名誉嫌儲民・飯野賢治の思い出

1 : 2022/07/18(月) 21:38:55.97 ID:3h/TeTMp0

『リアルサウンド ~風のリグレット~』25周年。夭逝したクリエイター飯野賢治氏が手掛けた音だけでプレイするゲーム【今日は何の日?】
by カワチ ライター
2022.07.18 00:00

レス1番の画像サムネイル

会話やBGMなどの音だけでストーリーが進行していく“インタラクティブサウンドドラマ”

 1997年(平成9年)7月18日は、セガサターン用ソフト『リアルサウンド ~風のリグレット~』が発売された日。今年で25周年を迎えました。

 本作はゲーム画面に映像はなく、会話やBGMなどの音だけでストーリーが進行していく作品。ラジオドラマに近いですが、選択肢によって物語が変化するマルチエンディング形式で、正式ジャンルはインタラクティブサウンドドラマになります。また、1999年3月11日はドリームキャスト版が発売。こちらは振動機能やビジュアルが追加されています。

 本作を制作したのは42歳という若さで高血圧性心不全で死去したゲームクリエイター・飯野賢治さん。

https://www.famitsu.com/news/202207/18268266.html

2 : 2022/07/18(月) 21:39:09.67 ID:3h/TeTMp0
映像の美しさと映画的演出が魅力の『Dの食卓』やシビアなバランス話題となった『エネミー・ゼロ』などを手がけた人物で、ゲーム界の風雲児、時代の寵児とも呼ばれていた人物です。

 そんな飯野さんが手がけた『リアルサウンド ~風のリグレット~』は、小学生のころ、転校することになった女の子と“駆け落ち”の約束をするものの、失敗した野々村博司が主人公。大学生になった彼は、あのとき駆け落ちしようと思っていた女の子と再会して付き合うことになる……というストーリーです。

 物語の中にはトリックがあり、そのトリックに気づくためには音に集中する必要があります。いろいろな音に伏線が仕込まれていて、2周目をプレイしたときは驚きました。

 ゲームの選択肢に関しては、選択の場所になるとアラートで教えてくれます。方向ボタンを押すと対応したボイスが流れるので、そこでボタンを押せば選択が確定されるという仕組みでした。

 ボイスは柏原崇さん、菅野美穂さん、篠原涼子さんといった有名俳優が演じており、エンディングテーマは矢野顕子さんの『ひとつだけ』。こちらはとてもいい曲でした。

 “音だけのゲーム”という言葉では簡単には語れない『リアルサウンド ~風のリグレット~』は、ゲームの歴史を語るうえで外せないタイトルの1本と言えるでしょう。

3 : 2022/07/18(月) 21:39:58.95 ID:CZSRHxa1d
ワープ潰れたあとはマクドナルドで働いていた
4 : 2022/07/18(月) 21:40:42.01 ID:/u7zMDw+0
それってもったいぶって出したなんか屋敷の中でなんかするやつがゲーム史上最高につまんなかった人?
6 : 2022/07/18(月) 21:41:44.30 ID:cuSboGfU0
嫌儲に書き込んでくれたことがある

あれ?旧速時代だったかな?
この辺の記憶が曖昧

7 : 2022/07/18(月) 21:41:49.01 ID:xmWRvGXiM
M2版のDの食卓2やりたかったな
ドリームキャスト版なんてなかったんや
8 : 2022/07/18(月) 21:42:13.49 ID:3h/TeTMp0
エネミー・ゼロ、バッテリーなくなってクリアできなかった(´・ω・`)
11 : 2022/07/18(月) 21:43:45.15 ID:xmWRvGXiM
>>8
ロードもバッテリー消費はどうなのそれって思った
9 : 2022/07/18(月) 21:42:36.48 ID:IJfJ2nkp0
わるいけど夢見館派だから
10 : 2022/07/18(月) 21:43:19.01 ID:Rrb7TEgU0
ずっとホリエモンと同じ人かと思ってた
12 : 2022/07/18(月) 21:44:59.77 ID:4KDq7dLY0
宣伝多様しただけのクソゲー
15 : 2022/07/18(月) 21:47:18.31 ID:bQ8TAbsL0
ガキのころ東京ゲームショーで写真一緒に撮らせてくれた気さくな人だったわ
早くに亡くしたの惜しまれる
16 : 2022/07/18(月) 21:47:51.29 ID:STmmw+Ns0
イベントで、西城秀樹の生ローラを聞けた
17 : 2022/07/18(月) 21:50:29.03 ID:6SpCS2yA0
>>16
俺もいたぞ
有楽町だっけ
オープニングの音が爆音で隣の人が飛び上がってた
27 : 2022/07/18(月) 22:10:40.82 ID:pmJyStua0
>>16
国際フォーラムでローラぁだったっけ
18 : 2022/07/18(月) 21:50:49.75 ID:acks94zL0
E0事件でSONYと物別れに終わった話は有名だけど、当時ソニー側の広報の人は飯野に色々アドバイスしたりpsで売ってくための相談とかもしてたからさすがの飯野もその人にだけは申し訳ないと思って事件後に謝りに行ってる
その時まだ飯野27とかなんだよね
飛行機の中で一人で決断してやったことだったとはいえ、若さゆえのジレンマというか色々その後も悩んでたことを書いてたな
19 : 2022/07/18(月) 21:50:56.97 ID:EHLvdOoP0
クッソつまらんゲーム量産してんのにD食まぐれ当たりでもてはやされるクソ野郎ね
24 : 2022/07/18(月) 22:07:40.93 ID:aaP94wLw0
>>19
D食と風リグの2作名作あるからいいよ
D1は時が経てば経つほど面白く感じる
20 : 2022/07/18(月) 21:52:26.90 ID:aBpPJgnn0
なんだ3DOは儲かってたのか
21 : 2022/07/18(月) 21:53:38.41 ID:xmWRvGXiM
3DO懐かしー
おやじハンターの歌はまだ歌える気がする
22 : 2022/07/18(月) 21:58:56.81 ID:wnNQyak+d
もう十年か。でも早世で良かったのかもね
今でも語り継がれる天才で居られる。今も生きてたらホリエモンみたいに痛い奴になってたかもしれないし
23 : 2022/07/18(月) 22:00:04.28 ID:/f3NvBUM0
この人が手がけたiPhoneアプリのnewtonicaってやつもうDLできないのか
25 : 2022/07/18(月) 22:09:34.71 ID:QGXUwWC+0
300万本RPGはいつ発売ですか
26 : 2022/07/18(月) 22:10:12.25 ID:sz90zgRy0
家賃200万のところを事務所で借りて一年で倒産
29 : 2022/07/18(月) 22:14:45.46 ID:dFpwi/S/0
風のリグレットは好きだったな
あきまんには音だけのゲームなんてと全否定されたけど
30 : 2022/07/18(月) 22:24:40.88 ID:n02vJk1A0
Dの食卓とかエネミーゼロとか凄くおもしろかった

当時は誰が作ったとかそんなの知らなかったけど
大人になって2ちゃんで知った

31 : 2022/07/18(月) 22:30:46.44 ID:B4zW3ZKUa
初期のゲーム批評誌の魅力
32 : 2022/07/18(月) 22:38:12.07 ID:MpdjYXz50
美人の奥さん生活できてるのかな
33 : 2022/07/18(月) 22:46:25.88 ID:lJnsfn720
自伝みたいな本はめちゃくちゃ面白かった

あと通ってたSM風俗店の店員が2ちゃんに降臨して色々暴露してたのが印象に残ってる

34 : 2022/07/18(月) 22:49:33.37 ID:MpdjYXz50
>>33
「ゲーム」かな?
面白かった
35 : 2022/07/18(月) 23:03:15.22 ID:LVz2du+t0
俺が小学生の頃、中学生の兄がやってたエネミーゼロがトラウマや
見えない敵と近づいてくる時の音
30越えて久々に他人の実況動画みたがやはり怖い

コメント

タイトルとURLをコピーしました