- 1 : 2022/08/02(火) 07:39:34.10 ID:fIzaKjc40
-
サッカーで海外との試合をみると明らかに戦略とか連携とかそういう面で圧倒的に負けてる
スペインと日本の試合とかもはやプロと子どもの試合
フィジカルとかそれ以前に知能で負けてる - 2 : 2022/08/02(火) 07:41:06.42 ID:aw4rJnr00
-
野球って日本弱いんか?
- 4 : 2022/08/02(火) 07:42:03.48 ID:fIzaKjc40
-
>>2
強いのはイチローとか大谷翔平とかダルビッシュぐらいだろ
たまーにめちゃ強い個人が出てくるだけ - 3 : 2022/08/02(火) 07:41:30.94 ID:Vqn+vguD0
-
野球とか言うマイナースポーツ
- 5 : 2022/08/02(火) 07:42:46.00 ID:s6UJFtqa0
-
メンタルも弱い 戦術もない
ただ無秩序にやってるだけ - 6 : 2022/08/02(火) 07:43:10.27 ID:xxiMyXRM0
-
蓄積した文化の違いや
身体能力最強のアフリカ弱いもん - 7 : 2022/08/02(火) 07:43:55.76 ID:9GY/fQSC0
-
日本人ボール捌くテクニックとかなかなかのものやが
サッカーが下手だとは思うな
なので指揮官次第やな - 8 : 2022/08/02(火) 07:44:23.66 ID:fIzaKjc40
-
サッカーの試合とかワイみたいな素人が見ても相手になってないのがわかる
日本側がボール持ってる時間とかほぼ無いし持っても必死に取られないよう苦し紛れのパスを出してるだけこれじゃいつまで経っても勝てない
勝てないとか以前に勝負になってない - 9 : 2022/08/02(火) 07:46:42.94 ID:fIzaKjc40
-
もう少し戦略を立てれるようになってほしい
対等に戦えるようになって初めてフィジカルの差が問題になってくるんだと思うよ - 10 : 2022/08/02(火) 07:48:12.76 ID:w0Tgv7RoM
-
戦略と戦術の違いが分かってなさそうで草
- 12 : 2022/08/02(火) 07:50:01.47 ID:fIzaKjc40
-
>>10
バカ?
戦略を立ててから戦術を組み立てるんだよ
初歩の初歩からできてねぇんだよ - 11 : 2022/08/02(火) 07:48:23.29 ID:qFkuYKdba
-
野球はまぁ言ってしまえば投手と打者の勝負だからなぁ
まだ日本は勝ち目あるサッカーみたいな常にチームプレイのゲームは悲しくなるぐらい差を感じる
- 13 : 2022/08/02(火) 07:50:34.87 ID:s6UJFtqa0
-
日本人は勤勉←嘘
- 14 : 2022/08/02(火) 07:50:40.22 ID:J/iGDYNR0
-
これはガチ
フィジカルで負けてるってのも単純に身体の当たりで負けてる場面はそんなになくて、相手のパスを読んで動いてるのをフィジカルの一言で片付けてる事多いし - 15 : 2022/08/02(火) 07:51:16.05 ID:snJ4QJo50
-
野球は強いだろ
大谷とかサッカーでいえばメッシネイマールハーランド級の選手だろうに - 18 : 2022/08/02(火) 07:53:29.98 ID:s6UJFtqa0
-
>>15
大谷特集に騙される勘違い - 16 : 2022/08/02(火) 07:52:20.57 ID:GPZ4x3XUa
-
いや、海外はラブプレーを戦略の一つとしてやってるけど日本はそれをしないから舐められてるってのもあると思う
スペインのやつが堂々と服引っ張ってもなんも注意されなかったとかあったやろ - 17 : 2022/08/02(火) 07:53:24.23 ID:+RC+jsSrM
-
>>16
変なこだわりとかプライド持って負けるのが一番ダサいよな - 23 : 2022/08/02(火) 07:56:05.35 ID:GPZ4x3XUa
-
>>17
