週刊少年ジャンプの黄金期って言うとケンモジサンたちがあっという間にレスするけどマガジンの黄金期って語られないよな

1 : 2022/07/11(月) 19:55:00.20 ID:wPobfoEM0

ほっかほっか亭 × アニメ 「東京リベンジャーズ」 元祖のり弁当 ほっかほっか亭が仕掛ける衝撃のコラボレーション『東京のりベンジャーズキャンペーン』とは!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000024682.html

2 : 2022/07/11(月) 19:55:40.99 ID:BgzpgsLz0
レイヴとか好きだったなー
3 : 2022/07/11(月) 19:57:06.50 ID:XbFOnaLyd
マガジンの黄金期とかあしたのジョーとかだろ
昔すぎんよ
4 : 2022/07/11(月) 19:57:12.17 ID:F0oIdUzm0
武丸さんが暴れてた時代
5 : 2022/07/11(月) 19:57:47.54 ID:RsRukqoE0
金田一ブームだろ、あれでどんだけ部数伸びたか
6 : 2022/07/11(月) 19:58:03.66 ID:roVpzh4P0
一時期ジャンプ抜いてたころも正直マガジンが伸びたってより
ジャンプが迷走して勝手に落ちただけだしな
7 : 2022/07/11(月) 19:58:14.86 ID:zzHe3CwDa
サンデーならあるけどマガジンに黄金期はなぁ
8 : 2022/07/11(月) 19:58:50.15 ID:KtNqEi890
バトル漫画のジャンプ
ヤンキー漫画のマガジン
9 : 2022/07/11(月) 19:59:10.49 ID:I8LL2Jb60
部数的にはGTOとかの頃か?その後すぐ落としてるのを見るにドラゴンボール終了で一瞬ジャンプ読者が流れただけ感否めないけど
10 : 2022/07/11(月) 19:59:16.58 ID:x812ozNC0
そもそもマガジンの名作って何?
一歩金田一GTOくらいしか思い浮かばない
12 : 2022/07/11(月) 20:03:08.46 ID:roVpzh4P0
>>10
マガジンってあんまアニメのヒット作がないので一般ウケしないんだよな
(代わりに実写化は多いが)
35 : 2022/07/11(月) 20:14:18.51 ID:x812ozNC0
>>12
やっぱアニメ化がデカいか
東リベはともかくかつてのお得意ヤンキーものはアニメ視聴者層に受けなそうだしね
サンデーの方がアニメ化多いよね
38 : 2022/07/11(月) 20:16:58.86 ID:roVpzh4P0
>>35
網棚のジャンプラーメン屋のマガジン漫研のサンデーっていう言葉があって
サンデーはアニオタとは相性がいいんだと思う
11 : 2022/07/11(月) 20:01:47.14 ID:VuMiCWjI0
ゴッドハンド輝とかやってた頃
13 : 2022/07/11(月) 20:03:48.78 ID:TqOs+Xkr0
金田一からの「!?」のブームの時じゃね?
14 : 2022/07/11(月) 20:04:04.32 ID:2CQ4/Mw+0
97年頃かな
15 : 2022/07/11(月) 20:04:48.27 ID:oI2R4Vrj0
週刊少年キバヤシ化してジャンプ抜いた時だろ?
16 : 2022/07/11(月) 20:05:17.96 ID:2aw6FR5S0
コータローまかり通るとクロマティ高校が好きだった
そこら辺
17 : 2022/07/11(月) 20:05:25.38 ID:b/18PxBT0
金田一で注目集めたけど一歩やヤンキー漫画も強かった
18 : 2022/07/11(月) 20:05:29.43 ID:SQ9EhX/m0
少年チャンピオンの全盛期はギャグマンガだったあとブラックジャック
19 : 2022/07/11(月) 20:05:44.67 ID:Hs524WJm0
キバヤシ無双の頃じゃね
20 : 2022/07/11(月) 20:06:17.97 ID:jun4GsgLa
マガジンの黄金期はあしたのジョーとか巨人の星の頃
22 : 2022/07/11(月) 20:08:05.13 ID:tDOr+YES0
>>20
まさにそれ
24 : 2022/07/11(月) 20:09:22.28 ID:9MFB+k7L0
カメレオン、特攻の拓、金田一初年の事件簿、はじめの一歩が載ってた頃じゃない?
30 : 2022/07/11(月) 20:11:36.34 ID:4MYnJ3kP0
>>24
湘南純愛組
中華一番
スーパードクターK
25 : 2022/07/11(月) 20:10:33.58 ID:9MFB+k7L0
マガジンも確かジャンプが600万行ったのと同じくらいに400万部突破してたはず
27 : 2022/07/11(月) 20:10:47.88 ID:1lfhh9cI0
これからだからね
28 : 2022/07/11(月) 20:10:50.45 ID:uIOBnbis0
カメレオンだけ読んでたからその辺りで
29 : 2022/07/11(月) 20:10:54.44 ID:Ds+BMz/M0
金田一の頃頑張って読んでたけどおもんなかったなあ
サイコメトラーとかゲットバッカーズとかドリームスとか坊や哲とか
31 : 2022/07/11(月) 20:12:21.02 ID:dPA/YwhY0
破壊王ノリタカ
41 : 2022/07/11(月) 20:21:06.37 ID:f1AEvm0qM
>>31
なますてまそ
33 : 2022/07/11(月) 20:12:27.75 ID:VHoyRAM50
数字ならジャンプ超えたときだろ
ゲットバッカーズとかKYOとかやってた時だっけ
37 : 2022/07/11(月) 20:16:53.12 ID:kxj++M3d0
連載されてる漫画原作全部キバヤシはすごかったよな
40 : 2022/07/11(月) 20:20:49.89 ID:KBcJATGg0
サイコメトラーエイジが人気だったあたりは
マガジン原作のドラマ化が当たりまくってたな
ジャンプの売上上回ってた時代もあったし
42 : 2022/07/11(月) 20:22:28.33 ID:roVpzh4P0
>>40
でもねえ、ドラマ人気ってコミック売上につながらないと思うんだよね
45 : 2022/07/11(月) 20:26:47.72 ID:rDGwQUqT0
彼女はデリケート
破壊王ノリタカ
LET'Sぬぷぬぷっ
46 : 2022/07/11(月) 20:28:13.94 ID:0YQEqXpJ0
ゲットバッカーズ
サムライディーパーKYO
勝負師伝説 哲也

