- 1 : 2022/08/05(金) 09:28:05.781 ID:9ms9A8p30
- お前ら老後どうするの?
- 2 : 2022/08/05(金) 09:28:30.159 ID:ZqMaWhjI0
- 年金あるしだいじょぶでしょ(*´ω`*)
- 4 : 2022/08/05(金) 09:29:31.440 ID:9ms9A8p30
- >>2
年金だけで生活していけないでしょ
年金で足りない分が2000万ってのが老後2000万円問題なんだから - 16 : 2022/08/05(金) 09:32:46.702 ID:ZqMaWhjI0
- >>4
年金って結構もらえるんでしょ?
それで足りないってどゆことなの? - 26 : 2022/08/05(金) 09:36:01.339 ID:2XqN+25Q0
- >>16
安倍さんが海外からの人気欲しさに沢山使ったんじゃないかな多分 - 5 : 2022/08/05(金) 09:29:45.072 ID:RJNYJzTF0
- ○○問題←話題にしたいだけでたいした問題ではないよね
- 6 : 2022/08/05(金) 09:29:50.803 ID:mjxanntEp
- 今の時点で2000万円あるけど2000万円では足りない気がする
- 13 : 2022/08/05(金) 09:32:03.771 ID:jvnOKbU90
- >>6
ギリギリの値段だろうな
事故とか病気で入院とかになったら破綻する
年寄りなんて入院リスク高いのに - 7 : 2022/08/05(金) 09:30:10.908 ID:KubGzw9g0
- 生活保護でいいじゃん
- 15 : 2022/08/05(金) 09:32:13.498 ID:3QnB6N5Fp
- >>7
お前が60過ぎた頃生保がどうなってるかだな - 17 : 2022/08/05(金) 09:33:05.631 ID:KubGzw9g0
- >>15
無いなら山上になるよ - 19 : 2022/08/05(金) 09:34:12.074 ID:3QnB6N5Fp
- >>17
60過ぎてあの気力と体力があればいいけどな - 21 : 2022/08/05(金) 09:35:23.895 ID:KubGzw9g0
- >>19僕ニートだけど毎日ウエイトトレしてるしめっちゃ強いよ
- 8 : 2022/08/05(金) 09:30:40.991 ID:7Tc/H5v+0
- ナマポになれば結果的に2000万以上になるよね?
- 9 : 2022/08/05(金) 09:30:55.630 ID:W+u0Bq/v0
- 年金じゃ全然足りないのに
その年金すらちゃんと支給されるのかあやしい - 10 : 2022/08/05(金) 09:31:04.068 ID:ETOJ62iFa
- 2000万じゃ足りない
- 11 : 2022/08/05(金) 09:31:07.212 ID:KubGzw9g0
- 2000万円は麻生さんのうようなお金持ちが夫婦で最低限の生活をする場合だからね
庶民の僕たちとは違うんですよ
- 12 : 2022/08/05(金) 09:31:55.610 ID:n24t+VFBd
- いま5000万あるし
- 14 : 2022/08/05(金) 09:32:09.732 ID:qiL5f5xGa
- 月40万のマンションに住む場合、50ヶ月で詰む
- 18 : 2022/08/05(金) 09:33:10.043 ID:nPdzHc4n0
- 年金払い損2000万円の補填のためであって必要最低限だぞ
- 20 : 2022/08/05(金) 09:34:18.038 ID:YQaHW/kW0
- 2000万程度だと老人ホーム入ったら5年くらいで消えると思うわ
- 22 : 2022/08/05(金) 09:35:25.281 ID:7Tc/H5v+0
- 賃貸を想定してる奴はアホか?
一軒家想定だよ - 23 : 2022/08/05(金) 09:35:29.447 ID:VeO+dAHza
- 普通に生きてりゃ2000万くらい残るだろ
- 24 : 2022/08/05(金) 09:35:45.650 ID:Bt60porb0
- 貯金なしの人にも年金払わせる制度っておかしくね?
完全にナマポコースだし払った分無駄じゃん - 25 : 2022/08/05(金) 09:35:58.074 ID:JhKdHobb0
- 月10万貯金してりゃ40年で4000万位上貯まるだろ
2000万が無理とか言ってるのはどういう層なん - 27 : 2022/08/05(金) 09:36:20.408 ID:7Tc/H5v+0
- >>25
算数もできないのか - 34 : 2022/08/05(金) 09:39:04.916 ID:hV6PX8Qf0
- >>25
最近の子供はこんな計算もできないのか
ひょっとしてゆたぼんかな? - 35 : 2022/08/05(金) 09:39:19.230 ID:nPdzHc4n0
- >>25
月5万も貯金できない層だろ
その月暮らしで何をするにも財布をパカっと開けて中身を見て決める層 - 28 : 2022/08/05(金) 09:36:33.848 ID:7Tc/H5v+0
- 1年が10ヶ月だと思ってるの?
- 30 : 2022/08/05(金) 09:37:54.454 ID:VeO+dAHza
- 庶民は老後2000万ぽっちで生きていけってバカにしたから問題になったんだろ?
- 31 : 2022/08/05(金) 09:38:44.549 ID:ve1iv3EM0
- 退職金だけでも2000行くやろw
- 33 : 2022/08/05(金) 09:39:04.034 ID:7pPFGz2d0
- アル中だし老後とかなさそうだから余裕
- 36 : 2022/08/05(金) 09:39:51.707 ID:GfmYyXXT0
- 60でジサツする
- 50 : 2022/08/05(金) 09:48:26.901 ID:rzwqgITqp
- >>36
うちの父が人生50年50歳で死んでいいってよく言ってたけど
定年退職してから健康のために必死にウォーキングしてるわw - 55 : 2022/08/05(金) 09:50:16.213 ID:GfmYyXXT0
- >>50
嫁子供いればそりゃな、孫とか出来ればもっと欲が出てくるんじゃないか?
俺は孤独死まっしぐらだからなぁ… - 56 : 2022/08/05(金) 09:51:20.146 ID:9ms9A8p30
- >>50
人間五十年を人生が50年だと思ってしまってるのが最高に馬鹿 - 37 : 2022/08/05(金) 09:40:05.100 ID:gqKvaNhp0
- 生活保護でえーやん
- 38 : 2022/08/05(金) 09:40:06.989 ID:UM3hTxzUM
- 普通に働いてれば年収2000万ぐらいになるだろ
- 41 : 2022/08/05(金) 09:42:15.232 ID:cPojedA90
- >>38
それな - 42 : 2022/08/05(金) 09:42:50.182 ID:9ms9A8p30
- 社会出てすぐから月10万も貯金できる給料もらってる奴そう居らんやろ
- 43 : 2022/08/05(金) 09:43:58.744 ID:7Tc/H5v+0
- そもそも人生楽しいのは基本的に若い頃だから、その時期を老後の為に費やすのは賢くない
特に20代は貯金しなくていい
遊ばないと後悔する - 44 : 2022/08/05(金) 09:45:19.811 ID:wJeXAoita
- >>43
そう言って悲しい孤独な老後を暮らす事になるんだよなあ - 46 : 2022/08/05(金) 09:46:50.552 ID:7Tc/H5v+0
- >>44
若い頃に遊べば必ず結婚出来るから30代以降頑張ればいい - 51 : 2022/08/05(金) 09:48:52.256 ID:wJeXAoita
- >>46
離婚するんだよなあ - 49 : 2022/08/05(金) 09:47:14.335 ID:KubGzw9g0
- >>43
その結果が高齢ニートの僕たちじゃないですかw - 45 : 2022/08/05(金) 09:46:14.553 ID:GfmYyXXT0
- 過去に金使ったのを後悔してる
特に中古マンション買ってフルリノベーションしたのを後悔してる
あれがなければ今頃早期退職できてた - 47 : 2022/08/05(金) 09:46:58.253 ID:mR+l2alip
- 世界的にインフレしてて2000万で足りるわけないだろ
しかも前提はローン完済家持ちで厚生年金もそこそこ貰ってる世帯だぞ - 52 : 2022/08/05(金) 09:48:55.432 ID:Rg5t/5Ig0
- 2000年問題なら
- 53 : 2022/08/05(金) 09:49:51.577 ID:G8G6eJSV0
- いつも思うけどなんで自分で給料あがるように動かないのか不思議だよな
転職なり仕事に関しての勉強なりすりゃある程度稼げるようにはなるよな - 58 : 2022/08/05(金) 09:52:16.142 ID:wJeXAoita
- >>53
無理だよ - 61 : 2022/08/05(金) 09:53:27.846 ID:G8G6eJSV0
- >>58
最初から諦めてりゃそりゃ無理だよ - 63 : 2022/08/05(金) 09:54:00.751 ID:KubGzw9g0
- >>53
努力とか面倒じゃん - 65 : 2022/08/05(金) 09:55:02.038 ID:nPdzHc4n0
- >>63
それな
どうせするなら報われる努力だけしたい
最初に教えてほしい - 54 : 2022/08/05(金) 09:49:56.032 ID:mR+l2alip
- しかも出したのは野党じゃなくて官僚だしな
必死で握り潰そうとした売国政党とそのシンパ - 57 : 2022/08/05(金) 09:52:04.194 ID:JhKdHobb0
- 年金も無しでいいとは思うよ
働けなくなって貯金も尽きて家族に見捨てられたならそのまま朽ちればいい
それが自然
生きる価値のない人間を無理に生かしてもね - 62 : 2022/08/05(金) 09:53:49.073 ID:AoXXgbQUp
- >>57
ニート全滅だな - 64 : 2022/08/05(金) 09:54:42.194 ID:KubGzw9g0
- >>57
若いヤツから奪わねーと何が自然ですかw
- 59 : 2022/08/05(金) 09:53:09.882 ID:v4KEi9mk0
- そこそこ良くて安い中古物件ねぇかなぁ
もうキリキリ働きたくねぇ - 66 : 2022/08/05(金) 09:56:06.740 ID:WIMytx090
- あれ嘘だから
生活レベルとかにもよって違うし - 68 : 2022/08/05(金) 09:56:56.941 ID:7Tc/H5v+0
- >>66
夫婦かどうかにもよるしな - 67 : 2022/08/05(金) 09:56:14.189 ID:Epo2R1kn0
- 割とマジで4000はいるよ
2000とか見積りが甘すぎ - 69 : 2022/08/05(金) 09:58:37.491 ID:9ms9A8p30
- >>67
あれは平均的な年金額で、平均的な支出の場合の試算だからな
生活レベルが高ければその分必要額も増えるよ
老後2000万円問題って覚えてる?

コメント