【クルマ】5人か1人か、どちらを救う? 自動運転車が直面する「トロッコ問題」

1 : 2022/07/23(土) 15:52:25.73 ID:I0XVI9OX9

時事2022年07月20日17時00分
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202207keizaihyaku064
(時事通信経済部 工藤玲)

◇倫理的な議論の意義
トロッコ問題は、当然ながら自動運転だけではなく、人間が自ら運転する場合にも起こり得る。ただ人間の場合、反射的にハンドルを切ったり、パニックで体が固まってしまったりと、冷静な判断が難しいケースが多い。一方の自動運転車は、考え得る限りのケースを想定し、あらかじめプログラミングした通りに作動する。つまりトロッコ問題に直面した自動運転車が、何を優先させてどのような動きを選択するかは、人間による事前の検討次第といえる。

そのまま直進すれば5人と衝突し、方向を変えれば1人が巻き込まれる場面。単純に犠牲者の数を最小限に抑えるのなら、瞬時にセンサーで人数を把握し、人数の少ない方に向きを変えることはできるだろう。1人の命より5人の命を優先する、言い換えれば5人を守り1人を犠牲にするプログラミングをすることになる。人間がとっさに判断する通常の車両よりも、事前に命の選別をも迫られるため、自動運転車の普及には倫理的な議論が不可欠だ。

メーカー側も、自動運転の技術を磨く上で、倫理的側面からの議論の必要性を感じている。ホンダで車両制御システムの研究開発に携わってきた波多野邦道氏は、「単に事故を起こさないことだけではなく、何をどのように配慮するのかという価値観(を考えること)が、非常に重要になってくる」と語る。

◇倫理ガイドラインの現状は
ドイツでは2017年、政府が立ち上げた倫理委員会が、自動運転車とコネクテッドカー(つながる車)に関する倫理指針を策定。命の軽重を年齢や性別といった個人の特徴で区別しないことや、責任の所在を明確にできる記録を残すことなど、20の規則を示している。自動運転に特化した同様の提言は欧州連合(EU)や米国にもある。日本政府は19年3月、人工知能(AI)の開発や活用に関する「AI社会原則」を策定しているものの、自動運転に特化したものではない。

そうした中、日本でも民間主導で、法学や倫理学、工学などさまざまな分野から専門家10人が集まり、「自動運転倫理ガイドライン研究会」が21年9月に立ち上がった。樋笠尭士代表(多摩大学専任講師、名古屋大学客員准教授)は、「メーカーが車内の人を守るのは当たり前だが、歩行者を犠牲にしてはならないのも当たり前。その対立が表れてしまうのが自動運転の世界だ」と話し、車に乗っていない人命にも影響が及ぶ特異性から、自動運転固有の倫理指針の必要性を強調。国にも働き掛けたい考えだ。

研究会は今年6月にシンポジウムを開催し、「自動運転倫理ガイドライン案」を公開した。乗員や歩行者の別を問わず人命を尊重することや、メーカーは自動運転システムが作動する条件などを誇張せず使用者に伝えることなど、計11の指針を示した。

ドイツの指針では、トロッコ問題は不測の事態が多く一般化が難しいため、事前のプログラミングはすべきでないとの立場を示している。樋笠代表は「ある意味(独の指針は)、メーカーを悩みから解放してあげている。でも、それでいいのかというのがわれわれの考え方だ」と説明する。

そこで研究会はトロッコ問題への対応について、指針の中で、時代によって変わっていく価値観に応じ、業界全体で方向性を定めることを目指すべきだとした。事前のプログラミングを否定せず、独の指針とは異なる立場を取った。

■プログラマーに責任?
メーカーが自動運転車のプログラミングを手掛ける際、トロッコ問題への対応として、▽特別なプログラミングをしない▽人数が少ない方を犠牲にするプログラミングを施す―など、幾つかの選択肢が考えられる。法学が専門の樋笠代表は、もし指針が何もない状態で事故が起き、犠牲者が出れば、プログラマーが罪に問われる可能性があると指摘する。

刑法37条の緊急避難の規定は、「現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない」と定めている。罪に問われないよう緊急避難を成立させるには、「やむを得ずした行為」でなければならない。プログラマーが別のプログラミングを施すこともできたと判断されれば、犯罪として成り立ちかねないのだという。

