- 1 : 2022/07/24(日) 20:57:56.19 ID:kCtrC+oS0
-
どうすんのこれ….
- 3 : 2022/07/24(日) 20:58:06.75 ID:kCtrC+oS0
-
マジやばい….
- 4 : 2022/07/24(日) 20:58:12.33 ID:kCtrC+oS0
-
どうして….
- 6 : 2022/07/24(日) 20:58:28.87 ID:kCtrC+oS0
-
🥺
- 7 : 2022/07/24(日) 20:58:36.97 ID:bVMHguvD0
-
絵に描いたクズすぎてどうなのこれ?
史実は? - 9 : 2022/07/24(日) 20:59:54.20 ID:tM7lwC660
-
>>7
吾妻鏡では超絶DQNの無能だから権限取り上げられたような記述じゃなかったっけ? - 14 : 2022/07/24(日) 21:03:28.17 ID:dFi5C70B0
-
>>9
そもそも吾妻鏡自体が北条義時の行いを正当化するための嘘歴史書だからこれにかぎらず実際の真実はわからない - 8 : 2022/07/24(日) 20:59:24.56 ID:K3S03KBVM
-
ゴミクヅにゃ
- 10 : 2022/07/24(日) 21:00:31.06 ID:7PHzg8OU0
-
主人公含めて登場人物全員クズで草
サザエさんと同時刻で鬱になる凄い大河 - 11 : 2022/07/24(日) 21:01:08.50 ID:lMtrEOGQM
-
誰も見てないよ
- 12 : 2022/07/24(日) 21:01:30.40 ID:f1vwY2480
-
豆ドロかよ
- 13 : 2022/07/24(日) 21:01:56.09 ID:HkUK+2lk0
-
今日のサザエさんもなかなかの胸糞話だった
- 15 : 2022/07/24(日) 21:03:46.77 ID:YIaPl5VF0
-
源頼家を悪く描かないと追放した北条氏を正当化できないからな
吾妻鏡はそういう歴史書 - 16 : 2022/07/24(日) 21:03:52.34 ID:web6e7qT0
-
戦国時代みたいな大きな国同士の争いとは違って
宮廷内の勢力争いが中心だから、人間ドラマとして見られてるのが面白いね - 17 : 2022/07/24(日) 21:03:57.59 ID:yRrhGmVka
-
今も昔も東夷なんだよなぁ
- 18 : 2022/07/24(日) 21:04:08.69 ID:Lx8sxAML0
-
江間義時のイイコブリッ子が鼻につくようになってきた
- 19 : 2022/07/24(日) 21:04:46.44 ID:y/7b2zZy0
-
署名の最後切り取ったのは策士でしたわ
- 20 : 2022/07/24(日) 21:05:29.79 ID:Ic/plKZn0
-
>>19
鎌倉殿の宮沢りえはいいなあ
普段はあんま好きじゃないけど - 33 : 2022/07/24(日) 21:23:16.75 ID:HkUK+2lk0
-
>>19
これは良かった - 21 : 2022/07/24(日) 21:06:45.87 ID:6XWu/WP40
-
時政も義時もクズ定期
- 22 : 2022/07/24(日) 21:09:39.43 ID:YIaPl5VF0
-
愚管抄では源頼家は称賛されてるし、吾妻鏡の記述は怪しいんじゃないのってのが大勢でしょ
どうせならそういう成果を取り入れてシナリオ書けよ
無能 - 23 : 2022/07/24(日) 21:09:57.11 ID:bCmlN2q5a
-
ソースは安倍晋三の作った悪夢の民主党政権記みたいなもんだろ?
- 24 : 2022/07/24(日) 21:13:37.08 ID:7GEX2PQw0
-
このドラマの中では義時がすでに全ての謀略にかかわり権力握ってる状態なのにさ
御家人たちが義時を無視して史実に沿って
やれ梶原だの比企だの畠山だのと争って殺し合うの間抜けすぎないか?
このドラマの中だったら梶原じゃなくてまず義時が即刻殺されてないとおかしいわ - 29 : 2022/07/24(日) 21:20:09.17 ID:H2kUlnBA0
-
>>24
東挑戦民主主義自民共和国は統一が全ての謀略に関わって権力握ってきたけど安倍ガ―河野ガ―ウヨガーサヨガーフェミが―上級が―底辺が―ってずっとやってたでしょ
- 25 : 2022/07/24(日) 21:15:34.03 ID:ePLWLv4n0
-
この役の人はオニバクしてたよな
- 26 : 2022/07/24(日) 21:16:27.02 ID:b5XoAfFN0
-
北条側の正当性を後世に伝えるには頼家は暴君でなくてはならんのだっていう都合もあったんだろ?
でもまあそれ言い出したら頼朝さんも同じことやってきてるだろうし朝廷なんかもっとやっとるだろうしね
なにがほんとかなんてわからんよな - 27 : 2022/07/24(日) 21:17:47.67 ID:euRMZ0iO0
-
中村獅童っていい俳優だな
あの仏頂面が顔歪めて涙流すシーンはずるいわ - 30 : 2022/07/24(日) 21:20:32.71 ID:M3A2oH2v0
-
明らかに小四郎さんが嵌めたよね?景時さんは鎌倉殿のためを思って動いてたのに
- 31 : 2022/07/24(日) 21:21:29.98 ID:4kJAd6X00
-
おで、あいつほしい
- 32 : 2022/07/24(日) 21:22:46.61 ID:HhSb9XL30
-
大河ドラマでは度々権力を利用したNTRが見られる
- 34 : 2022/07/24(日) 21:24:36.98 ID:uCZbA4xD0
-
大河「ドラマ」だからね
- 35 : 2022/07/24(日) 21:24:51.47 ID:SAl1NB420
-
でも頼朝の息子で時政の血も引いてるわけでしょ?
普通に我儘のぼんぼんの人の言うこと聞かないクソガキでもおかしくないよね - 36 : 2022/07/24(日) 21:31:26.63 ID:HhSb9XL30
-
五郎の顔が幼いとか、畠山の見栄えとか役者ネタ面白いわ
- 37 : 2022/07/24(日) 21:33:07.90 ID:jP3824Nu0
-
まるで梶原景時の自業自得みたいな描かれ方たったけど、義時が罠に嵌めてるよね?
鎌倉殿13人、源頼家がクズすぎて炎上…

コメント