この辺だろ

51 : 2022/07/11(月) 20:41:53.08 ID:hRsLog+B0
レイヴ奪還kyoが載ってた頃かなぁ
53 : 2022/07/11(月) 21:18:35.98 ID:+Kjg6hdqd
>>51
クサレま●こじゃん
52 : 2022/07/11(月) 21:15:46.99 ID:aLLeInwT0
マガジンの全盛期って
巨人の星~あしたのジョー~デビルマン~空手バカ一代
の頃だから50年前だぞ
55 : 2022/07/11(月) 21:20:03.01 ID:I44kVCV7a
Let's ぬぷぬぷ辺り
58 : 2022/07/11(月) 21:24:18.91 ID:aLLeInwT0
サンデー歴代10
うる星 らんま 犬夜叉 タッチ メジャー コナン オバQ  おそ松 009
最後の1枠がないんだよ
男ドアホウ甲子園 でいいのか?
59 : 2022/07/11(月) 21:52:29.36 ID:82bR3srn0
>>58
漂流教室 男組 がんばれ元気 パトレイバー

らんま犬夜叉は作者ダブり
009はサンデーは最末期だから排除
男ドアホウはドカベン野球狂の詩には勝てん

61 : 2022/07/11(月) 21:55:27.69 ID:aLLeInwT0
>>59
作者ダブリは構わんでしょ

それだと 元気とパトレイバーがinかな

60 : 2022/07/11(月) 21:54:32.19 ID:QHe3sHyq0
>>58
ガッシュでよくね?
63 : 2022/07/11(月) 22:03:16.61 ID:aLLeInwT0
>>60
悪い
GS美神in 元気out にするわ
忘れてた
62 : 2022/07/11(月) 21:58:55.10 ID:8Uj4qTLm0
とりあえず今が暗黒期であることは間違いないよな
落語しか見るものがない
64 : 2022/07/11(月) 22:04:25.31 ID:TJRxGX2D0
初めの一歩
Jドリーム
マラソンマン

コメント

タイトルとURLをコピーしました