※以下リンク先で

 

2 : 2022/07/23(土) 15:53:21.44 ID:QLr6Yqwc0
両方殺る?
3 : 2022/07/23(土) 15:53:29.62 ID:D1raAxM20
この問題を何故か鉄道に当てはめて力説する残念なやつもいた。
4 : 2022/07/23(土) 15:54:04.55 ID:mptwhrNo0
人数じゃなくて上か下かだろ
周囲の人間の社会的地位を瞬時に判断するシステムが必要
5 : 2022/07/23(土) 15:54:07.33 ID:h0w/yUls0
また馬鹿な話をしとる
6人とも救う様最善を尽くすが正解

つまり、ドライバーもろとも自爆行為をしてでも他者を守れ

6 : 2022/07/23(土) 15:54:18.72 ID:qmzlbMVm0
トロッコ問題の何が問題なのかよく分からない
51 : 2022/07/23(土) 16:01:13.35 ID:zQbYw0bl0
>>6
トロッコ問題は解く事が目的では無く、与えられた条件に対してどのような前提や意見が出て、どの様な議論によってそれが導き出されるかの過程を作る事が目的

例えば見知らぬ3人と見知らぬ1人で助ける方を見知らぬ3人にした場合、見知らぬ1人を友人、家族、自分自身や自分に100億円くれる人とした場合どうするかとか、見知らぬ3人を自分を殺しにきた殺し屋だとか気に入らない上司とかだったらどうするとか
その際の決定した理由を言うのを楽しむのよ

7 : 2022/07/23(土) 15:54:18.90 ID:7qGDT5X80
自爆するの
8 : 2022/07/23(土) 15:54:28.41 ID:vB3a/8LZ0
若くてタイプの女がいる方
オッサンがいない方
9 : 2022/07/23(土) 15:54:32.67 ID:oFlzLVop0
電車をドリフトさせて止める動画あったなw
10 : 2022/07/23(土) 15:54:46.94 ID:uH6RSOnw0
俺が全員助けてやんよ
まあ見てなって
11 : 2022/07/23(土) 15:55:11.34 ID:tUZ+3zgM0
プーチンを殺せば世界中の多くの人が助かる
12 : 2022/07/23(土) 15:55:15.46 ID:Ugigq3mY0
スピード出さない運転で全員助かるで良くねw
ま、5人で終わりだろ
13 : 2022/07/23(土) 15:55:40.61 ID:X3vt8CO20
車を爆破しろ。そうすれば車乗ってる人間しか死なない
14 : 2022/07/23(土) 15:56:29.36 ID:2BpiD7a80
Twitterで正解出ててバズってたろ
15 : 2022/07/23(土) 15:56:31.07 ID:8ed3rE4t0
2択しか答えがないと思ってる時点で情弱
16 : 2022/07/23(土) 15:56:32.09 ID:3XZmLiO10
直ちに停止するそれだけ
17 : 2022/07/23(土) 15:56:43.38 ID:h0w/yUls0
そもそも、一人だろうが、五人だろうが、
他者を犠牲にすると言う選択肢が間違ってる問題
18 : 2022/07/23(土) 15:57:17.19 ID:9Xbuoa+d0
自分が助かるならどっちでも良い
19 : 2022/07/23(土) 15:57:18.54 ID:1BprtpW30
つまり対向車に突っ込むか歩道に突っ込むか、ってこと?
20 : 2022/07/23(土) 15:57:19.42 ID:pcXJ7Lwd0
最優先でブレーキ処理
21 : 2022/07/23(土) 15:57:22.10 ID:76dVUA2x0
運転手を守る目に助手席を当てにいくとか
オフセット衝突を避けるためにあえて避ける方向よりも
真正面からぶつかりに行く話の方が適切では?
22 : 2022/07/23(土) 15:57:36.82 ID:d4z/3aoK0
侍トロッコ道の出番だな
23 : 2022/07/23(土) 15:57:45.76 ID:wM+DrE6c0
自動運転なら、5や1の選択肢じゃなくて、そもそも突っ込まないように制御しとけって話。
48 : 2022/07/23(土) 16:00:50.43 ID:MeUKuB+Y0
>>23
避けきれないときどうするかって話だから

