バイトなのに意識高くて謎のやる気ある奴w

1 : 2022/07/24(日) 16:14:18.48 ID:nQHF/mwH0
時給が上がる訳でも待遇良くなる訳でも無いのに
自分から進んで仕事貰いにいく奴は何なんや
2 : 2022/07/24(日) 16:15:06.11 ID:nQHF/mwH0
ワイは賃金分の厶ーブだけすれば良いと思うんだが
3 : 2022/07/24(日) 16:16:03.07 ID:PsIcett70
忙しくやってた方が時間経つのが早いんや
6 : 2022/07/24(日) 16:17:01.35 ID:nQHF/mwH0
>>3トイレでスマホ弄ってたらやる気とか言われたわ
4 : 2022/07/24(日) 16:16:35.61 ID:E+DZCUyPd
社員でも意識低い奴いるのにな
5 : 2022/07/24(日) 16:16:35.70 ID:Gjz8CAzF0
どうせやるなら虚無でやるより前向きに取り組んだ方が楽しくてええやろ
偉いと思うで
9 : 2022/07/24(日) 16:18:48.25 ID:nQHF/mwH0
>>5偉いとは思うが生きるの大変そう
7 : 2022/07/24(日) 16:17:37.08 ID:tmq/pTv90
正社員になれる’かも’よ~って人参ブラ下げるからね
8 : 2022/07/24(日) 16:18:40.06 ID:s9M/t7gZ0
更新してくれるやろ
10 : 2022/07/24(日) 16:19:23.72 ID:tmq/pTv90
もっと早く来ないと!サビ残しないと!って
セルフブラック化するよな
14 : 2022/07/24(日) 16:21:34.20 ID:nQHF/mwH0
>>10それな。自分からハードモードにしてる奴いっぱいおるわ。真面目ってバイトではそんなにプラスにならんわ
11 : 2022/07/24(日) 16:19:32.92 ID:+p/G/pw90
どうせやるならある程度真面目にやったほうが楽やから
12 : 2022/07/24(日) 16:20:25.98 ID:goz0+9Cl0
同じ賃金だからこそダルそうにやるよりは時間が進むのも早いやろうしええやん
20 : 2022/07/24(日) 16:24:02.33 ID:nQHF/mwH0
>>12この発想できんのが凄いわ。ワイは自分の仕事早く終わらせて、余った時間は洋式トイレの上でスマホポチポチ
13 : 2022/07/24(日) 16:21:14.46 ID:7ULlXV4A0
なぜ笑うんだい?
とても良いことじゃないか
15 : 2022/07/24(日) 16:21:56.01 ID:qIH0XpI4a
しかも大手チェーンなローカルチェーンなら社員との距離も近いからそれなりにやらなと思うけど
16 : 2022/07/24(日) 16:22:07.10 ID:WBvn5sCA0
ワイも適当に怠けて生きたいからフリーターしとるのにバイトで過度に期待されるのほんまゴミ
17 : 2022/07/24(日) 16:22:08.45 ID:US1wVPywM
契約更新という人参
18 : 2022/07/24(日) 16:23:12.89 ID:Waec/MGZM
そういう奴が基準になるせいで給料分の奴が割を食うんだよ
19 : 2022/07/24(日) 16:23:16.31 ID:5XsnGhkZ0
自分なりに考えてがんばって行動して技術が向上するのってワイは楽しいけどな
飲食店とかコールセンターでバイトしてたけど
いつもやる気あったしおかげで楽しかったぞ
21 : 2022/07/24(日) 16:24:57.18 ID:z0SiA0PW0
やってるふりだけしてサボるのが一番ええよな
ある程度続ければこの作業終わらせとけばまあええやろみたいなのわかってくるし
22 : 2022/07/24(日) 16:25:54.13 ID:1oQ/EW5L0
女の人ってそういう人多いよな
キャバでも風俗でも一応真面目な接客するし
23 : 2022/07/24(日) 16:25:56.06 ID:0yJ5s2pL0
それがそいつの居場所やからや
24 : 2022/07/24(日) 16:26:34.80 ID:US1wVPywM
頑張って2人分働けば、もう1人のやる気ないバイトをリストラできる
リストラした後で仕事セーブすれば、経営者が困って賃金を上げる
26 : 2022/07/24(日) 16:27:19.17 ID:cFB7R3d/0
他人に対して仕事を強いるタイプならだるいけど
勝手にやる分には別にいいんじゃね?
27 : 2022/07/24(日) 16:27:22.40 ID:jRrZv2cV0
正社員になった時にサボり癖ついたら損やんか!
みんなも正社員ならやる気出すのが得ってわかるやろ?
28 : 2022/07/24(日) 16:28:22.96 ID:cFB7R3d/0
>>27
今の時代対して給料も上がらんしやる気あるのは自己満足だわ
32 : 2022/07/24(日) 16:29:41.34 ID:5XsnGhkZ0
>>28
当然ただの自己満足やな

