- 1 : 2022/07/20(水) 10:51:52.184 ID:5UPOQIscr
-
努力って認識してる時点で違うんだよなあ
- 2 : 2022/07/20(水) 10:52:30.245 ID:ChV6oMOdd
-
ニートは仕事じゃないぞ
- 6 : 2022/07/20(水) 10:53:31.062 ID:5UPOQIscr
-
>>2>>4
急に自己紹介してどうした - 7 : 2022/07/20(水) 10:54:04.811 ID:ChV6oMOdd
-
>>2
なぜ自己紹介だと思ったの?
理由は? - 8 : 2022/07/20(水) 10:55:25.307 ID:5UPOQIscr
-
>>7
図星で焦って自己レスしちゃってんじゃん - 10 : 2022/07/20(水) 10:56:51.576 ID:ChV6oMOdd
-
すまん、普通にミスったわ
>>8
理由は? - 13 : 2022/07/20(水) 10:58:30.769 ID:5UPOQIscr
-
>>10
じゃあお前がニートだと思った理由は? - 3 : 2022/07/20(水) 10:52:30.779 ID:Gx5/jI3sd
-
努力なんてしたい奴だけすればいい
- 4 : 2022/07/20(水) 10:52:31.986 ID:ypSQbM/N0
-
ニートは仕事じゃない
- 5 : 2022/07/20(水) 10:53:26.380 ID:nKbc34k70
-
アニメ、ゲーム楽しいね
- 9 : 2022/07/20(水) 10:55:53.232 ID:hOJLJqny0
-
お前ら最近スーパーでそうらーめん見たことある?全然売ってない
- 14 : 2022/07/20(水) 10:58:57.276 ID:1/j+6I2e0
-
>>9
あれうまかった - 11 : 2022/07/20(水) 10:56:55.433 ID:tEfVQBL/0
-
俺「なんの努力もしてない。嫌なことから逃げ続けたらニートになってた」
- 12 : 2022/07/20(水) 10:58:09.552 ID:Yl0zG6q90
-
そういう人たち言うほど努力もしてないよな
- 16 : 2022/07/20(水) 10:59:38.364 ID:5UPOQIscr
-
>>12
努力というか好きなことやってたら結果が出たってだけだから - 17 : 2022/07/20(水) 11:00:11.290 ID:O5qTDyTQ0
-
才能あっただけじゃん
- 23 : 2022/07/20(水) 11:02:34.873 ID:5UPOQIscr
-
>>17
何をもって才能って呼ぶかは難しいよね - 18 : 2022/07/20(水) 11:00:20.941 ID:94f5awQc0
-
労働階級の敗北者か?
- 19 : 2022/07/20(水) 11:00:51.681 ID:1/j+6I2e0
-
今やってる好きなこと金にできるけど
仕事としてやる気はない - 20 : 2022/07/20(水) 11:00:57.763 ID:Yl0zG6q90
-
才能も無いやつが努力まで怠ったら救いようが無い
- 22 : 2022/07/20(水) 11:02:02.853 ID:DYUvgnoid
-
好きなことを続ける努力
好きなことを仕事にする努力
好きなことを仕事にして継続させる努力本当に好きなことをだけやり続けて仕事になったらスレたてして
- 25 : 2022/07/20(水) 11:03:34.850 ID:5UPOQIscr
-
>>22
それを努力と呼んではいけないんだと思うわ
努力って言うと義務感出る - 34 : 2022/07/20(水) 11:10:33.352 ID:DYUvgnoid
-
>>25
それが努力だよ
やってる本人がそう感じてないだけかもしれないけど
努力してない俺カッケーしたいなら止めはしないけど、ちゃんと仕事として維持してるならそうなるように努力した、しているととられるのが普通 - 24 : 2022/07/20(水) 11:02:52.810 ID:anlS5xJy0
-
無駄な労苦は報われない
- 26 : 2022/07/20(水) 11:03:49.786 ID:xgCjcpeo0
-
どう呼ぶかは勝手だろ
- 29 : 2022/07/20(水) 11:05:22.076 ID:5UPOQIscr
-
>>26
ゼェゼェハァハァ言いながら「俺はこんなに努力してるんだ…」とか思いながらやってるから結果が出なかった時に「あんなに努力したのに」ってなるんじゃね - 30 : 2022/07/20(水) 11:06:39.270 ID:xgCjcpeo0
-
>>29
そもそも「努力には対価がある」というのが間違いなんだよ - 31 : 2022/07/20(水) 11:08:59.651 ID:5UPOQIscr
-
>>29
当人が努力をコストと捉えてしまうとコストを支払っても対価を得られる保証のないギャンブルに思えてしまうからな - 32 : 2022/07/20(水) 11:09:22.110 ID:5UPOQIscr
-
>>31
