- 1 : 2022/07/06(水) 12:50:51.02 ID:LSu1XMob9
-
2022年7月5日
「Anker 736 Charger (Nano II 100W) 」に関するお知らせ2022年6月23日 (木) より販売を開始したUSB急速充電器「Anker 736 Charger (Nano II 100W) 」 (製品型番:A2145 / 以下 本製品) につきまして、一般のブログで電子負荷装置を用いて3Aケーブルを使用して充電した場合、通常なら60W出力に制限されるところ、100W出力を検知した事象の指摘がございました。
本製品は法的に求められているPSE認証を取得しており、またUSB-IFが定めたUSB Power Delivery (以下 USB PD) への互換性があり、PCへの充電など通常のご使用においては本事象の再現性はなく、安全にお使いいただけます。
なお、PCの充電など通常の使用環境下では、3Aを超える電流をシンク側 (PC 等デバイス側) が要求する場合、ソース側 (充電器側) が接続したケーブルのeMarkerの有無を確認し、シンク側に供給可能な電流の範囲を送信します。シンク側はその範囲で最適な負荷電流を決定します。しかし、電子負荷装置を用いた特殊な環境下で、シンク側 (電子負荷装置) がその電流の範囲を無視し、仕様以上の電流を強制的に要求することで、ソース側である本製品から5Aの電流を引くことは理論上可能です。
以上を踏まえ、一般的にお客様がPC等のデバイスを本製品で充電される際に過電流になるリスクはなく、本製品は法的に定められている過電流保護機能を備えており、安全にご使用いただけます。また、現時点でお客様から事故報告は一件もいただいてはおらず、法的にも求められておりませんが、上記のような特殊環境において本事象の再現が可能であることを鑑み、本日以降に製造する本製品について、さらに安全にお使いいただけるよう、接続しているケーブルがeMarker非対応の場合も、ソース側でも制御する仕様にアップデートをしております。
繰り返しになりますが、本製品をご使用のお客様におかれましては、PC等の充電等一般的な使用の範囲においては、同様の事象は発生しませんのでご安心ください。もし本日までにご購入いただき使用にご懸念がある場合は、製品購入後30日以降でも返金対応を致しますので下記弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
本製品をご購入されたお客様ならびに日頃よりAnkerグループを応援してくださっている皆様には、ご心配をおかけ致しますことをお詫び申し上げますと共に、本事象につきましてご理解を賜れますようお願い致します。
a2145
<対象製品>
製品名:Anker 736 Charger (Nano II 100W)
製品型番:A2145 (JAN:4571411199073)
発売日:2022年6月23日 (木)https://www.ankerjapan.com/blogs/news/357
ブログ
Anker 736 Charger(Nano II 100W)に関する本誌の見解と対応
https://xn--p9j1ayd.net/archives/55987 - 2 : 2022/07/06(水) 12:51:09.56 ID:EoPK2bhY0
-
っぱAnkerよ
- 3 : 2022/07/06(水) 12:51:53.83 ID:Gt1/r6DI0
-
シンク側の問題だったんだね
ソース側はちゃんと機能してたと - 4 : 2022/07/06(水) 12:52:05.61 ID:HbSg8SkE0
-
胡散臭い
- 5 : 2022/07/06(水) 12:52:14.04 ID:xKpRfwkp0
-
さんざん叩いてたおまえらどうすんの?
- 6 : 2022/07/06(水) 12:52:28.26 ID:xrRvSGP00
-
何分でフル充電されるのこれ?