どんな距離で人が飛び出してきても人が死なない
自動運転制御したら、時速10キロくらいしか出せない

24 : 2022/07/23(土) 15:58:09.61 ID:n1HrHFFu0
自爆スイッチ
25 : 2022/07/23(土) 15:58:09.73 ID:SPTUc3UD0
くじ引きにするしかないね。
但し人数に応じた比率で。
26 : 2022/07/23(土) 15:58:23.04 ID:PMalbQfc0
5人の下級と1人の上級だったら?
27 : 2022/07/23(土) 15:58:26.12 ID:4PUrekAm0
簡単な話だ
ちゃんと補償金額計算するだけで
どちらを選ぶか決められる
28 : 2022/07/23(土) 15:58:35.74 ID:+J0zB6n60
現代社会「生産性の合計が高い方」
29 : 2022/07/23(土) 15:58:35.79 ID:JoWkddtv0
子供1人と高齢者5人なら間違いなく後者に突っ込むべき
30 : 2022/07/23(土) 15:58:48.64 ID:Q5FaogmT0
逃げろって喚けばどくんじゃ
31 : 2022/07/23(土) 15:58:50.32 ID:pqWSZOh60
ワイを助けろ
32 : 2022/07/23(土) 15:59:05.75 ID:l54PnDh00
GPSが障害でたら大変だろ
33 : 2022/07/23(土) 15:59:08.75 ID:bfqWOnS80
サイドターンさせればいいだろ
34 : 2022/07/23(土) 15:59:14.44 ID:6GtsPuhg0
sp5人安倍1人
どっち助ける?
35 : 2022/07/23(土) 15:59:18.68 ID:SPTUc3UD0
当面、専用道路だけにするしかないね。
36 : 2022/07/23(土) 15:59:27.81 ID:IWdxTo8h0
これは興味深いなあ

裁判になってプログラム検証して大揉めなんてことも起きるのかなあw

37 : 2022/07/23(土) 15:59:28.03 ID:CA3F+zOS0
1人が誰かによるな
例えば安倍さんなら言わずもがな
38 : 2022/07/23(土) 15:59:36.73 ID:E5MzSEG00
正解はノータッチ
39 : 2022/07/23(土) 15:59:50.96 ID:NJ2yk7d60
途上国強盗問題はどう対処すんだろ
人間が運転してたら轢き殺して逃げろが常識でも自動運転だと止まってしまうだろ
あとはドア開けられて殺されてしまう
40 : 2022/07/23(土) 16:00:06.73 ID:+QataiFg0
ジ・O、動け!ジ・O、何故動かん!
41 : 2022/07/23(土) 16:00:07.55 ID:QEIjS51k0
迷ったら壺に突っ込む
42 : 2022/07/23(土) 16:00:09.56 ID:PoEdGQ9K0
したり顔でトロッコ問題を持ち出す奴は頭が悪い
43 : 2022/07/23(土) 16:00:10.15 ID:hX7qgj4l0
上に飛んでからのパラシュートは?
44 : 2022/07/23(土) 16:00:22.86 ID:oqHeLC7c0
賠償額が最小になるようにすればいい
45 : 2022/07/23(土) 16:00:26.06 ID:moe1PYGm0
車(くっそーどっちを轢き殺そうか・・・はっ!俺が止まればいいのでは!?)
46 : 2022/07/23(土) 16:00:38.29 ID:fXKAjCMo0
瞬時にヨボヨボ高齢者と汚いオッサンを判断してそのそっちを標的にする
女子供とイケメンお兄さんの生存を最優先する
それでいい
47 : 2022/07/23(土) 16:00:41.54 ID:+xGRdDaq0
答えはスマホを取り出して撮影するだろ
49 : 2022/07/23(土) 16:00:56.12 ID:SE5fIc+w0
なんでプログラマの責任になるんだよ
会社の責任だろ?
50 : 2022/07/23(土) 16:01:08.06 ID:iTo90x0j0
転んだ女子高生と安倍どっちを助けるかで女子高生選んだ奈良県警は結果的に正解だった
52 : 2022/07/23(土) 16:01:16.15 ID:TqTXYXWC0
統一協会に入れば全員救える
全ての罪は真のお父様お母様のもの
献金しろ!
53 : 2022/07/23(土) 16:01:37.67 ID:OElUZ0z+0
法律で乗ってる方が死ぬようにすればいいと思う
でも消費を抑えることになるから政府はしないだろうけどね
54 : 2022/07/23(土) 16:01:48.89 ID:9z0pMr4/0
悩んだら止まれでいいじゃん
回避先に人がいたら間に合わなくても回避しないでいい
58 : 2022/07/23(土) 16:02:35.65 ID:DXCdTk5m0
>>54
止まれば運転手が死ぬって場合はどうするん?
55 : 2022/07/23(土) 16:02:19.99 ID:rdQ1vAtA0
補償問題に発展させないためにも37564が正解
目撃証言ごと握り潰すために6人以外の登場人物も
56 : 2022/07/23(土) 16:02:28.86 ID:pcXJ7Lwd0
行動を起こさずに直進して5人の被害者を出せば事故だが
行動を起こして1人の被害者を出せば犯罪
57 : 2022/07/23(土) 16:02:31.81 ID:ayKZhuGf0
答えは沈黙
59 : 2022/07/23(土) 16:02:36.01 ID:L72ypwVL0
何言ってんだ?交通ルール優先でええやろ
突然5人と1人に道ふさがれるんか?
信号無視の5人なら制動しながら5人をはねろ

