- 1 : 2022/07/20(水) 11:53:48.06 ID:M6+7OPZ30
-
おはよう
- 2 : 2022/07/20(水) 11:54:21.12 ID:6mN01cOqa
-
もうそこまで来たらナマポしかなくね
- 5 : 2022/07/20(水) 11:55:28.14 ID:M6+7OPZ30
-
>>2
他人に恵んでもらうほど落ちぶれていない>>3
働きたくない - 3 : 2022/07/20(水) 11:54:25.33 ID:Zn+tC7DXd
-
ハロワに氷河期世代応援コーナーあるやん
- 6 : 2022/07/20(水) 11:55:39.19 ID:2DabbzM8p
-
将来って53歳が言っていい言葉なん?
- 18 : 2022/07/20(水) 11:59:32.04 ID:6j65yUG50
-
>>6
将来やなくて終来だよな - 8 : 2022/07/20(水) 11:55:49.74 ID:uzQnoWsC0
-
言うほど将来ないだろもうw
- 9 : 2022/07/20(水) 11:55:51.46 ID:lsRq64w+0
-
ここまで来たら諦めもつくやろ
- 10 : 2022/07/20(水) 11:56:13.04 ID:yP4NMUH8d
-
心配するほど将来なくない?
100まで生きるつもりなん? - 11 : 2022/07/20(水) 11:56:36.69 ID:2lPjpDHZ0
-
終活始める頃やろ
- 12 : 2022/07/20(水) 11:56:51.83 ID:M6+7OPZ30
-
仮に120歳までしか生きられないとしてもまだ60年以上も将来有るやん·····
- 17 : 2022/07/20(水) 11:59:25.26 ID:fuKoUSccM
-
>>12
貯金いくら?
何年前まで働いてたの? - 23 : 2022/07/20(水) 12:00:12.96 ID:grkjXvRiM
-
>>12
悲観しかないのにアンチエイジングでも
するのか? - 14 : 2022/07/20(水) 11:57:16.31 ID:yP4NMUH8d
-
親を見送って自分も身辺整理する段階やろ
- 15 : 2022/07/20(水) 11:58:43.62 ID:6j65yUG50
-
生活費どうしてるの?
- 25 : 2022/07/20(水) 12:00:49.15 ID:M6+7OPZ30
-
>>15
親が出してる>>17
35年前まではちゃんと働いてた - 26 : 2022/07/20(水) 12:01:48.62 ID:uzQnoWsC0
-
>>25
それもう文句なしに勝ち組人生だぞ - 27 : 2022/07/20(水) 12:02:13.83 ID:yqJK7q3LM
-
>>25
高卒?
殆どニートなのか
良いご身分なことで - 28 : 2022/07/20(水) 12:02:14.83 ID:yP4NMUH8d
-
>>25
53の親っていくつだよ
可哀想な老後やな - 30 : 2022/07/20(水) 12:02:52.57 ID:z5Dihh/WM
-
>>25
起きてる間何してたの? - 34 : 2022/07/20(水) 12:04:11.40 ID:L54Ty5AVM
-
>>25
一人で外出られる? - 16 : 2022/07/20(水) 11:59:15.41 ID:e51RgFYT0
-
もう寿命だから問題無い定期
- 19 : 2022/07/20(水) 11:59:38.96 ID:VmxSc0N60
-
働きたくないと思うからや
自分に働きたいと思いこませたら問題解決や - 20 : 2022/07/20(水) 11:59:41.59 ID:e3jlbffH0
-
そこまで無職で生き続けられたんなら勝ち組やろ
- 21 : 2022/07/20(水) 11:59:44.53 ID:2PtiFoUza
-
よく40代乗り越えたな
もう悟りを開いてるわ - 22 : 2022/07/20(水) 11:59:46.47 ID:gpoB5HSs0
-
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイ、中みの見物
- 24 : 2022/07/20(水) 12:00:22.36 ID:+RmzwByV0
-
そんだけ寝れるなら余裕
- 29 : 2022/07/20(水) 12:02:50.36 ID:6j65yUG50
-
兄弟とかいる?
- 31 : 2022/07/20(水) 12:03:20.97 ID:839Lp5UU0
-
終活始めるレベルなのに将来ってどういうこと
- 32 : 2022/07/20(水) 12:03:38.35 ID:Y5zMcK3lM
-
将来あるか?
- 33 : 2022/07/20(水) 12:04:10.89 ID:2DabbzM8p
-
高卒で一回就職できたんやな
で、その後辞めてそのままって感じなんかな
まぁ53歳まで凪の人生送れたみたいやし絶対勝ち組やわ
その年まで働いてたやつらの人生と比べて自由にできる時間多かったはず - 36 : 2022/07/20(水) 12:05:32.80 ID:42W5148hM
-
>>33
53で高卒ならバブルの旨味味わってる世代なんだよな - 37 : 2022/07/20(水) 12:06:05.61 ID:yP4NMUH8d
-
>>33
経済的な自由がないと時間だけあっても虚しいわ - 35 : 2022/07/20(水) 12:05:19.05 ID:UtHupm140
-
親はしぬしバイトでもなんでもしたほうがええで
わいもニートやが、働きたくないけど働かなきゃいけんから派遣の仕事探しとる
53歳無職ワイ、今起床するも将来を悲観し咽び泣く

コメント