に態度デカいタイプの人間にはなりたくない
6 : 2022/07/04(月) 17:14:05.114 ID:2s8qWrRt0
職業に貴賤はないがその職に就く人間には偏りが出るよだよ
7 : 2022/07/04(月) 17:14:13.815 ID:1LhGFk5G0
仕事が立派かどうかじゃなくて
賃金が底辺ってことを理解できない奴が多い
12 : 2022/07/04(月) 17:16:37.915 ID:ay1rMoBS0
>>7
底辺というものへの定義が違うからやない??

賃金だけで決まるなら
すかれなくてなりての少ないお仕事は高給よね

17 : 2022/07/04(月) 17:19:12.061 ID:1LhGFk5G0
>>12
何処の国の話?
27 : 2022/07/04(月) 17:22:00.987 ID:ay1rMoBS0
>>17
にほんよ

性産業や生体実験なんかは
お給料いいよね

36 : 2022/07/04(月) 17:24:55.514 ID:1LhGFk5G0
>>27
それ成り手多い業界じゃん
40 : 2022/07/04(月) 17:25:51.939 ID:ay1rMoBS0
>>36
多くないでしょ
46 : 2022/07/04(月) 17:26:59.964 ID:1LhGFk5G0
>>40
何処の国の話?
8 : 2022/07/04(月) 17:15:01.933 ID:4xf1FRwNr
臭いものには蓋みたいで嫌だ
そんなこというならおまえがやれ
底辺職待遇改善しろ
9 : 2022/07/04(月) 17:15:12.648 ID:ughXsztv0
若者の未来がかかってるんだから底辺職教えといてやれよ
何歳からでもできる仕事は若者が一発目に選ぶべきじゃない
10 : 2022/07/04(月) 17:15:35.619 ID:gEqgisVed
お前らその底辺職にすら採用されなそう
11 : 2022/07/04(月) 17:15:47.907 ID:NVFQ5fiR0
福沢諭吉が言ってるじゃん

職業に貴賎なしっていうけどさって

13 : 2022/07/04(月) 17:17:04.662 ID:UW15LLzn0
そいつらのおかげで生活できているのに
14 : 2022/07/04(月) 17:17:48.799 ID:ySV6P5kY0
単純労働は賃金が低いですってだけだよ
18 : 2022/07/04(月) 17:19:22.636 ID:7OmR+QWV0
>>14
これだと思うわ
仮に単純労働が賃金高かったらみんな手のひら返して評価するんじゃないか
21 : 2022/07/04(月) 17:20:09.383 ID:ySV6P5kY0
>>18
それはインフレ起こすんじゃないのか
15 : 2022/07/04(月) 17:18:28.092 ID:PL4OPA2p0
3K仕事 みたいに事実を言ってるなら良いけど底辺ってのは社会的地位で貶めてるからアウトだよ
20 : 2022/07/04(月) 17:20:06.422 ID:1LhGFk5G0
>>15
賃金が最低賃金ギリギリなんだから底辺で合ってるだろ
16 : 2022/07/04(月) 17:18:41.810 ID:5Z2aGgGCr
労働者階級同士で足引っ張りあってアホみたい
19 : 2022/07/04(月) 17:19:48.158 ID:7rDwB5ln0
需要が有るから仕事があるんじゃない?無かったらそもそも仕事として成り立たないでしょ?
22 : 2022/07/04(月) 17:20:45.439 ID:7rDwB5ln0
底辺職というのはそもそも存在しなくて官僚や企業が底辺にしてるだけ
23 : 2022/07/04(月) 17:21:07.668 ID:2s8qWrRt0
例え賃金よくてもバキュームカーとかは底辺じゃね?
24 : 2022/07/04(月) 17:21:08.909 ID:xUa+wkmLa
賃金低いのにもうインフレしてるぞ
25 : 2022/07/04(月) 17:21:31.109 ID:Ir340WfEd
特定の業種にマイナスイメージ付けて就く人が居なくなったら困るのは全員だぞ
頭のいい奴ほど底辺職なんて口が裂けても言えない
31 : 2022/07/04(月) 17:23:32.795 ID:PL4OPA2p0
>>25
ぎりぎりで生きてる性格の悪い奴が自分のストレスのはけ口として言ってるからな
実際のところ
26 : 2022/07/04(月) 17:21:34.467 ID:m9ZpIT1b0
介護飲食物流が日給5万ならみんなやると思うよ
32 : 2022/07/04(月) 17:23:57.623 ID:ay1rMoBS0
>>26
まあでも
それらのお仕事は誰にでもしてほしくはないよね