それ以外のもっと具体的・現実的なお題出してくれ

60 : 2022/07/23(土) 16:03:11.49 ID:/BffCLaX0
ドライバーの責任にしといて国や資本家は守られる、で決まってた気がするが…
61 : 2022/07/23(土) 16:03:16.87 ID:9XPDu93a0
1人が園児で5人が老人なら
5人に突っ込む
62 : 2022/07/23(土) 16:03:19.22 ID:59V2/ltH0
こういうどっちかの選択質問だと
必ずズレた別の回答をいうのが居るよなw
96 : 2022/07/23(土) 16:06:13.80 ID:qDOHfYZO0
>>62
本質は発想力を試す問題だぞ
どっちかの選択問題と捉えるなら昭和から抜け出てない
63 : 2022/07/23(土) 16:03:19.82 ID:fnXkRBDk0
なんか鬼速いポイント操作で両方助けられるんじゃなかったっけ
64 : 2022/07/23(土) 16:03:30.69 ID:ipYPozZa0
なお、自動運転は衝突直前に手動運転に切り替わるものとする
65 : 2022/07/23(土) 16:03:32.43 ID:CqDgkz0j0
手前でレール爆破
66 : 2022/07/23(土) 16:03:32.78 ID:dsHNkZxL0
飛べればいいんだよ。
67 : 2022/07/23(土) 16:03:35.67 ID:8Jlk30mQ0
故障もしてないのに何で轢くのよ?
68 : 2022/07/23(土) 16:03:37.43 ID:qHljKzqe0
100点満点の女1人か80点の女5人か、
どっち選ぶかって事だよ
69 : 2022/07/23(土) 16:03:52.51 ID:E1CtiyyV0
そもそも1人だろうが5人だろうが
誰も責任負わずに金だけで済ませるってのが自動運転なんだろ?
つまりそんなもんは実現しないってことさw
70 : 2022/07/23(土) 16:03:54.97 ID:eiSMg4aK0
こういうの功利主義って言うんだっけ?
71 : 2022/07/23(土) 16:03:56.88 ID:x6fk3M/50
かかわると損するだけなので何もしない
72 : 2022/07/23(土) 16:04:16.66 ID:z8tMlrEV0
なぜ路上の人に犠牲を強いるのか
乗ってる人が犠牲になればよくない?
73 : 2022/07/23(土) 16:04:16.70 ID:XvdldQqj0
先に見つけた危険を避け、次に見つけた危険を避ける。
それだけのことに決まってるのにw
日本人は合理的な考えができないから、くだらないところで思考停止する。
74 : 2022/07/23(土) 16:04:32.55 ID:UU7Gj8Tx0
人の命は無限大の価値とすると

