- 1 : 2022/08/02(火) 23:15:11.57 ID:PagPNani0
-
この算数の問題がエゲツなく難しいと話題にwwww
たかしくんはよしこちゃんから東に100m離れたところにいます。
よしこちゃんが北へまっすぐ毎秒1mで歩き始めると同時に、たかしくんはよしこちゃんに向かって毎秒2mで歩き始めました。たかしくんは歩き始めて何秒後によしこちゃんに追いつくでしょう?
- 2 : 2022/08/02(火) 23:16:21.66 ID:gvpwN9u0a
-
これ算数の問題か?
- 4 : 2022/08/02(火) 23:17:04.18 ID:PagPNani0
-
>>2
問題文は算数レベルじゃん - 3 : 2022/08/02(火) 23:16:29.99 ID:PagPNani0
-
1時間以内で解けたらアインシュタイン級らしい
- 5 : 2022/08/02(火) 23:17:18.38 ID:Y2ZGYFut0
-
地形は無視するんか?
- 7 : 2022/08/02(火) 23:17:41.90 ID:PagPNani0
-
>>5
地形は真っ平らなものとします - 8 : 2022/08/02(火) 23:17:48.84 ID:XGyFhYPm0
-
1,2,√3でいいんだよね?
- 10 : 2022/08/02(火) 23:18:17.92 ID:PagPNani0
-
>>8
なにがや? - 11 : 2022/08/02(火) 23:20:15.66 ID:+a5zqI9w0
-
ぐにゃって近づいてくんだろ
要するにわからん - 14 : 2022/08/02(火) 23:21:23.04 ID:PagPNani0
-
>>11
そういうことやで
よしこちゃんが好きなたかしくんの気持ちになるんやで - 15 : 2022/08/02(火) 23:21:44.90 ID:6LrK7u6Na
-
>>11
え?平原の設定なん?てっきり街中でL字型の道かと - 18 : 2022/08/02(火) 23:22:42.48 ID:PagPNani0
-
>>15
なるほどそういうことか障害物無しってことにしてほしいやで
- 12 : 2022/08/02(火) 23:20:33.64 ID:xhPhHcLs0
-
速度の微分方程式出来た
- 16 : 2022/08/02(火) 23:21:52.42 ID:PagPNani0
-
>>12
やるやん>>13
違うで
たかしくんはぐにゃあ曲がるから単純に100秒やないで - 21 : 2022/08/02(火) 23:24:00.93 ID:6LrK7u6Na
-
>>16
算数の問題なんやし、条件は丁寧に説明してほしいわ - 25 : 2022/08/02(火) 23:25:48.17 ID:PagPNani0
-
>>21
まさかL字を想像するとは思わなかったで
すまんかった - 26 : 2022/08/02(火) 23:25:52.35 ID:+a5zqI9w0
-
>>21
いやL字型とは問題にひとつも書いてないし「たかしくんに向かって」って書いてあるんだからその瞬間の最短距離で向かってくるって読めるやろ - 31 : 2022/08/02(火) 23:26:21.68 ID:+a5zqI9w0
-
>>26
よしこちゃんに向かって - 13 : 2022/08/02(火) 23:20:39.17 ID:6LrK7u6Na
-
100秒後やないんか?
- 17 : 2022/08/02(火) 23:21:59.92 ID:+PAMChm/0
-
これ地球の曲面も想定しないといけない?
- 19 : 2022/08/02(火) 23:23:05.65 ID:PagPNani0
-
>>17
十分小さい領域やから平らなものとして扱ってええんやで - 20 : 2022/08/02(火) 23:23:51.88 ID:QqE4TH2k0
-
算数の知識で解けるってこと?
- 23 : 2022/08/02(火) 23:25:02.93 ID:PagPNani0
-
>>20
算数の知識だけでもええで
あとは微分積分を自分の力で編み出して理論構築すればええんや - 27 : 2022/08/02(火) 23:25:55.01 ID:QqE4TH2k0
-
>>23
ニュートン涙目で草 - 22 : 2022/08/02(火) 23:24:47.74 ID:KfTTkAeoa
-
たかしくん達は平面上を移動する条件なんか?
- 29 : 2022/08/02(火) 23:26:02.33 ID:PagPNani0
-
>>22
そういうことやで - 24 : 2022/08/02(火) 23:25:31.39 ID:k7up/io5M
-
延々に追い付けないやろ
- 32 : 2022/08/02(火) 23:26:31.87 ID:PagPNani0
-
>>24
この場合は追いつけるで - 28 : 2022/08/02(火) 23:26:01.23 ID:003Cc9n60
-
よしこちゃんの現在地に向かって行くんか未来位置予想して向かって行くんかどっちや?
- 34 : 2022/08/02(火) 23:27:27.21 ID:PagPNani0
-
>>28
後者やで前者やと永久に追いつけないな
- 35 : 2022/08/02(火) 23:28:01.34 ID:GRpLrLYq0
-
>>34
アキレスと亀みたいやな - 40 : 2022/08/02(火) 23:28:52.76 ID:77psxyVN0
-
>>34
前者も追いつく
常にベクトルが変化し続ける形やな - 42 : 2022/08/02(火) 23:28:59.00 ID:+a5zqI9w0
-
>>34
え、後者なんか?
てっきり前者かと思ってた
たかしくん速いから追いつけるやろ - 46 : 2022/08/02(火) 23:30:56.26 ID:PagPNani0
-
>>42
すまんめっちゃアホやったなんか読み違えてたわ
正しくは前者やな
>>41の条件やで
- 30 : 2022/08/02(火) 23:26:04.56 ID:eNVZo9KD0
-
算数やないでしょ
追尾曲線の問題で微分方程式要る - 36 : 2022/08/02(火) 23:28:08.03 ID:PagPNani0
-
>>30
やるやん - 33 : 2022/08/02(火) 23:27:07.03 ID:GRpLrLYq0
-
最短でとは書いてないんやからべつに1:2:ルート3 の直角三角形で考えてもええやろ
- 41 : 2022/08/02(火) 23:28:56.72 ID:PagPNani0
-
>>33
たしかにすまんかった
「たかしは常によしこの方向に向かって進む」って条件でお願いやで - 37 : 2022/08/02(火) 23:28:26.10 ID:TqHBhz4GM
-
難しいこと考えてないでさっさと追いかけろや
よしこも待っとるで - 38 : 2022/08/02(火) 23:28:29.45 ID:6LrK7u6Na
-
一番無駄なく、たかしくんがよしこちゃんの行動を正確に予測して動いたら、10/√3(秒)か
- 39 : 2022/08/02(火) 23:28:47.66 ID:GRpLrLYq0
-
まぁ直線移動だとしてもルート使うから算数じゃ無理やけどな
- 44 : 2022/08/02(火) 23:29:32.16 ID:5Rms8N1N0
-
これ、大学生レベルじゃね?
- 45 : 2022/08/02(火) 23:29:59.11 ID:eNVZo9KD0
-
ああでも時間もとめるだけなら100/2=50sええんかな
- 52 : 2022/08/02(火) 23:33:46.32 ID:PagPNani0
-
>>45
お - 47 : 2022/08/02(火) 23:31:08.16 ID:XGyFhYPm0
-
追い付いたの定義は?
視界に入ったら?
声が届いたら?
チンコ入れたら? - 48 : 2022/08/02(火) 23:32:42.13 ID:vRRT7PFK0
-
>>47
ピッタリ重なる時じゃね
だからチンポいれたら - 53 : 2022/08/02(火) 23:34:04.92 ID:PagPNani0
-
>>47
今回の場合はチンポ入れたらやな - 50 : 2022/08/02(火) 23:33:09.72 ID:6LrK7u6Na
-
たかしくんは先回りしようとしないわけね。むずい。
- 54 : 2022/08/02(火) 23:35:21.17 ID:z/grO7gv0
-
一応微分方程式なら高校レベルちゃうかな?
この算数の問題がエゲツなく難しいと話題にwwww

コメント