- 8 : 2022/07/06(水) 12:53:06.22 ID:Zj2mpEnW0
-
対応まともに見えるが
- 9 : 2022/07/06(水) 12:53:45.57 ID:9hIesSLX0
-
>>1
この案内文なかなかだなぁ、特に最後の1文は完璧だわ
作成者は大手にいた人だろうなぁ - 10 : 2022/07/06(水) 12:53:51.05 ID:Yz/iRO4C0
-
なんか難しいこと言って煙に巻こうとしてるのはわかる
俺は騙されないぞ - 19 : 2022/07/06(水) 12:56:12.10 ID:FN04Zsc20
-
>>10
返金してくれるってよ
向こうも付き合いたくないだろうし返したらいい - 20 : 2022/07/06(水) 12:56:44.62 ID:e7b+iFV90
-
>>10
・普通に使えばUSBの規格通りなので問題ない
・ブログ主は特殊な製品を用いて過電流を実現したAnkerの主張は単にこれだけ。ブログ側の反論を待ってみようw
- 38 : 2022/07/06(水) 13:01:15.33 ID:E2DGYg+r0
-
>>10
ちゃんと読めよw
そんなに難しいこと言ってない - 11 : 2022/07/06(水) 12:54:15.83 ID:cryFBwJw0
-
仕様通りなんだろ
- 12 : 2022/07/06(水) 12:54:29.16 ID:m8Y67Vy90
-
デマに踊らされた奴ら今どんな気持ち?
- 13 : 2022/07/06(水) 12:54:33.05 ID:QC8m63hw0
-
つか普通に銅線の抵抗値で判別できんの?
- 14 : 2022/07/06(水) 12:54:41.77 ID:X515OuXt0
-
シンクの意味がわからない
- 15 : 2022/07/06(水) 12:55:19.93 ID:NUdpHLwP0
-
でも問題があるから、今後対策品に切り替えるんでしよ
- 23 : 2022/07/06(水) 12:57:25.75 ID:boC6v2EU0
-
>>15
逆に規格ちょっと超えて3.1A流すデバイスは使えなくなっちゃうな。 - 41 : 2022/07/06(水) 13:02:08.10 ID:0Zg/NXDM0
-
>>15
この記事がAnker養護ありきで恣意的だね
ブログ主が謝ったのは一般使用においては問題が発生しにくいのをそうでないかのように大げさに取り上げたという点で
指摘された部分は問題だし、他にも利便性優先して規格違反の仕様がけっこうある
このブログ主は規格違反のガジェット暴くのが仕事 - 48 : 2022/07/06(水) 13:04:13.25 ID:ImbWcb/a0
-
>>41
でもAnkerは規格どおりの動作してたんでしょ? - 16 : 2022/07/06(水) 12:55:58.36 ID:Gt1/r6DI0
-
仕様通りじゃなさそうなのはMacBook Pro 16だな
3AケーブルとMacBook Pro 16あれば再現できそう - 17 : 2022/07/06(水) 12:56:00.01 ID:ggIU3bPy0
-
どこからお金が出て記事書かせたんかね 妨害やろ
- 18 : 2022/07/06(水) 12:56:00.24 ID:iInOnbBz0
-
仕様通りだから何かあっても俺らは悪くねえ
- 21 : 2022/07/06(水) 12:56:48.33 ID:ImbWcb/a0
-
これはブログ側が賠償しないと
- 22 : 2022/07/06(水) 12:57:22.19 ID:dkAH0URX0
-
負荷側が電流上限値を受け取ってんのにそれ以上を要求すんなって事か
- 24 : 2022/07/06(水) 12:57:26.05 ID:V+X0qUL30
-
みんな買ってるけど、このメーカーってすぐ壊れない?
- 30 : 2022/07/06(水) 12:58:48.36 ID:FN04Zsc20
-
>>24
俺は今のところ壊れたこと無いね - 46 : 2022/07/06(水) 13:03:05.99 ID:V+X0qUL30
-
>>30
そうか
俺が3連続でババを引いただけか - 50 : 2022/07/06(水) 13:04:21.87 ID:hX3WdmV30
-
>>46
中国の留学生の書き込みかもよ - 55 : 2022/07/06(水) 13:05:54.63 ID:FN04Zsc20
-
>>46
アダプターが壊れるってどういう状態になんの? - 42 : 2022/07/06(水) 13:02:18.03 ID:pVxcmkJW0
-
>>24
すまん、ないわ
協力できなくてゴメンな - 25 : 2022/07/06(水) 12:57:28.61 ID:L3Bet0850
-
なんだ
アウが安価なルータが原因とかのニュースと思たわ - 26 : 2022/07/06(水) 12:57:51.59 ID:s4UxOtSt0
-
Ankerに限らずだけど複数同時に充電できるってうたってる奴って
大抵はノートPC充電中はスマホ充電ブツ切れだよな。
結局充電は別々にすることが多い。 - 27 : 2022/07/06(水) 12:57:54.39 ID:ZP4kEqZ80
-
嘘松だったってこと?
- 29 : 2022/07/06(水) 12:58:35.00 ID:Gt1/r6DI0
-
>>27
ソース側(アダプタ)ではなくシンク側(デバイス)が問題だった - 31 : 2022/07/06(水) 12:59:13.10 ID:1OU6Pngm0
-
とりあえずエレコム使うようにしてる
あと多摩電子 - 32 : 2022/07/06(水) 12:59:17.73 ID:jf290+mr0
-
ブログ主は迷惑なデマゴーグだったって事
- 33 : 2022/07/06(水) 12:59:37.03 ID:rkmsl5yA0
-
>>1
ここっていつのまにか中国の会社になってるよね怪しいな
- 37 : 2022/07/06(水) 13:00:59.44 ID:iInOnbBz0
-
>>33
最初から中国の会社だぞ - 34 : 2022/07/06(水) 12:59:52.46 ID:FCrBRyNK0
-
イチケン
で検証してくんないかな - 35 : 2022/07/06(水) 13:00:32.42 ID:Y2VW7eUm0
-
中国だからってボコボコに叩こうと思ったんだろお前らwww
- 36 : 2022/07/06(水) 13:00:56.32 ID:6gENfUYT0
-
開き直ったw
まあ、こんな危険な爆発物は買わないけど - 47 : 2022/07/06(水) 13:03:57.11 ID:2nCM//CW0
-
>>36
3Aまでって通知されてもそれ以上流そうとするらしいMacBookの方が遥かにヤバいのだがなあ。
なんでアポーは批判しないんだろう? - 39 : 2022/07/06(水) 13:01:40.00 ID:wcyI2CLJ0
-
文書が完璧すぎてすごい
- 40 : 2022/07/06(水) 13:01:40.92 ID:hX3WdmV30
-
>>1
Ankerって中国企業なのに、まるで「ほかの中華企業とは違って信用できるメーカー」みたいにインフルエンサーたちが宣伝していたんだよな - 43 : 2022/07/06(水) 13:02:23.41 ID:3nbJzeo60
-
実は何書いてあるのかよくわかってない
- 45 : 2022/07/06(水) 13:02:41.27 ID:fyiZxWd80
-
謝罪とはけしからん
100円の充電器のほうが高性能なんだろうな - 49 : 2022/07/06(水) 13:04:21.50 ID:aOpr+Ruc0
-
よく分からんけど、充電される側が充電器を騙すような挙動をした場合のみ危ないってこと?
- 51 : 2022/07/06(水) 13:04:38.26 ID:FIzdVR0m0
-
俺はエレコムのしか買わないけどここそんなに悪い話聞かんぞ
- 52 : 2022/07/06(水) 13:04:41.84 ID:dkAH0URX0
-
>>1
>USB-PD 規格上も3Aケーブルであっても、20V/5Aを流しても問題はないとの見解もあるためそうなの?
変な規格 - 53 : 2022/07/06(水) 13:05:29.11 ID:75rGkLSZ0
-
なるほど
分からん!! - 54 : 2022/07/06(水) 13:05:38.17 ID:6upmpfEb0
-
アップデート前の製品とアップデート後の製品って区別できるの?
流通在庫を全部回収とかやるわけないだろうし、
そうするとアップデート前の捕まらされる可能性あるよね
Ankerが声明発表 問題のアダプタはUSB PDの仕様通りで問題ないと判明 ブログも謝罪

コメント