∞×1=∞×5

ということで結論は出てる
サンデルも流行らなかったね

75 : 2022/07/23(土) 16:04:39.27 ID:9R6XAPIa0
そして私は考えることを止め、目を閉じた。

76 : 2022/07/23(土) 16:04:43.32 ID:oeqgKcs10
なるほどなぁ
自動運転の車で事故ったら責任は何処にあるのかね
所有者?メーカー?認可した役所は?
84 : 2022/07/23(土) 16:05:17.87 ID:1tcwZCH80
>>76
所有者だよ
法律で決まってる
97 : 2022/07/23(土) 16:06:16.51 ID:IbVAMjZO0
>>76
よく見る揚げ足取りだけど
刑事責任や行政責任は免責にして
民事責任だけ車にとらせりゃいいだろ

どうせ、ほとんど保険で賄われるんだから

77 : 2022/07/23(土) 16:04:43.93 ID:IbVAMjZO0
下らん議論だな

その状況で人がベストな判断ができるという前提に立ってる
それが間違い

78 : 2022/07/23(土) 16:04:46.39 ID:5/oKPQrO0
一人に決まってる、迷ってる時点でヤバいだろ
79 : 2022/07/23(土) 16:04:47.54 ID:i8Kp4A/U0
5人組が路上でBBQなら簡単なんだけど、+壺有りだととたんにややこしくなるからなぁ
80 : 2022/07/23(土) 16:04:50.99 ID:bGudrERN0
>>1
完全急ブレーキでドライバー独りを殺せば被害者ゼロでウィンウィン
81 : 2022/07/23(土) 16:04:51.53 ID:1tcwZCH80
これトロッコ問題か?
トロッコ問題は操作すれば逮捕だが
そのまま直進させれば逮捕されない問題だろ
82 : 2022/07/23(土) 16:05:06.22 ID:65j2EgWS0
めんどくせぇからバックする。
83 : 2022/07/23(土) 16:05:09.06 ID:cgrrZISM0
前方にエアバッグひろげる
85 : 2022/07/23(土) 16:05:19.16 ID:LofVh+AI0
コドオジ5匹 VS イケメン1人
86 : 2022/07/23(土) 16:05:26.91 ID:LnuygXWp0
こっちが何か行動しすることによって
犠牲になるのは防ぐ
87 : 2022/07/23(土) 16:05:28.78 ID:L72ypwVL0
落石や居眠り車線越え回避で
歩道の歩行者轢死なら前者と衝突しかないやろ
88 : 2022/07/23(土) 16:05:29.49 ID:j5VXbn5u0
自分がしね
89 : 2022/07/23(土) 16:05:31.24 ID:AMPaX7Zb0
AI「こうなりゃ皆殺しじゃー!」
90 : 2022/07/23(土) 16:05:41.28 ID:ZidEkyWE0
ワープだな
91 : 2022/07/23(土) 16:05:52.75 ID:4I1ko+Sc0
若い、女、巨乳の順で助けたらだいたい正解
92 : 2022/07/23(土) 16:05:55.23 ID:rkqTsPzU0
トロッコ問題って大切な1人か有象無象の5人かって問題じゃなかったっけ?
93 : 2022/07/23(土) 16:06:00.80 ID:bGudrERN0
販売してみたら6人56すんだろうなぁ
94 : 2022/07/23(土) 16:06:06.31 ID:UU7Gj8Tx0
日本ではコスト削減のための「自動運転車」じゃなくて
「無事故車」が求められてる

そして結局みんなそうなるよ
ロサンゼルスは無人車がたくさん走ってるとかあほなこと言う馬鹿はいるけどさ

95 : 2022/07/23(土) 16:06:09.81 ID:lFydiIF20
どちらか残っても不公平だから両方轢く
98 : 2022/07/23(土) 16:06:20.33 ID:Go8Tvary0
幼女1と汚いおっさん5だったら
99 : 2022/07/23(土) 16:06:30.88 ID:lydS39v60
いや、その5人と1人の内容が分からんことには判断できないぞ
だが問題の設定上、パッと見の外見のみのとっさの判断でということなんだろうけどなぁ
自分の基準では、子供>若い女>若い男>人数ということしか言えないわw
100 : 2022/07/23(土) 16:06:37.59 ID:n6DQk5bF0
人間はそんな判断できねえ(一瞬で全方位確認し最適解を導き操作する)からいいんだよ

考えるだけ無駄。やばいときはとにかくブレーキとセンサーでの回避行動

コメント

タイトルとURLをコピーしました