きちんとお年寄りやお客様を思いやれるひとや
運転技術のしっかりしてるひとだけにしてほしいわ

28 : 2022/07/04(月) 17:22:21.406 ID:RKT2dZ+1a
どこがだよその底辺職があるから社会が成り立ってるということを知らない馬鹿かよ
29 : 2022/07/04(月) 17:23:02.149 ID:aCjaspaMr
引きこもり、ニートが全体の1割いる中で働いてる奴は立派だよ
39 : 2022/07/04(月) 17:25:51.817 ID:KoQMdZN/0
>>29
働けないのは国のせいだからな
コロナ如きいくらでも止めれる機会はあったのにいつまで立ってもやらなかったからな
国民減らしたかったのかってレベル
45 : 2022/07/04(月) 17:26:32.687 ID:pA+P/HM4M
>>39
引きこもりの数にコロナは関係ないっすよw w
30 : 2022/07/04(月) 17:23:14.908 ID:2ROPVMvY0
本音と建前という古き良き文化に回顧してるだけ
ネットだから何でも本音で話していい時代は終わったんだ
33 : 2022/07/04(月) 17:24:28.004 ID:m9f0r33Up
底辺職がないと生きていけないが役所の公務員とか保険屋みたいなのとかいなくてもなんも困らんわ
41 : 2022/07/04(月) 17:26:08.260 ID:afA6c6N3a
>>33
事故起こしたら泣きながら死んでそうwww
49 : 2022/07/04(月) 17:27:25.435 ID:4px0GpM5p
>>41
底辺職ないとまともな道すらないし期間工ないから車も存在しないけどな
57 : 2022/07/04(月) 17:28:41.967 ID:afA6c6N3a
>>49
病気なって泣きながら手術諦めてそうwwww
34 : 2022/07/04(月) 17:24:31.886 ID:PL4OPA2p0
あいつは底辺に違いない!!あいつは俺より下だ!!
学歴に異常にこだわるのも大体そいつが高学歴と定めてるラインにギリギリ入ってるか入ってないかみたいなやつ
35 : 2022/07/04(月) 17:24:39.784 ID:qG9rwKAJ0
(待遇が)底辺職はある
どの仕事も世の中には必要だし働いてるだけで充分偉いと思うけどね
37 : 2022/07/04(月) 17:25:09.914 ID:afA6c6N3a
底辺職を直訳してはいけないのよ。もっと大人な対応で底辺にやる気を出させないといけないよ。
38 : 2022/07/04(月) 17:25:34.858 ID:N5yMqlH+0
朝起きて働くだけでえらい
42 : 2022/07/04(月) 17:26:19.171 ID:PL4OPA2p0
まあ社会で定められた観念に振り回され苦しんでいる人間が最後に行き着くのが学歴でのマウントや職種自体でのマウント
43 : 2022/07/04(月) 17:26:22.017 ID:+jbjylKA0
皆が嫌がる仕事をやってくれる人が居るからこそ世界は回っている
48 : 2022/07/04(月) 17:27:21.190 ID:1LhGFk5G0
>>43
そう思うなら待遇上げろって
55 : 2022/07/04(月) 17:28:14.221 ID:+jbjylKA0
>>48
それを含めて嫌がる仕事だな
44 : 2022/07/04(月) 17:26:25.947 ID:vBzh6Kru0
いなくなったら困るんだが
47 : 2022/07/04(月) 17:27:06.536 ID:upznnqmuM
底辺は底辺だろ
50 : 2022/07/04(月) 17:27:45.594 ID:zVaej0ml0
昔は下に見られていた職業って周りに暴力振るったり強引な商売したり本人達に問題があった
今でいう「底辺」のはしりの「まる貧」とか言い始めた辺りから日本は落ちぶれてきたと思う
51 : 2022/07/04(月) 17:27:51.463 ID:IrriGUQ50
でも実際底辺職ってあるよな