しくじった>>27へのレス - 28 : 2022/07/20(水) 11:05:15.777 ID:anlS5xJy0
-
努力に義務はない
義務感を求めるのは学校教育の弊害だな - 33 : 2022/07/20(水) 11:09:35.885 ID:anlS5xJy0
-
努力をした分の対価はかならずあるよ
当人が望んだものかは別だけど
英単語を100覚える努力をすれば
英単語100の知識が入る
これが対価だ
それが試験の点数に生きるかはまた別の話なわけだ - 35 : 2022/07/20(水) 11:11:17.420 ID:xgCjcpeo0
-
>>33
英単語100個覚えたら、英単語100個覚えられる! - 37 : 2022/07/20(水) 11:12:10.682 ID:5UPOQIscr
-
>>33
そうそう
好きだから勉強してたら資格取れちゃいましたでいい
資格なんてなくても英語の本を読めたり配信見たりできるようには多少はなってるはずだ
好きが原動力ならコストとも思わない - 36 : 2022/07/20(水) 11:11:29.115 ID:TdzjWxU8x
-
努力の程度が低いだけ
大体そういうこと言うやつってここ数年やってきたけどーみたいなやつばっか
報われるやつは小さい頃から努力してるからな - 38 : 2022/07/20(水) 11:12:17.223 ID:7WM4efKN0
-
がんばりが報われる、努力が実を結ぶ
これらは全く意味の違う言葉なんですよ - 39 : 2022/07/20(水) 11:12:20.188 ID:3Y5FUWDF0
-
日本は政治と学問が終わってるからな
努力をしても国が沈没する方向へそそのかされる
政治家と学者がグルになって自分の利益ばかり追求して全体の利益を顧みないちょっと賢ければ、このままいけば危険じゃないか?と気づく
- 40 : 2022/07/20(水) 11:13:39.986 ID:TdzjWxU8x
-
でも仕事とかになると今はどの分野でもでかくなれば英語が必要だったりいろんな分野の勉強が必要になるからな
すべての分野を好きになれる 苦ではないって言うなら相当な才能だ - 46 : 2022/07/20(水) 11:23:46.186 ID:5UPOQIscr
-
>>40
一人であらゆる分野に精通する必要はないじゃん
苦手なとこは詳しい人に任せた方がいい - 48 : 2022/07/20(水) 11:26:32.816 ID:TdzjWxU8x
-
>>46
英語ができなくて企業で評価されないときに
英語は〇〇ができるから!っていうのか?
笑わせるな - 50 : 2022/07/20(水) 11:30:18.588 ID:5UPOQIscr
-
>>48
英語ができないと評価されない会社に英語できない奴がいるって想定?
英語が得意なやつはそもそもそういう部署にいて会社として分業で割り振ってるだろ - 41 : 2022/07/20(水) 11:14:07.099 ID:O5qTDyTQ0
-
好きなのは才能だし、努力を好きに置き換えることで自分に酔って行動できるのも才能だよ
- 49 : 2022/07/20(水) 11:27:58.484 ID:5UPOQIscr
-
>>41
それを才能と呼ぶなら才能なんてそこら辺にありふれてる物なんだろうな
発揮の仕方が分かってないだけで - 42 : 2022/07/20(水) 11:14:26.584 ID:3Y5FUWDF0
-
ある程度政治家や学者がバカをしても、皆が努力してたのは、
高所得者に高い税金がかかり、底辺労働者にも高い給料が渡されてたからだろう今の社会では努力をしても、上級民の金儲けに使われるだけで自分に金が入ってこない
- 44 : 2022/07/20(水) 11:18:53.471 ID:m7FkQmNk0
-
>>42
これ
調べて頑張ろうとしても結局それも上位層の金儲けに使われてるだけ - 43 : 2022/07/20(水) 11:18:16.789 ID:5UPOQIscr
-
例えば好きだからカブトムシ飼って珍しい色のを交配させてSNSで発表してたら売ってくれって人がいっぱい出てきてカブトムシ養殖業になってました
とかでもいいわけじゃん
そういうのができる時代なんだし - 45 : 2022/07/20(水) 11:22:05.441 ID:CjZ6pHnG0
-
ここまで全員ニート
- 47 : 2022/07/20(水) 11:25:39.344 ID:VU5AvRGLd
-
偉い人「好きな事は仕事にしちゃいかん」
- 51 : 2022/07/20(水) 11:34:54.182 ID:7WM4efKN0
-
何らかの行動をしたから成功する
なんてパターンがそもそもダメダメで
行動し、そして何が変わったかを確認してはじめてうまくいくかいかないか判断できて次に繋げられるわけです
努力しても報われないなんてのは行為に溺れて確認分析を怠った結果手遅れになり暴走するストレスを分かったような格言で抑え込んでるだけなのです
そんなものを仕事にすべきではありません遊びです
お前ら「努力しても報われない」ぼく「なんも努力してない。好きなことやってたら仕事になってた」

コメント