富士山に登ったはいいけど下りるの疲れたから警察に頼むやつ多すぎだろ

1 : 2022/08/07(日) 20:20:46.14 ID:N+jDiSZR0

7日午後、富士山を下山していた70代の男性が疲労のため動けなくなり、警察の救助隊に救助されました。

警察によりますと、救助を要請したのは京都府から訪れていた71歳の男性です。

5日から、単独で富士山登山をしていました。自身の体力を考え、余裕を持って2泊3日の日程を組んだということです。

6日に富士山頂に到達して付近の山小屋に泊まり、7日朝下山を始めました。

しかし、富士宮口6合目付近(標高約2500メートル)まで来たものの、疲労困憊による足のもつれで動けなくなってしまったということです。

近くの山小屋のスタッフが警察に救助を要請し、午後1時半頃、男性は山岳遭難救助隊の肩を借りながら下山しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfd054ae789b11f5119aa4d3279ac0e981f069ab

2 : 2022/08/07(日) 20:21:22.52 ID:N+jDiSZR0
富士山を下山中に「疲労で歩けない」 78歳女性を静岡県警・山岳遭難救助隊が背負って下山(テレビ静岡NEWS) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6dd9f2459adc3d09b743156e9232006abf6b27f
3 : 2022/08/07(日) 20:21:47.30 ID:bLOSCf930
無料なの?
4 : 2022/08/07(日) 20:22:31.20 ID:AFOoAgw80
いちいち怒ったりせずビジネスにしたらええやろ
45 : 2022/08/07(日) 22:20:48.19 ID:VzOmfRjj0
>>4 
そうそう利権くれ
滑らせてやるよwww
5 : 2022/08/07(日) 20:22:44.82 ID:cKCKyPk20
偉いぞ若造!
帰りのバスと電車の席も譲れよな!
6 : 2022/08/07(日) 20:22:55.17 ID:9tpiMjhW0
いいんじゃね?自腹だろ確か
22 : 2022/08/07(日) 20:29:44.33 ID:gZ9hwkAnr
>>6
無料ですw
7 : 2022/08/07(日) 20:23:07.74 ID:KRXSKCFnd
富士山はキャタピラ車で降りれるしな
タクシー代取れば儲かるだろ
13 : 2022/08/07(日) 20:25:22.47 ID:3lfSczUx0
>>7
片道10万くらいとってやればいいのに
9 : 2022/08/07(日) 20:23:46.27 ID:9JHfjPkzH
降りるのに疲れるって、どんな登り方してんだよ
と思ったら70のお年寄りか
19 : 2022/08/07(日) 20:28:55.74 ID:nsVElc4o0
>>9
下山って結構疲れるんだよ
富士山に関しては下山の方がキツいまである
10 : 2022/08/07(日) 20:24:23.67 ID:Yg6Cx6+G0
火口にすべらせとけよ
11 : 2022/08/07(日) 20:24:48.34 ID:gT1WCc6X0
便利だよねw
12 : 2022/08/07(日) 20:25:03.82 ID:haLVmY0Y0
救助要請出してんの年寄りばっかじゃねえか
シネよ老害
14 : 2022/08/07(日) 20:25:26.95 ID:JGY6xtshM
  まじかー🙀
16 : 2022/08/07(日) 20:26:06.86 ID:Ywazj7rH0
この手があったか
17 : 2022/08/07(日) 20:26:47.44 ID:M5vAVSjfr
警察に何を頼むの?
20 : 2022/08/07(日) 20:29:29.20 ID:LeblWggj0
馬とか乗れなかったっけ?
21 : 2022/08/07(日) 20:29:30.84 ID:gtnnmFTa0
あと標高200mぐらい転がってでも降りろや
23 : 2022/08/07(日) 20:29:45.71 ID:DmJKhYw/0
降りる方が危険なんだよな
商売にできるね
24 : 2022/08/07(日) 20:30:00.17 ID:gQ2iKkO30
パラグライダーでも置いとけばいいのに
25 : 2022/08/07(日) 20:30:11.57 ID:RXMJFfqH0
高尾山でヒールの女が救急車に乗ってるの見たことある
26 : 2022/08/07(日) 20:30:23.43 ID:gU+tIcQ60
京都から来た爺さんが登頂するだけでもダメージ大きいだろうに
朝から午前中で1000mも降りるの急ぎ過ぎだろせっかちかよ
27 : 2022/08/07(日) 20:31:25.55 ID:6evrgd5rM
富士山の下山はキツイとこは無いんだけど長い
めっちゃ飽きる
28 : 2022/08/07(日) 20:31:57.07 ID:DVQoa7L50
>>1
下りで救助頼んでんだから許してやれよ!!
登りで疲れて、救助に「頂上で降ろして」だったら 喝っ!!だぁ!!
29 : 2022/08/07(日) 20:33:07.63 ID:gU+tIcQ60
>5日から、単独で富士山登山をしていました。自身の体力を考え、余裕を持って2泊3日の日程を組んだということです。
>6日に富士山頂に到達して付近の山小屋に泊まり、7日朝下山を始めました。

登り2泊で降り1日ってことか
平地なら元気な爺さんなんだろうがせめて3泊4日だろ

30 : 2022/08/07(日) 20:33:11.21 ID:opYMqhQ30
須走おじさん「須走なら下りはあっという間だよ」
37 : 2022/08/07(日) 21:02:14.19 ID:XuUzJVMf0
>>30
須走ババアが通報したばかりじゃねーか
31 : 2022/08/07(日) 20:33:22.11 ID:ElJ/IOg+M
京都からだし2600で6合目って富士宮かな
元気なら15分もかからないんだが
吉田だとしても馬で輸送とかしてるだろ
32 : 2022/08/07(日) 20:35:21.70 ID:bEfeMKfE0
もうロープウエイ作れよ
33 : 2022/08/07(日) 20:36:47.33 ID:gIC8BRo20
流石にこの使い方は腹立つなw
34 : 2022/08/07(日) 20:38:02.57 ID:oSFeuOoYM
ふざけんなよ
35 : 2022/08/07(日) 20:43:50.70 ID:oKFb4DWI0
滑り降りればいいのに
36 : 2022/08/07(日) 20:57:03.99 ID:2Rfeaj3C0
爺婆「疲れたら警察官におんぶしてもらって下山できるから安心安全!」
38 : 2022/08/07(日) 21:03:07.87 ID:1bLUViP50
滑り降りろよ
割とマジで
滑走道具分ちょっと重くなるけどな
39 : 2022/08/07(日) 21:06:17.18 ID:AmHysxf60
行くのは楽しいのだけど帰るのは面倒
40 : 2022/08/07(日) 21:22:04.67 ID:MEz+OzIp0
小石だらけの道下るのうんざりするからな
41 : 2022/08/07(日) 21:24:04.91 ID:BB2HVV5Ga
8合目から6合目まで滑り台作れば後味のいい富士登山になるのにな
42 : 2022/08/07(日) 21:50:37.03 ID:k8jB0uqx0
目標を達成したあとの、ひたすら反復横跳びする下り道降りるのマジで地獄だからな。効率よく下山できる道だけど効率的すぎて足にむっちゃ負担かかる。
歩き方わるくて親指出血したわ
44 : 2022/08/07(日) 22:18:16.78 ID:W3JMNO1RM
統べるッ!!
46 : 2022/08/07(日) 22:29:47.34 ID:Iidux1RZ0
これ商売にしたらいいのにな
十万でブルドーザーで下まで送りますって
47 : 2022/08/07(日) 22:32:02.82 ID:/qJPJBmK0
ブルドーザーで帰れるからな
48 : 2022/08/07(日) 22:34:47.31 ID:/zox7Wul0
自分の懐は人並みにしか痛まない賢い作戦
とか思ってそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました