- 1 : 2022/07/23(土) 01:23:14.68 ID:MjlWbPXA0
-
格ゲーは“意識高い系ラーメン”に成り下がった…!? オワコンと言われてしまう理由
- 3 : 2022/07/23(土) 01:24:12.01 ID:gEHgz5/tM
-
ストリートファイターとか昭和からシリーズやってるオッサンがゴロゴロいるもんな
- 33 : 2022/07/23(土) 01:33:50.12 ID:UUgW88N50
-
>>3
初代は昭和62年だったのか・・・今更知ったわ初代の実機見たの多分1度しかないけど
- 4 : 2022/07/23(土) 01:24:19.61 ID:BdcJu2yEH
-
ぼくが狩るから無いよ😸
- 6 : 2022/07/23(土) 01:24:45.70 ID:zZf6Oy2v0
-
プロレスのファンが自分もスクワットやるか~とはならんでしょ
- 7 : 2022/07/23(土) 01:25:10.72 ID:qc/h9Pfm0
-
勝てないからつまんない🥺
- 8 : 2022/07/23(土) 01:25:30.23 ID:82lT87Wa0
-
初狩りと思ってる9割がちょっと練習した初心者なんだよな
- 10 : 2022/07/23(土) 01:26:11.53 ID:FJQEjXmD0
-
コマンド技が敷居上げてるのと負けても人のせいにできないから
- 11 : 2022/07/23(土) 01:26:12.53 ID:k7YXUXpRM
-
まずコンボとかの基本データの情報がオープンではない
- 32 : 2022/07/23(土) 01:33:38.25 ID:tbs1gD9x0
-
>>11
これ
ゲーム内で遊びながらこういうのを習得できる作りになってないんだよね - 12 : 2022/07/23(土) 01:26:37.41 ID:eszHC8RX0
-
FPSとかMOBAで新発売のゲームにしか人が来ないのもスキル差が原因だよな
最初の数カ月のみんなで試行錯誤してる時が一番楽しい
定石が決まったらもうそのゲームは終わり - 13 : 2022/07/23(土) 01:26:56.93 ID:+AFZe82V0
-
スマブラを見習え
- 21 : 2022/07/23(土) 01:30:06.89 ID:j4+txdep0
-
>>13
スマブラはキャラクターの圧倒的な集客力と主力商品故の宣伝力の高さで人を集めてるだけで
スレタイで言われているような対戦ゲームの構造的欠陥はやはり解消できていないよ - 14 : 2022/07/23(土) 01:27:15.60 ID:1T+SCHsi0
-
鉄拳3の技数を少し増やした鉄拳3.5が出たら絶対やる
- 20 : 2022/07/23(土) 01:29:59.39 ID:A/GgyR7D0
-
>>14
5。テーマがそれよ。楽しいよ - 15 : 2022/07/23(土) 01:27:48.55 ID:2TKJyHIU0
-
スマブラだらだら休み休みプレイし続けて1100時間くらいになってるけど世界戦闘力最高でも700万ちょいくらいだわ
今は300~500万台をちょろちょろしてる - 16 : 2022/07/23(土) 01:28:04.98 ID:AUir6c+50
-
あいつら敷居が広がることを望んでないみたいだし勝手に滅べばいいんじゃね
- 19 : 2022/07/23(土) 01:29:22.83 ID:p9ra7+6R0
-
ジャンルとしての人気の無さを初狩りというワードで誤魔化してるだけ
- 22 : 2022/07/23(土) 01:30:17.73 ID:jrm6zDwI0
-
純粋な1vs1で実能力以外で勝つ要素がない
- 23 : 2022/07/23(土) 01:31:09.12 ID:qABSVFWN0
-
キャラを全部女にしておっぱいでかくして露出増やせ
馬娘みたいにアニメみたいにしてもいい - 24 : 2022/07/23(土) 01:31:42.17 ID:bBJSHZLe0
-
タイマンものはもうなんつーかその時点で無理だろ
多くのゲーマーは求道者になりたいわけがないんだから
そりゃやってる時は口ではかっこつけてやりごたえとか言ってるけど言ってるだけだって - 26 : 2022/07/23(土) 01:32:20.37 ID:X8Q60mVM0
-
ソニックブラストマンから乱入できるようにしろよ。
300kg出したら1発KO - 27 : 2022/07/23(土) 01:32:51.08 ID:FbaFgbhI0
-
たまに配信見るけどレバーガチャガチャうるさい
大会とかだと実況の音声でプレイヤー側の音聞こえないからいいけど
もっと音のしないアケコン出すかコントローラーでやれ - 28 : 2022/07/23(土) 01:32:57.78 ID:b9G8DdrK0
-
なんだろう
もう演歌みたいな感じなんだろうね - 29 : 2022/07/23(土) 01:33:00.65 ID:UABEv6qz0
-
1対1で運要素のないゲームはこの問題から逃れられない
- 34 : 2022/07/23(土) 01:34:22.56 ID:BtEm09j60
-
麻雀が将棋囲碁と差別化できてるのも複数人で運要素あるからなんだよな
初心者でも勝てる可能性あるのはでかいよ - 35 : 2022/07/23(土) 01:34:33.96 ID:r3GusnxZ0
-
小さい集団でやっていけばいいじゃないの
将棋だって一般周りは誰も理解できなくてもプロ棋士年収何千万でしょ - 36 : 2022/07/23(土) 01:34:41.51 ID:F5cihMeK0
-
初心者のスマブラって適当に技振って
当たった嬉しい、当たらなかったガードされた悲しいってなってない?
で、ゲーム知ってる奴に確反入れられて
うわーやられたー
何が面白いねん - 37 : 2022/07/23(土) 01:34:44.80 ID:BPfS9mp3M
-
だって家庭用を発売日に買っても初心者鯖や初心者部屋に中級者が狩りにくるんだもんよ
- 38 : 2022/07/23(土) 01:34:48.58 ID:3yjxp8/a0
-
キャラ毎にフレーム覚えるとか無理すぎん?
- 39 : 2022/07/23(土) 01:34:57.57 ID:UM1t46t10
-
そういうゲームじゃねーからぁ
- 40 : 2022/07/23(土) 01:35:22.33 ID:2cmNJGfP0
-
アイテムとかコツコツ集めたい
レベル上げたりするゲームじゃないし
完全にゲームの腕前を積んでいくしかない仕様に
初心者は高いハードルを感じるんだよ - 41 : 2022/07/23(土) 01:35:24.47 ID:8ISSJpbH0
-
FPSは実力差があっても漁夫だったりいろんな要素で上級者も倒せることあるけど
格ゲーはまぐれとかなくてほんとに一切勝てないからそりゃ流行らない - 42 : 2022/07/23(土) 01:35:26.85 ID:zccZMhdb0
-
ここで書かれるあらゆることはすでにやってる定期
- 43 : 2022/07/23(土) 01:35:30.73 ID:9Du/wpJe0
-
反射神経以前の前提知識に、各技のフレーム、当たり判定範囲、それから全キャラに対する確反の暗記、それから状況に応じた連続コンボの暗記(ゲームによってはキャラ別)
もはや覚えないといけないことがあまりに多すぎてやる気にすらならないって人間が多いんだよ
いくらなんでも連続コンボは最大ヒットで3~4程度でおわるようなゲームデザインにしないとそりゃ誰もやらないって
格ゲーとかの対戦ゲームに初心者が来ない問題、ガチで深刻。数千時間やりこんでるガ●ジの群れに新規を呼び込む方法はあるのか?

コメント