いわゆるクリーンファイト的な信念は理解できなくはないんだけど、それでは勝ってないとやっぱりただダサいだけだよな
白人中心のスポーツってオシャレとかかっこいいって思われがちだけどめちゃくちゃ野蛮だからな。それに合わせてモラル捨てないと勝てないわ - 19 : 2022/08/02(火) 07:53:36.73 ID:kaRmYsj60
-
レオザフットボールとか好きそう
- 20 : 2022/08/02(火) 07:54:51.90 ID:JjhStuieM
-
素人が知ったような口してあーだこーだ言うなよ
- 24 : 2022/08/02(火) 07:56:09.55 ID:MhqlBAWia
-
>>20
素人にダメ出しされるレベルの雑魚だと気付こうよ
イチローをバカにする素人なんかいないでしょ
プロなら結果残せよ - 21 : 2022/08/02(火) 07:55:09.06 ID:3hIvIyxyM
-
バスケは完全にフィジカルゲーだけどな
NBAとか背のでかいやつが3P打ちまくるだけのゲームになってる - 22 : 2022/08/02(火) 07:55:56.29 ID:2K4KkyfR0
-
実際戦術面の部分でかなり遅れを取ってるけどなんでこんなに差がつくんやろなとは思う
大衆のリテラシーが高いのかと思ったけどイングランド人もスペイン人も一般層は日本のファンと変わらん程度にアホやし
なんあら4大一部の監督でも特にイタリアとスペインはしょうもない監督も多いし - 25 : 2022/08/02(火) 07:57:47.53 ID:IMoMWBhSa
-
>>22
勝ちに対する執着やろな
日本は負けても「みんなで頑張ったからオッケーw」とかになるし
貰ってる金額もバカみたいに違うし責任感も全然変わってくるんやろな - 31 : 2022/08/02(火) 08:02:55.23 ID:GXudwSNF0
-
>>22
教育の差や
海外は小さい頃から授業にしっかり参加して頭もいい
日本は練習ばかりして、中身はアホだからな
テストの点だけ重視する国と授業参加を重視する国の差や - 26 : 2022/08/02(火) 07:58:05.67 ID:3UIlYG080
-
知能ではない
こいつらに俺たちが負けるわけないっていう絶対的自信や
それがヨーロッパにはあるんや - 27 : 2022/08/02(火) 07:59:58.47 ID:huR7V7i/0
-
もともとサッカー好きでもないけど下手なJリーグより海外の謎チーム同士の試合のほうが見ていて楽しい
- 28 : 2022/08/02(火) 08:01:28.62 ID:J/iGDYNR0
-
ミスが怖いのかカタツムリ並みに判断遅い奴多いよな
- 29 : 2022/08/02(火) 08:02:04.95 ID:lM9ZWtUaa
-
子供はキック力強い方から選んだほうがいいって聞いたことあるけど日本はしてないんか?
- 30 : 2022/08/02(火) 08:02:48.79 ID:7E70Xvs5a
-
サッカーは国辱レベルで酷い
バスケやバレーは勝てないのわかってるからそこまで
野球は少なくとも勝負にはなってるレベルの強さはあると思う - 32 : 2022/08/02(火) 08:05:28.09 ID:z4BagSe10
-
野球はアメリカ代表vs日本代表の一発勝負なら大谷ダル山本佐々木が全員ゾーン入って4人で継投すれば全然勝てるやろな
ただ集団のレベルとしてみると雲泥の差やわ - 33 : 2022/08/02(火) 08:06:18.59 ID:2K4KkyfR0
-
日本は子供のうちは自由に、戦術的なことを言い過ぎるとその子を型にはめてしまうみたいな風潮があって長年個人主義的な育成にしてきたけど
その間欧州は子供の頃からガッチガチのガッチガチに縛り付けて育成してきてるからね
技術も体格も後からついてくるんだからとにかく反射的に出来るように反復反復でプレー原則を叩き込んでいく
スペインなんかは特にそう
サッカーとか野球で日本が弱いのはフィジカルの問題だと思ってたけど

コメント