だから人に押し付けるようなものではないな

36 : 2022/07/24(日) 16:31:19.60 ID:BzA+4B8j0
>>27
そこらへんは個人の問題やで
ワイは時間ぴったりに終わるように調整するようにしてた
ヒマな時は丁寧にやって 忙しい時は色々手抜いていつも同じ時間に終わるようにしてた
29 : 2022/07/24(日) 16:28:54.16 ID:5XsnGhkZ0
単純にサボるのが幸せかがんばるのが幸せかの価値観の違いやろ?

ワイはバイトでも正社員の仕事でも恋愛でも遊びでも全力でがんばるほうが幸せだからやってるだけや

45 : 2022/07/24(日) 16:37:14.57 ID:cdtJZrfba
>>29
これ
30 : 2022/07/24(日) 16:29:27.19 ID:58ek4Kow0
インセンティブ導入せんとな
31 : 2022/07/24(日) 16:29:27.92 ID:goz0+9Cl0
むしろ自分騙したほうが生きやすいんちゃうか
33 : 2022/07/24(日) 16:30:27.86 ID:2n+C3wR/0
賃金なりのムーブって言ってる奴の大半がそれすら出来て無い
34 : 2022/07/24(日) 16:30:52.59 ID:SX9sWqvt0
ジャップて感じ
35 : 2022/07/24(日) 16:31:00.20 ID:V68j2AbS0
正社員にしてもらえるなら頑張る理由わかるけどそうじゃないなら頑張る必要ないよね
給料分適当にこなして終わりや
37 : 2022/07/24(日) 16:31:46.09 ID:kBRPjMtUp
なんのバイトだよ
38 : 2022/07/24(日) 16:32:19.26 ID:X6R/eQ7S0
いよくあってええやん
39 : 2022/07/24(日) 16:32:39.02 ID:cFB7R3d/0
まあでもゲーム感覚でやってる奴はいるんじゃね?
単純に成果を上げるって幸福度につながるし
バイトにやる気出す奴が理解できない訳ではないな
40 : 2022/07/24(日) 16:32:40.78 ID:/WmlyQf70
学生ならわかるがフリーターでそういうやつはなぜ社会人にならないのか謎
42 : 2022/07/24(日) 16:33:31.64 ID:V68j2AbS0
>>40
フリーターは社会人やぞ
41 : 2022/07/24(日) 16:33:11.56 ID:zUaPgX6Nd
謎の経営者目線するのウザいンゴねぇ
43 : 2022/07/24(日) 16:34:47.97 ID:V23ho9pX0
働くなら楽しくやった方が精神的にええぞ
44 : 2022/07/24(日) 16:36:58.12 ID:5XsnGhkZ0
>>43
これ
46 : 2022/07/24(日) 16:38:15.80 ID:92ZmGn2Q0
こういうやつがいるから社員がそいつの動きを基準にして他のバイトにも
求めてくるからめんどいわ
非正規の賃金が上がらない原因の一つやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました