- 1 : 2022/07/20(水) 06:55:53.321 ID:7SgKWhOPM
-
スティーブジョブズも
イーロンマスクも一言であいてを首にする
日本もこうするしかないんじゃないか?
- 2 : 2022/07/20(水) 06:56:28.191 ID:ThF6GTtl0
-
もこう
- 3 : 2022/07/20(水) 06:56:38.220 ID:yFIdV0Jcd
-
首にできるほど労働者余ってるとでも?
- 24 : 2022/07/20(水) 07:31:31.414 ID:7pTnHIpM0
-
>>3
むしろ、日本はパワープレーヤーが少ない
中国とか人口そのものが10倍なの考えると - 5 : 2022/07/20(水) 06:56:53.584 ID:qLr0fGao0
-
その通りだけど、日本人にはあんまり馴染まんだろうなと思う
- 6 : 2022/07/20(水) 06:57:25.160 ID:I80OY7nf0
-
企業としては正解だけど
国として正解かは微妙 - 7 : 2022/07/20(水) 06:57:28.030 ID:GSSWvB3h0
-
ジョブズとかよく刺されなかったよなw
- 8 : 2022/07/20(水) 06:58:12.809 ID:H3+gKurg0
-
じゃあ早くきれよまぬけ
34画らしいあほくさいやつ
歯並び悪そう - 9 : 2022/07/20(水) 06:58:15.063 ID:IhkIMKJd0
-
切るなら早く切ってくれ
- 10 : 2022/07/20(水) 06:58:51.023 ID:I80OY7nf0
-
無駄金払って企業が成長する訳無い、と
- 11 : 2022/07/20(水) 07:00:03.505 ID:I80OY7nf0
-
アメリカだけ
コロナの時の失業率の上がり方が異常だった
でもまたすぐ戻るんでって感じだな - 12 : 2022/07/20(水) 07:01:20.415 ID:I80OY7nf0
-
そう簡単にきれるのってアメリカだけだろ
- 13 : 2022/07/20(水) 07:02:01.992 ID:qLr0fGao0
-
そういう社会がいいと主張する人は、自分が切られる側になっても文句言っちゃいけないよ
「いや俺はちゃんとやってる」「普通に仕事してたら大丈夫」ってのは自己評価だからね - 14 : 2022/07/20(水) 07:02:09.102 ID:Xoa5WgrJ0
-
日本の雇用形態考えろ
年齢によって給与変わるクソシステムでそれやるのは無理 - 15 : 2022/07/20(水) 07:03:44.679 ID:I80OY7nf0
-
これの結果株式はアメリカが独占することになった
- 16 : 2022/07/20(水) 07:07:16.690 ID:Ijfj6oeKd
-
そもそも一方的に切ることが今の法律的に無理
- 17 : 2022/07/20(水) 07:07:17.936 ID:qLr0fGao0
-
社員からしたらクソ無能って周りのモチベーション下げるし空気も悪くなるからクビにしてくれって思うんだけど
会社が思う「クビにしたい奴」ってまた別なんだよな - 18 : 2022/07/20(水) 07:17:26.217 ID:Kq0bVAo10
-
パワハラ上司とかお局みたいなやつは切っていいと思う、何の役にも立ってないし
- 20 : 2022/07/20(水) 07:21:33.994 ID:JQB5gkDK0
-
教育を高校、ないしは大学卒業時点でこの職なら食っていけるくらいの技能を身につけるようにしたらいいと思う
あと英語もちゃんと身につけるように義務づける
そうすれば首切られても別の会社に移動するだけだし
なんにせよ大学は遊ぶところという認識を改めないと - 22 : 2022/07/20(水) 07:22:36.506 ID:2DkioDTl0
-
日本のリストラってむしろ役に立つ人材をリリースしてゴミだけ残してないか
- 25 : 2022/07/20(水) 07:31:32.552 ID:Kq0bVAo10
-
>>22
ほんとこれ、役立たずほど残ってる - 27 : 2022/07/20(水) 07:54:33.314 ID:8fcfQ9cm0
-
やっぱり集団が前に進むには足手まといは切ったほうが簡単だよね
- 30 : 2022/07/20(水) 08:00:16.308 ID:gw+evM5pa
-
日本人って嫉妬やらで陰湿だから、スレタイのようになったら能力云々よりも仲良しこよしで仕事できる人材を残すようになると思うな
- 31 : 2022/07/20(水) 08:16:40.536 ID:yvgA6aT50
-
新卒一括採用からの終身雇用のおかげで教育に時間と金がかけられる環境の日本でこれ言うのはただの甘えなんですよね
- 33 : 2022/07/20(水) 08:25:47.595 ID:Ct3Lf/2Z0
-
成長する会社は切らんだろ
停滞気味とか成長しきった会社がバサバサ切るんだろ伸びてるときはみんな幸せなんだよ
停滞は死 衰退は地獄 今の日本 - 34 : 2022/07/20(水) 08:32:19.889 ID:+yqXGqbB0
-
センスが全てだから
ジョブズはペプシから引き抜いたり
切るだけじゃないから - 35 : 2022/07/20(水) 08:34:52.322 ID:42R/OSRx0
-
役立たずの定義は数字が出せる出せないではなく
組織内にマイナスを蔓延させることが筆頭
つまり人の悪口とかすぐ広めるやつ
成長する会社は役立たずを徹底的に切る

コメント