なあ、誰でもなれると言われている土方さん高給取りだし続けてる人はメンタル強いし尊敬する

52 : 2022/07/04(月) 17:27:52.039 ID:PL4OPA2p0
だから絶対なくならん
どの属性や界隈でも必ずそこで成果を出せない無能はいるんだから
そいつらがストレス発散で勝手に階級作り出して馬鹿にしだす
53 : 2022/07/04(月) 17:28:03.467 ID:xqQcr+Tv0
野菜の好き嫌いができるのも農家がいて初めて成立するからな
56 : 2022/07/04(月) 17:28:32.855 ID:TUzfL8LEa
この前話題になってた底辺職なんてまさに本来は高待遇で然るべきなのに、いかんせん必要すぎて一人に払ってられないのが現実
69 : 2022/07/04(月) 17:31:52.760 ID:zbqyAqDda
>>56
必要だろうと価値を生み出せなきゃ給料はあがらん
81 : 2022/07/04(月) 17:34:14.604 ID:afA6c6N3a
>>69
その“価値”が誰にでも出来るからダメ。
ブーブー文句言うてる奴が辞めても次の日に新しい人間が来ても回るようになってるからな。
なんでも簡単に出来る様になり過ぎたんや
58 : 2022/07/04(月) 17:29:10.312 ID:H30VdLfAa
底辺底辺って騒いでるのは土俵にも上がったことないやつなんだよなぁ
59 : 2022/07/04(月) 17:29:25.688 ID:/+tcpk9ga
それが無いと暮らせないから無駄に煽るの辞めた方がみんなの為
60 : 2022/07/04(月) 17:30:44.481 ID:j55PnhhRa
底辺職ほどインフラ衣食住に必須だったりするしな
底辺職wって馬鹿にしすぎてそれにつく人居なくなっても国貧しくなるだけだから
適当に持ち上げといたほうが良いってちょっと考えればわかるだろう
62 : 2022/07/04(月) 17:31:18.535 ID:PL4OPA2p0
そういう全体への影響を考えられるやつはそもそもどっかの界隈まるごと煽ったりせんよ
63 : 2022/07/04(月) 17:31:35.193 ID:9xkEhrxG0
言い方は悪いが意味は合ってるよな
仕事の内容ではない
長年続けても昇給しない、管理者になれない辺りがそれ
66 : 2022/07/04(月) 17:31:48.135 ID:2s8qWrRt0
わたち、ビル清掃や​ってるんでちゅけど、​
この前​10人ぐらいの年下っ​ぽい酔っ払い男女(2​5歳くらいかな)に
通りすが​りに「負け組み、フォ​ーーーーーー!!(一​同大爆笑)」とかやら​れまちた・・
わたちマジメに​働いてるんでちゅけど​・・・
67 : 2022/07/04(月) 17:31:48.324 ID:fv+CMxNh0
ニートぼく「ハナクソほじほじ」
68 : 2022/07/04(月) 17:31:49.015 ID:ZPV7c2CR0
底辺職が変にプライド持つなよ…
底辺は底辺らしく大人しく脳死作業しとけ
70 : 2022/07/04(月) 17:32:29.354 ID:PL4OPA2p0
だから俺は3K仕事みたいに一応内容の実態を指してる言葉は問題ないと思ってる
底辺職って言い方は単に社会的地位で貶めてやる~~って馬鹿な発想しか詰まってないんよ
71 : 2022/07/04(月) 17:32:29.789 ID:hfkfS/N20
「底辺職なんて無い!(こう言っとかないとなw)」
72 : 2022/07/04(月) 17:32:31.074 ID:h/teDFL90
賃金で底辺かどうか決めるなら土方とか現場系は給料いいからなぁ
80 : 2022/07/04(月) 17:34:14.525 ID:1LhGFk5G0
>>72
そんなことはない
75 : 2022/07/04(月) 17:33:34.811 ID:PL4OPA2p0
底辺職だの言って他人を貶め始めるやつの人生なんか一番悲惨なもんだよ
精神的にとかじゃなくて社会的に
76 : 2022/07/04(月) 17:33:41.145 ID:UkePt8Og0
最近そういう風潮が増えたのはネットのSNSの普及だな
昔なら声を上げられなかった底辺層が声を上げられるようになったから

ゆとりと言うより昔からいたけど声なき声だった底辺の声がデカくなった

77 : 2022/07/04(月) 17:33:46.172 ID:upznnqmuM
所謂不人気職の事を底辺って言ってるんだよな
小学生がドカタになりたいとか今の時代思わないわけで
79 : 2022/07/04(月) 17:34:01.789 ID:2ROPVMvY0
底辺職は「社会に必要とされてる」ってプライドだけでみんながやりたがらない仕事をやってくれているんだから、素直に感謝しておいて気分よく働いてもらった方がいいだろ
わざわざ攻撃して気分を害す理由がない
82 : 2022/07/04(月) 17:34:54.950 ID:UkePt8Og0
日本の接客業はサービス過剰すぎる!みたいなことを呟いてる人たちはみんな接客業だった
結局ただ接客業が嫌いなのに無能すぎて接客業に就くしかなかった人たちがせめて楽しようとしてるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました